8話のドラマによるケータイ向け情報モラル教材の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育工学会の論文
- 2009-03-07
著者
-
堀田 龍也
独立行政法人メディア教育開発センター
-
石原 一彦
岐阜聖徳学園大学教育学部
-
杉本 圭優
富山短期大学経営情報学科
-
石原 一彦
岐阜聖徳学園大学 教育学部
-
杉本 圭優
(株)インテック先端技術研究所:富山インターネット市民塾
-
石原 一彦
岐阜聖徳学園大学
関連論文
- 主体的な学びを支援するe-ポートフォリオシステム
- 3E3 生活の中のメディアとしてのテレビについて児童に教えるための指導内容の検討(小中学校の情報教育,日本教育情報学会第23回年会)
- Teacher's Desktop : 教員にとって有用なWeb情報の所在を配信するシステム
- 公立小中学校の教員によるWeb上の校務情報の収集に関する調査(教育におけるセキュリティ/一般)
- 教員が必要とするWeb上の情報の所在を配信するシステムの開発(教育におけるセキュリティ/一般)
- Teacher's Desktop : 教員にとって有用なWeb情報の所在を配信するシステム
- 教員にWeb上の情報をリコメンドする機能を搭載した教育情報配信システムの開発と評価(ユビキタス学習環境/一般)
- 超鏡 (HyperMirror) 対話における教示行為に関する事例分析 : 「おりがみ」と「福笑い」を通して
- 2E4 歴史系博物館展示を効果的な学習材とするための展示手法の研究(デジタルアーカイブ,日本教育情報学会第23回年会)
- 携帯情報端末を活用した校内外における学習の連続性を重視した小学生向けモバイル学習環境の構築と実践