ネットワーク・地域リハ・地域ケア
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-07-31
著者
-
後藤 恵
成増厚生病院
-
岡田 裕也
医療法人成精会刈谷病院
-
壇原 暢
三枚橋病院
-
韮沢 明
成城墨岡クリニック, 心理
-
佃 正信
関西青少年サナトリウム
-
桑江 みちよ
成増厚生病院
-
片本 彰雄
西岡病院
-
韮沢 明
成城墨岡クリニック
-
矢根 秀憲
かもめクリニック
関連論文
- 児童思春期・青年期の問題
- 第46回総会(島根) : 分科会II B2救急医療・急性期治療質疑討論
- 若年アルコール依存症者の治療と回復 : -社会復帰のために自己表現を学ぶ-集団療法と認知行動療法によるコミュニケーション能力の獲得
- ネットワーク・地域リハ・地域ケア
- 精神科病院を開放したまつりイベントの取り組みから : 医療福祉ネットワークから地域参加ネットワークヘ
- 長期在院患者への退院援助 : 男性患者のセクシュアルハラスメントへの理解と防止に対する取り組み
- スマートさの影でこぼれ落ちていくもの
- 調査・研究・その他
- シンポジウム 人のつながり・生きるはりあい 質疑討論
- 理事会企画シンポジウム 行動制限をめぐって
- 一般演題A II 地域リハビリテーションと地域保健活動 質疑討論
- 精神科病院と他機関のネットワークにおける一考察 : アルコール依存症と後縦靭帯骨化症を合併する事例からみえてくるもの
- 看護 : 質疑討論
- アルコールの長期使用に関連する精神神経疾患 (特集 飲酒が関連する疾患に内科医はどう対応するか)
- 依存と闘う質疑討論
- 病院・地域・家族の連携質疑討論
- 依存症(2)
- 精神保健福祉におけるネットワーク : 福岡市南区地域精神保健福祉懇話会の活動について
- 第46回総会(島根) : 一般演題ID1治療環境質疑討論
- シンポジウム関連演題 質疑討論
- 記銘力障害を持つアルコール依存症者に対する援助の試み : 動機づけ面接法を用いて
- 在宅精神障害者の訪問支援から学んだ「見取る」ということ : 福祉援助的視点から見取るアプローチ手法
- 家族会活動からとらえた医療機関と地域の連携について : 家族会での相談業務を通して見えたこと
- 精神病院におけるアパート生活開始援助の取り組みについて : 10年間の実績から
- 訪問看護とACT-生活を支える- : 質疑討論
- 長期未治療者の患者援助 : 家族SST導入による患者理解の促進
- 精神科治療病棟入院患者の本人が捉える親の養育態度
- 虐待の連鎖を断つための援助と機関連携 : 育児困難を抱える家庭を地域のネットワークで支えて
- チームとしての活動
- 治療環境設定が代わり, チームアプローチで自尊感情を育てることができた頭部外傷後後遺症の症例
- 治療環境設定と多職種におけるチームアプローチにより女性に対する性的逸脱行動が終息した統合失調症の症例
- 急性期治療病棟における多職種援助の可能性について : 多職種で係わることの治療的意味と開かれる可能性
- 被虐待児とその家族に対する援助の試み
- 一般演題ID 行動評価尺度REHABの活用質疑討論
- 重複障害をめぐる諸問題と統合的治療について : 重複障害の罹患者を対象とした集団療法の有効性
- 重症摂食障害の患者さんを地域で支える多職種援助
- ソーシャルモデルによるアルコール依存症リハビリテーション施設「みのわマック」の実践報告
- みのわマックのリワークプログラム : アルコール作業所の新しい方向性
- 若年依存症の治療と回復 : 「親の会」のその後親たちの自己洞察について
- ギャマノンとGAに見る家族と本人の協慟関係について
- 若年の女性依存症者の回復12ステップによって拓かれる新しい関係性とは
- 虐待の家族と共に歩む : 家族の再生を援助する機関連携
- 慢性期男性閉鎖病棟におけるストレッチグループからみえてきたもの
- 摂食障害の入院治療-集団療法をとりいれて(第2報) : 急性期治療病棟における摂食障害の治療的可能性と限界について
- 重複障害(統合失調症・アルコール問題)の統合的治療と回復
- 就労と教育質疑討論
