精神科リハビリテーションと作業療法 : 質疑討論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-01-31
著者
-
山本 和英
樹光会 大村病院
-
山下 俊幸
京大病院デイケア診療部
-
山下 俊幸
京都市こころの健康増進センター
-
比留間 ちづ子
東京女子医科大学
-
高林 健示
東京集団精神療法研究所
-
佐藤 陽子
愛精病院
-
山根 寛
京都大学 医療技術短期大学部作業療法学科
-
山根 寛
京都大学 医学部保健学科
-
加納 千枝子
東京女子医科大学病院
-
大木 文代
福知山紅葉丘病院
-
藤 信子
立命館大学
-
野口 弘之
井之頭病院
-
山本 和英
大村病院
-
比留間 ちづ子
東京女子医科大学病院
-
高林 健示
梅ケ丘病院
-
平井 茂夫
八王子医療センター
-
高山 大起
大富士病院
関連論文
- 実践報告 精神障害者小規模作業所における在宅生活支援 (特集 在宅生活支援の展開)
- 外来受診中の精神分裂病患者の生活を支える社会的サービスの必要量の全国推計 : 日本精神神経学会・社会復帰問題委員会の全国調査から
- 外来受診中の精神分裂病患者のリハビリテーション・ニーズに関する全国調査 : 対象患者の属性と生活実態
- 病院リハビリテーションのひろがり質疑討論
- 続けている想い
- 精神保健福祉法検討委員会の病院調査から
- 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(精神保健福祉法)の抜本的改正に向けて : 精神保健福祉法検討委員会報告
- 精神科医療における管理と責任質疑討論
- 「精神障害者の就労支援」まとめと意義
- 病棟における実践 : 質疑討論
- 「100円ツアー」という病棟プログラム : 「悩む」ことの大切さ
- 「100円ツアー」という病棟プログラム : 財布を持つことが病棟に与えた影響
- 一般演題C II 病院リハビリテーション(1) 質疑討論
- 健康科学と研究―健康人間学研究会100回に憶う―
- いろいろな臨床の場における集団の生かし方, 作業療法における集団の利用. これだけは知っておきたいさまざまな場面での集団の生かし方
- 集団療法の成り立ちと作業療法 (特集 集団作業療法--どう考え,どう実践するか)
- 私の作業療法地図と21世紀の展望 : 源流, 黎明, 形骸, 新生, 輪廻, 眺望
- 源流, 黎明, 形骸, 新生, 輪廻, 眺望
- OTからみた病院芸術療法 (特集 芸術療法の現況と展開--エコロジカル・アプローチとしての機能)
- 一般演題I D-3コーピングとSST 質疑討論
- マネジドケアと作業療法 : 市場原理に揺れるアメリカの作業療法
- Occupational therapy の視点から
- 生活障害に視点をあてる作業療法の評価
- 障害構造モデルIMMDの概念と応用 : 国際障害分類ICIDHに基づいた実践モデルの提唱
- From a Reader 山田孝氏の論文「精神分裂病および痴呆に対する感覚統合療法の適応と限界」に対して (Letters to the Editors 精神分裂病に対する感覚統合療法をめぐって)
- 精神障害に対する作業療法の援助と効果指標--作業をいとなみ,作業がつむぐ (特集 精神科作業療法の効果)
- こころの移植と再生―豊で貧しい時代の落とし穴―
- 作業療法の臨床モデルから
- 新サークルモデル ; ノーマライゼーションに視点をおいた障害構造モデルの提唱
- 治療困難な事例
- A精神病院での患者構成の推移と作業療法
- 一般演題D IV 病院リハビリテーション(2) 質疑討論
- 一般演題A I 生活支援をめぐって(1) 質疑討論
- 心気症状を呈する症例の作業療法
- 外来作業療法の機能と役割
- 確定診断のつかない運動ニューロン疾患患者の精神心理機能の変化とOTアプローチの検討
- 身体合併症を伴った「親」の介護援助によって家庭生活を維持した症例
- 診療報酬の仕組みについて知ろう : 医療現場の活動を実のあるものにするために
