放送『しらべてまとめて伝えよう』小学生向け情報教育カリキュラム開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-10-07
著者
-
堀田 龍也
静岡大学
-
永野 和男
聖心女子大学文学部
-
中川 一史
金沢大学
-
田中 博之
大阪教育大学
-
見城 武秀
成蹊大学文学部
-
石原 一彦
岐阜聖徳学園大学教育学部
-
石原 一彦
大津市立瀬田小学校
-
定道 正代
日本放送協会
-
中村 武弘
三重県総合教育センター
-
西畑 寧三
平野区立長吉出戸小
-
鈴木 二正
慶應義塾幼稚舎
-
西畑 寧三
大阪市平野区立長吉出戸小学校
-
中村 武弘
三重県教育委員会
-
永野 和男
聖心女子大学
-
見城 武秀
成蹊大学
関連論文
- 自分力・関係力・実現力を育てる21世紀の学校とは(21世紀型学力の育成を目指して-学力低下論争を超えて-,V 日本教育心理学会公開シンポジウム)
- 学校ネットワークのモデル化に関する調査研究
- 児童生徒の操作履歴を基に自動採点を行う試験システムの開発
- オントロジーを基盤としたメタデータ記述による課題解決力育成を目的とした学習指導案検索支援(学習オブジェクト・学習データの活用と集約)
- テレビ会議・ネットワークを利用した共同学習の成立条件に関するー研究(その2)
- 教室でのIT活用授業のイメージ化のための教員向け実践事例提供システム : 文部科学省「"IT授業"実践ナビ」
- 3A5 教育情報共有化促進モデル事業とIT授業実践ナビ(教材コンテンツ)
- 地域での情報教育の広がりを目的とした研究会の初期段階での活性化の対策 : 石川県教育工学研究会研究部での取り組みから
- 第1学年『読むこと』の学習指導における一研究 : デジタル教科書の活用が子どもの読み取りに与える可能性
- 広域定点観測プロジェクトの成果と課題(Web技術の教育利用/一般)
- 授業デザインを体得する教員研修としてのワークショップ設計
- 情報教育を実践をする教師のためのコミュニティ構築、推進マネージメントに関する事例研究2
- 文字入力学習用大規模掲示板の運用に関する考察
- 放送『しらべてまとめて伝えよう』小学生向け情報教育カリキュラム開発
- 放送『しらべてまとめて伝えよう』小学生向け情報教育カリキュラム開発
- インターネットを活用したコラボレーションアート「連画:絵のリレー」の実践とその活動の評価
- グラフィカルコラボレーション環境 「インターウォール」 の教育利用の可能性
- 6I1 管理職を対象としたICT活用研修プログラムとその評価((一般研究6)高等教育/生涯学習,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- ITを活用した指導力の自己評価・研修総合システムの開発
- IT を活用した指導力の自己評価と総合システム開発に関する検討
- 中学校向け情報教育番組「インターネット情報局」の開発
- 中学校向け情報教育番組「インターネット情報局」の開発
- ユニバーサルデザインの教材化 : バリアフリーからユニバーサルデザインへ
- 学習素材コンテンツの流通と教師支援の仕組み
- 画像・映像素材コンテンツの配信と著作権表示マーク
- ディジタル教材「情報ってなんだろう」の実証実験と評価
- ディジタル教材「情報ってなんだろう」の実証実験と評価
- 21世紀の学びを考える : 学力低下論を超えて
- 情報教育推進のための学校リーダ研修の実際と評価
- 情報教育推進のための学校リーダ研修の実際と評価
- サイエンスQAひろば
- 学校間交流掲示板で積極的に活用している参加校教師の手立てと運営スタッフの配慮についての分析
- 「サイエンスQAひろば」の運用実験
- 「サイエンス QA 広場」の運用実験
- バーコードによるディジタル学習素材データベース検索システムの開発と評価
- バーコードリーダを援用した学習素材コンテンツ検索システムの開発
- ディジタル学習素材コンテンツの検索システムの開発と実用化への展望 : バーコードリーダーを援用して(教育評価/一般)
- 1G5-31 学習素材コンテンツ検索システムの開発 : バーコードリーダを援用して
- バーコードリーダーを用いた学習素材検索システムの試作の一検討(2) : バーコードと学習素材分類構造の試案
- バーコードリーダーを用いた学習素材検索システムの試作の一検討 : 開発理念と機能について
- 教科「情報」における総合実習「CM研究」の授業設計
- 小・中学校教育用学習素材検索システムの開発と児童・生徒の検索時における検索過程
- テレビ会議 ・ ネットワークを利用した共同学習の成立条件に関する一研究
- ネットワークを利用した共同学習の成立条件に関するー研究
- ネットワークを利用した共同学習の成立条件に関する一研究
- 学級日誌型ソフトウェアを活用した交流学習の分析
- セマンティックWeb技術に基づく情報教育支援(先進的学習システム/一般)
- オントロジー理論に基づく情報教育目標の体系的記述(基礎理論)(先進的教育・学習支援システム構築のための基礎理論論文)
