含リン脱離基を基盤とする高選択的グリコシル化反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 有機合成化学協会の論文
- 1995-07-01
著者
-
中島 誠
北海道大学大学院薬学研究科
-
池上 四郎
帝京大学薬学部
-
橋本 俊一
北大院薬
-
橋本 俊一
北海道大学大学院薬学研究科
-
本田 雄
帝京大学薬学部
-
柳谷 由己
帝京大学薬学部
-
中島 正晴
県立食品総合研究所
-
Nakajima Mitsuhiro
Minahealth Co. Ltd.
-
池上 四郎
帝京大学
-
池上 四郎
帝京大 薬
関連論文
- 温度応答性高分子触媒を用いる環境調和型酸化反応システムの開発
- ヒト動脈硬化病巣表層部を認識するモノクロナル抗体の抗原解析
- G C Q による涙液中のバルプロ酸の定量 - 涙液中の中枢系薬物濃度の意義 -
- 30 カルシウムチャネル活性化物質ピンナトキシンAの全合成(口頭発表の部)
- 71(P52) ザラゴジン酸類の合成研究(ポスター発表の部)
- 液体クロマトグラフィーによるカテコールアミン定量用の血しょう及び心筋サンプルの前処理法(超微量分析のための前処理と予備濃縮)
- P-74 ピンナトキシンAの全合成研究(ポスター発表の部)
- P-64 含リン脱離基法を用いるO18抗原の合成研究(ポスター発表の部)
- P-45 カルボニルイリドの1,3-双極付加環化反応を機軸とするポリガロリド類の全合成研究(ポスター発表の部)
- ザラゴジン酸の全合成:ロジウム(II)触媒を用いる骨格形成反応 (最新有機合成化学--ヘテロ原子・遷移金属化合物を用いる合成) -- (第3部 天然物合成)
- 奨励賞受賞 中村精一氏の業績
- 12 スクアレン合成酵素阻害物質ザラゴジン酸類の第二世代合成(口頭発表の部)
- 97(P-42) ピンナトキシンAの合成研究(ポスター発表の部)
- 薬学会賞受賞 北 泰行氏の業績
- 金属カルベン中間体を経るイリド形成を機軸とする不斉触媒反応
- ロジウム(II)錯体を用いる不斉触媒反応
- Double Stereodifferentiation in Intramolecular C-H Insertion Reaction toward the Synthesis of 1β-Methylcarbapenem Antibiotics
- ロジウム(II)錯体触媒を用いる不斉C-H挿入反応 (生物活性天然物の合成--複雑な構造をいかにして構築するか) -- (骨格構築法)
- 奨励賞受賞 中島 誠氏の業績
- タキソ-ルと同一の作用機序をもつ抗がん活性抗生物質エポチロンの全合成 (1997年の化学-7-)
- オリゴ糖鎖合成の新戦略
- AN EXTREMELY MILD AND GENERAL METHOD FOR THE CONSTRUCTION OF 1,2-TRANS-β-GLYCOSIDIC LINKAGES VIA GLYCOPYRANOSYL DIETHYL PHOSPHITES WITH PARTICIPATING GROUPS AT C-2
- P-43 16員環マクロリド・ヒグロリド類の全合成研究(ポスター発表の部)
- 含リン脱離基を基盤とする高選択的グリコシル化反応
- プロスタグランジンの合成と医薬 (脂質の化学と生化学) -- (脂質の生化学)
- グリコシル化反応の新展開
- AN EFFICIENT CONSTRUCTION OF 1,2-TRANS-β-GLYCOSIDIC LINKAGES VIA BENZYL-PROTECTED GLYCOPYRANOSYL P, P-DIPHENYL-N-(p-TOLUENESULFONYL)-PHOSPHINIMIDATES
- 現代化学増刊3 有機合成の最前線-高選択性を追及する-, 向山光昭, 土橋源一編, B5判, 252頁, 3800円(東京化学同人)
- 総合有機化学実験 I, II, S.ヒューニッヒ, G.メルクル, J.ザウワー著, 吉村嘉次, 野村祐次郎, 中川淑郎, 橋本弘信訳, A5判/1360頁, II360頁/各2,800円, (森北出版)
- 市販の不斉試薬
- コリスミン酸からプレフェン酸へのClaisen転位はいす型遷移状態を経る
- 21世紀薬学と製薬産業長期ビジョン : これからの産学協調を模索して
- Catalytic asymmetric synthesis of descurainin via 1,3-dipolar cycloaddition of a carbonyl ylide using Rh2(R-TCPTTL)4
- ミニレジュー(平成11年度日本薬物動態学会年会シンポジウムより) : 涙液中薬物濃度測定の有用性 : 涙液中薬物動態に関する速度論的研究
- 液体クロマトグラフィー : 大気圧化学イオン化質量分析法による血清デヒドロエピアンドロステロンサルフェートの定量(質量分析法の応用技術)
