デイケア(2) : 質疑討論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-09-25
著者
-
中谷 真樹
桜ケ丘記念病院
-
比留間 ちづ子
東京女子医科大学
-
大丸 幸
北九州市立テクノエイドセンター
-
高橋 泰
岡山県立内尾センター
-
高畠 克子
東京都精神医学総合研究所
-
大丸 幸
北九州市立デイケアセンター
-
野口 弘之
井之頭病院
-
林 一好
都立中部総合精神保健福祉センター
-
比留間 ちづ子
東京女子医科大学病院
-
林 一好
東京都立多摩総合精神保健福祉センター
-
堀川 公平
堀川病院
-
戸田 博
宇治黄檗病院
-
奥宮 祐正
宇治黄檗病院
-
小谷野 博
本郷保健所
-
菊地 寿恵
紋別病院
-
入江 晶造
紋別病院
-
高橋 泰
県立内尾センター
-
入江 晶造
道立紋別病院
-
菊地 寿恵
道立紋別病院
関連論文
- 病院リハビリテーションのひろがり質疑討論
- 地域のなかで(2) 質疑討論
- 病棟における実践 : 質疑討論
- 一般演題C II 病院リハビリテーション(1) 質疑討論
- 在宅痴呆性高齢者の類型化(3) : 類型判別用紙の作成について
- 在宅痴呆性高齢者の類型化(1) : 類型化までの手順
- 治療困難な事例
- 在宅痴呆性高齢者の類型化(2) : 類型化された各タイプの特徴
- 精神病院でのデイケアと作業所 : 通所する分裂病者の比較
- 阪神・淡路大震災後芦屋保健所における精神科救護所の初期活動について
- 1080 リハウォーキング教室による身体機能向上の検証(生活環境支援系理学療法15, 第42回日本理学療法学術大会)
- 1152 集団エクササイズによる身体機能向上および生活機能向上の検証(第2報) : 北九州市版アセスメント(自立支援評価)およびFrenchay Activities Index自己評価法からの考察(生活環境支援系理学療法22,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 1151 集団エクササイズによる身体機能向上および生活機能向上の検証(第1報) : 総合的体力評価からの考察(生活環境支援系理学療法22,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 一般演題A I 生活支援をめぐって(1) 質疑討論
- 心気症状を呈する症例の作業療法
- 外来作業療法の機能と役割
- 確定診断のつかない運動ニューロン疾患患者の精神心理機能の変化とOTアプローチの検討
- 利用者にとってのデイケアおよび作業所の意義とデイケアの果たしている機能
- 身体合併症を伴った「親」の介護援助によって家庭生活を維持した症例
- 診療報酬の仕組みについて知ろう : 医療現場の活動を実のあるものにするために
- OT・就労支援・居場所
- デイケア
- デイケアのふかまり(1)質疑討論
- 一般演題ID 行動評価尺度REHABの活用質疑討論
- 通院患者リハビリテーション事業利用者の予後
- 就労援助と職業興味についての検討
- 就労援助と能力評価についての検討
- リハビリテーション機器展示(在宅医療フォーラム2000(平成12年9月3日))
- 在宅の介助とADLの工夫 : 1)福祉機器の利用 2)嚥下障害患者さんのリハビリテーションの留意点(在宅医療フォーラム2000(平成12年9月3日))
- 精神科デイケア施設における作業療法 (精神保健領域における作業療法の現状からみた課題)
- 家計管理 (家事) -- (家事技能障害の家事領域別訓練法)
- 精神障害者に対する地域リハビリテ-ション--日常生活への援助から (地域リハビリテ-ションにおける作業療法)
- 増悪期の病棟連携と作業療法
- デイケア(3) 質疑討論
- 地域のなかで(1)質疑討論
- 回復過程から捉える早期作業療法プログラム (特集 早期退院時代のリハビリテーション) -- (暮らしを奪わない作業療法の実践)
- 一般演題B IV 病院医療・救急等 質疑討論
- 一般演題B III 病院医療・合併症 質疑討論
