第3回「海底ケーブルの科学利用及び関連技術に関する国際ワークショップ」報告 (平成15年度助成研究・援助金報告)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
電気的TDRとFDRを用いた外装光海底ケーブルの障害位置検出(光ファイバ)
-
深海モニター用小型ロボットシステムの技術開発
-
2P1-2F-A4 水中画像観測を目的とした半自律型海中ロボットの設計と製作
-
深海を探る自律型水中ロボット : その役割と現状 (情報処理最前線)
-
海底ケーブル調査用自律走行式水中ロボットの研究開発
-
(38) 海底ケーブル調査用自律走行式水中ロボットの研究開発(平成12年秋季講演論文概要)
-
自律型海中ロボットによる鯨観測の研究 : その2 座間味沖における観測実験 (海中工学)
-
海底ケーブル探査用自律型無人潜水機の機体形状の最適化
-
新しい海底ケーブル調査用自律走行式水中ロボットの開発
-
(21) 海底ケーブル探査用自律型無人潜水機の機体形状の最適化 : 平成9年秋季講演論文概要
-
海底ケ-ブル調査用自律走行式水中ロボットAQUA EXPLORER 1000
-
海底ケーブル探査用自律型無人潜水機の運動制御 : その1 縦方向運動制御
-
(30)海底ケーブル探査用自律型無人潜水機の運動制御 : その1 縦方向運動制御 : 平成5年秋季講演論文概要
-
電気的パルスエコ-による光海底ケ-ブルの障害点標定
-
稠密海底地震観測による2003年十勝沖地震の余震分布
-
Long-Term Monitoring Using Deep Seafloor Boreholes Penetrating the Seismogenic Zone
-
科学観測用海底ケーブルシステムにおけるシステムインテグレーション
-
JAMSTECの最新の音響技術 : 音響通信技術、合成開口ソーナー
-
通信用光海底ケーブルを再利用した豊橋沖観測システムの概要 (総特集 プレート境界型地震監視計画(3))
-
P2-28 多点型FBG水中音響センサアレイ : 温度安定化動作高速化の検討(ポスター発表)
-
伊豆東方沖地震に誘発された相模湾初島沖の海底地すべり
-
日本海メタンハイドレート地域における海底曳航式電気探査調査
-
電気的TDRとFDRを用いた外装光海底ケーブルの障害位置検出
-
19 海洋環境総合観測ロボット「FLYING FISH」の開発研究
-
海中ロボットと海底ケーブルを利用する海底地殻変動観測システムの開発(水中音響)
-
自律型海中ロボットによる鯨観測の研究 : その1 観測装置 (海中工学)
-
NEREID-三陸沖海底孔内地殻変動観測所での初期観測結果について
-
海半球ネットワーク海底孔内地球物理複合観測所のシステムと設置
-
分散関係式を用いたP, S波分離
-
海底地震計(OBS)による地殻構造探査における表層部堆積層の影響と速度不連続面のイメージング
-
海底電気探査におけるメタンハイドレート層検出の可能性
-
津波波動方程式の解について : 平成15年十勝沖地震で明らかとなった現象
-
Leg196:南海トラフ掘削における新技術適用の試みとその成果--掘削時検層とAdvanced-CORKシステム (総特集 深海掘削と新しい地球生命科学--ODPの成果とIODPの展望) -- (1章 ODP成果報告(Leg 171B〜Leg200))
-
第3回「海底ケーブルの科学利用及び関連技術に関する国際ワークショップ」報告 (平成15年度助成研究・援助金報告)
-
水平音波で予測する津波発生 (特集 海洋音響技術の最近の動き)
-
圧力条件下における岩石の比抵抗測定
-
メッシュレス法による岩石引張破壊時の微視亀裂挙動再現性に関する研究
-
海底ケーブル式海洋観測技術の進化と世界の動向 (沈み込み帯の科学と海洋観測技術) -- (4章 海洋観測技術(海底ケーブル))
-
南ロシア製トーション型磁力計の較正試験および動作試験
-
B-10-72 海底科学観測ケーブル向けラマン変調器の高速化に関する検討(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
-
第3回「海底ケーブルの科学利用及び関連技術に関する国際ワークショップ」報告
-
書評 「秀吉を襲った大地震 地震考古学で戦国史を読む」寒川旭著
-
波線理論と有限差分法による弾性波動のハイブリッドシミュレーション
-
3成分3次元反射法地震探査データにおける分散関係式を用いたP波とS波の平面波分解
-
Coda-Q と弾性体に働く応力との関係 : 統計量から導く状態量 : 弾性変位の影響
-
A2-18 アクロスによる桜島火山のマグマ移動検出に向けた能動的アプローチ(火山の構造と内部変動,口頭発表)
-
A2-17 桜島火山2009年4月9日噴火前の地殻変動から推察されるマグマ移動(火山の構造と内部変動,口頭発表)
-
地震波動伝播シミュレーションにおける粒子法の適用性に関する研究
-
書評 「地震波動論」斎藤正徳著
-
O-203 Logging-while-drillingによる南海トラフ付加体の地質構造(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
-
O-202 南海トラフ付加体の構造発達過程と流体移動観測 : ODP Leg 190/196の成果(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
-
地学ニュース(諸報告) 東京地学協会平成23年度援助金使用報告 : 国際研究集会「第10回物理探査学会国際シンポジウム」報告
-
バーティカルケーブル方式反射法地震探査(VCS)の開発
-
人工信号源電磁探査法の海底熱水鉱床への適用可能性
-
電磁気探査における数値フィルタを用いたデータ処理
-
波動の地表入射角の決定におけるτ-p変換の優位性とマイグレーションに及ぼす効果
-
地下不均質性や降雨浸透により生じる自然電位異常シミュレーションと解釈
-
現実の地形に対応する不等間隔格子を用いた差分法適用の研究 : 海底地形を考慮した津波の伝播シミュレーション
-
アンテナ形状を考慮した地中レーダの可探深度改善に関する研究
-
人工信号源電磁探査法の海底熱水鉱床への適用可能性
-
高音波速度異常を利用した地層水中のガス飽和度推定手法の研究
-
水中音響波探査における平面波分解の研究
-
反射法地震探査におけるフレネルボリュームマイグレーション適用性の研究
-
地盤物性値及び状態量の変化が Coda-Q に与える影響の研究
-
海洋における衛星通信利用の現状と展望 : 広帯域海洋観測ネットワークの実現にむけて(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
-
波動の地表入射角の決定におけるτ-p変換の優位性とマイグレーションに及ぼす効果
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク