犬落葉状天疱瘡において好中球はデスモソーム構造を伴う表皮細胞膜と接触する(内科学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
落葉状天庖瘡(pemphigus foliaceus; PF)は犬を含む数種の哺乳類に認められる自己免疫性皮膚疾患である.犬PFではヒトと異なり表皮内への好中球浸潤および棘融解細胞を含む膿庖形成が特徴的であるが,皮膚病変における好中球浸潤の意義は不明である.そこで本研究では犬PF膿庖内の超微細形態学的変化を検討した.本研究には臨床,病理および蛍光抗体法の所見により診断された犬PFの4例から膿庖病変を採取し電子顕微鏡観察に供した.全ての症例で膿庖内の棘融解細胞周囲を複数の好中球が取り囲み,両者の接触部位において好中球細胞膜と棘融解細胞の半割デスモソーム構造が接していた.その半割デスモソーム構造は正常な接着帯構造とそれに付随するトノフィラメントを有していた.また,好中球細胞膜に半割デスモソーム構造が陥入し,両者の間隙に好中球顆粒が分泌されている像が観察され,さらに膿庖底部において2個の表皮細胞間に存在する半割デスモソーム構造の間隙に伸展した好中球細胞突起が入り込んでいる像が観察された.これらの所見から少なくとも我々が検索した部位において電子顕微鏡学的に犬PF膿庖内では好中球が表皮細胞のデスモソーム構造と接触し,表皮細胞の遊離および半割デスモソームの形成に関連していると考えられた.
- 2008-08-25
著者
-
清水 篤
慶應義塾大学医学部皮膚科学教室
-
西藤 公司
東京農工大学農学部獣医内科学研究室
-
岩崎 利郎
東京農工大学農学部獣医内科学研究室
-
西藤 公司
東京農工大学農学部獣医内科学教室
-
岩崎 利郎
東京農工大学農学部獣医内科学教室
-
岩崎 利郎
東京農工大学
-
岩崎 利郎
東京農工大学農学部獣医学科
-
岩崎 利郎
東京農工大学 農学部獣医学科家畜内科学教室
-
岩崎 利郎
北川動物病院
-
岩佐 達男
東京農工大学農学部獣医学科獣医内科学教室
-
岩崎 利郎
Tokyo Univ. Agriculture And Technol. Tokyo Jpn
-
桃井 康行
東京農工大学農学部獣医内科学教室
-
薮添 敦史
東京農工大学農学部獣医内科学教室
-
関口 麻衣子
(株)プロキオン
-
石河 晃
慶應義塾大学医学部皮膚科学教室
-
桃井 康行
東京農工大学 農学部獣医内科学教室
-
桃井 康行
東京農工大学
-
石河 晃
慶應義塾大学医学部皮膚科
-
石河 晃
慶應義塾大学
-
石河 晃
慶応義塾大学 医学部 皮膚科学教室
-
岩崎 利郎
東京農工大学農学部獣医学科獣医内科学教室
-
岩崎 利郎
東京農工大学 農学部 家畜内科
-
岩崎 利郎
東京農工大学農学部獣医学科家畜内科学教室
-
岩崎 利郎
東京農工大学 農学部獣医学科
-
Iwasaki Toshiroh
Veterinary Medical Teaching Hospital Gifu University
-
桃井 康行
東京農工大 農
関連論文
- CpG ODNによるニジマス頭腎食細胞のin vitro刺激は魚病細菌Vibrio ordaliiに対する食作用を亢進させるが,ポリスチレン粒子に対しては亢進しない(免疫学)
- 疾患群の遺伝学的検査(Genetic Testing)と遺伝子検査(Gene-Based Testing) 皮膚疾患 (遺伝子診療学(第2版)--遺伝子診断の進歩とゲノム治療の展望) -- (遺伝子診断)
- Perfusion CTを用いたイヌの第3脳室上衣腫と嗅球部髄膜腫の血流解析(外科学)
- 先天性表皮水疱症 (特集 専門医にきく子どもの皮層疾患) -- (角化症・遺伝性皮膚疾患)
- 疥癬に対するイベルメクチン内服療法の臨床的検討
