討論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-10-25
著者
-
金 吉晴
国立精神・神経センター精神保健研究所成人精神保健部
-
金 吉晴
(独)国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所
-
牛島 定信
東京慈恵会医科大学精神医学教室
-
中根 允文
長崎大学医学部
-
黒田 研二
大阪府立大学人間社会学部
-
大野 裕
慶應義塾大学保健管理センター
-
川室 優
高田西城病院
-
大野 裕
慶應義塾大健康管理センター
-
高木 俊介
たかぎクリニック
-
榎本 稔
榎本クリニック
-
中根 允文
長崎大学精神神経科
-
黒田 研二
大阪府立大学 看護学部
-
安西 信雄
松沢病院
-
安西 信雄
Sst普及協会
-
金 吉晴
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
牛島 定信
東京慈恵会医科大学精神医学講座
-
高木 俊介
京大病院精神科
-
松友 了
全日本手をつなぐ育成会
-
西村 由貴
科学警察研究所
-
清水 達夫
川越病院精神神経科
-
武井 満
群馬県立精神医療センター
-
望月 清隆
南埼玉病院
-
中根 允文
長崎大精神神経科
-
黒田 研二
大阪府立大学
-
西村 由貴
慶應義塾大学保健管理センター
-
松友 了
社会福祉法人全日本手をつなぐ育成会
-
金 吉晴
国立精神・神経センター
関連論文
- 11 産婦人科医療現場における性暴力被害者の診療の実態(一般演題C「多岐にわたる女性心身医療1」,これからの女性心身医学におけるサイエンスとその展望:分子レベルから臨床医学まで,第39回日本女性心身医学会学術集会)
- 交通事故に関する認知と精神的苦痛との関連についての横断研究
- かかりつけ医におけるうつ病スクリーニング介入の有用性--系統的レビューによる検討
- 新潟中越地震3年後の地域高齢者における精神障害の有病率調査 (第104回日本精神神経学会総会) -- (シンポジウム トラウマの心理的影響に関する実態調査から)
- 広範囲に閉塞するOSAS症例の手術治療
- 境界性人格障害治療の現状と問題点 : -治療ガイドライン作成に向け-意義とまとめ
- 犯罪被害と持続エクスポージャー療法 (特集 認知行動療法と社会との接点)
- ドメスティックバイオレンス(DV)被害者と性犯罪被害者の精神症状と治療(JSPOGセミナー,第15回国際女性心身医学会および第36回日本女性心身医学会学術集会報告)
- 抗コリンエステラーゼ薬ジスチグミン (ウブレチド^) によるコリン刺激症状と血清AChE, BChE 活性の関連について
- 性格因性の抑うつ症状に入院森田療法を施行した1例
- 神経症のとらわれ自己評価スケールの有用性に関する研究
- 外来森田療法における「生き方の問題」の取り扱いについて : パニック障害の治療経験から
- [一般演題]パニック障害の初診時の特徴と経過(第93回日本心身医学会関東地方会)
- ドイツ医学生・精神療法スタッフの森田療法に対する理解
- 軽作業期の意義についての研究
- 受傷後1ヶ月における交通事故者の精神疾患とその予測因子に関する検討
- 被曝体験のもたらす心理的影響について
- ああ!可哀想なフロイト : マホーニ論文が教えてくれるもの
- ヒトにおけるニコチンの行動作用
- ヒトの行動におけるニコチン依存 : 依存と依存症の観点からみた検討
- ニコチンとメタンフェタミンの退薬時の嫌悪効果と脳内報酬系の機能変化
- ヒトにおけるニコチン依存と他の薬物依存の比較に関する研究
- 喫煙のストレス緩和効果と特性不安の関与
- ニコチンおよびアルコール、覚醒剤、有機溶剤、抗不安、睡眠薬依存の臨床像の比較に関する研究
- 新潟中越地震3年後の地域高齢者における精神障害の有病率調査
- 神経症のとらわれの精神病理に関する検討
- 出勤困難を主訴とした慢性抑うつに対する入院森田療法の経験
- トラウマの心理的影響に関する実態調査から
- PTSDに対する持続エクスポージャー法 (特集 認知行動療法の現在)
- PTSDにおける工夫 (特集 困ったときの治療技法--標準的治療の限界と工夫)
- 有標言語表現処理における短期作業記憶過程と実行系機能の関係に関する事象関連電位研究
- 統合失調症への病名変更
- 妄想とその意味を巡って : Musalek 教授臨床講義より
- 側脳室の拡大を伴う外傷後ストレス障害(PTSD)の2症例--その成因と発症脆弱因子に関する考察
- 精神障害に対する偏見克服をどう進めるか : 地域生活と自立支援に向けて
- 災害時を想定した外傷後ストレス障害の一次予防について
- 嘘・だましの脳科学--fMRI研究の知見から (特集 精神・神経領域における画像解析の最前線)
- 海外勤務者のPTSDの現状と対策
- PTSD理論と治療 (特集 被害者支援)
- 心因性疾患から見たPTSD概念 (〔国立精神・神経センター精神保健研究所〕50周年記念特集 精神保健研究の現状と課題)
