2005A-OS1-4 水中ロボットによるプランクトンの動態予測(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
スポンサーリンク
概要
著者
-
荒井 修亮
京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻
-
加藤 直三
大阪大学大学院工学研究科
-
加藤 直三
大阪大学工学研究科
-
川崎 忠幸
(株)川崎造船潜水艦設計部
-
秋葉 龍郎
産業技術総合研究所
-
荒井 修亮
京都大学大学院情報学研究科
-
荒井 修亮
京都大学情報学研究科
-
荒井 修亮
京大院情報 日本バイオロギング研究会
-
広川 潔
三菱重工業(株)神戸造船所
-
日下 祐三
(株)三井造船昭島研究所
-
一見 和彦
香川大学農学部附属浅海域環境実験実習施設
-
川崎 忠幸
(株)川崎造船神戸工場
-
中田 喜三郎
東海大学海洋学部
-
加藤 直三
東海大
-
加籐 直三
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
一見 和彦
香川大学農学部
-
秋葉 龍郎
(独)産業技術総合研究所
-
中辻 啓二
大阪大学大学院工学研究科
-
広川 潔
三菱重工(株)
-
服部 真人
(有)ベースアドレステクノロジージャパン
-
服部 真人
有限会社ベースアドレステクノロジーズジャパン
-
中田 喜三郎
東海大学 地球環境科学研究科
-
加藤 直三
大阪大学大学院
関連論文
- 人工湖におけるメコンオオナマズの日周深浅移動
- ウミガメ, メコンオオナマズ, ジュゴンを追いかける : 絶滅危惧種と漁業との共存
- OS-6:海中システム(オーガナイズドセッション報告,春季講演会)
- 2008S-G4-4 生物模倣型水中ロボットのための弾性体胸鰭の開発(一般講演(G4))
- 3 生物模倣型水中ロボットのための弾性体胸鰭アクチュエータ
- 2007S-OS6-6 波浪中における没水体まわり流れの数値シミュレーション(オーガナイズドセッション(OS6):海中システム)
- 2006K-OS3-2 生物模倣型水中ロボットのための弾性体胸鰭アクチュエータ(オーガナイズドセッション(OS3):海中システム)
- 2006K-OS3-3 CFDを基礎とした胸鰭付き水中ロボットの運動シミュレータについて(オーガナイズドセッション(OS3):海中システム)
- 2005A-OS1-12 3軸胸鰭運動装置付き水中ロボット"PLATYPUS"の誘導制御(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
- 2005A-OS1-13 生物模倣型水中ロボットのための弾性体胸鰭アクチュエータ(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
- 1A1-N-070 水中ロボット用柔軟機能性アクチュエータの開発 : 第2報 揚力型アクティブ胸びれの試作(バイオメカトロニクス/ミメティクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1A1-N-069 水中ロボット用柔軟機能性胸びれアクチュエータの開発 : 第1報 抗力型パッシブ胸びれの試作(バイオメカトロニクス/ミメティクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2008K-SS-1 関西海事教育アライアンス : 大阪大学、大阪府立大学、神戸大学間における海事教育の連携(特別セッション(SS)-関西の特色ある海事教育-)
- 9-208 関西海事教育アライアンス : 大阪大学、大阪府立大学、神戸大学間における海事教育の連携((22)高大院連携,口頭発表論文)
- 2005A-OS1-1 海底サンプル回収ロボットの展望について(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
- 2008K-SS-3 外国人留学生にとって魅力のある大学院教育プログラム : 大阪大学の英語特別コースの紹介(特別セッション(SS)-関西の特色ある海事教育-)
- 2008K-SS-2 国際海事政策重点プログラム(特別セッション(SS)-関西の特色ある海事教育-)
- 2-332 国際的に活躍する技術公務員養成のための教育プログラム : 大阪大学大学院の国際海事政策重点プログラムの紹介((18)産学連携教育-II,口頭発表論文)
