犬の無菌性皮下脂肪織炎に関する回顧的臨床調査と遺伝子解析(内科学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,犬の無菌性皮下脂肪織炎に関する回顧的臨床調査を行い,その病態と発症要因を検討した.症例はミニチュア・ダックスフンドの去勢または避妊済みの若齢犬に多くみられた.さらに,41%の症例で避妊・去勢を含む過去の手術歴が発症と関連していたが,使用された縫合糸の種類は様々であった.およそ88%の犬で病変は多発性に発生しており,全身症状を伴っている症例も多くみられた.治療に関しては,外科切除で治癒することは少なく,ほとんどの犬で免疫抑制剤の全身投与が有効であったが,65%以上の症例で再発防止のために長期間の免疫抑制療法が必要であった.さらに無菌性皮下脂肪織炎の原因遺伝子としてヒトで報告されているα1アンチトリプシン遺伝子の多型解析を行った.ミニチュア・ダックスフンド7頭の塩基配列を直接決定したところ,12塩基欠失,非同義一塩基置換3ヶ所,および同義一塩基置換4ヶ所,計8つの遺伝子多型が同定された.そのうちダックスフンドで頻度の高かったc.109_120del12およびc.483A>Cの2つの多型に関して6犬種,計83頭でその頻度を比較したところ,いずれの多型もダックスフンドと他犬種との間で遺伝子頻度に差はみられなかった.このことから,これらの多型は皮下脂肪織炎の発症に関連しないことが示唆された.
- 2007-09-25
著者
-
辻本 元
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医内科学教室
-
大野 耕一
東京大学農学生命科学研究科附属動物医療センター内科系診療科
-
大野 耕一
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医内科学教室
-
大野 耕一
東京大学大学院農学生命科学研究科附属動物医療センター 外科系診療科
-
岩崎 利郎
東京農工大学農学部獣医内科学研究室
-
小野 憲一郎
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
岩崎 利郎
東京農工大学農学部獣医内科学教室
-
岩崎 利郎
東京農工大学
-
岩崎 利郎
東京農工大学農学部獣医学科
-
岩崎 利郎
東京農工大学 農学部獣医学科家畜内科学教室
-
岩崎 利郎
北川動物病院
-
岩佐 達男
東京農工大学農学部獣医学科獣医内科学教室
-
岩崎 利郎
Tokyo Univ. Agriculture And Technol. Tokyo Jpn
-
桃井 康行
東京農工大学農学部獣医内科学教室
-
山岸 千恵
東京農工大学農学部獣医学科獣医内科学教室
-
小林 哲郎
東京農工大学農学部獣医学科獣医内科学教室
-
井手 香織
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医内科学教室
-
辻本 元
東京大学 大学院農学生命科学研究科獣医内科学教室
-
Tsujimoto Hajime
東京大学 農学生命科学研究科獣医内科学研究室
-
Tsujimoto H
Department Of Veterinary Internal Medicine Graduate School Of Agricultural And Life Sciences The Uni
-
大野 耕一
東大動物医療センター
-
桃井 康行
東京農工大学 農学部獣医内科学教室
-
桃井 康行
東京農工大学
-
辻本 元
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
岩崎 利郎
東京農工大学農学部獣医学科獣医内科学教室
-
岩崎 利郎
東京農工大学 農学部 家畜内科
-
Tsujimoto H
東京大学 大学院農学生命科学研究科獣医内科学教室
-
岩崎 利郎
東京農工大学農学部獣医学科家畜内科学教室
-
井手 香織
東京大学 農学生命科学研究科獣医内科学
-
Ohno Koichi
Laboratory Of Veterinary Internal Medicine Yamaguchi University
-
岩崎 利郎
東京農工大学 農学部獣医学科
-
Iwasaki Toshiroh
Veterinary Medical Teaching Hospital Gifu University
-
Ohno K
Univ. Tokyo Tokyo Jpn
-
大野 耕一
東大 動物医療セ
-
桃井 康行
東京農工大 農
関連論文
- 嘔吐・下痢と食物との関連性について (日本ペット栄養学会 第12回大会号) -- (学会シンポジウム「食物アレルギーを考える」)
- Fibrous hamartoma of infancyの3例
- 小児外科病棟における入院時監視細菌培養検査の有用性
- 25. 小児尿道脱の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会近畿地方会)
- 右房内の腫瘍塞栓に対し経過観察しているStage IV Wilms腫瘍の1例
