議論を通した共同的な問題解決を支援するCSCL環境の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育工学会の論文
- 2000-08-20
著者
-
永岡 慶三
メディア教育開発センター
-
中原 淳
大阪大学大学院人間科学研究科
-
西森 年寿
大阪大学大学院
-
杉本 圭優
大阪大学大学院人間科学研究科
-
浦嶋 憲明
大阪大学大学院 人間科学研究科
-
浦嶋 憲明
(株) 三菱総合研究所
-
浦嶋 憲明
(株)三菱総合研究所
-
中原 淳
大阪大学大学院
-
杉本 圭優
富山短期大学経営情報学科
関連論文
- 主体的な学びを支援するe-ポートフォリオシステム
- 重心動揺を指標としたサラウンドディスプレイの視覚的効果の測定
- 大型5面サラウンド・ディスプレイの視覚的効果の測定 : ARXモデルによる解析
- 超鏡 (HyperMirror) 対話における教示行為に関する事例分析 : 「おりがみ」と「福笑い」を通して
- e-Learningにおけるポートフォリオ評価法の動向とその応用
- KJ-E1 高等教育機関におけるポートフォリオ作成の意味
- 国際高速回線による遠隔協調学習
- 3.高等教育におけるメディア利用のパラダイム(メディアとFD,第2部 メディアとFD,高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発-IV.メディアを活用する教員支援のための提案-,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
- メディア利用の社会・文化的学習環境モデルの研究 : 理論的検討
- メディア利用の社会・文化的学習環境モデルの研究 : 理論的検討
- 超高速無線 LAN の教育的利用に関する研究
- テレビ電話を利用した大学間遠隔講義の評価
- 3303 リモートラボラトリーの遠隔加工実験への適用
- 3207 日米を高速回線で結んだremote laboratory実験について(OS06-2/設計教育(2))(OS06/設計教育)
- ブロードバンドネットワークを用いたシニア向け遠隔生涯学習の実験
- ストーリー参加型の科学館展示ガイドシステムの開発(2)
- ストーリー参加型の科学館展示ガイドシステムの開発
- 重心動揺を指標としたサラウンドディスプレイの視覚的効果の測定
- B-11-27 大型5面サラウンド・ディスプレイの視覚的効果の測定 : 映像刺激の周波数の影響 (2)
- B-11-26 大型5面サラウンド・ディスプレイの視覚的効果の測定 : 映像刺激の周波数の影響 (1)
- 大型5面サラウンド・ディスプレイの視覚的効果の測定 : ARXモデルによる解析
- 大型5面サラウンド・ディスプレイの視覚的効果の測定 : ARXモデルによる解析
- B-11-10 大型5面サラウンド・ディスプレイの視覚的効果の測定
- 3面サラウンド・ディスプレイの視覚的効果の測定 : 映像刺激の周波数の影響
- 実写映像における3面サラウンド・ディスプレイの視覚的効果の測定
- バーチャル・ユニバーシティ推進事業における学習コミュニティ形成支援システムについて
- 遠隔講義の配信手段に関する研究(2)3つの配信手段-通信衛星・ISDNテレビ会議システム・インターネット-についての評価 (高等教育機関・企業における新しい技術教育)
- 国際PBL(Problem Based Learning)実験 : NIME-Stanford共同研究の一環として(2.3 日米協調学習実験 スタンフォード大学との共同研究(2001),2. 共同研究成果報告,多文化共生社会における国際遠隔教育交流に関わる諸課題 : 共同研究成果・公開研究会実施報告書)
- カナダにおける遠隔高等教育実情調査研究のフォローアップ事例研究(2.5 カナダ(アサバスカ公開大学)との共同研究,2. 共同研究成果報告,多文化共生社会における国際遠隔教育交流に関わる諸課題 : 共同研究成果・公開研究会実施報告書)
- カナダのバーチャル大学 : TechBCに関する事例調査研究
- 成人のための情報教育講座の評価 (3) : 教えあいはいかに学習に影響したか
- 成人のための情報教育講座の評価(2) : 講座における参加者の学習について
- 成人のための情報教育講座の評価(1) : 研究背景と評価手法の提案
- 成人のための情報教育講座の評価(2) : 講座における参加者の学習について
- 成人のための情報教育講座の評価(1) : 研究背景と評価手法の提案
- テレビ会議システムの利用による学校間交流学習の実践的研究
- 教育工学の現状と今後の展開
- 異なる役割間の交渉場面を設定したWebベースのゲーム型教材の開発と評価
- Web によるゲーム型協調学習環境の開発と試行(2)
- コンピュータによる協調学習支援システムに関する研究
- コンピュータによる協調学習支援システムに関する研究
- 語りを誘発する学習環境のエスノグラフィー
- 苅宿実践における学習活動の分析 : 学習プロセスの Narrative を促進する学習環境
- 遠隔教育における役割を導入した討論を支援するCSCLの開発と評価 (情報コミュニケーション技術(ICT)と学習)
