グラフィカルコラボレーション環境 「インターウォール」 の教育利用の可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-11-23
著者
-
河崎 睦
綾瀬市立土棚小学校
-
佐藤 幸江
横浜市立大口台小学校
-
中川 一史
金沢大学
-
中川 一史
独立行政法人メディア開発センター
-
安斎 利洋
メディアアーティスト/ソフトウエアエンジニア
-
齊藤 隆之
(株)アンクル
-
河崎 睦
綾瀬市立綾西小学校
-
芦野 俊宏
(株)アンクル
-
齊藤 隆之
(株)アンク
関連論文
- テレビ会議・ネットワークを利用した共同学習の成立条件に関するー研究(その2)
- 第1学年『読むこと』の学習指導における一研究 : デジタル教科書の活用が子どもの読み取りに与える可能性
- 授業デザインを体得する教員研修としてのワークショップ設計
- 情報教育を実践をする教師のためのコミュニティ構築、推進マネージメントに関する事例研究2
- 放送『しらべてまとめて伝えよう』小学生向け情報教育カリキュラム開発
- インターネットを活用したコラボレーションアート「連画:絵のリレー」の実践とその活動の評価
- グラフィカルコラボレーション環境 「インターウォール」 の教育利用の可能性
- 連画コラボレーションを支援するパノラマ空間ペイントシステム : The Wall
- 分散協調型コミュニティ形成システム : スピーチバルーン
- 連画コラボレーションを支援するパノラマ空間ペイントシステム : The Wall
- 分散協調型コミュニティ形成システム : スピーチバルーン
- ネットワーク共有空間での人間の動きによる描画と演奏
- プラネタリウムに描画する多人数インタラクティブ全天周映像システム
- ディジタル・アートとエンジニアリングの現在
- ネットワーク共有空間での人間の動きによる描画と演奏
- シンポジウム「学校教育における近未来のICT活用」(新しい教育の波)
- Moppetネットワークペイントシステムの入出力インタフェース
- Moppetネットワークペイントシステムの入出力インタフェース
- 情報教育推進のための学校リーダ研修の実際と評価
- 情報教育推進のための学校リーダ研修の実際と評価
- サイエンスQAひろば
- 学校間交流掲示板で積極的に活用している参加校教師の手立てと運営スタッフの配慮についての分析
- 「サイエンスQAひろば」の運用実験
- 「サイエンス QA 広場」の運用実験
- 教科「情報」における総合実習「CM研究」の授業設計
- テレビ会議 ・ ネットワークを利用した共同学習の成立条件に関する一研究
- ネットワークを利用した共同学習の成立条件に関するー研究
- ネットワークを利用した共同学習の成立条件に関する一研究
- オンラインコミュニケーションが教室での子どもの意識・行動に与える影響(その2) : 教師からみた子どもたちの変容と教育実践の関連
- オンラインコミュニケーションが教室での子どもの意識・行動に与える影響(その1) : アンケート調査からみた子どもたちの意識・行動の変容
- オンラインコミュニケーションの教育的意義に関する実践的研究
- 子どもの主体的な学習活動と教師の役割に関する一考察
- セルフ・アクセス型コンピュータ活動における子供の意識調査
- ネットワークが生活環境に含みこまれた子どもたちの行動・意識の変化
- 小学校の教室での, パソコンに関わる社会的勢力源泉とヒューマンネットワークの研究 : 情報サプライヤーの親和性と技能の関わり
- パソコンを含みこんだ生活環境が子どもたちの学習行動に与える影響に関する事例研究 : 研究の基本的視点
- パソコンを含む生活環境における子どもたちの学習諸要因
- パソコンを含み入んだ生活環境とそこにおける子どもたちの行動と意識
- 学級日誌型ソフトウェアを活用した交流学習の分析
- 放送番組を用いた社会科の授業が教師と児童に与える効果--教師の授業力と児童のまとめる力についての検証
- 学習効果の向上をめざしたデジタルコンテンツの開発と普及
- 情報教育支援 Web サイト内における参画型コンテストのデザイン
- デジタルデザイン系授業のカリキュラム分析報告(2)
- デジタルデザイン系授業のカリキュラム分析報告(1)
- 学校間交流学習における教師の支援と配慮の分析
- 情報教育支援 Web サイト内における参画型コンテストの活用とその効果
- 石川の教育活動に資するマルチメディア教材の開発
- 情報教育を実践をする教師のためのコミュニティ構築・推進マネージメントに関する事例研究
- 「めだち」の構造把握からの児童理解について : 児童の印象操作に関する研究
- 相互作用をめざす「対話的コミュニケーション力」を育てる国語科教育の一研究--「話し合い」におけるファシリテーター的教師の役割 (教育の情報化--ポスト2005年の教室)
- 次世代携帯環境を活用した学校と博物館の連携学習の研究
- 小・中学校におけるコンピュータ活用の実態に関する調査
- 児童理解を促進する学級内友人選択の把握に関する研究(1) : 教師の把握する勢力資源類似性について
- パソコンを含み込んだ生活環境の構成とその影響(その2): 学習活動におけるテクノロジー・プッシュと教師の対応
- パネルディスカッション
- 基調講演「子どもと大人のアートな関係」
- 児童の自発的な情報発信を促す携帯電話とウェブログの活用
- 相互作用をめざす「対話的コミュニケーション力」を育てる国語科教育の一研究 : 「話し合い」におけるファシリテーター的教師の役割
- B-012 Webベース計算リソース管理ミドルウェア : ShareTask(並列分散・仮想化技術,B分野:ソフトウェア)
- 説明文の読解に電子黒板機能の有無が及ぼす影響に関する事例研究
- 放送番組を用いた社会科の授業が教師と児童に与える効果 : 教師の授業力と児童のまとめる力についての検証