- 症例報告 長島型掌蹠角化症の1例
- シクロスポリンA (CsA)は猫単核球におけるサイトカイン遺伝子の転写を抑制すると共にIL-2産生細胞の頻度を低下させる(内科学)
- 犬の細菌性膿皮症および細菌性尿路感染症を適応症とする動物用抗菌性物質製剤の臨床試験実施基準の設定について
- 経表皮水分蒸散量(TEWL)の上昇は犬の皮膚バリア機能破壊を反映する(内科学)
- 犬落葉状天疱瘡において好中球はデスモソーム構造を伴う表皮細胞膜と接触する(内科学)
- 組換えイヌインターフェロン-γ療法により管理したウェストハイランドホワイトテリアの増殖性皮膚症の1例(内科学)
- 角化細胞膜表面に対する血中抗体価と病勢との間に並行関係がみられた犬の落葉状天疱瘡の一例(内科学)
- 抗アレルギー性蛋白(MS-アンチゲン^TM)が奏功した犬のアレルギー性皮膚炎の2例(内科学)
- 動物の天疱瘡と水疱性類天疱瘡
- 皮内試験または抗原特異的IgEによって選択された抗原を用いた減感作療法の効果の比較検討
- 犬天疱瘡の血清学的診断
- 色素性蕁麻疹の猫の1例
- 犬の無菌性皮下脂肪織炎に関する回顧的臨床調査と遺伝子解析(内科学)
- 猫血清中インターロイキン5の測定(臨床病理学)
- 犬の排泄性尿路造影における,モノマー型,ダイマー型非イオン性ヨード造影剤の造影効果の比較(外科学)
- 犬の皮膚水分蒸散量(TEWL)の新しい測定方法(内科学)
- 猫肝リピドーシスの診断におけるCTの応用(内科学)
- 日本における犬mdr1遺伝子変異(臨床病理学)
- 23犬種におけるドーパミン受容体エキソンIIIおよびI領域の対立遺伝子頻度分布(動物行動学)
- 医原性クッシング症候群の治療過程で高カルシウム血症が認められた犬の1例(短報)(内科学)
- 犬の末梢血単核球からの樹状細胞の誘導(内科学)
- 食肉目におけるドーパミン受容体D4遺伝子第3エクソン反復領域の塩基配列の比較(動物行動学)
- イヌにおけるドーパミン受容体D4遺伝子多型領域の解析
- ゴールデンレトリーバーと柴におけるD4ドーパミン受容体遺伝子の多型解析
- 犬糸状虫症caval syndromeの臨床検査成績(短報)
- アンギオテンシン変換酵素阻害薬, ベナゼプリル単独投与の僧帽弁閉鎖不全症の犬に対する有効性
- 食塩剥離皮膚標本における基底膜蛋白の局在(短報)
- イヌの下顎に認められた著明な骨形成を伴うエナメル上皮腫(短報)
- ウマの脳血管における自然発生ミネラル沈着症
- 抗基底腹抗体を有する犬の円板状紅斑性狼瘍の1例
- 犬におけるスギ花粉過敏症
- シクロスポリンは犬の単核球におけるIL-2,IL-4およびIFN-γのmRNA発現を抑制するが,TNF-αは抑制しない(内科学)
- 犬の末梢血単核球に対するシクロスポリンの影響 (第3回 獣医内科学アカデミー(2006)「研究発表」 JVM賞 受賞研究)
- ATP化学発光を用いた犬の皮膚感染症の評価と酸化チタンの抗菌活性
- 脱毛の病理組織学 (第2特集 脱毛)
- 肥満細胞腫の予後指標としての犬の血中ヒスタミン濃度および末梢血からのヒスタミン放出の測定
- 猫の腎臓の腺扁平上皮癌の1例
- LH7.2陽性を示す劣性栄養障害型先天性表皮水疱症の1例
- 筋ジストロフィー型単純型表皮水疱症の1例
- 単純型表皮水疱症(Kobner 型)の1例
- イヌにおけるアンドロゲン受容体遺伝子のグルタミン反復領域の多型
- イヌにおけるドーパシン受容体D4遺伝子多型と行動特性との関連
- 上皮系腫瘍 : 嚢腫を形成する良性腫瘍
- Mucinous nevusの1例
- 症例報告 Lupus erythematosus tumidusの1例
- グロムス腫瘍の臨床および病理組織学的検討 : 粘液沈着とCD34発現の関連について
- 栄養障害型表皮水疱症の孤発例 : 劣性型か優性型か?
