新しい海底ケーブル調査用自律走行式水中ロボットの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-11-06
著者
-
小島 淳一
KDDI研究所
-
浅川 賢一
独立行政法人海洋研究開発機構
-
加藤 洋一
Kdd
-
加藤 直三
東海大学海洋学部マリンデザイン工学科
-
小島 淳一
KDD研究所(株)
-
加藤 洋一
KDD研究所
-
浅川 賢一
KDD研究所
-
浅川 賢一
(独)海洋研究開発機構
-
加籐 直三
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
加藤 直三
東海大学海洋学部
-
小島 淳一
KDD研究所
関連論文
- 電気的TDRとFDRを用いた外装光海底ケーブルの障害位置検出(光ファイバ)
- 海中ロボットと海底ケーブルを利用する海底地殻変動観測システムの開発 (超音波)
- 2組のハイドロフォンアレイを用いたマッコウクジラの追跡観測実験
- 2008S-G4-4 生物模倣型水中ロボットのための弾性体胸鰭の開発(一般講演(G4))
- 3 生物模倣型水中ロボットのための弾性体胸鰭アクチュエータ
- 2007S-OS6-6 波浪中における没水体まわり流れの数値シミュレーション(オーガナイズドセッション(OS6):海中システム)
- 2006K-OS3-2 生物模倣型水中ロボットのための弾性体胸鰭アクチュエータ(オーガナイズドセッション(OS3):海中システム)
- 2005A-OS1-12 3軸胸鰭運動装置付き水中ロボット"PLATYPUS"の誘導制御(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
- 2005A-OS1-13 生物模倣型水中ロボットのための弾性体胸鰭アクチュエータ(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
- 1A1-N-070 水中ロボット用柔軟機能性アクチュエータの開発 : 第2報 揚力型アクティブ胸びれの試作(バイオメカトロニクス/ミメティクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1A1-N-069 水中ロボット用柔軟機能性胸びれアクチュエータの開発 : 第1報 抗力型パッシブ胸びれの試作(バイオメカトロニクス/ミメティクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2008K-SS-1 関西海事教育アライアンス : 大阪大学、大阪府立大学、神戸大学間における海事教育の連携(特別セッション(SS)-関西の特色ある海事教育-)
- 9-208 関西海事教育アライアンス : 大阪大学、大阪府立大学、神戸大学間における海事教育の連携((22)高大院連携,口頭発表論文)
- 2008K-SS-3 外国人留学生にとって魅力のある大学院教育プログラム : 大阪大学の英語特別コースの紹介(特別セッション(SS)-関西の特色ある海事教育-)
- 2008K-SS-2 国際海事政策重点プログラム(特別セッション(SS)-関西の特色ある海事教育-)
- 2-332 国際的に活躍する技術公務員養成のための教育プログラム : 大阪大学大学院の国際海事政策重点プログラムの紹介((18)産学連携教育-II,口頭発表論文)
- 超音波基礎 ガンジスカワイルカの超音波観測--ガンジスカワイルカ保護のための工学的取り組み
- ガンジスカワイルカの音響観測--日本の技術がインドの希少野生動物を救う!
