模型実験による浮沈式生簀の挙動解析 : 余剰浮力のアンバランスによる生簀の姿勢変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-05-22
著者
-
永松 公明
水産大学校
-
高木 力
近畿大学農学部水産学科
-
山根 猛
近畿大学農学部水産学科
-
井上 悟
水産大学校
-
浅海 茂
古野電気株式会社営業企画部企画1課
-
山根 猛
近大農
-
山根 猛
近畿大学農学部
-
高木 力
近畿大学農学部
-
沼口 隆之
日東製網
-
小林 次彦
TAFCO
-
浅海 茂
古野電気
-
高木 力
近畿大学農学部 漁業生産システム研究室
関連論文
- 修正田内則に基づく拡網装置を取り付けたトロール漁具の模型試験
- 長崎県対馬における定置網少量多品種漁獲の有効利用に関する一考察
- かけ廻し式船曳網の運動の数値解析および野外試験による検証
- 遺伝的アルゴリズムを用いた琵琶湖におけるコイの集散に関する環境要因の評価
- クロマグロ(Thunnus orientalis)幼魚の魚群行動に与える照度の影響
- 数値シミュレーションを用いた障害物に対する魚群の回避行動の定量的評価 (第6回数理水産科学研究交流会特集号)
- デジタルビデオカメラによるオオクチバスの遊泳行動解析
- 魚群行動における視覚と側線感覚機能の数理モデルによる評価 (第5回数理水産科学研究交流会特集号)
- 漁具工学の数値シミュレーション技術とその可能性について(平成15年度春季シンポジウム)
- 明暗によるチカ Hypomesus japonicus 魚群の遊泳行動の変化
- 異なる光環境下における魚群の行動特性について (第4回数理水産科学研究交流会特集号)
- 網地形状シミュレータ"NaLA"の性能について
- 閉鎖空間内における魚群行動の確率モデル (第3回数理水産科学研究交流会特集号)
- 網地の形状と運動に関する数値シミュレーション手法の開発
- 成長ステージと個体数の違いによるマサバ魚群の遊泳行動の変化
- 数値計算による網地形状の推定と最適なモデル化の検討
- 円柱構造物に対する魚群の遊泳行動
- 微弱電流による海洋生物付着防止に関する基礎的研究III
- 新オートトロールシステムの構築
- アユの流れに対する応答特性
- CFDによる人工魚礁周りの流れ解析
- 定置網周辺の流動環境と漁獲との関係 : CFDによる流れ構造解析
- 漁具性能の科学的解明(その2) : 漁具工学の数値シミュレーション技術とその可能性について
- 漁場造成用構造物周辺の3次元波動場に関する研究
- 漁具の計算機設計モデル(漁具の流体力学的側面 : II 応用的研究)
- 波動場中に並列に設置した柱状浮体の流体力学的特性
- 波動場における漁具の流体特性(漁具の流体力学的側面 : I 基礎的研究の現状と課題)
- 琵琶湖南湖における湖底直上の溶存酸素濃度と沈水植物群落現存量の関係について
- 擬餌針の挙動から推測されるケンサキイカの擬餌捕捉行動について
- 漁獲選別装置を装着したトロール網内部の流速分布
- 加速度ロガーを用いたソデイカ針の挙動推定
- CFDによる人工魚礁周りの流れ解析
- 月齢による漁獲量の変動--コウイカ籠漁業にみる潮汐流と漁獲量の関係 (特集 月と魚の係わり--引力と光の作用)
- 島原湾コウイカかご漁場におけるマクロベントス群集の経年変化
- 有明海におけるいかかごによるコウイカSepia esculenta漁獲量と水温,潮汐の関係について
- 漁場整備の現状と課題
- 島原湾のコウイカSepia esculentaいかかご漁場における海底底質の影響
- 島原湾におけるコウイカSepia esculentaの漁獲と潮流の関係について
- 琵琶湖南湖における超音波テレメトリーを用いたニゴロブナ成魚の行動測定(短報)
- 琵琶湖南湖エリ周辺における漁場水温の変化がコイの行動に与える影響
- エリ周辺におけるオオクチバスのテレメトリー追跡