- 急性期治療病棟の導入による影響 (ワークショップ・精神科医療懇話会(第2部)精神科救急体制と急性期治療)
- 急性期治療病棟導入による影響 : 三枚橋病院の急性期治療の内容がどう変わったか
- 訪問看護・訪問活動
- 保健所デイケアにおけるカンファレンス : "振り返り"の持たれ方とグループへの影響
- 依存症(1)
- グループホームにおける「居心地の良さ」を考える : 入居者からのアンケート調査を中心に
- 不安を抱える能力を育てる : 帰る場所を失った青年の退院を援助するチーム医療
- やじろべえのかたち : ペアで障害を生きる人々
- 利用者の自殺 : 24年間の自殺症例の検討を通して
- 病みながら世間に生きるということ : 近所精神医療の途上で
- 医療機関における家族教室の取組み : 3年目を迎えて
- 重複障害の患者に対するDUP延長因子としてのアルコール問題
- 若年依存症者の回復と相互援助グループの効用 : 社会復帰のために自己表現を学ぶ
- 長期間断酒しているACAの回復過程について
- 摂食障害を合併した女性アルコール依存症者の回復 : 女性ハウス「ロイス」で回復した例と退寮した例の比較検討
- 第4回アラノン国際会議に参加して
- 女性アルコール薬物依存症者の回復 : 共依存からの回復とその方法について
- 重複障害のアルコール依存症者に対する援助の試み : 長期入院者に対する実践的な退院援助のために(その1)
- 重複障害のアルコール依存症者に対する集団療法
- 第46回総会(島根) : 一般演題II B3依存症(摂食障害)質疑討論
- つなぐ : 精神科診療所とPSW
- 民間精神病院が担う就労への取り組みから : 病院スタッフと地域を結ぶ「仕事ミーティング」を実施して
- 男性に依存する女性アルコール依存症者の治療と回復
- DV被害者に対する援助と関係機関連携 : 加害者との分離後に起こる問題と援助の必要性
- 自助グループに参加できない高齢のアルコール依存症者に対する手紙療法
- 自助グループとの更なる連携を目指して新しいメッセージグループ創出の試み
- 女性のアルコール・薬物依存症者から考える家族の再統合について
- 若年のアルコール・薬物依存症者に対する治療プログラム5年間の「親の会」の活動を分析して
- 一般演題IIC4精神科診療所質疑討論
- アルコール依存症に対する介入技法--アルコール依存症者と向きあい,ともに歩むために (第1土曜特集 アルコール医学・医療の最前線) -- (アルコール依存症)
- 摂食障害の入院治療における集団療法の試み
- 児童への虐待とアルコール問題を持つ母に対する地域からの援助 : 精神保健福祉センターの中核的機能を再検証する
- 地域ネットワークとサポートシステムの展開 質疑討論
- 一般演題ID-2 自殺・摂食障害・AC 質疑討論
- 近年の,本学会活動を振り返って
- 自助グループに参加できない多剤依存症者に対する個人的治療について
- 若年のアルコール・薬物依存症者に対する治療プログラム(第2報)
- 「動機のない」アルコール・薬物依存症者に対する入院治療 動機を形成するために有効な援助とは
- 若年のアルコール・薬物依存症者に対する治療プログラム
- 摂食障害を合併した女性アルコール依存症者に対する治療的統合
- アルコール依存症者とその家族に対する援助と機関連携
- 病棟再編と長期入院患者対策 (特集 長期入院患者の実態と今後の対応について)
- 病院における実践(1) : 質疑討論
- アディクション : 質疑討論
- 精神科デイケア(2) : 質疑討論
- アディクション医療と地域連携の現状 : 質疑討論
- 急性期治療病棟で心理教育プログラムを実施して
- 女性ハウス「ロイス」におけるピアサポートの展開
- リハビリテーション(2) : 質疑討論
- アルコール関連問題 : 質疑討論
- 社会復帰病棟における香りの嗜好性 : 退院促進支援とアロマテラピー
- 発達 : 質疑討論
- 重複障害の罹患者を対象とした統合的集団療法の有効性と予後の検討 : 12ステップの学習を目的としたアルコール依存症の集団療法に重複障害の罹患者を導入して
- 育児中の母子関係におけるストレスとその解消法 : 虐待の予防に向けて