リハビリテーション問題委員会の活動と共同作業所調査から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-11-25
著者
-
藤田 健三
岡山県精神保健福祉センター
-
浅野 弘毅
仙台市立病院神経精神科
-
川室 優
高田西城病院
-
吉住 昭
国立肥前療養所
-
上野 光歩
ウエノ診療所
-
塚崎 直樹
つかさき医院
-
加藤 春樹
北海道女子大人間福祉学部
-
田野島 隆
たのしま心療内科クリニック
-
藤澤 敏雄
にしの木クリニック
-
渡辺 瑞也
小高赤坂病院
-
渡辺 瑞也
福島・小高赤坂病院
-
加藤 春樹
北海道浅井学園大学人間福祉学部・北方圏生活福祉研究所
-
藤田 健三
岡山県精神保健福祉センター
-
浅野 弘毅
仙台市立病院
関連論文
- 心の健康問題の正しい理解のための普及啓発検討会報告書 : 精神疾患を正しく理解し, 新しい一歩を踏み出すために
- 精神保健指定医の措置入院要否判断の因子の組み合わせによる影響について--措置入院に関する診断書の決定木分析による検討
- 精神保健指定医の措置入院要否判断に影響する因子について (特集 非自発的医療の標準化は可能か)
- 措置入院に際する精神保健指定医判断の標準化--措置入院判定のためのガイドラインについて (特集 非自発的医療の標準化は可能か)
- 地域生活支援の充実 : 精神障害者ケアガイドラインをめぐって
- 討論
- 外来受診中の精神分裂病患者の生活を支える社会的サービスの必要量の全国推計 : 日本精神神経学会・社会復帰問題委員会の全国調査から
- 精神分裂病長期入院者の退院意向と希望する生活様式 : 全国の精神科医療施設約4万床を対象とした自記式調査から
- 全国の入院患者が今一番困っていること・気がかりなこと : 自記式福祉ニーズ自由調査記入欄の分析から
- 外来受診中の精神分裂病患者のリハビリテーション・ニーズに関する全国調査 : 対象患者の属性と生活実態
- 精神障害者の自立と社会参加の促進に向けて : 障害者基本法の成立とユーザー運動
- 精神保健福祉法検討委員会の病院調査から
- 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(精神保健福祉法)の抜本的改正に向けて : 精神保健福祉法検討委員会報告
- 精神科リハビリテ-ションの医療SST--基本訓練モデルやモジュ-ルを用いて (特集 精神科医療におけるリハビリテ-ションとは)
- 日本における居住リハビリテーションの必要性と有効性
- 長期隔離室使用精神分裂病者の転帰について
- 長期在院者への支援をどうすべきか(2)
- 肥前療養所における単身退院援助 : 病院との距離という視点から
- 質疑討論
- 身体合併症・救急 質疑討論
- リハビリテーション問題委員会の活動と共同作業所調査から
- 病院と行政機関との関係について考える : 入院患者の住所地と医療保険について
- 一般演題1-B-4作業所・地域生活支援センター2質疑討論
- 隔離・拘束を再度考える
- 特別報告 質疑討論
- 市町村域を中心とした精神保健医療福祉システムの圏域事例検討
- 二次精神保健医療福祉圏の構築にむけて
- 我が国における共同作業所,グル-プホ-ムなどの地域施設の動向 (分裂病者の社会復帰--新しい展開)
- 精神障害者の就労支援 : 当院でのひとつの試み
- 5 慢性期統合失調症患者に対する抗精神病薬減量化の試み(I.一般演題,平成16年度新潟精神医学会)
- 討論
- 討論
- 長期入院患者の退院可能性とリハビリテーションニーズに関する調査 : 調査結果の速報
- 「統合モデル」による地域生活支援 : 長期入院者の事例をもとに
- 一般演題2-A-3 ホームヘルプサービス 質疑討論
- 精神科病棟の専門分化 : 当所の実践を踏まえて
- 討論
- 地域精神医療システムの構築とプライマリーケアへの限りなき接近を
- 長期隔離室使用精神分裂病者の転帰について
- 討論
- デイケアのふかまり(1)質疑討論
- 施設介護のあり方 (特別企画 老年期痴呆) -- (痴呆の治療とケア)
- 精神障害者通所授産施設が救急車を呼ぶ時 : 精神科リハビリテーション活動で起こるアクシデント
- 認定医制度に関する他科医師へのアンケート調査
- 非定型抗精神病薬処方と作業療法 : 意欲向上を示した一症例について
- 精神科診療所における臨床心理士の「訪問」について