- テーマ「共生と再生に向けた生活の評価学」
- テーマ「共生と再生に向けた生活の支援学」 : 精神障害部門
- 「高次脳機能障害」に関する現状と作業療法の課題 : 支援モデル事業への展開に関連して
- 二木立氏にきく--リハビリテ-ション医療の経済学 (医療経済学と作業療法)
- 知的障害者の就労準備訓練における作業療法の役割
- 生活の言葉で語ろう
- 新障害者プランと自立支援に向けた作業療法の展開への課題
- 若年患者の早期退院後の外来作業療法 : 特性と条件
- 若年者の早期作業療法 : 初期対応プログラムの構成要素
- 有効な支援チームを作るために質疑討論
- 質疑討論
- 障害者・高齢者の在宅支援 : 施策の方向と作業療法の拡充の観点から
- 働くことをめぐって
- 共生と再生に向けた生活の評価学
- 総合病院における精神科作業療法 (精神保健領域における作業療法の現状からみた課題)
- TEを巡る地域ネットワーク作り
- 精神分裂病患者のクオリティ・オブ・ライフ(QOL)に関する研究(続報)
- 治療の多様な試み 質疑討論
- 精神障害者の退院支援プログラムにおける作業療法の役割 : 統合失調症例による回復期と維持期の比較検討から
- 作業療法プログラムのためのアセスメント 生活をみる地域版痴呆アセスメント (増大特集 痴呆の生活支援--障害の理解からリハの実際まで) -- (作業療法は何をみて何ができるか)
- 慢性分裂病者に対する作業療法評価の検討 : 精神症状(BPRS)および錐体外路症状(EPS)との関係について
- 精神科単価病院における薬剤管理指導業務について(その3) : 服薬教育が入院分裂病患者に与えた影響
- 急性期統合失調症に対する作業療法の効果
- 回復過程に応じた退院支援プログラム : 回復期と維持期との比較検討
- 二人担当制で体験したチーム医療における役割認識
- 若年認知症家族会での作業療法士の関わり
- 若年痴呆家族会での作業療法士の関わり
- リエゾン精神医学-4-リエゾン精神医学と作業療法
- 作業療法士からみた精神保健法の見直しと今後の課題 (精神保健法の見直しをめぐって)
- 臨床実習はどうあるべきか--受け入れ側の立場から (実習指導と教育のあり方)
- 北九州市におけるリハビリテーションの発祥から現在までのノーマライゼーションの実践
- 女性とその職業選択の視点から自分を見つめ直す (特集 人とのかかわりを職業とする意味) -- (自分を知るためのいくつかの視点)
- 精神科ディ・ケアの機能について : QOLに対する客観的評価と主観的評価の検討を通じて
- 地域ネットワークとサポートシステムの展開 質疑討論
- ノーマライゼーションに向けて
- 面接-5-危機介入面接
- 精神科作業療法で用いられる評価尺度 (特集 精神科作業療法の効果)
- 民間精神病院におけるアルコール依存症の作業療法 (特集/薬物依存・アルコール依存--最新の知見と作業療法)
- 障害者白書
- シンポ関連演題 質疑討論
- 公的介護保険制度が意味するもの : 女性から社会へそして再び女性へ
- 今なぜQOLが必要なのか : QOLの文献レビューを通して
- 最近の地域精神医療は病院精神医療にインパクトを与えているか?
- 精神科リハビリテーションと作業療法 : 質疑討論
- 女性グループが果たしたプレ・デイケアとしての意義
- 外来OTでの対応に苦慮したケース : 自分自身のケースへの対応を振り返って
- デイケアと外来作業療法の利用について : 枠組みという概念をもとに
- 地域ケアとしての保健所・センターOB会の役割
- 精神科デイケア(1) : 質疑討論
- 家族とのかかわり, 家族の声 : 質疑討論
- 大学病院における外来作業療法プログラムについて
- 病院における実践(2) : 質疑討論
- デイケア(2) : 質疑討論
- デイケア通所が長期化したメンバーへのアプローチと展開を探って
- 未承認デイケア活動におけるケアの提供の可能性 : ケアとは何かという議論をとおして考察したこと
- 総合精神保健福祉センター入所訓練部門における利用者の変遷
- 「憩い作業」のすすめ : "きちがいおこし"のために