- P-233 小児外科病棟における入院時緑膿菌保菌患児 : 緑膿菌保菌の危険因子と病棟内感染対策(ポスター その他,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-194 治療終了後20年経過して再発したMRTKの1例(ポスター 悪性腫瘍2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-167 小児救急医療における小児外科医の位置づけ(ポスター 小児救急6,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-153 中心静脈カテーテル挿入術の検討(ポスター 代謝・栄養2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-130 濃縮胆汁症候群7例の検討(ポスター 肝・胆・膵4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-68 超音波断層法による胆道閉鎖症の術前診断の試み(一般口演 肝・胆道疾患,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- HP-123-3 出生前診断された先天性胆道拡張症の新生児期手術例の検討(小児外科1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 出生前診断された胆道拡張症の術中に偶然発見された胆道穿通の1例
- B-4.漏斗胸に対するNuss法における前縦隔剥離法の工夫(Younger Pediatric Surgeon Award Session-1,小児内視鏡手術,第24回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 犬のリンパ球プラズマ細胞性腸炎の生存に関与する予後因子(内科学)
- 頼粒状細胞増殖巣とリンパ腫細胞の浸潤を伴う犬の胸腺腫(短報)(病理学)
- 卵巣子宮摘出後に縫合糸反応性肉芽腫が疑われた犬22症例における長期予後と併発疾患の臨床的解析
- 臨床研究・症例報告 小児特発性大綱捻転症の1例
- 臨床研究・症例報告 小児における中心静脈カテーテル挿入術--手術手技と合併症の検討
- 高Ca血症を併発した犬リンパ腫におけるParathyroid hormone-related protein(PTHrP)(短報)(内科学)
- RS-22 胃腫瘍手術における経鼻胃管・腹腔内ドレーン挿入の是非(要望演題3-2 消化器外科手術後のドレーン管理2,第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-006-1 小児外科病棟におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)保菌の危険因子 : 入院時監視細菌培養検査による検討(小児,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 壊死性髄膜脳炎のパグ犬脳脊髄液中に認められるダリア線維性酸性蛋白質に対する自己抗体(臨床病理学)
- 多様な疾患における犬のC反応性蛋白濃度(臨床病理学)
- 犬の無菌性皮下脂肪織炎に関する回顧的臨床調査と遺伝子解析(内科学)
- レーザー免疫比ろう法による健常犬および疾患犬におけるC-反応性蛋白の測定
- 日本における犬のワクチン副反応(短報)(内科学)
- 右心房内血栓を認めた蛋白漏出性腎症の猫の1例
- 耳介および肢端に壊死を呈したクリオフィブリノーゲン血症の犬の1例
- カリニ肺炎のキャバリアキングチャールズスパニエルの一例(短報)
- クリイロコイタマダニの唾液腺抽出物が犬末梢血リンパ球の免疫グロブリンクラス産生能におよぼす影響(短報)
- 犬の多発性IgA骨髄腫の1例
- イヌエンドセリン受容体cDNAのクローニングおよび正常組織における発現(内科学)
- 犬トロンボモジュリンcDNAのクローニングと正常組織での発現(短報)(内科学)
- 犬のActivation-induced cytidine deaminase(AID)cDNAのクローニングおよび正常組織における発現(短報)(内科学)
- 犬におけるプラスミドを用いたlacZ遺伝子の筋肉内発現(短報)(内科学)
- アレルギー性鼻炎と診断した犬の3例に関する免疫学的検討
- 猫のThymus and Activation-Regulated Chemokine遺伝子のクローニングとその好酸球性プラークにおける発現(短報
- 猫の下垂体性副腎皮質機能亢進症の2症例
- 胆嚢管狭窄のみられた犬の一例
- ネコの動脈管開存症にコイル塞栓術を行った一例
- モノクロナール抗体を用いたネコの血清アミロイドA(SAA)の測定およびその臨床的意義
- 山口県および沖縄県の犬からのPCR法によるEhrlichiaの検出 (短報) (寄生虫病学)
- ネコcytotoxic T lymphocyte-associated antigen 4(CTLA-4)cDNAのクローニング(短報)
- 山口県の犬のEhrlichia canisおよびHepatozoon canis血清疫学調査(短報)
- クリイロコイタマダニ成ダニ寄生犬の抗マダニ24kd抗体の消長(短報)
- クリイロコイタマダニ寄生が犬のリンパ球マイトゲン反応に及ぼす影響(短報)
- 犬のアトピー性皮膚炎におけるin vivoおよびin vitro検査による日本スギ花粉感作の検出
- 犬c-Met/HGFレセプターcDNAクローニングと組織分布ならびに再生肝におけるmRNAの発現(短報)(臨床病理学)
