博物館のデジタルアーカイブを利用した複数分野横断型学習システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-09-19
著者
関連論文
- 対話型共有電子黒板システムIMPRESSIONによる教示記録の自由な視聴を可能とするFlash版再生システムの設計と実装 (モバイル&ユビキタスラーニングと新しいユーザ・エクスペリエンス/一般)
- 中山間地における生活圏ネットワークサービスに対する住民意識調査と通信トラフィックの推定
- 授業計画と実施結果の差異に着目した授業リフレクション手法の提案
- インストラクショナルデザインに重点をおいた集中講義「eラーニング基礎論」の内容と方法 (学習コンテンツデザイン)
- マルチメディア教材を用いた対話的教授のためのシナリオに基づく教授設計手法
- 4W-2 インターネットを利用した保健・福祉・医療連携システム : ゆいとりネットワークの構築、運用(医療情報システム,一般講演,コンピュータと人間社会)
- 5V-10 岩手県医療福祉情報化コンソーシアム「ポラーノ広場」
- 大型実験装置を用いた体験志向的高大連携遠隔授業の試行
- 媒介変数により個人の嗜好を反映可能なレシピ検索システムの構築と評価(実空間とサイバースペースの融合 : 感性, データベース, ロボティクスおよび一般)
- 媒介変数を用いた嗜好分析による感性情報検索の提案