射出成形によるマイクロウエルプレートの開発 : ガラスプレートインサートPDMS射出成形品
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-03-10
著者
-
田畑 修
京都大学
-
民谷 栄一
北陸先端科学技術大学院大学・材料科学専攻
-
民谷 栄一
Department Of Applied Physics Graduate School Of Engineering Osaka University
-
黒川 正也
スターライト工業
-
南 徹
スターライト工業
-
老子 真人
スターライト工業
-
老子 真人
スターライト工業(株)
-
黒川 正也
スターライト工業(株)
-
民谷 栄一
北陸先端科学大院・材料科学
関連論文
- 光ポンピング原子磁気センサにおける磁気光学回転の基礎的検討
- 2I14-3 複数の微生物を用いたリグノセルロース系バイオマスの糖化(分離・精製工学,資源・エネルギー工学,分類・系統・遺伝学,一般講演)
- LEPを用いたジルコニア(ZrO2)中の微量元素の測定
- 1B16-2 ナノリッターチャンバーアレイを用いた一細胞PCRと遺伝子検出(醸造学,醸造工学/センサー・計測工学,ロボット工学/生体情報工学(バイオインフォマティクス),一般講演)
- 1B17-2 GM定量測定のためのマイクロフルイディスクPCRデバイスの開発(醸造学,醸造工学/センサー・計測工学,ロボット工学/生体情報工学(バイオインフォマティクス),一般講演)
- 3J09-5 GMO検出のためのマイクロフロー型PCRチップの開発(センサー・計測工学・ロボット工学,一般講演)
- 特集によせて
- MRG滅菌 : 特化則に抵触しない, 無腐食・無残留, 精密機器を初めて滅菌可能にした新規滅菌システム
- 1028 低温細菌による紫色素の生成と抗菌作用
- 952 低温細菌によって生産された抗菌性紫色素の特性
- 319 低温細菌による抗菌性色素の大量生産
- ポジ型厚膜レジストの溶解速度の露光波長依存性と3次元加工への応用
- 3308 移動マスクUV露光法によるポジ型厚膜レジストの3次元加工と形状シミュレーション技術(J26-2 マイクロメカトロニクス(2),J26 マイクロメカトロニクス)
- Fast Marching Method を適用した移動マスクUV露光用加工形状シミュレーション技術
- 微細噴孔ノズルによる微粒化過程の解析 : 移動X線マスク露光法による微細噴孔製作と噴霧観察
- 2201 X線二重露光法における加工パラメータ決定手法の提案とその検証(要旨講演,マイクロナノ理工学)
- X線応用3次元加工用シミュレーションシステムの開発
- 3方向からの交互脈動送液による高速2液混合
- 移動マスクX線露光法を用いた3次元マイクロ加工
- 3C13-3 フォトニック結晶材料を用いた免疫センサーの開発(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- 超集積・高機能型一細胞チップデバイスを用いた細胞機能解析システムの開発(コンビバイオとナノバイオのコラボによる新しい世界の開拓-バイオテクノロジーの未来のかたち-)
- ナノ・マイクロ技術を用いた細胞間ネットワークシグナルの解析
- マイクロチップを用いた微生物検出
- 細胞機能解析を目指したオンチップバイオデバイス
- セルフアライメント機能を有する細胞内挿入型ナノプローブ
- APP-037 Bioelectrochemical hTERT detection in urine(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 2D10-2 ピペットチップを用いる簡便な免疫測定法(センサー・計測工学・ロボット工学,ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 2D10-3 電気化学によるβアミロイド凝集の非標識検出(センサー・計測工学・ロボット工学,ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 2D10-4 液中AFMによるDNA凝集の1分子スケール経時観察(センサー・計測工学・ロボット工学,ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 1A16-1 マイクロチャンバーアレイチップを用いた病原性微生物遺伝子の検出(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2H15-3 細胞膜チップデバイスの構築と特性解析(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 3F13-3 水素産生バイオリアクターデバイスを用いた燃料電池システムの構築(資源エネルギー工学,一般講演)
- 特集によせて(ナノバイオテクノロジー)
- バイオ分子デバイス
- 429 単結晶シリコン引張試験における表面酸化の影響評価(T09-2 微小機械システムにおけるマイクロ・ナノ力学(2) 単結晶シリコンの力学特性,大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1119 静電容量型MEMSデバイスを用いたカーボンナノ材料引張試験(要旨講演,マイクロメカトロニクス)
- 5507 電磁式天秤を用いたマイクロ構造のバネ定数測定(J19-2 マイクロメカトロニクス(2),J19 マイクロメカトロニクス)
- 325 メタノールラジカルガスによる殺菌機構の解析(プロセス工学,生物化学工学,一般講演)
- イネ・キチナーゼのエリシター誘導による発現の特異性 : 植物
- 1103 光微生物を用いたマイクロチップによるハイスループット有機汚染計測(分離精製工学,センサー・計測工学,免疫工学,一般講演)
- 移動マスクX線露光法を用いた3次元マイクロ加工
