頭部外傷により小児失語症を呈した2症例の言語機能と非言語機能 : 長期追跡による回復過程の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-07-20
著者
-
加我 君孝
東京大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学分野
-
玉井 ふみ
県立広島大学保健福祉学部コミュニケーション障害学科
-
玉井 ふみ
県立広島大 保健福祉
-
玉井 ふみ
広島県立保健福祉短期大学
-
山崎 和子
広島県立保健福祉短期大学言語聴覚療法学科
-
加我 君孝
東京大学大学院耳鼻咽喉科学分野
-
徳永 要二
武蔵野療園病院リハビリテーション科
関連論文
- 就学前の子どもを対象とした発達質問紙(試案)の作成--就学時の支援に向けて
- 話者の真意を理解する脳機構とその発達
- 脳外傷による小児のコミュニケーション障害 : 前頭葉障害の1例の回復経過
- 軽度発達障害を合併する人工内耳装用児の非言語性知能について
- 発話意図理解機能の発達
- 先天性小耳症・外耳道閉鎖症に対する同日合同耳介および外耳道形成術における工夫 : 感染制御の観点から
- 就学前の子どもを対象とした発達質問紙(試案)の作成-就学時の支援に向けて-
- 特発性両側性感音難聴の系統的難聴遺伝子解析と希少難聴遺伝子TECTAの変異同定
- 原因不明の日本人難聴者における 12S ribosomal RNA (MTRNR1) 遺伝子変異解析
- 先天性サイトメガロウイルス感染症における難聴発症の危険因子
- 先天性サイトメガロウイルス感染症の聴力変動について
- 先天性サイトメガロウイルス感染症における難聴発症の危険因子 : 聴力異常以外の症状で発見された症例の検討
- 歪成分耳音響放射(DPOAE)にて心因性難聴が疑われた : 側性 auditory nerve disease の一例
- Pelizaeus-Merzbacher 病のABR, ASSR所見に関する考察
- 新生児聴覚スクリーニング後の確定診断とその後聴力推移について
- 哺乳障害で発見され手術にて改善した口腔内奇形の一例
- 両側聴力改善術により聴力改善をみた両側伝音難聴を伴う染色体18番長腕部分欠損の小児の一例 : de Grouchy syndrome
- 先天性高度難聴児の診断について : 先天性サイトメガロウイルス感染症の人工内耳術前術後での脳機能評価
- 難聴児に関するアンケート調査
- 人工内耳埋め込みにおいて脳室 : 腹腔シャントの位置変更を要した小児髄膜炎性聾症例
- 人工内耳装用成人における人工内耳QOL評価と関連する要因の検討
- 中・内耳奇形・内耳道狭窄を伴う CHARGE association の高度感音難聴症例に対する人工内耳埋め込み術の経験
- 先天性両側高度感音難聴児の乳児期における運動発達
- NHS refer 児における Auditory Nerve disease (AN) の頻度の検討
- 髄膜炎後両側聾に対し1歳2カ月で人工内耳埋込術を施行した1例
- 側頭骨高分解能CTにて蝸牛神経低形成が疑われた症例の検討
- 内耳奇形の顔面神経走行について
- 2つの耳(両耳聴)と2つの眼(立体視)と頭部の運動
- 幼小児の人工内耳手術--先天性および後天性高度難聴児に聴覚を回復させる新しい医療 (未来をひらく 脳科学のススメ(第6回))
- 小児内耳奇形に対する人工内耳埋込術と術後成績
- 先天性風疹症候群の盲聾幼児症例
- 小児難聴に対する系統的遺伝子解析の第一次解析の検討
- 難聴を伴う重複障害児の変遷 : 1980-2002年において
- 新生児・乳幼児難聴に対するGJB2遺伝子およびミトコンドリアDNA変異の遺伝子診断
- 進行性難聴を呈したCMV感染症の1例に対する人工内耳手術
- 言語聴覚士学生を対象としたアサーション・トレーニングの効果
- 保健福祉系学生のコミュニケーション能力の育成 : 課題と支援方法の検討(ヒューマン・マシン・システムを考える,広島保健福祉学会第8回学術大会)
- 言語聴覚士を目指す学生の臨床実習経験 : アンケート結果の検討
- 音声から話者の心を理解する能力の発達
- 発話意図の認知機構 : 発達的考察(言語音知覚・認知)(音声の基礎と応用シンポジウム)
- 吃音児の発語運動能力の検討
- A3243G tRNALeu(UUR)遺伝子変異による両側性感音難聴10家系の検討
- 幼児の非流暢発話に対する鑑別診断および母親の聴覚判定
- 幼児の発話に対する養育者の聴覚判定(2003年度学術大会抄録)
- 3. 神経線維腫症II型聴力消失例に対する脳幹聴覚インプラントの実際(PS2-2 神経機能再建の臨床, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- NHS後の難聴児の聴力経過(初診時と1年後) : 埼玉県立小児医療センターでの試み1999-2008
