Herlitz 致死型接合部型先天性表皮水疱症の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
谷川 瑛子
慶應義塾大学医学部皮膚科
-
石河 晃
慶應義塾大学医学部皮膚科学教室
-
大内 健嗣
慶應義塾大学医学部皮膚科
-
谷川 瑛子
慶応義塾大学 医学部皮膚科学教室
-
堀 尚明
慶應義塾大学医学部小児科
-
石河 晃
慶應義塾大学医学部皮膚科
-
石河 晃
慶應義塾大学
-
石河 晃
慶応義塾大学 医学部 皮膚科学教室
-
藤本 篤嗣
慶應義塾大学医学部皮膚科
-
高 理佳
慶應義塾大学医学部皮膚科
-
小菅 治彦
慶應義塾大学医学部皮膚科
-
谷川 瑛子
慶應義塾大学
関連論文
- 疾患群の遺伝学的検査(Genetic Testing)と遺伝子検査(Gene-Based Testing) 皮膚疾患 (遺伝子診療学(第2版)--遺伝子診断の進歩とゲノム治療の展望) -- (遺伝子診断)
- 今月の症例 カルボシステイン(ムコダイン)による多発性固定薬疹の1例
- 先天性表皮水疱症 (特集 専門医にきく子どもの皮層疾患) -- (角化症・遺伝性皮膚疾患)
- 疥癬に対するイベルメクチン内服療法の臨床的検討
- 症例報告 長島型掌蹠角化症の1例
- Immunotherapy by intratumoral administration of dendritic cells following cryoablative tumor treatment
- Weekly PET (cisplatin-epirubicin-taxol) 療法が奏効した転移性乳房外パジェット病の1例
- 犬落葉状天疱瘡において好中球はデスモソーム構造を伴う表皮細胞膜と接触する(内科学)
- 右頬部の腫脹で初発したCD8陽性T細胞リンパ腫の1例
- 水疱性および瘢痕性類天疱瘡の眼合併症
- LH7.2陽性を示す劣性栄養障害型先天性表皮水疱症の1例
- 筋ジストロフィー型単純型表皮水疱症の1例
- 天疱瘡診療ガイドライン
- 単純型表皮水疱症(Kobner 型)の1例
- 日本皮膚科学会ガイドライン 天疱瘡診療ガイドライン
- 天疱瘡--重症度判定基準を中心に (皮膚科領域の特定疾患)
- DPC-RIAによる新生児血中および羊水中170HP測定の特異性 : SID-GCMSによる評価
- 上皮系腫瘍 : 嚢腫を形成する良性腫瘍
- Mucinous nevusの1例
- 症例報告 Lupus erythematosus tumidusの1例
- グロムス腫瘍の臨床および病理組織学的検討 : 粘液沈着とCD34発現の関連について
- 栄養障害型表皮水疱症の孤発例 : 劣性型か優性型か?
- 天谷雅行君、 世界皮膚科学会にてマルキオニーニ賞受賞
- 免疫電顕 : 電顕のジレンマ
- 皮膚免疫電顕の基礎と応用 (特集 免疫電顕で皮膚病に迫る)
- 遺伝カウンセリング
- Herlitz 致死型接合部型先天性表皮水疱症の1例
- 症例報告 多形紅斑様皮疹が先行したChurg-Strauss症候群の1例
- 先天性グルコース・ガラクトース吸収不全症の一例
- 診療ガイドラインをめぐって
- 自己免疫水疱症における自己抗体の意義 (第108回日本皮膚科学会総会・学術大会号) -- (教育講演 自己抗体--考え方と治療への応用)
- 多形紅斑
- 天疱瘡の新しい病勢評価法PDAI(Pemphigus Disease Area Index)と治療 (特集 最近のトピックス2011) -- (皮膚疾患治療のポイント)
- 3 DDSによるHypersensitivity syndrome発症時,抗Dsg1抗体価が一時陰性化した落葉状天疱瘡(Drug-induced hypersensitivity syndromeの臨床)
- 皮膚疾患 (実践 小児診療) -- (日常よくみる疾患と診療のポイント)
- 疥癬に対するイベルメクチン内服療法の臨床的検討
- 自己免疫水疱症における自己抗体の意義