- 精神科診療所における心理職の役割
- 精神医療改革へむけた診療所活動
- 質疑討論
- シンポジウム(3) 地域生活支援の広がりを求めて 質疑討論
- 癒しの場を求めて : 町中の診療所デイケアの3年間をふりかえって
- 岡山県における保健所精神保健福祉活動と地域精神保健福祉センター機能
- ソフトな対応を主体とする精神科救急の試み : 「精神科休日相談センターおかやま」の経験から
- 「精神科休日相談センターおかやま」の2年間の試みをとおして
- 精神科におけるカルテ開示の条件整備について
- 女性の精神医学に関する今日的問題
- 痴呆性老人に対する移行的グループホームケアの有用性
- 痴呆性老人のケアマネジメントシステム--グループホームでの実践
- 開放化運動のその後 (特集 開放化運動を超えて) -- (ワークショップ報告 開放化運動を超えて--病院から地域への移行をめざして)
- 入院支援
- 佐賀県の精神科救急システムの3年間 : 相談員を対象とした事例検討会の試みについて
- 認定医制に関する他科の医師の意識調査(学会認定医制現実検討小委員会他学会認定医制調査担当報告)
- 佐賀県内の全精神科医療機関に救急で入院した事例の1年後の転帰について
- 精神科医療機関における精神科救急事例の1年後の転帰について
- 佐賀県における精神科救急 : 緊急事例に対する地域精神保健サポートシステムの実態とあり方に関する研究から
- 佐賀県内すべての精神科医療機関における救急医療の現状について
- 緊急事例に対する地域精神保健サポートシステムの実態とあり方に関する研究
- 精神科休日相談センターおかやま (ソフト救急) における早期介入の試み
- 岡山県精神保健福祉センターにおける訪問・往診の歴史と展望
- 事例を通して見た医療観察法
- 精神科診療所におけるデイケア : その現状と課題
- 身体症状を主訴とする精神科患者
- 精神保健指定医の措置入院要否判断に影響する因子について--措置入院に関する診断書のロジスティック回帰分析による検討 (特集 触法精神障害者のアセスメントと治療)
- 解説 分裂病の回復過程と『移行のモデル』
- わが国の精神保健福祉改革の課題 : 厚生労働省精神保健福祉総合計画を受けて
- 戦後精神医療論争を踏まえた精神保健福祉の現在
- 不幸にして犯罪を犯してしまった精神障害者のケアについて
- 『東京精神病院事情』(第3版・1997年)と『大阪精神病院事情ありのまま』(1999年)
- 病院医療をあたらめて検証する : 特集にあたって
- 「保健所における精神保健業務運営要領」の改定
- 地域独立型デイケアの10年 : ネットワーク作りをめざして
- 開放化運動の思想と実践 (特集 開放化運動を超えて) -- (ワークショップ報告 開放化運動を超えて--病院から地域への移行をめざして)
- 精神科デイケア活動 (特集 精神障害者のリハビリテーション)
- 精神科リハビリテ-ションのあり方を問う--わが国の「社会復帰」論争から学ぶ (第31回日本臨床心理学会総会のご案内)
- 非告知投薬について
- 精神医療審査と退院請求
- 地域・民間精神科病院における心理社会療法の取り組み--統合失調症を中心に (特集 統合失調症の心理社会療法)
- 地域生活支援センターと市町村における連携と今後の課題 (特集 精神障害者の地域生活支援--在宅福祉サービスの充実と市町村の役割)
- 警察官が対応する精神科事例
- インクルージョン・インタナショナル世界会議参加記
- シカゴ,ボストンにおける精神障害者リハビリテーション・セミナーの報告 : リカヴァリーとconsumer/providerを中心に
- 精神科医療機関の情報公開 : 「精神医療に係る患者の利用実態や機能等の評価及びその結果の公開に関する研究」から
- 精神科救急医療と地域精神医療
- 日本精神医学新風土記(13)新潟県
- 医療の視点から (特別企画 精神保健福祉士) -- (PSWに期待する)
- 診療所の立場から精神科救急を考える--プライマリーケアの確立に向けた精神科救急システムを (〔日本精神科救急学会〕設立総会プロシーティング) -- (シンポジウム2 包括的精神医療における精神科救急の役割)
- 精神科デイケア(1) : 質疑討論
- 精神障害者通所授産施設における合議制について : 開所前後の経験から
- 国際法律家委員会(ICJ)第3次調査団の勧告
- 京都市における精神科外来医療と地域精神保健活動の現状と課題