クロマグロ(Thunnus orientalis)幼魚の魚群行動に与える照度の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
クロマグロ幼魚の群行動に与える照度の影響について行動学的手法と組織生理学的手法を用いて検討した。異なる照度環境下での魚群行動をビデオカメラを用いて観察した。クロマグロ幼魚は5lx以上の照度環境において,明順応状態となり整然とした群れを形成するが, 0.01lx以下の照度環境下では群れを形成しないことが明らかとなった。これらの結果はクロマグロが視覚によって他個体を認識して群れを形成していることを示唆しており,当該幼魚の行動に与える照度の影響がマサバなどと比較して非常に大きいことを示している。
- 近畿大学の論文
- 2006-03-31
著者
-
鈴木 勝也
北海道大学理学院数学専攻
-
澤田 好史
近畿大学水産研究所大島実験場
-
倉田 道雄
近畿大学水産養殖種苗センター大島事業場
-
福田 漠生
近畿大学大学院農学研究科水産学専攻
-
鳥澤 眞介
近畿大学農学部水産学科
-
石橋 泰典
近畿大学農学部水産学科
-
高木 力
近畿大学農学部水産学科
-
倉田 道雄
Ohshima Station Fish Nursery Center Kinki University
-
澤田 好史
Ohshima Experiment Station Fisheries Laboratory Kinki University
-
SUZUKI KATSUYA
Graduate school of Fisheries Sciences, Hokkaido University
-
澤田 好史
近畿大学水産研究所
-
高木 力
近畿大学農学部
-
石橋 泰典
近畿大学農学部
-
高木 力
近畿大学農学部 漁業生産システム研究室
-
鳥澤 眞介
近畿大学農学部 漁業生産システム研究室
-
倉田 道雄
近畿大学水産研究所
関連論文
- シマアジ胚発生に及ぼす低酸素と高二酸化炭素の影響
- 散逸系における2次元スポット解の回転運動 (散逸系の数理 : パターンを表現する漸近解の構成)
- スポット解の斜め衝突について (非線形波動現象の数理と応用)
- クロマグロ仔魚の成育に悪影響を及ぼすアルテミアの栄養素
- クロマグロ仔稚魚の異なる飼育水温下での中性脂質蓄積
- 湖岸におけるコイの出現に関する統計モデル
- かけ廻し式船曳網の運動の数値解析および野外試験による検証
- 遺伝的アルゴリズムを用いた琵琶湖におけるコイの集散に関する環境要因の評価
- クロマグロ(Thunnus orientalis)幼魚の魚群行動に与える照度の影響
- 数値シミュレーションを用いた障害物に対する魚群の回避行動の定量的評価 (第6回数理水産科学研究交流会特集号)
- デジタルビデオカメラによるオオクチバスの遊泳行動解析
- 魚群行動における視覚と側線感覚機能の数理モデルによる評価 (第5回数理水産科学研究交流会特集号)
- 漁具工学の数値シミュレーション技術とその可能性について(平成15年度春季シンポジウム)
- 明暗によるチカ Hypomesus japonicus 魚群の遊泳行動の変化
- 異なる光環境下における魚群の行動特性について (第4回数理水産科学研究交流会特集号)
- 網地形状シミュレータ"NaLA"の性能について
- 網地形状シミュレータ"NaLA"刺網モデルの確立--現状と今後の発展 (第3回数理水産科学研究交流会特集号)
- 閉鎖空間内における魚群行動の確率モデル (第3回数理水産科学研究交流会特集号)
- 網地形状シミュレータNaLAの計算モデル最適化
- 網地の形状と運動に関する数値シミュレーション手法の開発
- 成長ステージと個体数の違いによるマサバ魚群の遊泳行動の変化
- 数値計算による網地形状の推定と最適なモデル化の検討
- 円柱構造物に対する魚群の遊泳行動
- クロマグロ稚魚の大量死とその対策--壁面や網との「距離感」を高めるには? (特集 「距離」を生かす--間合いを詰める・保つ)
- クロマグロ増養殖の歴史と現況 (特集 マリンバイオテクノロジー--栽培漁業へのバイオテクノロジー)
- マダイ Pagrus major の胚発生期における酸素消費量
- 上顎の短縮を持つ養殖ヒラメにおける骨格異常
- マダイのパグヘッドネス(平成 12 年度日本水産学会近畿支部前期例会)
- マダイ短躯症の骨形態学的検討(平成 12 年度日本水産学会近畿支部前期例会)
- 飼育魚類仔魚の摂餌開始期におけるワムシサイズ選択性
- クロマグロ人工種苗の産業的量産化 : 視覚の特性と大量死との関係の解明, 有効な対策の開発
- 人工孵化クロマグロ仔稚魚の消化系の発達と消化酵素活性
- アユの流れに対する応答特性
- CFDによる人工魚礁周りの流れ解析
- 定置網周辺の流動環境と漁獲との関係 : CFDによる流れ構造解析
- 漁具性能の科学的解明(その2) : 漁具工学の数値シミュレーション技術とその可能性について
- 漁場造成用構造物周辺の3次元波動場に関する研究
- 漁具の計算機設計モデル(漁具の流体力学的側面 : II 応用的研究)
- 波動場中に並列に設置した柱状浮体の流体力学的特性
- 波動場における漁具の流体特性(漁具の流体力学的側面 : I 基礎的研究の現状と課題)