- High-Performance Liquid Chromatographic Determination of Cholesterol and Cholestanol in Human Serum by Precolumn Derivatization with 2-[2-(Isocyanate)ethyl]-3-methyl-1,4-naphthoquinone Combined with Platinum Catalyst Reduction and Electrochemical Detectio
- Simultaneous Determination of Oxidized and Reduced Coenzyme Q and α-Tocopherol in Biological Samples by High Performance Liquid Chromatography with Platinum Catalyst Reduction and Electrochemical Detection
- 生体試料中に内在性チオール化合物除去試薬としての無水マレイン酸の検討
- 電気化学検出高速液体クロマトグラフィーによる血清中メフェナム酸及びフルフェナム酸の定量(バイオアナリティカルケミストリー)
- Mechanism of Enhanced Hematopoietic Response by Soluble β-Glucan SCG in Cyclophosphamide-Treated Mice
- Antibody to Soluble 1,3/1,6-β-D-Glucan, SCG in Sera of Naive DBA/2 Mice(Miscellaneous)
- Antitumor 1,3-β-Glucan from Cultured Fruit Body of Sparassis crispa
- Soy Isoflavone Aglycone Modulates A Hematopoietic Response in Combination with Soluble β-Glucan : SCG(Miscellaneous)
- Effect of SCG, 1,3-β-D-Glucan from Sparassis crispa on the Hematopoietic Response in Cyclophosphamide Induced Leukopenic Mice
- 功労賞受賞 池川信夫氏の業績
- 創薬科学賞受賞 Rhoキナーゼ阻害剤エリルの創薬(紹介)
- 奨励賞受賞 高橋秀依氏の業績
- 池上四郎会頭に聞く
- 糖と創薬研究
- 功労賞受賞山崎幹夫氏の業績
- 日本の化学系学術情報誌の将来を考える
- AIMECS 95 : AFMC(アジア医薬化学連合), 国際医療化学シンポジウム
- 薬学会年会における広報活動
- A Total Synthesis of (+)-Hirsutic Acid
- 薬学教育に不可欠な有機化学(薬学教育のあり方)
- 創薬科学を構想する
- 日本薬学会功労賞受賞 持田英氏の業績
- Enantioselective amination of silylketene acetals with (N-arylsulfonylimino)phenyliodinanes catalyzed by chiral dirhodium(II) carboxylates: asymmetric synthesis of phenylglycine derivatives
- Catalytic Enantioselective Aziridination of Alkenes Using Chiral Dirhodium(II) Carboxylates
- Dirhodium(II) tetrakis(perfluorobutyrate)-catalyzed 1,4-hydrosilylation of α,β-unsaturated carbonyl compounds
- P-26 CATALYTIC ENANTIOSELECTIVE SYNTHESIS OF (-)-METAZOCINE
- 21世紀薬学に向って
- P-16 ENANTIOSELECTIVE SYNTHESIS OF TETRAHYDROPYRAN NATURAL PRODUCTS EXPLOITING DIRHODIUM (II)-CATALYZED HETERO-DIELS-ALDER REACTION
- Asymmetric syntheses of diarylheptanoid natural products (−)-centrolobine and (−)-de-O-methylcentrolobine via hetero-Diels–Alder reaction catalyzed by dirhodium(II) tetrakis[(R)-3-(benzene-fused-phthalimido)-2-piperidinonate]
- Catalytic asymmetric hetero-Diels–Alder route to a key intermediate for the synthesis of calyxin L
