筋ジストロフィー型単純型表皮水疱症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-05-31
著者
-
舩越 建
慶應義塾大学医学部皮膚科
-
谷川 瑛子
慶應義塾大学医学部皮膚科
-
石河 晃
慶應義塾大学医学部皮膚科学教室
-
夏賀 健
北海道大学大学院医学研究科感覚器病学講座皮膚科学分野
-
秋山 真志
北海道大学大学院医学研究科皮膚科学分野
-
大内 健嗣
慶應義塾大学医学部皮膚科
-
小堺 有史
慶應義塾大学医学部神経内科
-
谷川 瑛子
慶応義塾大学 医学部皮膚科学教室
-
石河 晃
慶應義塾大学医学部皮膚科
-
石河 晃
慶應義塾大学
-
石河 晃
慶応義塾大学 医学部 皮膚科学教室
-
夏賀 健
北海道大学大学院医学研究科皮膚科学分野
-
秋山 真志
徳島大学
-
秋山 真志
北海道大学医学部附属病院 皮膚科
-
秋山 真志
北海道大学
-
谷川 瑛子
慶應義塾大学
関連論文
- 疾患群の遺伝学的検査(Genetic Testing)と遺伝子検査(Gene-Based Testing) 皮膚疾患 (遺伝子診療学(第2版)--遺伝子診断の進歩とゲノム治療の展望) -- (遺伝子診断)
- 今月の症例 カルボシステイン(ムコダイン)による多発性固定薬疹の1例
- 先天性表皮水疱症 (特集 専門医にきく子どもの皮層疾患) -- (角化症・遺伝性皮膚疾患)
- 疥癬に対するイベルメクチン内服療法の臨床的検討
- 症例報告 長島型掌蹠角化症の1例
- Immunotherapy by intratumoral administration of dendritic cells following cryoablative tumor treatment
- 道化師様魚鱗癬の原因蛋白ABCA12について (特集 最近のトピックス2006 Clinical Dermatology 2006) -- (皮膚疾患の病態)
- Weekly PET (cisplatin-epirubicin-taxol) 療法が奏効した転移性乳房外パジェット病の1例
- 犬落葉状天疱瘡において好中球はデスモソーム構造を伴う表皮細胞膜と接触する(内科学)
- 右頬部の腫脹で初発したCD8陽性T細胞リンパ腫の1例
- 症例報告 左環指に生じた膠原性線維腫の1例
- 水疱性および瘢痕性類天疱瘡の眼合併症
- 表皮水疱症 (皮膚の病気のすべて) -- (皮膚の異常と病気)
- 皮膚科からみた口腔粘膜疾患-基礎と臨床
- 症例報告 HIV感染患者に生じた第2期梅毒の1例
- 免疫グロブリン大量静注療法が著効した水疱性類天疱瘡の1例
- 遺伝性皮膚疾患とその出生前診断 (小児の皮膚疾患) -- ((炎症性)角化症・遺伝性皮膚疾患)
- LH7.2陽性を示す劣性栄養障害型先天性表皮水疱症の1例
- アトピー性皮膚炎の遺伝子検査 (遺伝子検査の最近の展開--ヒトゲノム多様性と医療応用)
- 筋ジストロフィー型単純型表皮水疱症の1例
- 天疱瘡診療ガイドライン
- 単純型表皮水疱症(Kobner 型)の1例
- 症例報告 汎発化をきたしたHallopeau稽留性肢端皮膚炎の1例
- 日本皮膚科学会ガイドライン 天疱瘡診療ガイドライン
- 天疱瘡--重症度判定基準を中心に (皮膚科領域の特定疾患)
- 上皮系腫瘍 : 嚢腫を形成する良性腫瘍
- Mucinous nevusの1例
- 症例報告 Lupus erythematosus tumidusの1例
- グロムス腫瘍の臨床および病理組織学的検討 : 粘液沈着とCD34発現の関連について
- 栄養障害型表皮水疱症の孤発例 : 劣性型か優性型か?
