就学前における「気になる子ども」の行動特性に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
保育士の視点から発達の気になる就学前児の行動特性を明らかにすることを目的に,就学前の子どもを対象として開発した発達質問紙の「行動2」,気になる子どもに関する自由記述,「子どもの強さと困難さアンケート(SDQ)」について検討した。なお,「行動2」は不注意,多動・衝動性,柔軟性の乏しさ,興味の偏りなど発達障害にみられる行動特性を示す項目で構成されている。SDQ による評価では,保育士が「気になる子ども」53名のうち50名が少なくとも1つ以上のサブカテゴリーで支援の必要性がHigh Needであり,とくに「行為面」,「多動・不注意」,「向社会性」に支援の必要性が高い子どもが多かった。「気になる子ども」と対照群の子どもの「行動2」の項目の出現率を比較すると,8項目中6項目で「気になる子ども」の方が高かった。多動・不注意を含む行動の問題や社会性の問題が保育上の課題として捉えられる傾向が示唆された。The purpose of this study is to investigate the behavioral characteristics of preschool children with special needs from the point of view of nursery school teachers. The children were assessed with a developmental questionnaire using a checklist of behavioral problems, such as attention defi cit, hyperactivity, in 5 to 6-year-old children. In addition, nursery school teachers were asked to describe behaviors which they pay attention to when observing behaviors of children. Behavioral screening was administered to children with special needs using the Strengths and Difficulties Questionnaire. Fifty children among fifty three children had high need in at least one subscale in SDQ. High scores derived from conduct problems, hyperactivity/inattention, prosocial behavior. It was suggested that special needs were related to behavioral problems and social skills.報告Reports
著者
関連論文
- 就学前の子どもを対象とした発達質問紙(試案)の作成--就学時の支援に向けて
- 話者の真意を理解する脳機構とその発達
- 脳外傷による小児のコミュニケーション障害 : 前頭葉障害の1例の回復経過
- 発話意図理解機能の発達
- 就学前の子どもを対象とした発達質問紙(試案)の作成-就学時の支援に向けて-
- 言語聴覚士学生を対象としたアサーション・トレーニングの効果
- 保健福祉系学生のコミュニケーション能力の育成 : 課題と支援方法の検討(ヒューマン・マシン・システムを考える,広島保健福祉学会第8回学術大会)
- 言語聴覚士を目指す学生の臨床実習経験 : アンケート結果の検討
- 音声から話者の心を理解する能力の発達
- 発話意図の認知機構 : 発達的考察(言語音知覚・認知)(音声の基礎と応用シンポジウム)
- 吃音児の発語運動能力の検討
- 幼児の発話に対する養育者の聴覚判定(2003年度学術大会抄録)
- 難聴を伴う重複障害児の補聴器装用指導 : 補聴器装用が困難であった症例の問題点と対応
- 頭部外傷により小児失語症を呈した2症例の言語機能と非言語機能 : 長期追跡による回復過程の比較
- Pelizaeus-Merzbacher病の聴覚認知と言語発達 : ABRでI波またはI, II波のみを呈した9症例
- ABRでwave I, IIのみを呈した心身障害児の聴覚の認知と言語理解
- 前言語期における認知・コミュニケーション行動の発達評価チェック・リスト(試案)の作成
- 文字を読みはじめた時期の子どもの読解力とその関係要因について(ヒューマン・マシン・システムを考える,広島保健福祉学会第8回学術大会)
- 三原市および周辺地域におけるLD, ADHD児等の支援の現状 : アンケート調査から
- 乳幼児健診の発達評価項目の再検討 : コミュニケーション障害児の早期発見のために
- 発声発語器官の随意運動の著しい発達の遅れを伴い, 持続する顕著な構音障害を呈した学童のl例
- 吃音を主訴に相談に訪れた幼児の2年後の経過 : 幼児吃音の早期指導のための予備的研究
- 三原市の子育て支援体制整備にむけた地域における支援者の意識調査
- 就学前における「気になる子ども」の行動特性に関する検討
- 就学前児の読解力 : 聴覚的理解力との関係を中心に
- 文字を読みはじめた時期の子どもの読解力とその関係要因について
- 幼児を対象にした Oral diadochokinesis 検査における教示方法の検討
- 言語聴覚障害(6)子どものコミュニケーション障害
- 就学前児の読解力に関わる要因についての予備的検討
- 感情に関わる発話意図の理解機能
- 就学前児の読解力に関わる要因についての予備的検討
- 21. 発話意図の認知機構 : 発達的考察(第309回研究例会発表要旨)
- C10. 発話意図理解機能に関する考察(研究発表,日本音声学会2007年度(第21回)全国大会発表要旨)
- 就学移行支援に向けて保育所・幼稚園で実施する発達評価の試み : 5歳児の発達スクリーニング試案
- 就学移行支援に向けて保育所・幼稚園で実施する発達評価の試み : 5歳児の発達スクリーニング試案
- 就学前における「気になる子ども」の行動特性に関する検討
- 尾道市の子育て地域支援システム構築にむけての支援者側の意識調査
- 就学前児の読解力--聴覚的理解力との関係を中心に
- 就学移行支援に向けて保育所・幼稚園で実施する発達評価の試み : 5歳児の発達スクリーニング試案
- 就学前児の読解力 : 聴覚的理解力との関係を中心に
- 三原市の子育て支援体制整備にむけた地域における支援者の意識調査
- 就学前の子どもを対象とした発達質問紙(試案)の作成--就学時の支援に向けて