- 研究速報「2組のハイドロフォナレイを使ったマッコウクjジラの潜水行動の推定」
- 深海モニター用小型ロボットシステムの技術開発
- 2P1-2F-A4 水中画像観測を目的とした半自律型海中ロボットの設計と製作
- 深海を探る自律型水中ロボット : その役割と現状 (情報処理最前線)
- 海底ケーブル調査用自律走行式水中ロボットの研究開発
- (38) 海底ケーブル調査用自律走行式水中ロボットの研究開発(平成12年秋季講演論文概要)
- 自律型海中ロボットによる鯨観測の研究 : その2 座間味沖における観測実験 (海中工学)
- 海底ケーブル探査用自律型無人潜水機の機体形状の最適化
- 新しい海底ケーブル調査用自律走行式水中ロボットの開発
- (21) 海底ケーブル探査用自律型無人潜水機の機体形状の最適化 : 平成9年秋季講演論文概要
- 海底ケ-ブル調査用自律走行式水中ロボットAQUA EXPLORER 1000
- 海底ケーブル探査用自律型無人潜水機の運動制御 : その1 縦方向運動制御
- (30)海底ケーブル探査用自律型無人潜水機の運動制御 : その1 縦方向運動制御 : 平成5年秋季講演論文概要
- 電気的パルスエコ-による光海底ケ-ブルの障害点標定
- (36)海底ケーブル探査用自律型無人潜水機の運動制御(その2 ケーブルトラッキング制御)
- 科学観測用海底ケーブルシステムにおけるシステムインテグレーション
- JAMSTECの最新の音響技術 : 音響通信技術、合成開口ソーナー
- 通信用光海底ケーブルを再利用した豊橋沖観測システムの概要 (総特集 プレート境界型地震監視計画(3))
- P2-28 多点型FBG水中音響センサアレイ : 温度安定化動作高速化の検討(ポスター発表)
- 伊豆東方沖地震に誘発された相模湾初島沖の海底地すべり
- 2007S-OS6-7 南極海棚氷下の生物調査用水中ロボットの検討(オーガナイズドセッション(OS6):海中システム)
- 2005A-OS1-3 沿岸構造物検査用水中ロボットの可能性について(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
- 電気的TDRとFDRを用いた外装光海底ケーブルの障害位置検出
- 19 海洋環境総合観測ロボット「FLYING FISH」の開発研究
- 海中ロボットと海底ケーブルを利用する海底地殻変動観測システムの開発(水中音響)
- 自律型海中ロボットによる鯨観測の研究 : その1 観測装置 (海中工学)
- 第3回「海底ケーブルの科学利用及び関連技術に関する国際ワークショップ」報告 (平成15年度助成研究・援助金報告)
- 海洋地球観測の大変革:1D観測から4Dへの幕開け (総特集 4D地球・海洋・環境科学研究の幕開け(上)海底ケーブルの科学的利用による海洋観測の新時代)
- 次世代の海洋地球観測用海底ケーブルネットワークの提案 (総特集 4D地球・海洋・環境科学研究の幕開け(上)海底ケーブルの科学的利用による海洋観測の新時代)
- 自然に学び, 自然を守る水中ロボット
- 2005A-OS1-4 水中ロボットによるプランクトンの動態予測(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
- 2.2 潮汐発電 : 2.海流・潮汐発電
- VENUS計画におけるデ-タ伝送技術 (総特集 リアルタイム海底地球物理観測)
- 次世代の多目的観測ケーブルネットワーク (沈み込み帯の科学と海洋観測技術) -- (4章 海洋観測技術(海底ケーブル))
- 海底ケーブル式海洋観測技術の進化と世界の動向 (沈み込み帯の科学と海洋観測技術) -- (4章 海洋観測技術(海底ケーブル))
- 2006A-OS10-8 水中ロボットに搭載可能な植物プランクトン自動撮像装置の開発(オーガナイズドセッション(OS10):海中システム)
- B-10-72 海底科学観測ケーブル向けラマン変調器の高速化に関する検討(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- 1A1-N-071 地磁気情報を用いた水中ロボットのナビゲーション(バイオメカトロニクス/ミメティクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2006K-OS3-1 地磁気情報と深度情報を用いた水中ナビゲーションシステムの構築(オーガナイズドセッション(OS3):海中システム)
