イヌにおけるアンドロゲン受容体遺伝子のグルタミン反復領域の多型
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-06-01
著者
-
井上(村山) 美穂
京都大学野生動物研究センター
-
井上 美穂
畜産技術協会
-
前島 雅美
岐阜大学応用生物科学部
-
伊藤 愼一
岐阜大学応用生物科学部
-
岩崎 利郎
東京農工大学農学部獣医内科学研究室
-
岩崎 利郎
東京農工大学獣医内科:岐阜大学臨床連合講座
-
奈良 英利
岐阜大学応用生物科学部動物遺伝学研究室
-
越村 章子
岐阜大学応用生物科学部動物遺伝学研究室
-
北川 均
岐阜大学応用生物科学部獣医内科学研究室
-
岩崎 利郎
岐阜大学農学部附属家畜病院
-
村山 裕一
(独)動物衛生研究所
-
前島 雅美
Faculty of Applied Biological Sciences, Gifu University
-
井上 村山
Faculty of Applied Biological Sciences, Gifu University
-
越村 章子
Faculty of Applied Biological Sciences, Gifu University
-
加藤 正太
Faculty of Applied Biological Sciences, Gifu University
-
奈良 英利
Faculty of Applied Biological Sciences, Gifu University
-
RANDI Ettore
Istituto Nazionale per la Fauna Selvatica
-
北川 均
Faculty of Applied Biological Sciences, Gifu University
-
岩崎 利郎
Faculty of Agriculture, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
村山 裕一
National Institute of Animal Health
-
伊藤 愼一
Faculty of Applied Biological Sciences, Gifu University
-
岩崎 利郎
東京農工大学農学部獣医学科獣医内科学教室
-
井上 村山
(社)畜産技術協会附属動物遺伝研究所
-
森 康行
動衛研
-
森 康行
独立行政法人農業技術研究機構動物衛生研究所
-
村山 井上
畜産技術協会附属動物遺伝研究所
-
越村 章子
岐阜大学 農
-
岩崎 利郎
岐阜大学 農
-
岩崎 利郎
東京農工大学 農学部獣医学科
-
加藤 正太
Faculty Of Applied Biological Sciences Gifu University
関連論文
- CpG ODNによるニジマス頭腎食細胞のin vitro刺激は魚病細菌Vibrio ordaliiに対する食作用を亢進させるが,ポリスチレン粒子に対しては亢進しない(免疫学)
- アンジオテンシン変換酵素阻害薬とスピロノラクトンを併用した僧帽弁閉鎖不全犬の血漿カリウム濃度の推移 (日本小動物獣医学会誌)
- ガスクロマトグラフィー/マススペクトロメトリーによって診断されたオロット酸尿症の黒毛和種牛の1例(内科学)
- 猫および犬の腎性蛋白尿評価における尿アルブミン/クレアチニン比の使用(内科学)
- Perfusion CTを用いたイヌの第3脳室上衣腫と嗅球部髄膜腫の血流解析(外科学)
- マイクロサテライトマーカーによる柴犬3内種の遺伝的多様性と類縁関係
- シクロスポリンA (CsA)は猫単核球におけるサイトカイン遺伝子の転写を抑制すると共にIL-2産生細胞の頻度を低下させる(内科学)
- 野生チンパンジー集団におけるY-STR多型
- 犬の細菌性膿皮症および細菌性尿路感染症を適応症とする動物用抗菌性物質製剤の臨床試験実施基準の設定について