- 研究と報告 日本語版National Adult Reading Test(JART)を用いた統合失調症患者の発病前知能推定の検討
- D-2 転倒を伴う発作における歯科学的問題点
- 討論
- 回避・引きこもりを特徴とする対人恐怖症について
- 249. 国立がんセンター東病院における精神科医療の現状 : 緩和ケア病棟における症例分析から(ターミナルケア)
- IIE-30 ターミナルケアにおけるスタッフカンファレンスの意義 : がん専門病院緩和ケア病棟での経験から(リエゾン・ターミナルケアIII)
- 児童思春期の精神保健医療における精神保健福祉センターの役割
- 内科医のための災害医療活動 精神医療支援 (日本内科学会専門医部会)
- A-36 視覚発作を示す後頭葉てんかんの臨床的検討(第3報)
- 2C-18 視覚発作を示す後頭葉てんかんの臨床的検討 : 第2報
- 1G-1 6Hz spike & waveを有するてんかん例の検討
- IIH-9 心臓移植術後児童の帰国後の経過 : 箱庭を通じて(心理テスト等)
- IIC-19 心臓移植におけるターミナルケアUCLA Medical Centerでの経験から(チーム医療II)
- IE-29 脳死肝移植患者への精神科的介入-UCLA MedicalCenterでの経験から-
- IID-30 閉塞型睡眠時無呼吸症候群の精神生理・精神心理学的研究 : 両者の相関を主として(精神生理)
- 森田療法と精神分析の対話 : 今後の精神療法の方向を探る
- 精神医療における臨床心理士
- 臨床現場からみた職場の人格障害
- 臨床現場からみた職場の人格障害
- P-08 発作の前駆と思われる症状について
- 外傷性脳損傷者の自殺問題のとらえ方 : インタビュー談話からの分析(言語コミュニケーションとそのフィールド)
- 「精神分裂病の概念と用語に関するアンケート」調査報告 : その2
- 「精神分裂病の概念と用語に関するアンケート」調査報告
- Schizophrenieの訳語の歴史
- 国立病院精神科の医療機能分析
- DSM-III以降の精神分裂病研究の展望
- 人質テロ事件とトラウマ反応
- 精神病理学の領域
- PTSD (特別企画 こころの病気のセルフチェック) -- (こころの病気のチェックリスト)
- 学校精神保健におけるPTSDの理解のために (講習会 平成13年度学校保健講習会)
- 「精神分裂病」から「統合失調症」へ (焦点1 「精神分裂病」が名称変更)
- 日本語版National Adult Reading Test(JART)の作成
- 多数例研究の方法と批判 (特集・精神病理学の方法論--記述か計量か)
- 統合失調症へのスティグマと取り組む世界プログラムについて (特集 アンチ・スティグマ・キャンペーン)
- 時評 「精神分裂病」の病名変更の動き
- 「統合失調症」で何が変わるのか
- 虐待が子どもに及ぼす中・長期的影響
- 「精神分裂病の概念と用語に関するアンケート」調査報告 : その2
- 「精神分裂病」の呼称変更に関する中間報告,および名称に関する国際的動向について
- 精神分裂病とスキゾフレニア
- 指定討論 : 病識問題の潮流
- 神経症の基礎と臨床 (神経症の作業療法)
- 精神医療支援
- 座談会 自然災害とメンタルケア
- 犯罪被害と持続エクスポージャー療法
- 認知行動療法と社会との接点
- 新潟県中越地震における精神保健医療チームの活動の実態--こころのケアチームのアンケート調査から (特集 新潟県中越地震)
- 東日本大震災と心のケアチームの診療レポート--震災からの精神医療的復興の途上における断章 (緊急特集 東日本大震災とこころのケア)
- 基調講演 大規模災害時のこころの支援--自然災害と放射線事故 (第107回日本精神神経学会学術総会 東日本大震災に対するこころのケア支援と復興支援対策ワークショップ(前篇))
- 東日本大震災における被ばく不安 (特集 フクシマの教訓 : 放射能被ばく事故に学ぶこころのケア)
- PTSDの生物学的研究-神経画像研究の発展と今後の展望
- 座談会 自然災害後の精神保健医療の対応について (特集 東日本大震災(1))
- PTSD : その概念と有用性
- 災害による死別・離別後の悲嘆反応 (特集 災害による死別・喪失の悲嘆とそのケア)
- 保健師における災害精神保健支援に関する準備状況
- 東日本大震災後の精神医療初期対応について (特集 東日本大震災とメンタルヘルス)
- 東日本大震災に対するこころのケア支援と復興支援対策ワークショップ(前篇)
- 東日本大震災の復興計画と中長期的支援
- 大学生を対象としたライフ・イベントの実態調査と日本版外傷後認知尺度の開発(資料)
- P1-58 PTSD症状を呈する者における受診行動に影響する要因の検討 : 罪責感の特性・認知・情動的側面からの検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)