萩行 正憲 | 阪大レーザー研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
萩行 正憲
阪大レーザー研
-
萩行 正憲
阪大超伝導セ
-
谷 正彦
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
萩行 正憲
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
長島 健
阪大レーザー研
-
阪井 清美
情通機構関西
-
萩行 正憲
大阪大学超伝導フォトニクス研究センター
-
山本 晃司
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
中島 信一
阪大工
-
中島 信一
阪大工, 阪大超伝導セ
-
萩行 正憲
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
宮丸 文章
信州大学理学部
-
阪井 清美
通信総研関西
-
谷 正彦
通信総研関西
-
谷 正彦
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
王 鎮
情報通信研究機構
-
山本 晃司
株式会社東芝研究開発センターマルチメディアラボラトリー
-
山本 晃司
(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 技術センター
-
西谷 純一
阪大レーザー研
-
斗内 政吉
阪大超伝導フォトニクス
-
長島 健
阪大工
-
播磨 弘
阪大工
-
桑島 史欣
福井工業大学
-
岩澤 宏
福井大学
-
阪井 清美
通信総合研究所
-
谷 正彦
阪大レーザー研
-
溝口 幸司
阪大工
-
長谷 宗明
阪大工
-
西谷 純一
大阪大学
-
中島 信一
産総研
-
中島 信一
産技総研
-
長島 健
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
村上 吉繁
阪大超伝導セ
-
秋山 浩一
三菱電機先端総研
-
谷口 真一郎
鹿児島工業高等専門学校電気電子工学科
-
野中 孝樹
鹿児島工業高等専門学校電気電子工学科
-
神馬 洋司
日大工
-
宮嵜 博司
東北大院工
-
阪上 隆英
神戸大学大学院工学研究科
-
木曽田 賢治
和歌山大教育
-
長島 健
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
萩行 正憲
大阪大レーザー研
-
谷 正彦
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
宮丸 文章
大阪大学超伝導フォトニクス研究センター
-
阪井 清美
郵政省通信総研関西
-
谷 正彦
郵政省通信総研関西
-
阪上 隆英
大阪大学
-
王 鎮
通信総合研究所 関西先端研究センター
-
沼波 政倫
核融合研
-
橋田 昌樹
京大化研
-
谷 正彦
阪大超伝導セ
-
栗原 一嘉
福井大学教育地域科学部
-
武田 三男
信州大理
-
沼波 政倫
核融合研:総研大
-
松本 拓也
阪大工
-
沼波 政倫
阪大工
-
萩行 正憲
阪大工
-
村上 匡且
阪大工
-
西原 功修
阪大工
-
石原 照也
東北大院理
-
西原 功修
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター:(株)浜松ホトニクス:(有)キャトルアイ・サイエンス
-
長島 健
大阪大学
-
東 純平
佐賀大シンクロトロン
-
鎌田 雅夫
佐賀大シンクロトロン
-
石原 照也
東北大理
-
北原 英明
大阪大学大学院工学研究科原子分子イオン制御理工学センター
-
谷 正彦
福井大遠赤センター
-
近藤 孝志
大阪大学超伝導フォトニクス研究センター
-
長島 健
阪大超伝導セ
-
田中 優紀
阪大超伝導セ
-
和田 三男
信州大理
-
高橋 和敏
佐賀大SLセンター
-
木曽田 賢治
阪大工
-
村上 匡亘
阪大レーザー研
-
大野 誠吾
東北大院理
-
大野 誠吾
東北大院・理
-
古屋 岳
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
村上 匡旦
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
松本 拓也
名古屋大多元数理
-
紀和 利彦
岡山大
-
宮丸 文章
信州大理
-
井上 峻介
京大院理
-
橋田 昌樹
京大院理
-
阪部 周二
京大院理
-
阪部 周二
京大化研:京大院理
-
山下 将嗣
理化学研究所