- 新生児聴覚スクリーニングで発見された難聴児の病因検索および聴力予後について
- GJB2遺伝子変異をもつ両側性高度難聴児における乳児期の平衡と運動の発達
- 両側前庭水管拡大症の確実例とボーダーライン例のSLC26A4遺伝子変異および臨床所見の特徴
- 乳児期からの早期療育を受けた人工内耳装用児の療育成果
- 高度難聴幼小児の平衡機能の評価
- 人工内耳手術の小児の両親に対する術後アンケート調査結果
- ABRで難聴が疑われ、発達によりABRが改善或いは正常化した乳幼児症例
- 知っておきたい用語の解説 新生児聴覚スクリーニング
- 成人の先天性聴覚障害者の平衡機能と視機能の評価
- 人工内耳装用児の療育効果について
- 47年振りに第65回日本めまい平衡医学会を開催するにあたって
- 小児歯科に関連する耳鼻咽喉科疾患の病態生理 : 聴覚・上気道・嚥下の障害を中心に
- 先天性外耳道狭窄・閉鎖症に対する外耳道形成術後の側頭骨HRCTによる検討
- "UCL (University College of London), Center for Auditory Research" の Kemp 教授を訪ねて
- 《第5回》感覚系疾患とサイボーグ医療 : "聴覚障害" : 人工内耳と聴覚脳幹インプラント
- 第8回国際真珠腫・耳科手術カンファランス参加報告 : 2008年6月15日-20日、トルコ・アンタルヤ
- 難聴を伴う重複障害児の補聴器装用指導 : 補聴器装用が困難であった症例の問題点と対応
- 人工内耳埋め込みを施行した Auditory nerve disease の小児例
- ミトコンドリアDNA3243位点変異に伴う糖尿病・難聴患者の長期聴力経過
- 頭部外傷により小児失語症を呈した2症例の言語機能と非言語機能 : 長期追跡による回復過程の比較
- Pelizaeus-Merzbacher病の聴覚認知と言語発達 : ABRでI波またはI, II波のみを呈した9症例
- ABRでwave I, IIのみを呈した心身障害児の聴覚の認知と言語理解
- 前言語期における認知・コミュニケーション行動の発達評価チェック・リスト(試案)の作成
- 文字を読みはじめた時期の子どもの読解力とその関係要因について(ヒューマン・マシン・システムを考える,広島保健福祉学会第8回学術大会)
- 三原市および周辺地域におけるLD, ADHD児等の支援の現状 : アンケート調査から
- 乳幼児健診の発達評価項目の再検討 : コミュニケーション障害児の早期発見のために
- 発声発語器官の随意運動の著しい発達の遅れを伴い, 持続する顕著な構音障害を呈した学童のl例
- 吃音を主訴に相談に訪れた幼児の2年後の経過 : 幼児吃音の早期指導のための予備的研究
- 三原市の子育て支援体制整備にむけた地域における支援者の意識調査
- 多点微小表面電極および微小剣山電極の開発とそれらを用いた聴覚機能の解明
- 小児人工内耳装用者における音楽の知覚
- 就学前における「気になる子ども」の行動特性に関する検討
- 表面電極アレイによる多点同時細胞外刺激に対する神経束活動のシミュレーション
- 微小電気刺激による聴皮質の機能構造の書換え
- 就学前児の読解力 : 聴覚的理解力との関係を中心に
- 文字を読みはじめた時期の子どもの読解力とその関係要因について
- 幼児を対象にした Oral diadochokinesis 検査における教示方法の検討
- 頭部外傷により小児失語症を呈した1例の長期経過
- 言語聴覚障害(6)子どものコミュニケーション障害
- 幼児の非流暢性発話に対する鑑別診断および母親の聴覚判定
- 就学前児の読解力に関わる要因についての予備的検討
- 感情に関わる発話意図の理解機能
- 就学前児の読解力に関わる要因についての予備的検討
- 21. 発話意図の認知機構 : 発達的考察(第309回研究例会発表要旨)
- C10. 発話意図理解機能に関する考察(研究発表,日本音声学会2007年度(第21回)全国大会発表要旨)
- 就学移行支援に向けて保育所・幼稚園で実施する発達評価の試み : 5歳児の発達スクリーニング試案
- 就学移行支援に向けて保育所・幼稚園で実施する発達評価の試み : 5歳児の発達スクリーニング試案
- 就学前における「気になる子ども」の行動特性に関する検討
- 尾道市の子育て地域支援システム構築にむけての支援者側の意識調査
- 就学前児の読解力--聴覚的理解力との関係を中心に
- 就学移行支援に向けて保育所・幼稚園で実施する発達評価の試み : 5歳児の発達スクリーニング試案
- 就学前児の読解力 : 聴覚的理解力との関係を中心に
- 三原市の子育て支援体制整備にむけた地域における支援者の意識調査
- 就学前の子どもを対象とした発達質問紙(試案)の作成--就学時の支援に向けて