精神科デイケア(1) : 質疑討論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-05
著者
-
中谷 真樹
桜ヶ丘記念病院
-
山本 和英
樹光会 大村病院
-
上野 光歩
ウエノ診療所
-
山根 寛
京都大学医療技術短期大学
-
比留間 ちづ子
東京女子医科大学
-
徳井 鉄雄
県立城山病院
-
濁川 和彦
新潟信愛病院デイケア
-
伊藤 孝子
諏訪中央病院
-
柴山 漠人
名古屋大学精神医学教室
-
山根 寛
京都大学 医療技術短期大学部作業療法学科
-
本郷 静孝
西川病院
-
小林 正義
信州大学大学院医学系研究科保健学専攻
-
伊藤 孝子
国立精神・神経センター武蔵病院
-
山本 和英
大村病院
-
比留間 ちづ子
東京女子医科大学病院
-
山内 和枝
小牧市民病院
-
柴山 漠人
名古屋大学精神科
-
今度 羽津子
県立城山病院
-
渡辺 孝博
東京武蔵野病院
-
袴田 達夫
東京武蔵野病院
-
山内 正美
北林病院
-
山田 昌彦
県立病院養心荘
-
濁川 和彦
新愛病院
-
芝 明義
香川・精神保健センター
-
小林 正義
長野・信州大学医療技術短期大学部
-
芝 明義
精神保健センター
関連論文
- 当事者活動
- 統合失調症の臨床症状における Chromogranin B 遺伝子(CHGB)多型の影響についての検討
- 外来受診中の精神分裂病患者の生活を支える社会的サービスの必要量の全国推計 : 日本精神神経学会・社会復帰問題委員会の全国調査から
- 外来受診中の精神分裂病患者のリハビリテーション・ニーズに関する全国調査 : 対象患者の属性と生活実態
- 精神科医療における管理と責任質疑討論
- 地域のなかで(2) 質疑討論
- 精神科病院における情報公開に対する姿勢について : -アンケート調査結果の分析から-(第3報)
- 精神科病院と当事者はそれぞれ公開すべき情報をどう捉えているか : アンケート調査結果の分析(第2報)
- 精神科病院と当事者はそれぞれ公開すべき情報をどう捉えているか : アンケート調査結果の分析
- 私の作業療法地図と21世紀の展望 : 源流, 黎明, 形骸, 新生, 輪廻, 眺望
- 源流, 黎明, 形骸, 新生, 輪廻, 眺望
- 一般演題I D-3コーピングとSST 質疑討論
- マネジドケアと作業療法 : 市場原理に揺れるアメリカの作業療法
- Occupational therapy の視点から
- 生活障害に視点をあてる作業療法の評価
- 障害構造モデルIMMDの概念と応用 : 国際障害分類ICIDHに基づいた実践モデルの提唱
- 作業療法の臨床モデルから
- 新サークルモデル ; ノーマライゼーションに視点をおいた障害構造モデルの提唱
- バトルトーク「精神障害に対する作業療法の原点を語る」
- リハビリテーション問題委員会の活動と共同作業所調査から
- 桜ヶ丘記念病院における統合失調症患者に対する処方実態調査(2005年) : 処方実態調査から見えてくるもの
- 調査・研究・その他
- 医療機関における精神障害者への就労支援 (特集 精神障害者への就労支援--統合失調症を中心として)
- 精神科病院における就労支援 (特集 精神障害者の就労について考える)
- 作業療法士の役割と課題-変わりゆく地域保健制度の中で-
- 長期入院患者の退院可能性とリハビリテーションニーズに関する調査 : 調査結果の速報
- 「統合モデル」による地域生活支援 : 長期入院者の事例をもとに
- 精神病院におけるリハビリテーションシステム作りの試み : 委員会を立ち上げて
- 音楽療法士との連携プログラムにおける作業療法士の役割
- 作業療法プログラムにおける看護との連携
- 生活の場に持ち込んだ作業活動の意味
- 一般演題2-A-3 ホームヘルプサービス 質疑討論
- 神経性無食欲症に対する作業療法の関与
- 創作活動によるセルフコントロールプログラム : 精神科デイケアにおける試みと事例を通して
- 僕の考えることがみんな漏れてしまう : 思考伝播に苦しむ症例の作業療法
- 治療構造の転換が作業療法の場におよぼす影響と対処 : インフォーマルな場を生かす技と心
- 幻想と現実の分離・再統合における作業療法の機能 : 統合失調症性強迫障害・認知障害の事例より
- 創作活動によるセルフコントロールプログラムの試み
- 神経性食欲不振症患者に対して作業活動が果たした役割
- モノと活動を介した関わり : おやつを用意して待つ事例との関わりから