- クロマグロ卵の発生と孵化に及ぼす水温の影響
- 種苗生産技術
- イシダイ稚魚のピリドキシン要求量
- 低酸素負荷に対するマダイ各種組織の酵素活性および代謝物濃度の反応
- 稚魚期から若魚期におけるクロマグロ体側筋の発達
- 2.魚類の酸素ストレス耐性に及ぼすアスコルビン酸投与の効果 : ビタミンC研究委員会第76回会議研究発表要旨
- 高単価の白子市場を見据えた養殖トラフグの雄性化技術 (特集 トラフグのマーケットを探る)
- オニオコゼ仔稚魚の相対成長
- 人工孵化クロマグロの発育に伴う酸素消費量の変動
- Refined calculation model for NaLA, a fishing net shape simulator, applicable to gill nets
- Validity and visualization of a numerical model used to determine dynamic configurations of fishing nets
- 現状と今後の動向
- マダイPagrus major仔稚魚の発育に伴う各種環境ストレス耐性の変化
- 人工孵化クエ稚魚の環境ストレス耐性について
- イシダイ稚魚の水溶性ビタミン要求 : ビタミンCを中心に : ビタミンC研究委員会 : 第66回会議研究発表要旨
- CFDを用いたクロマグロの流体力解析
- PA-32 養魚場水域の異なる"場"(海水,沈降粒子,底泥)における有機物の分解過程(水圏生態系,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- Video analysis of fish schooling behavior in finite space using a mathematical model
- Modeling of net for calculation method of dynamic fishing net shape (Proceedings of International Commemorative Symposium 70th Anniversary of The Japanese Society of Fisheries Science)
- 種苗生産における衝突死(ミニシンポジウム クロマグロの初期発育と種苗生産-現状と展望-)
- 養殖魚の環境変化に対するストレス反応と「慣れ」 (特集 慣れる・飽きる--適応がもたらす功罪)
- 養殖魚のストレスと回復のための間 (特集 一息入れる効用--メリハリと持続力の関係)
- 低酸素負荷に対するマダイのストレス反応および各種組織のエネルギー状態
- 緑藻類アナアオサUlva pertusaの酸素収支の日周変化
- オニオコゼInimicus japonicusの酸素消費量の日周変化
- 海水養殖魚のアスコルビン酸要求に関する研究
- 養成クロマグロの成熟と産卵
- 人工孵化クロマグロ仔魚のワムシに対する摂餌サイズ選択性と最適給餌密度
- 軟X線画像診断による骨格異常マダイの追跡試験
- 2.イシダイ稚魚の成長と健康に及ぼす飼料ビタミンCレベルの影響(第69回会議研究発表要旨,ビタミンC研究委員会)
- クロマグロ完全養殖までの道のり(3)養成クロマグロの成熟・産卵に関する研究
- 水産養殖における計数・計量技術の重要性 (特集 魚を計るPart1--正確さと手軽さのための工夫)
- 外部形態と器官の発育(ミニシンポジウム クロマグロの初期発育と種苗生産-現状と展望-)
- かいあし類ノープリウス幼生の濃密分布層形成機構に関する研究
- 模型実験による浮沈式生簀の挙動解析 : 余剰浮力のアンバランスによる生簀の姿勢変化
- 激動のマグロ産業の行く末(第6回)マグロは生簀内をどのように泳いでいるのか?
- AFLP解析によるクロマグロ, Thunnus orientalis 雄特徴的DNA断片の探索
- エリ網漁獲過程におけるアユの走流性および群行動特性の関与
- 2S4a05 クロマグロ等の海水魚養殖の完全養殖技術による産業化(海洋資源発掘のバイオテクノロジー最前線,ワークショップ)
- シマアジ稚魚の分光感度特性
- 漁業生産システムの数理モデル構築
- ステレオカメラで養殖魚の体サイズを測る : 市販のビデオカメラで作れる体測システム
- トラフグ養殖における雄の優占生産
- 完全養殖クロマグロの産業化(大学発!美味しいバイオ)
- ダイオキシン類低減油を用いたマダイ飼育の試み
- イシダイ飼料の至適アスコルビン酸添加量
- イシダイの断続的低酸素ストレス耐性に及ぼす飼料アスコルビン酸投与の効果〔英文〕
- 水産養殖の持続的発展とエネルギー需要
- 水産養殖の持続的発展とエネルギー需要
- クロマグロの完全養殖
- ステレオカメラを用いた生簀内で自由遊泳するクロマグロの3次元モニタリング手法
- 21世紀の Smart Fishery を目指して
- 完全養殖クロマグロの産業化
- 網地の計算モデル
- ステレオカメラを用いた生管内で自由遊泳するクロマグロの3次元モニタリング手法
- 先端養殖 : マグロ完全養殖
- 旋網漁具の沈降特性への目合変化の効果 : 数値シミュレーションによるパラメトリックスタディー