頭部外基準脳波記録のおける心電図アーチファクトの形状変動特性把握を伴う除去法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本エム・イー学会の論文
- 2001-12-10
著者
-
中村 政俊
佐賀大学大学院工学系研究科
-
柴崎 浩
National Institute Of Neurological Disorders And Stroke National Institute Of Health
-
柴崎 浩
京都大学大学院医学研究科脳神経内科
-
杉 剛直
佐賀大学大学院工学系研究科
-
中村 政俊
佐賀大学先端研究教育施設システム制御研究所
-
西田 茂人
福岡工業大学情報工学部情報通信工学科
-
君塚 政彦
佐賀大学
-
君塚 政彦
佐賀大学大学院工学系研究科システム制御
-
杉 剛直
佐賀大学工学部電気電子工学科
-
中村 政俊
佐賀大学理工学電気工学教室
-
杉 剛直
佐賀大学 理工
-
西田 茂人
福岡工業大学
関連論文
- 脳波総合自動判読システムの開発 : 医と工の継続的共同研究を通して
- D-10 頭皮上電極による前頭葉てんかん患者の発作時緩電位(DC電位)記録の臨床的意義
- Jerk-locked back averaging (JLA)法によっててんかん発作時焦点が確認された補足運動野発作の一症例
- Lafora病の脳循環代謝
- 脳腫瘍に合併するてんかんの外科的治療(外科治療)
- C-13 Dual pathologyを呈した難治性側頭葉てんかんに対する手術法と病理組織の検討
- C-8 脳腫瘍にdual pathologyを合併するてんかんの外科的治療
- 高血圧自然発症ラット(SHR)における虚血性白質病変と大脳皮質血管構築の変化について
- ビスワンガー病脳における白質血管病変の役割 : 血管径別に見た微細構造の変化
- A-11 臨床的に強直発作期から精神運動発作期への発作進展症状を呈し、MRI上左側頭葉の皮質異形成と海馬硬化を示した1例