パネルディスカッション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-05
著者
-
安斎 利洋
メディアアーティスト/ソフトウエアエンジニア
-
河井 延晃
実践女子大学生活科学部生活文化学科
-
犬塚 潤一郎
実践女子大学生活文化学科
-
須賀 由紀子
実践女子大学生活文化学科
-
河井 延晃
実践女子大学
-
犬塚 潤一郎
実践女子大学生活科学部生活文化学科
-
須賀 由紀子
実践女子大学生活科学部生活文化学科
関連論文
- 来るべきコスモスを担うもの : -風土学の射程と環境、企業、大学-
- 保育者養成における「生活文化」概念の可能性
- 生活文化のための教養教育の探求
- 表現(あらわれ)の時代を迎えて-日本語構造の文化事業とネットワーク社会-
- インターネットを活用したコラボレーションアート「連画:絵のリレー」の実践とその活動の評価
- グラフィカルコラボレーション環境 「インターウォール」 の教育利用の可能性
- 連画コラボレーションを支援するパノラマ空間ペイントシステム : The Wall
- 分散協調型コミュニティ形成システム : スピーチバルーン
- 連画コラボレーションを支援するパノラマ空間ペイントシステム : The Wall
- 分散協調型コミュニティ形成システム : スピーチバルーン
- ネットワーク共有空間での人間の動きによる描画と演奏
- プラネタリウムに描画する多人数インタラクティブ全天周映像システム
- ディジタル・アートとエンジニアリングの現在
- ネットワーク共有空間での人間の動きによる描画と演奏
- Moppetネットワークペイントシステムの入出力インタフェース
- Moppetネットワークペイントシステムの入出力インタフェース
- 女子大学生における天文文化の受容と伝達
- 自然と遊びと生活文化
- 環境と人間 -二重の危機の存在論的構造と克服の課題-
- ビジュアルの世界に : 複製技術時代の現実感
- ワークライフバランス時代の女性と生活文化
- パネルディスカッション
- 基調講演「子どもと大人のアートな関係」
- 生活文化と環境社会の課題(環境社会を迎えて)
- 生活文化学科からのメッセージ2 エコ学へのトビラ
- 生活文化学科 公開講座 「子どもが生きるメディア環境」開催に際して
- 総合安全学の試み
- 総合安全学の試み
- メディア化する教育の機能 : 高等教育機関と産業・社会をつなぐ機構
- メディアとしての大学と教育
- 絵本の成立と"子供"という冒険 子供の教育におけるメディア環境開発の基礎概念
- レジャー産業と顧客満足の課題
- 企業の社会責任とネットワーク社会における存在構造
- ネット技術を活用した教育システムの構築モデル : 源氏物語と実践教育を核としたデザイン試論
- 生産-消費システムの変化と生活文化研究の可能性 : 情報技術革新がもたらすモデル変化についての考察
- 生活文化学科からのメッセージ1 子どもと家族の幸せを願って
- 生活文化と自然教育 : 日本の生活行事の視点から
- 子どもの身体・運動・遊び : 健やかな身体を育む生活文化の探求
- Great Books Seminar の理念と方法 : 親と子がともに学ぶ学習社会の理想像を求めて
- 2G1-H2 女子大学生における天文文化の受容と伝達(科学教育の現代的課題(1),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 生涯スポーツと体育科教育 〜保育・初等教育教員養成への視点〜
- 記号的生産-消費社会と人間の危機
- 環境制約下における産業創造 - そのリスクと可能性
- ネットワーク社会を越えて - 共同体と自由のかたち
- 「子ども文化」の再生と生活文化 〜体育科教育を切り口として〜
- 科学的アーギュメントを支える視覚情報共有システムの構築 - 社会文化論的アプローチの視点から -