- 黒毛和種牛の死産/周産期虚弱子牛症候群における胸腺形成不全(臨床繁殖学)
- 経表皮水分蒸散量(TEWL)の上昇は犬の皮膚バリア機能破壊を反映する(内科学)
- 犬落葉状天疱瘡において好中球はデスモソーム構造を伴う表皮細胞膜と接触する(内科学)
- 組換えイヌインターフェロン-γ療法により管理したウェストハイランドホワイトテリアの増殖性皮膚症の1例(内科学)
- 角化細胞膜表面に対する血中抗体価と病勢との間に並行関係がみられた犬の落葉状天疱瘡の一例(内科学)
- 抗アレルギー性蛋白(MS-アンチゲン^TM)が奏功した犬のアレルギー性皮膚炎の2例(内科学)
- 皮内試験または抗原特異的IgEによって選択された抗原を用いた減感作療法の効果の比較検討
- 犬天疱瘡の血清学的診断
- 色素性蕁麻疹の猫の1例
- 犬の無菌性皮下脂肪織炎に関する回顧的臨床調査と遺伝子解析(内科学)
- 猫血清中インターロイキン5の測定(臨床病理学)
- 犬の排泄性尿路造影における,モノマー型,ダイマー型非イオン性ヨード造影剤の造影効果の比較(外科学)
- 犬の皮膚水分蒸散量(TEWL)の新しい測定方法(内科学)
- 猫肝リピドーシスの診断におけるCTの応用(内科学)
- 日本における犬mdr1遺伝子変異(臨床病理学)
- 23犬種におけるドーパミン受容体エキソンIIIおよびI領域の対立遺伝子頻度分布(動物行動学)
- 医原性クッシング症候群の治療過程で高カルシウム血症が認められた犬の1例(短報)(内科学)
- 犬の末梢血単核球からの樹状細胞の誘導(内科学)
- 食肉目におけるドーパミン受容体D4遺伝子第3エクソン反復領域の塩基配列の比較(動物行動学)
- イヌにおけるドーパミン受容体D4遺伝子多型領域の解析
- ゴールデンレトリーバーと柴におけるD4ドーパミン受容体遺伝子の多型解析
- 犬糸状虫症caval syndromeの臨床検査成績(短報)
- アンギオテンシン変換酵素阻害薬, ベナゼプリル単独投与の僧帽弁閉鎖不全症の犬に対する有効性
- 食塩剥離皮膚標本における基底膜蛋白の局在(短報)
- イヌの下顎に認められた著明な骨形成を伴うエナメル上皮腫(短報)
- ウマの脳血管における自然発生ミネラル沈着症
- 抗基底腹抗体を有する犬の円板状紅斑性狼瘍の1例
- 犬におけるスギ花粉過敏症
- 和牛の親子判定および全兄弟の個体識別
- 和牛の個体識別マーカーの検索
- CTによる子牛の髄膜脳瘤の画像診断(外科学)
- 黒毛和種牛における第XI因子欠乏症の家系解析(内科学)
- 黒毛和種の発育不良牛における飼料摂取と消化率
- イヌのアトピー性皮膚炎病変部および非病変部におけるCCL27およびCCL28 mRNAの発現解析(内科学)
- プロピオン酸負荷試験でインスリン分泌を評価した黒毛和種の高血糖牛(短報)(内科学)
- 黒毛和種の発育不良牛におけるプロピオン酸およびアルギニン負荷試験に対するインスリンおよびグルカゴン分泌(内科学)
- 日本小動物獣医学会会誌 僧帽弁閉鎖不全の犬における塩酸テモカプリル長期投与の安全性
- 黒毛和種の発育不良牛における発育と血清インスリン様成長因子-1濃度
- 新生子牛における心膜中皮腫(短報)(内科学)
- 黒毛和種の発育不良牛における代謝プロファイルテスト結果(内科学)
- 活性化部分トロンボプラスチン時間の延長を認めた発育不良の黒毛和種牛の1例
- シクロスポリンは犬の単核球におけるIL-2,IL-4およびIFN-γのmRNA発現を抑制するが,TNF-αは抑制しない(内科学)
- 犬の末梢血単核球に対するシクロスポリンの影響 (第3回 獣医内科学アカデミー(2006)「研究発表」 JVM賞 受賞研究)
- ATP化学発光を用いた犬の皮膚感染症の評価と酸化チタンの抗菌活性
- 脱毛の病理組織学 (第2特集 脱毛)
- 肥満細胞腫の予後指標としての犬の血中ヒスタミン濃度および末梢血からのヒスタミン放出の測定