- 海底ケーブル調査用自律走行式水中ロボットの研究開発
- (38) 海底ケーブル調査用自律走行式水中ロボットの研究開発(平成12年秋季講演論文概要)
- 琵琶湖北湖塩津湾におけるビワコオオナマズの回遊測定
- RFIDとGPSを用いたあなご筒漁業における漁獲努力量自動モニタリングシステムの開発(平成17年度日本水産学会論文賞受賞)
- タイ国ラヨーン県におけるシステムダイナミックスを用いた沿岸域管理政策の提言
- タイ国でのジュゴン音響観察 (海洋理工学会平成20年度秋季大会シンポジウム特集 ジュゴンと漁業の共存のための技術開発)
- 受動的音響探査によるジュゴンの発見確率の推定 (海洋理工学会平成20年度秋季大会シンポジウム特集 ジュゴンと漁業の共存のための技術開発)
- 干潟の海草藻場におけるジュゴンの摂餌行動モニタリング
- ジュゴンの位置を声で確認する : 水中音響工学の可能性
- 2007S-OS6-7 南極海棚氷下の生物調査用水中ロボットの検討(オーガナイズドセッション(OS6):海中システム)
- 2005A-OS1-3 沿岸構造物検査用水中ロボットの可能性について(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
- ウミショウブの海草藻場で確認されたジュゴンの食み跡
- タイ国リボン島周辺の海草藻場におけるジュゴンの食み跡の分布状況
- 海草藻場におけるジュゴンの摂餌圧と海草の適応との関係
- 東南アジア漁業開発センター(SEAFDEC)と日本の研究・教育機関との協力関係(第3回座談会)
- タイ国でのジュゴン音響観察
- 受動的音響探査によるジュゴンの発見確率の推定
- OS-1:海中システム(オーガナイズドセッション報告,春季講演会)
- OS-6 : 海中システム(オーガナイズドセッション報告,春季講演会)
- OS-10:海中システム(オーガナオズドセッション報告,平成18年日本船舶海洋工学会秋季講演会報告)
- OS-3 : 海中システム(オーガナオズドセッション報告,関西支部春季講演会)
- OS-1 : 新たな展開を見せる水中ロボット技術(秋季講演会 オーガナオズドセッション報告, 平成17年日本船舶海洋工学会秋季演講会報告)
- OS 5 : アクアバイオメカニズム(最近の動向)(秋季講演会オーガナイズドセッション報告)
- 超音波バイオテレメトリーを用いたスズキの移動と回遊の記録
- 生簀内におけるマダイの心拍数テレメトリー
- 水温・水深データロガーによるマダイの遊泳行動の長期間記録
- 海洋生物バイオテレメトリーのための新しい装置の開発 : ウミガメ成体に装着した画像データ標識と地磁気センサー加速度計による予備的な結果
- 野外におけるマダイの酸素消費量の水温を指標とした見積もり
- 超音波バイオテレメトリーを用いた魚類の行動追跡手法 : 若狭湾および舞鶴湾におけるアカアマダイの研究例
- 自動魚体回収装置の開発とメコンオオナマズの回収実験
- 自然に学び, 自然を守る水中ロボット
- 1138 3軸胸鰭運動装置の流体力特性について(J04-2 生物の運動機能/バイオミメティクスとバイオメカニクス/バイオロボティクスとバイオメカトロニクス(2),J04 生物の運動機能/バイオミメティクスとバイオメカニクス/バイオロボティクスとバイオメカトロニクス)
- 2005A-OS1-14 胸鰭運動装置と胸鰭を有する水中ロボットまわり流れの数値解析について(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
- 1157 胸鰭運動装置付き水中ロボット"PLATYPUS"周りの流れの数値計算(J04-2 生物の運動機能/バイオミメティクスとバイオメカニクス/バイオロボティクスとバイオメカトロニクス(2),J04 生物の運動機能/バイオミメティクスとバイオメカニクス/バイオロボティクスとバイオメカトロニクス)
- 2-4 胸鰭運動装置周り流れに関する数値解析的研究
- 海中システム
- 2005A-OS1-4 水中ロボットによるプランクトンの動態予測(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
- 加速度データロガーによる生簀内のマダイの遊泳と潮流の関係
- 2006A-OS10-8 水中ロボットに搭載可能な植物プランクトン自動撮像装置の開発(オーガナイズドセッション(OS10):海中システム)