-
萩行 正憲
大阪大学・レーザーエネルギー学研究センター
-
松本 直樹
村田製作所
-
石原 照也
東大・理物理
-
秋山 浩一
三菱電機株式会社
-
川端 一男
核融合研
-
徳沢 季彦
核融合研
-
久保 司郎
大阪大学大学院工学研究科
-
赤浜 裕士
岡大理
-
大石 大輔
岡大院自然
-
池田 直
岡大院自然
-
石田 明広
静岡大学工学部
-
阪部 周二
京大化研
-
関根 和喜
横浜国立大学安心安全の科学研究教育センター
-
澤井 高志
岩手医科大学医学部病理学講座先進機能病理学分野
-
池田 直
岡山大院自然
-
竹添 秀男
東工大・工
-
中嶋 誠
東大物性研
-
藤井 康裕
電通大量子・物質
-
上月 康平
阪大レーザー研
-
豊川 弘之
産総研
-
赤浜 裕士
岡大院自然
-
黒田 隆之助
産総研
-
徳沢 季彦
National Institute for Fusion Science
-
小方 厚
阪大産研
-
近藤 孝文
阪大産研
-
法澤 公寛
阪大産研
-
菅 晃一
阪大産研
-
楊 金峰
阪大産研
-
吉田 陽一
阪大産研
-
徳澤 季彦
核融合研
-
上月 康平
大阪大学
-
松井 龍之介
三重大学 工学研究科 電気電子工学専攻
-
松井 龍之介
三重大学工学研究科電気電子工学専攻:三重大学極限ナノエレクトロニクスセンター
-
綱脇 恵章
大阪産業大学
-
寺嶋 太一
東大教養
-
三浦 康宏
岩手医科大学第1病理学
-
廣本 宣久
静岡大学創造科学技術大学院
-
石川 謙
東工大院理工
-
根岸 寛
広大理
-
井上 正
広大理
-
藤井 康裕
青学大理工
-
藤井 康裕
青山学院大学理工学部
-
松田 耕一郎
堀場製作所
-
高橋 和敏
佐賀大シンクロトロン
-
長島 健
大阪大レーザー研
-
東 純平
佐大シンクロトロン
-
高橋 和敏
佐大シンクロトロン
-
鎌田 雅夫
佐大シンクロトロン
-
平塚 真弘
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
渋谷 亨司
阪大レーザー研
-
内田 浩司
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
長島 健
大阪大学超伝導フォトニクス研究センター
-
鬼頭 義昭
大阪大学 超伝導フォトニクス研究センター
-
時田 茂樹
京大化研:京大院理
-
時田 茂樹
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
板倉 安正
滋賀大学
-
石川 謙
東工大工
-
石川 謙
東京工業大学 有機・高分子物質専攻
-
大嶋 重利
山形大工
-
谷 正彦
郵政省関西通信総研
-
阪井 清美
郵政省関西通信総研
-
木曽田 賢治
阪大工, 阪大超伝導セ
-
萩原 正憲
金材研
-
小島 憲道
阪大工, 阪大超伝導セ
-
木曾田 賢治
阪大工
-
板倉 安正
滋賀大学教育学部
-
安部 元
郵政省通信総合研究所関西先端研究センター
-
小島 憲道
阪大工 阪大超伝導セ
-
木股 雅章
三菱電機株式会社先端技術総合研究所
-
小島 憲道
京大 理
-
安岡 義純
防衛大学校電気電子工学科
-
竹添 秀男
Department Of Organic And Polymeric Materials Tokyo Institute Of Technology
-
向田 昌志
Nttシステムエレクトロニクス研究所:(現)山形大
-
磯田 悟
三菱電機(株)中央研究所研究
-
梅干野 晃
東京工業大学
-
安岡 義純
防衛大学校電気電子工学科:福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
安岡 義純
防衛大学
-
梅干野 晃
東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻
-
村田 和広
産業技術総合研究所ナノテクノロジー研究部門スーパーインクジェット連携研究体
-
安岡 義純
防衛大学電子工学科
-
玉川 恭久
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
石垣 武夫
松下電器
-
笹本 宣文
東京都立産業技術研究所
-
重中 圭太郎
東芝研究開発センター
-
白水 俊次
長野高専
-
土渕 毅
島津製作所
-
廣本 宣久
通信総研
-
松浦 義雄
富士通システム統合研究所
-
阪井 清美
(独)通信総合研究所 関西先端研究センター
-
石田 明広
静岡大学 工学部電気電子工学科
-
中山 浩一
大阪大学超伝導エレクトロニクス研究センター
-