- 犬の肝幹細胞に関する研究「犬c-Met/HGFレセプターcDNAのクローニングとその組織分布」(共同研究,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 犬肝幹細胞に関する研究 : 犬c-Met遺伝子のクローニング(平成14年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 10.胸骨柄から高度に陥凹した漏斗胸に対するNuss法(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 牛肉アレルギーの犬のI例におけるIgE反応性成分としての牛血清アルブミンの同定(内科学)
- P61 犬のアトピー性皮膚炎(AD)における低発塵防ダニ寝具を用いた室内環境改善によるコントロール(動物モデル1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 甲状腺摘出術を行った甲状腺機能亢進症の猫の9症例
- ネコの動脈管開存症にコイル塞栓術を行った一例
- ネコのLung Resistance-Related Protein (LRP) cDNAのクローニングとアドリアマイシン耐性ネコリンパ腫細胞における発現(短報)(内科学)
- 遺伝子干渉法を用いたイヌのBcl-xLの機能解析(内科学)
- 猫乳腺癌細胞株8株の樹立とその特徴(外科学)
- インターロイキン2レセプターα鎖を発現したネコの大顆粒性リンパ腫細胞株の樹立とその性状(短報)
- ネコ免疫不全ウイルス感染ネコの末梢血単核球における表面抗原発現の変化
- 担癌犬における血中杭P53抗体の検出(臨床病理学)
- 産業動物臨床教育の現状と課題(II) : 全国獣医学系大学における産業動物臨床教育に関する取り組み
- 日本の動物園で飼育されているアフリカライオンでの,犬ジステンパーウイルス,猫免疫不全ウイルス,および猫白血病ウイルス感染に関する血清疫学調査(短報)
- ネコの慢性腎不全における尿中Transforming growth factor-β1(内科学)
- 猫の血中過酸化脂質に対する魚肉給餌の影響(内科学)
- 新規超音波造影剤を用いた犬の肝臓および脾臓における血管イメージングおよびクッパーイメージング(内科学)
- イヌの特発性多発性関節炎におけるC反応性蛋白濃度(臨床病理学)
- FcεレセプターIαと融合した犬CTLA-4組み換え蛋白質による抗原特異的リンパ球応答の増幅(臨床病理学)
- 猫の血管内皮増殖因子(VFGF)のcDNAクローニングと発現解析(短報)
- ニホンスギ花粉抗原感作犬における共刺激分子CD80の抗原特異的発現増強
- 犬のアレルギー性鼻炎における感作抗原の同定および末梢血単核球におけるサイトカイン mRNA発現の検討
- 304 アレルギー性鼻炎と診断したイヌにおける感作抗原の同定および末梢血単核球のサイトカイン発現に関する研究
- 99 イヌのアトピー性皮膚炎病変部におけるケモカインおよびサイトカインのmRNA発現に関する検討
- 犬の本態性血小板血症の一例(内科学)
- PO-039 Desmoplastic small round cell tumorの1例(腫瘍(肝・胚細胞腫瘍・直腸),ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-137 遅発性横隔膜ヘルニアの臨床的検討(横隔膜ヘルニア,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 獣医内科学アカデミー日本臨床病理学会 2009年次大会「研究発表」 JVM賞 受賞研究 犬の肥満細胞腫細胞株におけるc-kit遺伝子全塩基配列およびKIT蛋白リン酸化の解析
- 犬のリンパ球プラズマ細胞性腸炎における腸粘膜透過性の測定(内科学)
- 猫白血病ウイルスに感染した猫の血液疾患におけるクローナリティ解析
- 甲状腺摘出術を行った甲状腺機能亢進症の猫の9症例
- 犬の腫瘍におけるテロメラーゼ活性の測定
- 犬におけるThymus and Activation-Regulated Chemokine遺伝子のクローニングとその各種組織における発現(短報)
- 日本スギ(Cryptomeria japonica)花粉に対する感作が認められた猫の季節性鼻炎の1例(短報)
- スギ花粉による犬の実験的感作(短報)
- 大の食物過敏症における食物抗原特興的ヒスタミン放出(短報)
- (内科学)猫テロメラーゼ触媒サブユニット(TERT)のクローニングとその細胞株および正常組織における発現
- N-アセチルシステインおよびスコルビン酸によるネコ免疫不全ウイルス(FIV)感染細胞におけるアポトーシスとウイルス増殖の抑制
- 猫伝染性腹膜炎(FIP)罹患ネコに対するトロンボキサン合成酵素阻害剤の効果(短報)
- 小動物診療のエビデンス 消化器疾患(8)巨大食道症--鑑別診断と治療計画のためのエビデンス
- 免疫抑制剤の種類と作用機序 (自己免疫性疾患におけるシクロスポリンの使い方)
- 小動物診療のエビデンス 消化器疾患(2)炎症性腸疾患:IBD 治療のエビデンス
- 472 犬における食物アレルギーに関する検討
- 427 アトピー性皮膚炎のイヌにおける感作抗原に関する検討
- インターロイキン-12およびインターロイキン-10のネコ免疫不全ウイルス(FIV)感染細胞におけるアポトーシスとウイルス増殖に対する効果
- ネコ免疫不全ウイルス感染において産生されるアポトーシス増強因子 (短報)
- ネコ免疫不全ウイルスに高感受性のMYA-1細胞の性状解析(短報)
- イヌのリンパ腫・白血病における薬剤排出の機能的評価
- スギ花粉症の犬におけるトマトに対する口腔アレルギー症候群(短報)(内科学)
- 犬のアレルギー性鼻炎における感作抗原の同定および末梢血単核球におけるサイトカイン mRNA発現の検討