- 私は, 新K大病院の教授! : 妄想的世界に居場所を求める事例への対応
- 地域精神医療システムの構築とプライマリーケアへの限りなき接近を
- 作業活動の精神機能,身体機能への影響について : STAI,NK活性を用いた定量的評価の試み,第一報
- デイケアにおける創作活動の利用 : 認知障害のある症候性局在性てんかん事例より
- 精神科入院患者における客観的行動評価尺度と関連する因子 : 精神分裂病者に対するREHABに関して
- 人形焼きが食べたいな : 摂食障害の男児との関わりから
- OT・就労支援・居場所
- デイケア
- デイケアのふかまり(1)質疑討論
- 治療(薬物・ECT)質疑討論
- 一般演題B III 病院医療・合併症 質疑討論
- 桜ヶ丘記念病院における老年期精神分裂病患者の現状
- 精神障害者授産施設通所者の現状 : 作業能力評価より
- はたらく喜び・楽しみ・権利 : 精神障害者授産施設の試み
- 一般演題1-C-2服薬・身体管理質疑討論
- 30周年を迎えて -作業療法の今日と明日-
- 21世紀に作業療法士は生き残れるか
- 地域ネットワークの形成と守秘義務との関係に関する研究
- 地域ネットワークの形成と守秘義務との関係 : 第2報 職場別現況
- 精神科診療所における臨床心理士の「訪問」について
- 精神科診療所における心理職の役割
- 精神医療改革へむけた診療所活動
- 質疑討論
- シンポジウム(3) 地域生活支援の広がりを求めて 質疑討論
- 癒しの場を求めて : 町中の診療所デイケアの3年間をふりかえって
- 一般演題1-A-1精神科クリニック質疑討論
- 桜ヶ丘記念病院における就労支援プログラム
- 精神科単科病院における薬剤管理指導業務(その8) : 入院中の分裂病患者とDC通所中の分裂病患者における服薬に対する構えの比較
- 精神科における処方調査 : 非定型抗精神病薬を中心に
- 精神分裂病患者における自覚的薬物体験の検討 : SDA投与患者とデポ剤使用患者におけるDAI-10の比較
- 精神科単科病院における薬剤管理指導業務 : 服薬指導実施患者と未実施患者における処方調査
- 精神科単科病院における薬剤指導業務
- 訪問看護・訪問活動
- 精神科における処方調査 : 桜ヶ丘記念病院における非定型抗精神病薬の処方実態と統合失調症(精神分裂病)患者に対する影響
- 新たな場や失敗を回避する症例 : 具体的な活動を介した自分との出会い
- 喫茶活動を通したグループセラピーの過程
- 過渡期にある精神科デイケア : 問われるその機能と役割
- 作業療法における依存と分離について
- パネルディスカッション 統合失調症 チーム医療における専門薬剤師の役割 (第1回精神科薬剤師セミナー 薬物治療の課題と解決法)
- 自覚的薬物体験と薬物療法 : 服薬指導の中に現れる自覚的薬物体験
- 精神科OTにおける喫茶活動 : 社会復帰を阻む要因について
- 民間病院における措置入院 : 精神科ハード救急としての措置入院
- 桜ヶ丘記念病院デイケアセンター就労支援プログラムの試み
- 作業療法の説明の難しさについて : インフォームドコンセントに関して
- 精神科単価病院における薬剤管理指導業務について(その3) : 服薬教育が入院分裂病患者に与えた影響
- 精神科病院情報の読み方III : 医療制度改革と精神科医療機関選択の仕方
- 精神病院情報の読み方II : はじめて精神科医療を利用する人に役立つ情報公開とは
- 精神病院情報の読み方 : 公開された情報から何がわかるか
- シンポジウム(2) 自覚的薬物体験と薬物治療 質疑討論
- 客観的評価と退院のためのリソースについて : REHABによる評価を通して
- 精神科と 「非行のある子ども」 (検証・少年法)
- 診療所の立場から精神科救急を考える--プライマリーケアの確立に向けた精神科救急システムを (〔日本精神科救急学会〕設立総会プロシーティング) -- (シンポジウム2 包括的精神医療における精神科救急の役割)
- 精神科リハビリテーションと作業療法 : 質疑討論
- 病院から地域へ, 地域のなかの病院へ : 質疑討論
- 精神科デイケア(2) : 質疑討論
- 外来治療におけるデイケアの位置 : 分裂病者の予後をめぐって
- 精神科デイケア(1) : 質疑討論
- 病院における実践(2) : 質疑討論
- 精神障害をもつ母親への援助II : 分裂病の母親と子どもたち
- 京都市における精神科外来医療と地域精神保健活動の現状と課題