線図形を用いた単眼・立体視過程のfMRI研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-07-15
著者
-
乾 敏郎
京都大学大学院情報学研究科
-
小西 淳二
京都大学大学院医学研究科核医学画像診断学講座
-
小西 淳二
京都大学医学部附属病院核医学科
-
田中 茂樹
京都大学大学院文学研究科
-
岡田 知久
国立生理学研究所
-
小西 淳二
京都大学大学院医学研究科
-
田中 茂樹
京都大学大学院情報学研究科
-
小西 淳二
Department Of Nuclear Medicine School Of Medicine:kyoto University
関連論文
- 視点取得と情報抑制に基づく他者の心的状態推測の神経基盤(一般(高次機能),脳インタフェースの技術と応用,一般)
- 機能的MRIによる顔の記銘および再認に関わる大脳領域の検討. : HERAモデルは非言語課題でも適合するか?
- 身体図式を基礎とした動的イメージの生成の脳内メカニズム(1) (ニューロコンピューティング)
- 頭頂-運動前野における観察した行為の神経表象 : fMRI多ボクセルパターン分析による検討(脳活動の計測と解析,生命現象の非線形性,一般)
- 3次元心的回転の双方向型神経回路モデル(感情と言語/思考と言語一般)
- 物体の心的操作における多重の参照枠(視知覚とその応用,一般)
- 模倣とパントマイムの脳内メカニズム
- [招待論文]模倣とパントマイムの脳内メカニズム(PRMU&NCテーマセッション(2) : 模倣学習)(認識と学習,模倣学習)
- 視力に関する神経機構について
- 線図形を用いた単眼・立体視過程のfMRI研究