- 天谷雅行君、 世界皮膚科学会にてマルキオニーニ賞受賞
- 免疫電顕 : 電顕のジレンマ
- 皮膚免疫電顕の基礎と応用 (特集 免疫電顕で皮膚病に迫る)
- 遺伝カウンセリング
- Herlitz 致死型接合部型先天性表皮水疱症の1例
- 症例報告 部分消退を認めたMerkel細胞癌の1例--本邦報告例の集積および検討
- 症例報告 多形紅斑様皮疹が先行したChurg-Strauss症候群の1例
- 脳虚血の基礎病態:臨床的視点から
- 病態よりみた脳梗塞急性期治療のターゲット
- Cyclic AMPを介する細胞内情報伝達系の脳虚血における変化
- 日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドライン2010
- 症例報告 左鼠径部に生じた後天性嚢胞状リンパ管腫の1例
- 症例報告 酢酸リュープロレリンの皮下注射部位に生じた異物肉芽腫の1例
- SS5-3 アトピー性皮膚炎の発症因子としてのフィラグリン遺伝子変異(アレルギー疾患に関連する遺伝子の解明,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 先天性の水疱性疾患と角化異常症
- 角化異常症の最新情報--角化異常症と皮膚バリア障害 (第109回日本皮膚科学会総会--進化する皮膚科学--21世紀の医療・社会の中での役割と展望) -- (教育講演 皮膚科研究の最前線)
- 角化異常症の遺伝子異常とその診断 (第108回日本皮膚科学会総会・学術大会号) -- (教育講演 新しい皮膚科検査)
- 先天性厚硬爪甲症と多発性脂腺嚢腫
- 皮膚バリアの遺伝子異常 : 魚鱗癬からアトピー性皮膚炎まで
- 遺伝性皮膚疾患の検査 : 表皮水疱症
- 魚鱗癬の病態と診断法 : Up-to-date
- 症例報告 脂肪織炎で発症した皮膚筋炎の1例
- 症例 小児の皮膚に多発したMycobacterium aviumによるNontuberculous Mycobacteriosisの1例
- 症例報告 下肢壊死性筋膜炎に対する治療経験--患肢を温存しえた3例
- 毛嚢上皮の幹細胞-その基礎と臨床
- 症例報告 リンパ節にサルコイド反応がみられた全身性形質細胞増多症の1例
- 診療ガイドラインをめぐって
- 自己免疫水疱症における自己抗体の意義 (第108回日本皮膚科学会総会・学術大会号) -- (教育講演 自己抗体--考え方と治療への応用)
- 多形紅斑
- 症例 頭皮に生じた脂腺癌の1例
- 症例報告 タクロリムスが有効であったsclerodermatous chronic GVHDの1例
- 症例報告 CD10が陽性を示したatypical fibroxanthomaの1例
- 症例報告 巨大皮膚腫瘤より発見された後腹膜腔原発びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の1例
- 症例報告 25年後に脳転移をきたした悪性黒色腫の1例
- 症例 組織球系マーカーが陽性であったCellular Neurothekeomaの1例
- 天疱瘡の新しい病勢評価法PDAI(Pemphigus Disease Area Index)と治療 (特集 最近のトピックス2011) -- (皮膚疾患治療のポイント)
- フィラグリンと皮膚バリア機能 : 角層レベルでの魚鱗癬とアトピー性皮膚炎のバリア障害
- アトピー性皮膚炎におけるフィラグリンの異常 (特集 最近のトピックス2008) -- (皮膚疾患の病態)
- よくわかる新生児の角化症
- 皮膚疾患とABCA12--魚鱗癬 (特集 ABCタンパク質の基礎と臨床) -- (ABCタンパク質の異常と疾患)
- ケラチン病の出生前診断 (ケラチン病)
- 3 DDSによるHypersensitivity syndrome発症時,抗Dsg1抗体価が一時陰性化した落葉状天疱瘡(Drug-induced hypersensitivity syndromeの臨床)
- 皮膚疾患 (実践 小児診療) -- (日常よくみる疾患と診療のポイント)
- アトピー性皮膚炎におけるフィラグリン遺伝子変異
- 角化異常症の最新情報 : 角化異常症と皮膚バリア障害
- 疥癬に対するイベルメクチン内服療法の臨床的検討
- 本邦における皮膚科受診患者の多施設横断四季別全国調査
- 自己免疫水疱症における自己抗体の意義
- 角化異常症の遺伝子異常とその診断
- さめ肌 (症候からみた小児の診断学) -- (皮膚・爪の異常)
- 皮膚科--皮膚疾患の病因として注目される皮膚バリア機能障害 (Feature 臨床各領域の動向2006-2007)
- 胎児の皮膚は病気を語る;電顕によってわかった多くの事実
- フィラグリンと皮膚バリア機能 : 角層レベルでの魚鱗癬とアトピー性皮膚炎の差異
- 魚鱗癬・魚鱗癬症候群
- 出生前遺伝子診断 (皮膚科セミナリウム(第87回)遺伝と皮膚疾患)
- 17型コラーゲンの水疱性類天疱瘡病原エピトープに対する抗体は, 補体に依存する経路と依存しない経路で皮膚を脆弱にさせる