教材開発支援システム(KiT95)におけるユ-ザ・インタフェ-スの設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育工学会の論文
- 1997-01-25
著者
関連論文
- 児童生徒の操作履歴を基に自動採点を行う試験システムの開発
- オントロジーを基盤としたメタデータ記述による課題解決力育成を目的とした学習指導案検索支援(学習オブジェクト・学習データの活用と集約)
- インタフェース・デザインにおける道具とプロセスの研究 : 「操作フロー図」のはたらきと特性について
- 広域定点観測プロジェクトの成果と課題(Web技術の教育利用/一般)
- 放送『しらべてまとめて伝えよう』小学生向け情報教育カリキュラム開発
- 放送『しらべてまとめて伝えよう』小学生向け情報教育カリキュラム開発
- 6I1 管理職を対象としたICT活用研修プログラムとその評価((一般研究6)高等教育/生涯学習,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 中学校向け情報教育番組「インターネット情報局」の開発
- 中学校向け情報教育番組「インターネット情報局」の開発
- ユニバーサルデザインの教材化 : バリアフリーからユニバーサルデザインへ
- 学習素材コンテンツの流通と教師支援の仕組み
- 画像・映像素材コンテンツの配信と著作権表示マーク
- ディジタル教材「情報ってなんだろう」の実証実験と評価
- ディジタル教材「情報ってなんだろう」の実証実験と評価
- 地域コミュニティーのための情報デザイン(2) : 橋本駅における「はしもとのもと」プロジェクトの報告(ポスターセッション方式による研究発表概要)
- Webを用いた視覚的コミュニケーションのデザイン : 小学生と視点を共有したコンテンツ製作の経験から
- 共同作業による体験の可視化について
- バーコードによるディジタル学習素材データベース検索システムの開発と評価
- バーコードリーダを援用した学習素材コンテンツ検索システムの開発
- ディジタル学習素材コンテンツの検索システムの開発と実用化への展望 : バーコードリーダーを援用して(教育評価/一般)
- 1G5-31 学習素材コンテンツ検索システムの開発 : バーコードリーダを援用して
- バーコードリーダーを用いた学習素材検索システムの試作の一検討(2) : バーコードと学習素材分類構造の試案
- バーコードリーダーを用いた学習素材検索システムの試作の一検討 : 開発理念と機能について
- 小・中学校教育用学習素材検索システムの開発と児童・生徒の検索時における検索過程
- ネットワークを介した教育情報・学習情報の共同利用のためのインターフェースソフトの開発
- セマンティックWeb技術に基づく情報教育支援(先進的学習システム/一般)
- オントロジー理論に基づく情報教育目標の体系的記述(基礎理論)(先進的教育・学習支援システム構築のための基礎理論論文)
- 教科「情報」の各科目における情報教育目標の分析
- F15 人とロボットとの対話をデザインする : パーソナルロボット PaPeRo を事例とした基礎的な研究 (2)
- ロボットの表情としぐさのデザイン : パーソナルロボットPaPeRoを事例とした基礎的な研究
- ボタンを持つ液晶ペンタブレットを用いた教材提示システムの開発 : 普通教室におけるプロジェクタによる教材提示支援
- 普通教室における表示機能を持つペンタブレットとプロジェクタを用いた授業システムに関する研究
- 社会人とのコミュニケーションを可能にする学習用ネットワークシステムの開発
- 教材開発支援システム KiT97 における支援機能について
- インターネットに対応した教材開発支援システム KiT95 の開発
- 教材開発支援システム(KiT95)におけるユ-ザ・インタフェ-スの設計
- 広域ネットワークとの情報交換を可能にする教材開発支援システムの構成
- インタ-ネット対応の教材開発支援ソフトKiT95の開発とデ-タベ-スサ-ビスについて (情報/教育/社会をいかにつなぐか--北海道教育大学 1996年5月25日(土))
- Internetによる子どもの作品交換を可能にする支援システムとツ-ルの開発 (特集 マルチメディアとインタ-ネット)
- 5 高等学校必履修科目としての「情報」 : 普通教科「情報」はどのような経緯で作られたのか(変わりつつある情報教育)
- 情報教育の目標と評価方法の課題(情報教育の成果と課題)
- 教員に求められるICT能力 : 情報ネットワーク時代に求められる教師の力量とその育成
- 情報教育と教科学習をつなぐプロジェクト型学習のカリキュラム開発 : NS プロジェクトのねらいと活動
- 体験にもとづく情報デザインの学び(1) : 野菜をつくりながら学ぶ情報表現の基礎
- 水回り設備の操作表示に関する基礎研究
- 液晶ペンタブレットを用いた理科の授業システムに関する研究(ICTを活用した教材開発)(科学教育におけるICTの利用(科学教育一般含む))
- 地域コミュニティーのための情報デザイン : 南大沢における「街の記憶」プロジェクトの報告
- 活動の現場を基盤とした情報デザインの方法 : 保育園でのコミュニケーションのデザインの学びを事例として
- インタフェース・デザインのための製品操作の認知モデル
- 演習授業「ウェブサイト・デザイン」
- 日本における近代デザイン史研究(3) : 内国勧業博覧会にみられるデザインの認識と実態(第33回研究発表大会)
- インターフェイス・デザインのための認知的課題分析(3) : 知識の構造モデル(口頭による研究発表,第39回研究発表大会)
- インターフェイス・デザインのための認知的課題分析(2) : 認知的特性における方略(口頭による研究発表,第39回研究発表大会)
- インターフェイス・デザインのための認知的課題分析(1) : 行為の7段階モデル(口頭による研究発表,第39回研究発表大会)
- P25 人の日常の行動に基づくユーザ・インターフェースのデザイン : ユーザの行為と操作の「手応え」の研究(「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- 地域コミュニティーのための情報デザイン(3) : 仙川駅前における「せんがわうつし」プロジェクトの報告
- デザイン教育における「知識構成」演習の報告
- 経験デザインの教育 : 活動から発想する「あそびのデザイン」プロジェクト
- 経験デザインの教育 : 活動から発想する「あそびのデザイン」プロジェクト