- 酵素抗体法による猫の血漿インスリン濃度測定キットの臨床的評価
- CD-DST法を用いた犬乳腺腫瘍に対する抗がん剤感受性試験の検討
- 日本のホルスタインと黒毛和牛にみられるプリオン遺伝子多型(臨床病理学)
- イヌにおけるアンドロゲン受容体遺伝子のグルタミン反復領域の多型
- イヌにおけるドーパシン受容体D4遺伝子多型と行動特性との関連
- 家系の異なる発育不良の黒毛和種牛における内分泌機能(内科学)
- グルコース負荷試験において低いインスリン分泌反応を示した発育不良の黒毛和種牛(内科学)
- 尿細管形成不全のウシにおける血清の成長ホルモンとインスリン様成長因子-1濃度(内科学)
- 毛包虫症犬におけるリンパ球CD4/CD8比の意義について
- ガーナ在来犬の遺伝的多様性および他品種との近縁関係
- マイクロサテライト多型解析による黒毛和種牛の個体識別と父子判定
- アンジオテンシン変換酵素阻害薬とスピロノラクトンを併用した僧帽弁閉鎖不全犬の血漿カリウム濃度の推移
- 野生ニホンザルが採食する植物の脂肪酸組成
- 霊長類における神経伝達物質関連遺伝子の進化
- 和牛多型性マイクロサテライトを用いる半自動化個体識別システム
- イヌにおけるアンドロゲン受容体遺伝子のグルタミン反復領域の多型
- スーパー抗原のブドウ球菌性エンテロトキシン及び毒素性ショック症候群毒素によって誘起されたウシ末梢血単核球の増殖反応及びサイトカイン産生
- 寒冷によると思われる犬と猫の耳介末端壊死の2例
- 両耳介末端壊死をともなう犬のクリオフィブリノーゲン血症の1例
- 皮膚科領域におけるアトピー性皮膚炎以外でのシクロスポリンの使用について (自己免疫性疾患におけるシクロスポリンの使い方)
- 犬のアトピー性皮膚炎における減感作療法の効果と副作用
- 犬の特発性腸リンパ拡張症の2例
- イヌのセロトニントランスポーター多型と行動特性との関連
- 犬の天疱瘡自己抗体の標的抗原
- マウスの豚丹毒菌感染症において菌が産生するヒアルロニダーゼはマウスの致死性に必須ではない(短報)(細菌学)
- Novel polymorphism of the canine dopamine receptor D4 gene intron II region
- メラノコルチン1-受容体遺伝子のアミノ酸置換を指標とした, 肉用奥美濃古地鶏の雌種鶏に出現する『黒色羽装』雛の除去
- 東京農工大学農学部動物医療センターの施設整備
- カイコを用いた豚活性型インターロイキン18の大量生産
- In vitroにおける牛の単球及びマクロファージによる多核巨細胞の形成(免疫学)
- 皮膚病診断のための臨床病理学検査
- アトピ-性皮膚炎の減感作療法 (特集 犬の臨床におけるアトピ-を考える--診断を中心に)
- 豚マイコプラズマ肺炎の発病機構の解明と疾病防除技術への応用 : 経口低用量IL-18およびIL-12の豚マイコプラズマ肺炎低減化効果の検討
- Mycoplasma hyopneumoniae 接種培養気管における遺伝子発現の解析
- ブタインターロイキン21のクローニング,マッピングおよび生物活性(免疫学)
- ヨーネ病の診断法に関する研究
- 次世代型ワクチンとしての豚丹毒ワクチン株の作出
- 子犬におけるミルベマイシンオキシムの犬回虫駆除効果
- 犬における脊髄造影での造影効果の違い : イオヘキソール(180mgI/ml),イオヘキソール(240mgI/ml)およびイオトロラン(240mgI/ml)の比較(外科学)
- 中国雲南省西双版納泰族自治州における在来鶏の形態形質の遺伝子構成
- ウシ胎仔胸腺から樹立されたマクロファージ細胞株
- リチウム投与がラット生体内各臓器に及ぼす組織学的影響および各ミネラル濃度変化への影響
- 消化管近傍リンパ節にT細胞性リンパ腫を発症した若齢犬の1例
- 牛肺炎からの Mycoplasma dispar の検出
- 次世代型豚丹毒ワクチンの将来展望