- 教科「情報」の各科目における情報教育目標の分析
- 放送番組を用いた社会科の授業が教師と児童に与える効果--教師の授業力と児童のまとめる力についての検証
- 学習効果の向上をめざしたデジタルコンテンツの開発と普及
- 情報教育支援 Web サイト内における参画型コンテストのデザイン
- デジタルデザイン系授業のカリキュラム分析報告(2)
- デジタルデザイン系授業のカリキュラム分析報告(1)
- 学校間交流学習における教師の支援と配慮の分析
- 情報教育支援 Web サイト内における参画型コンテストの活用とその効果
- 石川の教育活動に資するマルチメディア教材の開発
- 情報教育を実践をする教師のためのコミュニティ構築・推進マネージメントに関する事例研究
- 学校における情報教育カリキュラムの課題 : 生涯学習を見通して(日本教育情報学会第17回年会 パネル討論I)
- 「授業におけるメディアの活用をイメージさせる」学校出前研修カリキュラムの考察 : 学校等の研修をサポートする出前研修の方略と問題点
- 活用型の学びに不可欠な総合学級力の育成(新しい教育課程の創造 : 習得・活用の授業づくりと学級力)
- 中学校における『総合的な学習の時間』とメディア活用の課題 (授業実践とメディア活用)
- 1D2 国際交流学習に関する考察 : グローバルコミュニケーション能力の育成に向けて(メディア活用, 日本教育情報学会第21回年会)
- 中学校英語科教育と国際流学習に関する研究 : グローバルコミュニケーション能力の育成に向けて
- 1C3 中学校英語科教育と国際交流学習に関する研究 : グローバルコミュニケーション能力の育成に向けて(電子コミュニケーション)
- 総合的な学習の時間の実践と評価について : 2つの中学校の実践を通して
- 国際交流学習を支援するインターネットサイトの開発と評価
- 21世紀型学力を育む総合的な学習の創造(21世紀の学びを考える : 学力低下論を超えて)(研究委員会企画シンポジウム2)
- 総合的な学習の実践動向に関する調査研究 : 21世紀型学力の育成況を中心にして
- 教科と総合との相乗効果で子どもの多様な実践スキルを育てる
- マルチメディア通信を用いた国際交流学習の継続要因
- 多様な実践スキルを育てる総合的な学習
- マルチメディア通信を用いた国際交流学習の継続要因
- 多様な実践スキルを育てる総合的な学習
- マルチメディア作品の再構成過程の分析 : 多様な情報技術を用いた交流学習
- 精神的緊張状態が機器操作における認知, 運動成績に与える影響について
- ボタンを持つ液晶ペンタブレットを用いた教材提示システムの開発 : 普通教室におけるプロジェクタによる教材提示支援
- 普通教室における表示機能を持つペンタブレットとプロジェクタを用いた授業システムに関する研究
- 社会人とのコミュニケーションを可能にする学習用ネットワークシステムの開発
- 教材開発支援システム KiT97 における支援機能について
- 教材開発支援システム(KiT95)におけるユ-ザ・インタフェ-スの設計
- インタ-ネット対応の教材開発支援ソフトKiT95の開発とデ-タベ-スサ-ビスについて (情報/教育/社会をいかにつなぐか--北海道教育大学 1996年5月25日(土))
- Internetによる子どもの作品交換を可能にする支援システムとツ-ルの開発 (特集 マルチメディアとインタ-ネット)
- 総合的な学習におけるホームページ外部評価システムの試み
- 5 高等学校必履修科目としての「情報」 : 普通教科「情報」はどのような経緯で作られたのか(変わりつつある情報教育)
- 情報教育の目標と評価方法の課題(情報教育の成果と課題)
- 教員に求められるICT能力 : 情報ネットワーク時代に求められる教師の力量とその育成
- 情報教育と教科学習をつなぐプロジェクト型学習のカリキュラム開発 : NS プロジェクトのねらいと活動
- 個別プリント学習システムを活用した漢字・計算ドリル学習の効果
- 次世代携帯環境を活用した学校と博物館の連携学習の研究
- 小・中学校におけるコンピュータ活用の実態に関する調査
- 電子会議室を活性化するための可視化モデルの検討 : 生命メタファーを用いたアウェアネス情報の提示
- 表現力の高まりをめざした交流学習における支援 : テレビ会議システムを活用した授業実践を通して
- 21世紀のリテラシー(日本教育情報学会第20回年会パネル討論)
- 水族館における PDA を活用した学習環境の開発と実践
- 教師の学習共同体としてのCSCL環境の評価 : 教師の相互作用と内省に注目して
- 児童の自発的な情報発信を促す携帯電話とウェブログの活用
- 相互作用をめざす「対話的コミュニケーション力」を育てる国語科教育の一研究 : 「話し合い」におけるファシリテーター的教師の役割
- 説明文の読解に電子黒板機能の有無が及ぼす影響に関する事例研究
- 放送番組を用いた社会科の授業が教師と児童に与える効果 : 教師の授業力と児童のまとめる力についての検証