- 162 淡水、及び海水から分離されたセレン酸還元菌の接合伝達を用いたトランスポゾン変異操作
- 原油湧出土から単離した菌株によるナフタレンの代謝
- 820 好気性超好熱菌から精製したグルタミン酸デヒドロゲナーゼのコード遺伝子の解析
- 533 原油湧出地から分離された新規ベンゾ(a)ピレン分解グラム陽性菌の性質と系統分類
- Random fluidic self-assembly法による生体材料の固定化
- 1151 原油湧出地からの石油成分分解微生物の分離と培養
- SPV法を用いたBODセンサーの開発
- 608 原子間力制御型近視野顕微システムによる発光微生物のイメージング
- 421 新規低温活性L-グルタミン酸デヒドロゲナーゼの活性中心の解析
- 232 低温菌Serratia marcescens AP3801株が産生する低温プロテアーゼの特性
- 229 海洋性セレン酸還元細菌の系統分類解析
- 165 Trichosporon cutaneus IFO10466株の遺伝子導入系の開発
- 近接場顕微鏡による染色体の構造解析
- 928 セレン酸還元菌のスクリーニングと特性評画
- 735 有機溶媒中でのNADHの電気化学反応と脱水素酵素反応への応用
- 653 低温活性プロテアーゼの精製と性質
- 射出成形によるマイクロウエルプレートの開発 : ガラスプレートインサートPDMS射出成形品
- 特集によせて
- 三次元露光技術の開発ならびに射出成形プレートによる接合検討
- 自己変位検出機能を有する面内2自由度静電櫛歯トランスデューサの等価回路
- 感光性エポキシ樹脂をエッチングマスクとして用いる電気泳動マイクロチャンネルチップの作製 (ダウンサイズ化する分析化学)
- 2121 任意基板への微小要素の集積化のためのマニピュレーションシステム(要旨講演,一般セッション:マイクロナノメカトロニクス)
- DNAを利用したAuナノ微粒子のシーケンシャルセルフアセンブル
- 3313 接触帯電による静電付着エネルギーを利用したセルフアセンブル(J26-3 マイクロメカトロニクス(3),J26 マイクロメカトロニクス)
- 混合速度・温度制御可能な金ナノ粒子生成用マイクロリアクタ
- M2-3 単軸引張試験による単結晶シリコンの機械的特性の結晶異方性評価(M2 材料評価)
- 混合速度・温度制御可能な金ナノ粒子生成用マイクロリアクタ
- 2122 接触帯電による静電付着エネルギーを利用したセルフアセンブルとアセンブルプロセスのモデリング(要旨講演,一般セッション:マイクロナノメカトロニクス)
- ナノ粒子分散ポリマーを用いたレーザー微細加工技術
- 超小型触覚ディスプレイ用垂直駆動SMA薄膜アクチュエータの設計
- T0302-2-3 直流動作点解析に対応した静電櫛歯トランスデューサの等価回路の構築(マイクロ・ナノ力学とシステム設計論(2))
- 312 バルブレス圧電マイクロポンプと粘弾性マイクロ流路の電気等価回路(T02-1 マイクロナノメカトロニクス(1),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 電気等価回路モデルによる高周波駆動バルブレス圧電マイクロポンプの特性解析
- 3310 低侵襲手術用触覚センサーの構造設計(J26-2 マイクロメカトロニクス(2),J26 マイクロメカトロニクス)
- 2837 高温薄膜引張試験装置の開発(S08-3 微小機械設計・開発のための実験力学の新展開(3),S08 微小機械設計・開発のための実験力学の新展開)
- 電気等価回路を用いたバルブレス圧電マイクロポンプの流れ特性解析とその実験的評価
- 薄膜材料の高温引張試験に関する基礎検討
- 電気等価回路モデルによるバルブレス圧電マイクロポンプの設計・解析
- 粒子アセンブルにおける液中微粒子の付着力評価
- 3rd Annual IEEE International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems 報告
- 形状記憶合金薄膜を用いた触覚提示用垂直駆動型アクチュエータ
- 放射X線によるPTFE直接微細加工特性と乳化フィルターへの応用
- マイクロシステムと放射X線応用3次元微細加工技術
- X線を利用したマイクロ・ナノ加工技術とその応用
- 4th International Workshop on High-Aspect High-Aspect Ratio Micro-Structure Technology
- フライブルク大学 マイクロシステム技術学科(ドイツ)
- アナリシスとシンセシス
- マイクロブラストを用いたμ-TASガラスチップの作製
- T0302-2-2 顕微ラマン分光を用いた単結晶シリコン振動子の局所応力解析([T0302-2]高信頼マイクロ・ナノデバイスのための設計・計測技術(2):応力・ひずみ計測)
- T0302-1-1 (110)単結晶Siの引張試験における破壊の結晶異方性評価([T0302-1]高信頼マイクロ・ナノデバイスのための設計・計測技術(1):シリコンの破壊と疲労)
- TMAH水溶液によるSi結晶異方性エッチング
- ICP-RIEを用いた成型用微細シリコン型の作製
- MNM-3A-4 (110)単結晶Siマイクロ試験片における破壊の結晶異方性のワイブル統計解析(セッション 3A 単結晶・多結晶シリコンの疲労寿命評価とメカニズムの解明)
- ナノトレンチを用いた高精度・高収率金ナノ粒子セルフアセンブル
- 高速脈動混合マイクロ流体デバイスを用いた金ナノ粒子の合成
- 微細加工技術を応用したチップスケール原子磁気センサ用気密封止技術
- 高感度SERS分析に向けた銀ナノ粒子二量体の凝集反応解析
- 金ナノロッドの基板上成長によるナノギャップ電極の作製
- AS-2-9 Atomic MEMSのための新規なアルカリ金属蒸気セル作製手法(AS-2.超小型量子発振器・センサ,シンポジウムセッション)