磯田 悟
三菱電機中央研究所
-
川窪 広明
三菱電機中央研究所
-
橋田 昌樹
京大化研:京大院理
-
久保 司郎
阪大工
-
三浦 康宏
岩手医科大学医学部
-
三浦 康宏
岩手医科大学病理学第1講座
-
宮丸 文章
信州大学:さきがけ
-
宮丸 文章
信州大学 理学部 物理科学科
-
高西 陽一
東京工業大学工学部
-
竹添 秀男
東京工業大学工学部
-
中島 信一
大阪大学工学部
-
岡田 智吉
東京工業大学
-
田中 宗介
東京工業大学
-
山本 晃司
大阪大学
-
本 昭宏
大阪大学超伝導エレクトロニクス研究センター
-
谷 正彦
通信総研・関西
-
阪井 清美
通信総研・関西
-
谷 正彦
大阪大学・レーザーエネルギー学研究センター
-
山口 真理子
大阪大学・レーザーエネルギー学研究センター
-
山本 晃司
大阪大学・レーザーエネルギー学研究センター
-
江夏 徳次郎
大阪大学・レーザーエネルギー学研究センター
-
北原 英明
大阪大学・レーザーエネルギー学研究センター
-
竹添 秀男
東京工業大学
著作論文
- 20pHQ-2 円偏光励起反強磁性マグノンからのテラヘルツ波放射(20pHQ 磁性体・新光源・新分光法,領域5(光物性))
- 27pXB-13 フェムト秒光パルス励起反強磁性マグノンからのテラヘルツ波放射(超高速現象,領域5,光物性)
- フェムト秒固体レーザを用いたテラヘルツ波の発生と応用 (特集 固体レーザ波長変換技術と応用)
- 25pQE-12 超高強度レーザーとクラスター群との相互作用に関する3次元PICシミュレーション(領域2,ビーム物理領域合同セッション レーザープラズマ相互作用による粒子加速,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25pQE-12 超高強度レーザーとクラスター群との相互作用に関する3次元PICシミュレーション(領域2,ビーム物理領域合同セッション(レーザープラズマ相互作用による粒子加速),ビーム物理領域)
- レーザーカオス光によるテラヘルツ波の広帯域化
- テラヘルツ時間領域コヒーレントラマン分光法とその生体分子計測への可能性(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- 自己補対金属チェッカーボードパターンのテラヘルツ応答 (光ファイバ応用技術)
- 座談会「日本赤外線学会を魅力ある学会に-これからの学会活動を考える-」
- フェムト秒レーザーを用いたテラヘルツ波の発生と応用
- 20aYG-1 InAsにおける光励起キャリアの時間分解光電子分光測定(20aYG 超高速現象,領域5(光物性))
- 24aYJ-6 InAsの光起電力効果(非線形光学・超高速現象,領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 干渉縞光パルス照射による半導体表面からの周波数可変テラヘルツ電磁波発生
- 18pQE-4 高強度フェムト秒レーザー照射アルゴンクラスターからの電磁波放射(プラズマ科学(高強度レーザー,ジャイロトロン),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 時間領域テラヘルツ分光法とその物性応用 (特集 ミリ波、テラヘルツ、赤外分光の物性応用)
- 表面金属グレーティングを有するInAs表面からの準単色テラヘルツ電磁波放射
- レーザーによるテラヘルツ波の発生とその多様な応用 (特集/ナノサイエンスの応用と展望)
- テラヘルツ波応用技術
- テラへツ帯2次元円孔配列フォトニック結晶の透過特性
- 22aTB-7 テラヘルツ帯 2 次元超伝導プラズモンポラリトンの分散曲線
- 30pPSA-55 テラヘルツ電磁波による高温超伝導体薄膜中の 2 次元プラズモンポラリトンの励起
- テラヘルツ・エリプソメトリの開発とその半導体評価への応用
- 円孔配列金属薄膜フィルターのテラヘルツ電磁波透過特性
- η-Mo_4O_における電荷密度波相転移の時間領域分光測定
- 30a-X-3 異種原子層層状化合物(MSe)_nNbSe_2(M=Pb, La, Ce;n〜1.2)のラマン散乱
- 30p-YM-3 異種原子層層状化合物(RS)_xNbS_2(R=La, Ce, Pr, Nd, Sm, Dy, Yb;x~1.2)の偏光ラマン散乱
- 27pYF-8 THz領域のメタマテリアル(メタマテリアル:サブ波長構造による新奇な電磁応答,領域5,領域1合同シンポジウム,領域5,光物性)
