地域ネットワークとサポートシステムの展開 質疑討論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-30
著者
-
韮沢 明
成城墨岡クリニック, 心理
-
高畠 克子
東京都精神医学総合研究所
-
塩田 宗光
喫茶色えんぴつ
-
塩田 宗光
南晴病院
-
韮沢 明
成城墨岡クリニック
-
五十嵐 善雄
上山病院
-
柴田 仁美
大曲保健所角館支所
-
荒川 恵子
名取市役所保健センター
-
久場 政博
公立角館総合病院
-
馬場 克司
県立南光病院
-
伊藤 照雄
加美郡色麻町在住
-
相澤 興一
福島保健所管内地域家族会
-
伊藤 照雄
大崎保健所岩出山支所つくしの会
関連論文
- ネットワーク・地域リハ・地域ケア
- スマートさの影でこぼれ落ちていくもの
- シンポジウム 人のつながり・生きるはりあい 質疑討論
- 理事会企画シンポジウム 行動制限をめぐって
- 一般演題A II 地域リハビリテーションと地域保健活動 質疑討論
- 依存症(2)
- 第46回総会(島根) : 一般演題ID1治療環境質疑討論
- シンポジウム関連演題 質疑討論
- 利用者にとってのデイケアおよび作業所の意義とデイケアの果たしている機能
- 地域生活支援(2)
- デイケアのふかまり(1)質疑討論
- 一般演題ID 行動評価尺度REHABの活用質疑討論
- グループホームの模索質疑討論
- デイケア(3) 質疑討論
- 一般演題II D 1地域生活支援(1) : 質疑討論
- グループホーム「Kハウス」と小規模作業所「喫茶色えんぴつ」の日々 : そこで出会った人達とのこととこれから
- TEを巡る地域ネットワーク作り
- 訪問から得られた新たな活動 : 生活しながら学ぶこと Living Learning
- デイケアメンバーによるボランティア活動について
- 保健所デイケアにおけるカンファレンス : "振り返り"の持たれ方とグループへの影響
- 「私が体験した精神病院」 : 当事者へのアンケート結果
- 現実にそくした支援の在り方について : メンバーの体験をデイケアで活用することの意義について
- 単身でアパート生活を営むメンバーの訪問活動を通して学んだこと
- 女性とその職業選択の視点から自分を見つめ直す (特集 人とのかかわりを職業とする意味) -- (自分を知るためのいくつかの視点)
- 夜間交流集会@福岡大会「精神医療・福祉の現状を問う Part3」報告 : その1
- 一人一人が自分自身を大事にしたかかわりを
- 質疑討論
- 一般演題II C-3 社会資源(1) 質疑討論
- 地域ネットワークとサポートシステムの展開 質疑討論
- 一般演題ID-2 自殺・摂食障害・AC 質疑討論
- 近年の,本学会活動を振り返って
- 精神障害者を地域で支える : 市町村保健婦の立場から
- 病院の立場から
- 私の体験 : 発病から現在まで
- 「心の健康地域連絡会」の活動について : 角館地域における支援ネットワークの展開
- 公的介護保険制度が意味するもの : 女性から社会へそして再び女性へ
- 今なぜQOLが必要なのか : QOLの文献レビューを通して
- 最近の地域精神医療は病院精神医療にインパクトを与えているか?
- 精神分裂病外来支援活動における自由来室・昼食会の意義について
- 精神科病棟活動の拡大と萎縮
- 病院における実践(1) : 質疑討論
- 医師不足のなかで
- 精神科デイケア(2) : 質疑討論
- 女性グループが果たしたプレ・デイケアとしての意義
- 就労支援 : 質疑討論
- デイケア(2) : 質疑討論