- 1A1-N-071 地磁気情報を用いた水中ロボットのナビゲーション(バイオメカトロニクス/ミメティクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2006K-OS3-1 地磁気情報と深度情報を用いた水中ナビゲーションシステムの構築(オーガナイズドセッション(OS3):海中システム)
- 三軸胸鰭運動装置の流力特性と自律型水中ロボットへの応用
- (40) 三軸胸鰭運動装置の流力特性と自律型水中ロボットへの応用(平成12年秋季講演論文概要)
- 1314 胸鰭運動装置付き自律型水中ロボット "BASS III" の操縦性能
- 2008S-OS4-1 浮流重油自動追従ブイシステムの実海域実験(オーガナイズドセッション(OS4):油流出事故の対応に関する研究)
- 浮流重油自動追従ブイシステムの開発(第2報) : 浮流重油自動追従ブイ模型を用いた追従制御実験
- 2007S-OS6-2 浮流重油追従ブイセンサシステム開発(オーガナイズドセッション(OS6):海中システム)
- 肥大船船尾流場の解析(その1) : 船型の渦等価特異点分布
- 肋骨線が垂直な肥大船の船尾渦に関する実験
- 2006A-OS10-5 浮流重油自動追従ブイの運動解析(オーガナイズドセッション(OS10):海中システム)
- 2006A-OS10-2 浮流重油自動追従ブイシステムの研究開発(オーガナイズドセッション(OS10):海中システム)
- 3 浮流重油自動追従ブイシステムの開発(第1報) : 浮流重油自動追従ブイの運動解析
- 323 胸鰭つき水中ロボットの誘導制御
- 2007S-OS6-1 浮流重油自動追従ブイ模型の追従制御(オーガナイズドセッション(OS6):海中システム)
- 2007S-OS6-4 サイドスキャンソーナー搭載ROVの波浪中運動制御(オーガナイズドセッション(OS6):海中システム)
- 浮流重油自動追従ブイ(SOTAB)を用いた実海域試験 (オーガナイズドセッション(OS1) 海中システム)
- 海洋モデルと結合した複数のSOTABによる重油自動追従シミュレーション (オーガナイズドセッション(OS1) 海中システム)
- ブイによる流出油の追跡(原油流出の影響と対策)
- 海洋モデルPOMと気象モデルWRFを用いたナホトカ号重油流出事故後の重油追跡シミュレーション (オーガナイズドセッション(OS1) 海中システム)
- 2008S-G5-4 地磁気情報及び海底深度情報を用いた水中ロボットの長距離ナビゲーションシステムの構築(一般講演(G5))
- 2007S-OS6-3 海洋モデルPOMを用いたナホトカ号重油流出事故後の重油流出シミュレーション(オーガナイズドセッション(OS6):海中システム)
- エアロ・アクアバイオメカニズムと工学への応用
- 胸鰭運動装置付き生物模倣型水中ロボットによる誘導制御
- 5-3 胸鰭運動装置付き生物模倣型水中ロボットによる誘導制御
- 1P1-D08 非線形FEM解析に基づいた小型マンタ型遊泳ロボットの開発(バイオミメティクス・ロボティクス)
- 2P1-A25 水中ロボット用柔軟機能性胸鰭アクチュエータの開発 : 第3報:アクティブフィンのアナログ駆動とFEMによる形状解析
- 2P2-3F-D7 水生動物の地磁気情報による海洋移動の水中ロボットへの応用
- 2A1-2F-A3 胸鰭つき水中ロボットの誘導制御
- W18-(3) 魚の胸ひれを持った水中ロボット
- K06 アクアバイオメカニズムの研究動向(基調講演)
- 3.5 バイオミメテイックロボット(第3章 AUV)(日本の水中ビークル技術の技術史)
- 2.PAAMESの胎動(アジア諸国とのパートナーシップ)
- 魚の胸ひれ運動に学ぶデザイン
- アクアバイオメカニズムと海洋工学への応用
- アクアバイオメカニズム研究の海洋工学への応用
- 2003A-OS5-1 魚の胸ひれ運動と水中ビークルの応用(オーガナイズドセッション(OS5):アクアバイオメカニズム(最近の動向))
- アクアバイオメカニズム研究の現状と海洋工学への応用(招待講演)
- アクアバイオメカニズム研究の現状と海洋工学への応用
- 流出重油・ガスの自動追跡システムの確立と革新的海洋防災システムへの展開
- 2-6 地磁気情報を用いた水中ロボットのナビゲーション
- 水陸両棲生物の歩行と遊泳の運動メカニズム
- 超音波照射によるガラス板上の溜まり場中での微粒子の挙動(非線形音響,一般)