加速度データロガーによる生簀内のマダイの遊泳と潮流の関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-05-24
著者
-
三田村 啓理
京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻
-
光永 靖
近畿大学農学部水産学科漁場学研究室
-
荒井 修亮
京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻
-
山根 猛
近畿大学農学部水産学科
-
荒井 修亮
京都大学大学院情報学研究科
-
石井 健二
近畿大学農学部
-
光永 靖
近畿大学農学部
-
光永 靖
近畿大学農学部水産学科
-
迫間 直子
近畿大学農学部
-
山根 猛
近畿大学農学部
-
三田村 啓理
京都大学大学院情報学研究科
-
光永 靖
近畿大 農
関連論文
- 人工湖におけるメコンオオナマズの日周深浅移動
- ウミガメ, メコンオオナマズ, ジュゴンを追いかける : 絶滅危惧種と漁業との共存
- 長崎県対馬における定置網少量多品種漁獲の有効利用に関する一考察
- デジタルビデオカメラによるオオクチバスの遊泳行動解析
- 成長ステージと個体数の違いによるマサバ魚群の遊泳行動の変化
- 円柱構造物に対する魚群の遊泳行動
- 日本海西部におけるソデイカの標識放流調査
- 琵琶湖北湖塩津湾におけるビワコオオナマズの回遊測定
- フィリピンパヤオ周辺におけるキハダ幼魚のテレメトリー
- RFIDとGPSを用いたあなご筒漁業における漁獲努力量自動モニタリングシステムの開発(平成17年度日本水産学会論文賞受賞)
- タイ国ラヨーン県におけるシステムダイナミックスを用いた沿岸域管理政策の提言
- 深海に棲息する魚類の行動を測定するための水中でデータロガーを装着する手法の開発
- タイ国でのジュゴン音響観察 (海洋理工学会平成20年度秋季大会シンポジウム特集 ジュゴンと漁業の共存のための技術開発)
- 受動的音響探査によるジュゴンの発見確率の推定 (海洋理工学会平成20年度秋季大会シンポジウム特集 ジュゴンと漁業の共存のための技術開発)
- 干潟の海草藻場におけるジュゴンの摂餌行動モニタリング
- ジュゴンの位置を声で確認する : 水中音響工学の可能性
- ウミショウブの海草藻場で確認されたジュゴンの食み跡
- タイ国リボン島周辺の海草藻場におけるジュゴンの食み跡の分布状況
- 海草藻場におけるジュゴンの摂餌圧と海草の適応との関係
- アユの流れに対する応答特性
- CFDによる人工魚礁周りの流れ解析
- 定置網周辺の流動環境と漁獲との関係 : CFDによる流れ構造解析
- 琵琶湖南湖における湖底直上の溶存酸素濃度と沈水植物群落現存量の関係について
- 東南アジア漁業開発センター(SEAFDEC)と日本の研究・教育機関との協力関係(第3回座談会)
- 擬餌針の挙動から推測されるケンサキイカの擬餌捕捉行動について
- タイ国でのジュゴン音響観察
- 受動的音響探査によるジュゴンの発見確率の推定
- 乾期のジュゴンによる摂餌場選択に及ぼす水深の影響
- 加速度ロガーによるマダイの遊泳行動解析(平成 12 年度日本水産学会近畿支部前期例会)
- マイクロデータロガーによるマダイの遊泳パターン解析
- 超音波バイオテレメトリーを用いたスズキの移動と回遊の記録
- ウミショウブの海草藻場で確認されたジュゴンの食み跡
- 小型水深計を用いたソデイカ立縄漁具挙動の計測
- 加速度ロガーを用いたソデイカ針の挙動推定
- CFDによる人工魚礁周りの流れ解析
- 天然海域放流後の養殖クロマグロ若齢魚の遊泳行動
- 生簀内におけるマダイの心拍数テレメトリー
- 海洋生物バイオテレメトリーのための新しい装置の開発: ウミガメ成体に装着した画像データ標識と地磁気センサー加速度計による予備的な結果
- 水温・水深データロガーによるマダイの遊泳行動の長期間記録
- 海洋生物バイオテレメトリーのための新しい装置の開発 : ウミガメ成体に装着した画像データ標識と地磁気センサー加速度計による予備的な結果
- GIS を用いた東シナ海のアカウミガメの混獲防止モデル(平成 12 年度日本水産学会近畿支部前期例会)
- 野外におけるマダイの酸素消費量の水温を指標とした見積もり
- 小型メモリー式水深水温照度計の利用
- 耳石が語る魚類の生育環境