- OT・就労支援・居場所
- デイケア
- デイケア2
- Rehabの因子を通してみた治療環境の比較 : 病棟とデイケア
- 病棟に於ける看護活動の一視点 : Rehabにみる変化と今後の方向
- 退院対象者を選び出す指標 : Rehab
- 一般演題ID 行動評価尺度REHABの活用質疑討論
- 精神科リハビリテーションにおけるデイケアの機能と役割 : 行動評価尺度REHABによる施設間の比較から
- 縦断的な行動評価における病棟の特徴の把握 : REHABの継続評価における因子の変化から
- 就労援助と職業興味についての検討
- 就労援助と能力評価についての検討
- リハビリテーション機器展示(在宅医療フォーラム2000(平成12年9月3日))
- 在宅の介助とADLの工夫 : 1)福祉機器の利用 2)嚥下障害患者さんのリハビリテーションの留意点(在宅医療フォーラム2000(平成12年9月3日))
- 精神分裂病患者の興味に対する作業療法の効果
- 一慢性分裂病者とその家族への援助
- 作業量の多さが症状悪化の一要因となった症例
- 当院における生産作業プログラムの治療的意味 : 2症例を通して
- 増悪期の病棟連携と作業療法
- 地域のなかで(1)質疑討論
- 一般演題B IV 病院医療・救急等 質疑討論
- テーマ「共生と再生に向けた生活の評価学」
- 「高次脳機能障害」に関する現状と作業療法の課題 : 支援モデル事業への展開に関連して
- 二木立氏にきく--リハビリテ-ション医療の経済学 (医療経済学と作業療法)
- 精神保健医療福祉の現状 : 大都市特例以後の京都市内の状況を中心として
- 「地域で当たり前に暮らす」をどう実現するのか : 障害者自立支援法の現在と今後の検討課題
- 病院リハビリテーション(1) 質疑討論
- 一般演題1-B-3作業所・地域生活支援センター1質疑討論
- 知的障害者の就労準備訓練における作業療法の役割
- 生活の言葉で語ろう
- 新障害者プランと自立支援に向けた作業療法の展開への課題
- 若年患者の早期退院後の外来作業療法 : 特性と条件
- 若年者の早期作業療法 : 初期対応プログラムの構成要素
- 有効な支援チームを作るために質疑討論
- 質疑討論
- 障害者・高齢者の在宅支援 : 施策の方向と作業療法の拡充の観点から
- 働くことをめぐって
- 共生と再生に向けた生活の評価学
- 総合病院における精神科作業療法 (精神保健領域における作業療法の現状からみた課題)
- 精神科OTにおける喫茶活動 : 社会復帰を阻む要因について
- 一般演題C I デイケア(1) 質疑討論
- 思春期・青年期精神障害質疑応答
- 作業療法の説明の難しさについて : インフォームドコンセントに関して
- 利用者は何を求めてデイ・ケアに来るのか? : 利用者の対人交流に影響を及ぼす職員のかかわり方についての一考察
- 精神保健・医療・福祉計画の検討 : 精神科リハビリテーションの理念とあるべき社会復帰支援体制
- 若年認知症家族会での作業療法士の関わり
- 若年痴呆家族会での作業療法士の関わり
- リエゾン精神医学-4-リエゾン精神医学と作業療法
- 作業療法士からみた精神保健法の見直しと今後の課題 (精神保健法の見直しをめぐって)
- 人とつながる場
- 職員の異動についての一考察 : 思春期デイケアでのスタッフリーダーの「別れ」とメンバーの反応
- 精神科リハビリテーションと作業療法 : 質疑討論
- 思春期デイケアにおける「構外療法」の取り組み : 利用者にかかわるときの職員の葛藤をめぐって
- 病院における実践(1) : 質疑討論
- 精神科デイケア(2) : 質疑討論
- 行動評価尺度を用いた病棟・デイケアの特徴の把握(2) : 縦断的変化
- Rehab に見る病棟・デイケアの特徴(1) : 横断的に見た場合
- 看護活動の視点に利用する行動評価尺度
- 精神科デイケア(1) : 質疑討論
- 大学病院における外来作業療法プログラムについて
- 病院における実践(2) : 質疑討論
- デイケア(2) : 質疑討論
- 生産作業プログラムにおける患者の参加意識と動向