キャノロールを高濃度に含有するラジカル捕捉活性の優れた菜種油製造法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
菜種原油からラジカル捕捉活性物質であるCanololを効率的に回収し,精製油に添加することで機能性の優れた新規菜種油を製造することを試みた.Canololの回収法については,回収率が高くリン脂質などの不純物の混入が少ない水蒸気蒸留が適していることがわかった.Canololを高濃度に含む焙煎菜種原油から水蒸気蒸留により回収したものを菜種精製油に添加し評価した結果,酸化安定性および熱安定性は優れていたが,光安定性に若干の問題点があることがわかった.味や香りに関しては,独特の焙煎臭が感じられるが,特に悪いと感じるものではなかった.上述したように揚げ物用油としての可能性のほかに,風味を生かしたテーブルオイルとしての利用にも期待がもたれた.
- 社団法人 日本食品科学工学会の論文
- 2008-05-15
著者
-
若松 大輔
昭和産業株式会社総合研究所
-
前田 浩
崇城大学薬学部
-
森村 茂
熊本大学大学院自然科学研究科物質・生命科学専攻
-
木田 建次
熊本大学大学院自然科学研究科物質・生命科学専攻
-
森村 茂
阪大・工・醗酵
-
木田 建次
Graduate School Of Science And Technology Kumamoto University
-
木田 建次
熊本大学大学院自然科学研究科
-
森村 茂
Graduate School Of Science And Technology Kumamoto University
-
森村 茂
熊本大学大学院自然科学研究科
-
Morimura Shigeru
熊本大学 自然科学研究科生命科学専攻
-
Shigeru Morimura
Graduate School Of Science And Technology Kumamoto University
-
湯 岳琴
熊本大学大学院自然科学研究科
-
Kida Kenji
Department Of Pharmaceutics Faculty Of Pharmaceutical Science Kumamoto Universitydepartment Of Appli
-
Kida Kenji
Faculty Of Engineering Kumamoto University
-
今井 貴士
昭和産業株式会社総合研究所
-
前田 浩
熊本大学大学院医学薬学研究部微生物学研究室
-
湯 岳琴
北京大学工学院
関連論文
- 2Fp01 ストレス耐性を有する酵母の育種と評価(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- Continuous ethanol fermentation from non-sulfuric acid-washed molasses using traditional stirred tank reactors and the flocculating yeast strain KF-7(BREWING AND FOOD TECHNOLOGY)
- 2Ha10 甜菜ロージュースおよびシックジュースからの回分・連続発酵によるバイオエタノールの生産(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2Ha11 竹の濃硫酸糖化および電気透析により調製した糖液の連続発酵によるバイオエタノールの生産(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2Ha09 コーンストーバの濃硫酸糖化法によるバイオエタノールの生産(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- ムラサキマサリを原料とした芋焼酎粕および米麹を用いた醸造酢の製造
- 1J14-2 紫芋焼酎蒸留残渣から製造した醸造酢の抗ラジカル活性評価(食品科学,食品工学/有機化学,高分子化学/ペプチド工学,プロテオーム,一般講演)
- Supplementation of Canolol and α-Tocopherol to Iron-Overioaded Mice ; Possible Attenuation of Liver Irons
- Thermophilic anaerobic co-digestion of garbage, screened swine and dairy cattle manure(ENVIRONMENTAL BIOTECHNOLOGY)
- rRNA遺伝子のスペーサー領域の塩基配列に基づく焼酎酵母の識別