- 月齢による漁獲量の変動--コウイカ籠漁業にみる潮汐流と漁獲量の関係 (特集 月と魚の係わり--引力と光の作用)
- 島原湾コウイカかご漁場におけるマクロベントス群集の経年変化
- 有明海におけるいかかごによるコウイカSepia esculenta漁獲量と水温,潮汐の関係について
- 漁場整備の現状と課題
- 島原湾のコウイカSepia esculentaいかかご漁場における海底底質の影響
- 島原湾におけるコウイカSepia esculentaの漁獲と潮流の関係について
- 超音波バイオテレメトリーを用いた魚類の行動追跡手法 : 若狭湾および舞鶴湾におけるアカアマダイの研究例
- 琵琶湖南湖における超音波テレメトリーを用いたニゴロブナ成魚の行動測定(短報)
- 琵琶湖南湖エリ周辺における漁場水温の変化がコイの行動に与える影響
- バイオテレメトリーによる水産生物の対漁具行動に関する研究(学会賞受賞講演)
- 自動魚体回収装置の開発とメコンオオナマズの回収実験
- 野外におけるマダイの代謝量の見積もり
- エリ周辺におけるオオクチバスのテレメトリー追跡
- 流況がえりの漁獲過程に与える影響について
- データロガーによるソデイカ針の水中動態把握
- バイオテレメトリーによる水圏生物生態学
- ウミガメを追いかける--アセアン諸国におけるウミガメ類の大回遊機構解明 (特集 海にもぐる動物の行動をさぐる)
- アサリ貝殻に刻まれた成長縞の解析
- えり漁場の水理特性と漁獲変動について
- えりの漁獲過程と漁場環境について
- えり周辺の流動環境と漁獲
- 漁業者の伝承,自然史的背景 (総特集 21世紀の琵琶湖--琵琶糊の環境史解明)
- 琵琶湖エリ漁場で観測された水温急低下現象と流動環境について
- 2005A-OS1-4 水中ロボットによるプランクトンの動態予測(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
- 琵琶湖におけるフナ類の季節移動
- スジエビの脱出行動からみたかご入り口の選択性
- 流水中におけるケンサキイカ用擬餌針の挙動について
- バイオテレメトリーによるマダイの魚礁利用状況の把握
- 第5回ヨーロッパ魚類テレメトリー会議(水産研究のフロントから)
- 加速度データロガーによる生簀内のマダイの遊泳と潮流の関係
- 島原湾でのイカ籠によるコウイカ漁獲量と水温, 流動の関係
- 島原湾でのイカ籠漁場における海底堆積物粒度組成とCPUE
- 熊野灘南部定置網漁場における漁獲の多様性と投棄に関する事例研究
- 定置網周辺の流動環境変化が落とし網の形状に及ぼす影響
- (4)COE方式における学術交流(1.大学からみた国際学術交流,日本水産学会漁業懇話会,懇話会ニュース)
- 定置網漁業における投棄実態 : 和歌山県太地湾を事例として
- マダイ稚魚期の飼育水温と鱗の隆起線形成との関係
- マダイ鱗の隆起線形成に及ぼす水温の影響
- 模型実験による浮沈式生簀の挙動解析 : 余剰浮力のアンバランスによる生簀の姿勢変化
- テナガエビMacrobrachium nipponenseのスペーシングメカニズム
- 平成22年度日本水産学会秋季大会を開催して
- シロクラベラ人工種苗の被食回避における捕食者学習効果
- シロクラベラ人工種苗の被食回避における捕食者学習効果
- 和歌山県太地湾における定置網漁業の投棄実態
- かご(I. 生物の集散からみた漁獲過程)(選択的漁獲技術開発のための漁獲過程に関する研究の課題と今後の展望)
- 琵琶湖南湖漁場におけるテナガエビ(Macrobrachium nipponense)幼生の出現状況について
- 固定刺網の規則波中における運動
- 流れの場におかれた円柱に対するテナガエビ (Macrobrachium nipponense) の応答
- テナガエビMacrobrachium nipponenseの体長に対するかごの入り口構造からみた選択作用
- テナガエビ(Macrobrachiun nipponense)の底質粗度評価について
- 対馬暖流域におけるマダイ耳石のストロンチウム濃度変動
- バイオテレメトリーの最前線(日本水産学会漁業懇話会)
- エリ網漁獲過程におけるアユの走流性および群行動特性の関与
- 漁業生産システムの数理モデル構築
- 21世紀の Smart Fishery を目指して
- 平面網地の付加質量〔英文〕