- 小型底曳網漁船の衝突事故の実態と船上での選別作業の軽減化の検討
- 微弱電流による海洋生物付着防止に関する基礎的研究-II
- 微弱電流による海洋生物付着防止に関する基礎的研究-I
- 混獲防御装置 (SURF-BRD) 付トロールの魚種分離とサイズ分離
- 分離漁獲装置付き2階式小型底曳網の分離効果
- 曳網索へのカテナリー理論適用に関する基礎的研究
- 漁業練習船"耕洋丸"(2,300GT型)の新オートトロールシステムの構築
- 2階式トロールによる東シナ海底魚漁場の漁獲物組成と投棄対象生物の混獲状況
- 水産大学校大型回流水槽の特性
- 2 階式トロールによる分離漁獲の試み(平成 12 年度日本水産学会中国・四国支部大会プログラム)
- 微弱電流による海洋生物付着防止の試み
- 小型底びき網手操第1種漁業(小手繰網漁業)の分離漁獲装置開発試験2
- 小型底びき網手繰第1種漁業(小手繰網漁業)の適正目合
- 船首状有孔板の流水抵抗に関する基礎的研究
- 三枚網 (総特集 沿岸漁業における選択漁獲技術)
- 2階式トロールのグリッドパネル網目サイズと分離効果
- 小型底びき網手操第1種漁業(小手操網漁業)の分離漁獲装置開発試験-1
- グリッドパネル付2階式トロール網の分離効果とサイズ選択性
- 三枚網
- 分離漁獲装置付き2階式トロ-ル網の分離効果
- 曳航式活魚運搬生簀内の流れの改良に対する一つの試み
- サザエ刺網(在来型と改良型)の漁獲性能の比較〔英文〕
- 流況がえりの漁獲過程に与える影響について
- データロガーによるソデイカ針の水中動態把握
- CFDを用いたクロマグロの流体力解析
- えり漁場の水理特性と漁獲変動について
- えりの漁獲過程と漁場環境について
- えり周辺の流動環境と漁獲
- 漁業者の伝承,自然史的背景 (総特集 21世紀の琵琶湖--琵琶糊の環境史解明)
- 琵琶湖エリ漁場で観測された水温急低下現象と流動環境について
- 琵琶湖におけるフナ類の季節移動
- スジエビの脱出行動からみたかご入り口の選択性
- 流水中におけるケンサキイカ用擬餌針の挙動について
- バイオテレメトリーによるマダイの魚礁利用状況の把握
- 加速度データロガーによる生簀内のマダイの遊泳と潮流の関係
- 島原湾でのイカ籠によるコウイカ漁獲量と水温, 流動の関係
- 島原湾でのイカ籠漁場における海底堆積物粒度組成とCPUE
- 熊野灘南部定置網漁場における漁獲の多様性と投棄に関する事例研究
- 定置網周辺の流動環境変化が落とし網の形状に及ぼす影響
- (4)COE方式における学術交流(1.大学からみた国際学術交流,日本水産学会漁業懇話会,懇話会ニュース)
- 定置網漁業における投棄実態 : 和歌山県太地湾を事例として
- 模型実験による浮沈式生簀の挙動解析 : 余剰浮力のアンバランスによる生簀の姿勢変化
- 漁具重量を考慮した場合の曳網索へのカテナリー理論適用
- テナガエビMacrobrachium nipponenseのスペーシングメカニズム
- 和歌山県太地湾における定置網漁業の投棄実態
- エリ網漁獲過程におけるアユの走流性および群行動特性の関与
- 漁業生産システムの数理モデル構築
- ステレオカメラを用いた生簀内で自由遊泳するクロマグロの3次元モニタリング手法
- 連続球型浮魚礁の抵抗特性に関する基礎的研究
- 21世紀の Smart Fishery を目指して
- 網地の計算モデル
- 漁業練習船“耕洋丸”(2,300GT型)の新オートトロールシステムの構築
- サザエ刺網(在来型と改良型)の漁獲性能の比較〔英文〕
- 曳網索へのカテナリー理論適用に関する基礎的研究
- 漁具重量を考慮した場合の曳網索へのカテナリー理論適用
- 連続球型浮魚礁の抵抗特性に関する基礎的研究
- 連続垂下連の抵抗特性に関する基礎的研究
- 3. 拡網装置にカイトを用いた小型底びき網の漁具特性
- 人工魚礁における生物多様性に関する研究事例