- 三軸胸鰭運動装置の流力特性と自律型水中ロボットへの応用
- (40) 三軸胸鰭運動装置の流力特性と自律型水中ロボットへの応用(平成12年秋季講演論文概要)
- 1314 胸鰭運動装置付き自律型水中ロボット "BASS III" の操縦性能
- 2008S-OS4-1 浮流重油自動追従ブイシステムの実海域実験(オーガナイズドセッション(OS4):油流出事故の対応に関する研究)
- 浮流重油自動追従ブイシステムの開発(第2報) : 浮流重油自動追従ブイ模型を用いた追従制御実験
- 2007S-OS6-2 浮流重油追従ブイセンサシステム開発(オーガナイズドセッション(OS6):海中システム)
- 肥大船船尾流場の解析(その1) : 船型の渦等価特異点分布
- 肋骨線が垂直な肥大船の船尾渦に関する実験
- 2006A-OS10-5 浮流重油自動追従ブイの運動解析(オーガナイズドセッション(OS10):海中システム)
- 2006A-OS10-2 浮流重油自動追従ブイシステムの研究開発(オーガナイズドセッション(OS10):海中システム)
- 3 浮流重油自動追従ブイシステムの開発(第1報) : 浮流重油自動追従ブイの運動解析
- 第1回アクアバイオメカニズム国際シンポジウム会議報告
- 東海大学における教育の現状と課題(大学教育の現状と課題)
- 胸鰭運動装置の流体力学的研究 : 学会賞授賞論文紹介(1)
- 潜水調査船を用いた海底展開型観測システム試験装置の開発
- 2007S-OS6-1 浮流重油自動追従ブイ模型の追従制御(オーガナイズドセッション(OS6):海中システム)
- 第3回「海底ケーブルの科学利用及び関連技術に関する国際ワークショップ」報告
- 無索式水中ロボット用水中画像超音波伝送システムの開発
- 2007S-OS6-4 サイドスキャンソーナー搭載ROVの波浪中運動制御(オーガナイズドセッション(OS6):海中システム)
- 水中ロボットの多腕協調制御
- (70)水中ロボットの多腕協調制御 : 平成7年秋季講演論文概要
- 浮流重油自動追従ブイ(SOTAB)を用いた実海域試験 (オーガナイズドセッション(OS1) 海中システム)
- 海洋モデルと結合した複数のSOTABによる重油自動追従シミュレーション (オーガナイズドセッション(OS1) 海中システム)
- ブイによる流出油の追跡(原油流出の影響と対策)
- 海洋モデルPOMと気象モデルWRFを用いたナホトカ号重油流出事故後の重油追跡シミュレーション (オーガナイズドセッション(OS1) 海中システム)
- 2008S-G5-4 地磁気情報及び海底深度情報を用いた水中ロボットの長距離ナビゲーションシステムの構築(一般講演(G5))
- 2.1 海流発電 : 2.海流・潮汐発電
- 1P1-A14 地形照合によるリアルタイム測位手法 : 自律型水中ロボットによる深海底の観測
- W18-(3) 魚の胸ひれを持った水中ロボット
- アクアバイオメカニズムに関する研究動向
- 胸鰭運動装置の流体力学的特性
- 魚の鰭の運動解析
- 波浪中動揺特性と抵抗特性からみた半没水型双胴船の初期計画について
- 沿岸域に設置された沖合浮体式波力利用装置と離岸堤まわりの波と流れに関する比較模型実験
- 2基のハイドロフォンアレイを用いたマッコウクジラの集団潜水行動への考察
- 水中グライダーによる海洋観測
- 開発物語 海底ケーブル建設・保守技術の開発 : 水中ロボットを中心に
- 水中音響波探査における平面波分解の研究
- 人工電流を用いた海底下浅部比抵抗の連続モニタリング
- レシーバー関数解析によるP-S変換波を用いた地下構造イメージング
- ハンドウイルカに対する目視標識と電波標識の装着法について〔英文〕
- 海洋における衛星通信利用の現状と展望 : 広帯域海洋観測ネットワークの実現にむけて(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- Guidance and Control of Autonomous Underwater Vehicle for Inspection of Underwater Cables:Part 2: Cable Tracking Control