- Enantioselective Synthesis of 3-Arylindan-1-ones via Intramolecular C-H Insertion Reactions of α-Diazo-β-Ketoesters Catalyzed by Chiral Dirhodium(II) Carboxylates
- Dirhodium(II) Tetrakis[N-benzene-fused Phthaloyl-(S)-piperidinonate] as a Chiral Lewis Acid: Catalytic Enantioselective Aldol Reactions of Acetate-derived Silylketene Acetals and Aldehydes
- Highly Enantio- and Diastereoselective Construction of 1,2-Disubstituted Cyclopentane Compounds by Dirhodium(II) Tetrakis[N-phthaloyl-(S)-tert-leucinate]-Catalyzed C–H Insertion Reactions of α-Diazo Esters
- Practical Synthesis of Dirhodium (II) Tetrakis[N-phthaloyl-(S)-tert-leucinate]
- 中国製ダイエット用健康食品中のN-nitrosofenfluramineの光学純度の決定
- A Formal Total Synthesis of Thienamycin from 4-Propargyl-2-azetidinone
- 4-Propargyl-2-azetidinone as a Versatile Synthon for the Synthesis of β-Lactam Antibiotics : Hydrostannation and Its Reactivities
- 20 Δ^-カプネレン-8β,10α-ジオール及び、Δ^-カプネレン-3β,8β,10α-トリオールの全合成
- 43 Δ^-Capnellene-3β,8β,10α-triolの合成研究
- 8 (+)-ヒルスチン酸の高選択的全合成
- 25 (±)-Coriolinの全合成
- 21世紀薬学像を探る
- Application of Flow Injection Analysis to the Determination of Germanium
- カルシウムチャネル活性化物質ピンナトキシンAの全合成
- Neosaccharide--新しいエーテル結合糖の設計と合成 (特集/期待される生体機能分子の実用化)
- オルトエステル糖の合成, 構造, およびその応用
- Pd(II)を用いた触媒的Ferrier環化反応の開発とその生物活性物質合成への応用
- Enantioselective Intramolecular C-H Amidation of Sulfamate Esters Catalyzed by Chiral Dirhodium(II) Carboxylates
- Evidence for the Degradation of Maleate Moiety in Chlorpheniramine Maleate Solution Using a Stability-Indicating HPLC Method
- Soy Isoflavone Aglycone Modulates Expression of Cell Surface Antigens in Vitro and in Vivo
- Assessment of Tear Concentrations on Therapeutic Drug Monitoring. III. Determination of Theophylline in Tears by Gas Chromatography/Mass Spectrometry with Electron Ionization Mode
- Determination of Valproic Acid in Serum by Liquid Chromatography-Atmospheric Pressure Chemical Ionization Mass Spectrometry
- 高配位シリカートを経由する不斉Lewis塩基触媒反応
- 新規軸不斉ビアリール化合物の合成と触媒的不斉合成反応に関する研究
- 薬学会賞受賞 橋本俊一氏の業績
- 多方面の研究に興味を抱いて
- 有機合成と創薬 : PG類縁体
- 医薬品の配列と化学名(12局へ望むもの)
- 役員選出制度を考える(日本薬学会役員選出制度の問題点)
- 偏りのない推薦と選考方式を(日本薬学会賞技術賞[仮称]に対する希望)
- 化合物命名のための本
- キレーション制御による高選択的反応 : 天然物合成への利用
- 真空ポンプ
- 新しいプロスタグランジンおよびその類縁体の合成と生理活性
- タイトル無し