- 天谷雅行君、 世界皮膚科学会にてマルキオニーニ賞受賞
- 免疫電顕 : 電顕のジレンマ
- 皮膚免疫電顕の基礎と応用 (特集 免疫電顕で皮膚病に迫る)
- 遺伝カウンセリング
- Herlitz 致死型接合部型先天性表皮水疱症の1例
- 馬の輸送熱における血清G-CSF活性の変動
- ネコ白血病ウイルスに自然感染した同居ネコ2例に認められた赤白血病
- 犬の悪性組織球症の1例(短報)
- インターロイキン2レセプターα鎖を発現したネコの大顆粒性リンパ腫細胞株の樹立とその性状(短報)
- ネコにおけるp53癌抑制遺伝子のクローニングと染色体マッピング
- イヌのリンパ腫・白血病細胞における免疫グロブリン遺伝子およびT細胞レセプター遺伝子の再構成
- 寒冷によると思われる犬と猫の耳介末端壊死の2例
- 両耳介末端壊死をともなう犬のクリオフィブリノーゲン血症の1例
- 皮膚科領域におけるアトピー性皮膚炎以外でのシクロスポリンの使用について (自己免疫性疾患におけるシクロスポリンの使い方)
- 脱毛症のメカニズム (第2特集 脱毛)
- 犬のアトピー性皮膚炎における減感作療法の効果と副作用
- 猫の血中過酸化脂質に対する魚肉給餌の影響(内科学)
- 犬の特発性腸リンパ拡張症の2例
- 猫の移行上皮癌の一治験例
- J-VET特別座談会 アジアにおける獣医学専門医制度を考える--各国の現状とアジア獣医内科学会設立にむけて
- 犬の天疱瘡自己抗体の標的抗原
- 犬のOral Florid Papillomatosisの1例
- 幼犬の多発性皮膚肥胖細胞腫に対するドライアイス療法の1例
- 東京農工大学農学部動物医療センターの施設整備
- ペット医療とサプリメント(補助食品) (特集 小動物医療における補助食品の有効利用--脂肪酸を中心として)
- 私の皮膚科診療-12-腫瘍性皮膚疾患-2-
- 私の皮膚科診療-11-腫瘍性皮膚疾患-1-
- 皮膚病診断のための臨床病理学検査
- 減感作療法(免疫療法) (特集 アレルギーの検査・モニタリング)
- セラメクチン滴下型経皮投与剤の有効性および安全性--猫における腸内線虫の駆除と犬糸状虫の寄生予防
- 皮膚のバイオプシー (特集 小動物臨床におけるバイオプシーを考える)
- アトピ-性皮膚炎の減感作療法 (特集 犬の臨床におけるアトピ-を考える--診断を中心に)
- CTでわかること
- X線、超音波、CT、MRIでわかること : CTでわかること
- 免疫細胞療法への応用に向けたConcanavalin Aおよび組換えヒトインターロイキン2を用いたイヌ末梢血リンパ球の新規培養法(免疫学)
- 糖脂質抗原に対する免疫応答の誘導 : 糖脂質抗原発現リポソーム免疫マウスにおけるリポソームのリン脂質組成の違いによる抗体誘導の比較(免疫学)
- 子犬におけるミルベマイシンオキシムの犬回虫駆除効果
- 犬における脊髄造影での造影効果の違い : イオヘキソール(180mgI/ml),イオヘキソール(240mgI/ml)およびイオトロラン(240mgI/ml)の比較(外科学)
- 座談会 犬のアトピー性皮膚炎の最新治療ガイドラインで診断・治療はどう変わる
- ネコ免疫不全ウイルス感染において産生されるアポトーシス増強因子 (短報)
- 症例報告 犬の子宮蓄膿症24例の細菌同定と薬剤感受性
- 小動物診療のエビデンス J-VET リニューアル特別座談会 小動物臨床におけるEBMを考える
- 疥癬に対するイベルメクチン内服療法の臨床的検討
- 動物診療施設で使用されている医薬品調査