- 高等教育における遠隔学習を支援するCSCL環境の開発(3) : 討論型授業の教材の開発と試行
- 高等教育における遠隔学習を支援するCSCL環境の開発(2) : 議論を通した協同的な問題解決を支援する環境の開発
- 高等教育における遠隔学習を支援するCSCL環境の開発(1) : 社会的背景と研究のコンセプト
- 高等教育における遠隔学習を支援する CSCL 環境の開発(3) : 討論型授業の教材の開発と試行
- 高等教育における遠隔学習を支援する CSCL 環境の開発(2) : 議論を通した協同的な問題解決を支援する環境の開発
- 高等教育における遠隔学習を支援する CSCL 環境の開発(1) : 社会的背景と研究のコンセプト
- 遠隔広域ネットワークによる高等教育手法の研究開発
- 遠隔広域ネットワークによる高等教育手法の研究開発
- バーチャル・ユニバーシティ推進事業におけるオーサリングソフト開発について
- バーチャル・ユニバーシティ推進事業におけるオーサリングソフト開発について
- 遠隔教育へのバーチャルスタジオ利用における講師の授業法改善の試み
- CSCL環境での異学年交流によるポートフォリオ作成活動を取り入れた教員養成課程の授業実践と評価
- 3PB-14 CSCL環境での教員養成系大学生による協調的な教具制作活動
- 経営情報分野の再チャレンジ支援のための教育プログラム開発に関する研究
- CSCL環境での共同体参加による教員養成系大学生の協調的な教具制作活動の分析
- 相互評価機能を実装した電子掲示板の開発と評価
- 遠隔協調作業指導を支援する座標系自動整列支援システム
- CSCL利用により教科専門大学教員が参加する大学院教科教育の授業と評価
- CSCL環境での教員養成系大学生による協調的な教具制作活動
- 教員育成系大学生の教科知識理解 : CSCL を取り入れた授業において
- e ラーニングにおける学習履歴データベースとデータマイニング
- 自己学習に活用できる「疑似生活体験型健康ゲーム」の開発
- コミュニケーションを加味した協調作業実験
- 協調とコミュニケーションに関する基礎実験
- 教師の学習共同体としての CSCL 環境の開発と質的評価
- 教師の学習共同体としてのCSCL環境の評価 : 教師の相互作用と内省に注目して
- 教師の学習共同体としてのCSCL環境の評価 : 教師の相互作用と内省に注目して
- 教師教育を目的とするCSCL環境デザインに関する理論的考察
- 生涯教育におけるメーリングリストを用いたネットワークリテラシーの育成について
- ネットディ活動の実践と課題
- メーリングリストを用いた高齢者のネットワークリテラシー育成について
- 学校現場の情報メディア利用の実態と課題--情報メディア利用と支援に関する調査より
- 重心動揺を指標としたサラウンド・ディスプレイ・システムの視覚的効果の測定 : 多変量自己回帰モデルによる解析
- プロジェクトベースの共同研究における研究者と実践者の関係について : 湧源サイエンスネットワーク(YSN)明正プロジェクトにおける質的研究を事例として
- 電子掲示板を利用した強調的な知識構築過程の図式化による質的分析 : 高等教育の授業における天文領域学習の事例 (教育実践研究における研究方法論)
- アカデミック・ライティングを支援するICTを活用した協同推敲の実践と評価(教育実践研究論文)
- 高等教育における遠隔学習を支援する CSCL 環境の開発(4) : rTableとチャットの比較実験
- 教員養成系大学生のティーチング ・ ポートフォリオと CSCL
- 教員養成系大学生と現職院生との会話を取り入れた教科教育カリキュラム : CSCL 「WebBoad」 を介して
- 議論を通した共同的な問題解決を支援するCSCL環境の開発
- 協調学習が単に学習と呼ばれる日 : パネルディスカッション「協調学習と e-Pedagogy」
- TECH BC, Web CT (カナダにおける遠隔高等教育の実情と事例調査研究報告) -- (第一部 カナダにおける遠隔高等教育実情調査報告)
- 教師はいかにしてコンピュータの技能を身につけるか -教師への聞き取り調査を通して-
- Webによるゲーム型協調学習環境の開発と評価(1)
- Webによるゲーム型協調学習環境の開発と試行
- 経営情報学科学生の情報科目に対する評価
- 「学習環境」概念の再検討 : 苅宿実践のエスノグラフィーを通して
- 8話のドラマによるケータイ向け情報モラル教材の開発
- 児童生徒・保護者・担任教員を対象とした : 児童生徒のケータイ所持と使用実態に関する調査(2)
- 児童生徒・保護者・担任教員を対象とした児童生徒のケータイ所持と使用実態に関する調査
- CSCLのシステムデザイン課題に関する一検討 : 認知科学におけるデザイン実験アプローチに向けて
- 遠隔協調コンピュータ組立作業における協調作業成立の要因
- 遠隔学習における協調成立のための諸要因 -パソコン組み立てを題材として-
- 質的アプローチによる授業実践研究における研究者と教師の共同性
- P31 北半球と南半球の中学生の月の満ち欠け概念に関する研究 : ICTを活用した学習活動の影響(研究発表(ポスター発表))
- P30 ICTを活用した大学生の月の学習に関する研究 : 参加者同士のインタラクションに着目して(研究発表(ポスター発表))