- 27pYF-8 THz領域のメタマテリアル(領域5,領域1合同シンポジウム,メタマテリアル:サブ波長構造による新奇な電磁応答,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- テラヘルツ帯におけるメタマテリアルの開発と応用
- 3D13 液晶のタイムドメインテラヘルツ分光(2004年日本液晶学会討論会)
- テラヘルツ分光およびイメージングの生命医科学への応用
- テラヘルツイメージング
- 22aPS-96 光混合法を用いたTHz断層影像の性能改善と実験(22aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- テラヘルツ分光分析の印刷分野応用の可能性
- テラヘルツ時間領域分光法の基礎と分子科学研究への応用
- 26aPS-78 光混合法を用いたTH_Z断層影像の性能解析と実験(ポスターセッション,領域5,光物性)
- テラヘルツ時間領域分光法の基礎と分子科学研究への応用 (平成20年度 福井大学遠赤外領域開発研究センター 研究成果報告書) -- (テラヘルツ波分光)
- テラヘルツ波による爆発物と引火性液体の探知
- ワイヤーグリッドを用いたテラヘルツ電磁波放射偏光パターンの計測
- 27aXP-13 Cupled 1D Photonic Crystalの伝達特性(領域5,領域1合同非線形光学・フォトニック結晶,領域5(光物性))
- 27aXP-13 Cupled 1D Photonic Crystalの伝達特性(領域5,領域1 非線形光学・フォトニック結晶,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- a軸配向YBCO薄膜のテラヘルツ波領域における面間電磁応答
- レーザーカオス光を用いたテラヘルツ波の発生
- 24aYG-11 転送行列法によるブロックアレイ型フォトニック結晶の光学的性質の解析(領域5,領域1合同講演 フォトニック結晶,顕微,近接場分光,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 24aYG-11 転送行列法によるブロックアレイ型フォトニック結晶の光学的性質の解析(フォトニック結晶,顕微・近接場分光,領域5,領域1合同講演,領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- ナノテク・材料と赤外線
- 31a-PS-37 PrBa_2Cu_3O_薄膜のミリ波領域における複素電気伝導度
- 高ドープ導電性高分子ポリピロールのテラヘルツ時間領域分光解析 : ドーピングレベル依存性(ポリマー光回路,光機能材料,一般)
- テラヘルツ分光とその生命科学への応用 (特集 量子ビーム利用研究の最前線)
- タンパク質のテラヘルツ分光(複雑な多谷ポテンシャルエネルギー面上で生起する動力学諸問題-タンパク質とその周辺-,研究会報告)
- 1P013 ペプチド及びタンパク質の低振動モードからみた水分子の役割(蛋白質 A) 構造))
- 3SD53 テラヘルツ時間領域分光法による生体分子ダイナミクスの研究(次世代の分光技術がもたらす構造生物学の新展開 : 生体高分子の動的構造解析から分子機能解明を目指して)
- 3P003 テラヘルツ時間領域分光法を用いたアラニルアラニン分子結晶における構造変化の観測(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- テラヘルツ電磁波発生とその分光・イメージング応用
- 27pWF-1 テラヘルツ分光法によるアラニン多結晶中の集団的振動モードの観測(生体高分子・高分子溶液・高分子鎖)(領域12)
- SC-11-2 テラヘルツ電磁波の分光及びイメージ計測応用
- 自己補対金属チェッカーボードパターンのテラヘルツ応答(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- 自己補対金属チェッカーボードパターンのテラヘルツ応答(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- メタマテリアルの基礎と最新研究動向 (特集 最近のナノフォトニクス(1))
- テラヘルツ領域でのメタマテリアル (特集:メタマテリアル--透明マントを仕立てる)
- 24aYG-10 Penrose配置金属開口からのテラヘルツ波の共鳴透過(領域5,領域1合同講演 フォトニック結晶,顕微,近接場分光,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- OS1307 テラヘルツ電磁波を用いた材料劣化評価法の開発(非破壊評価と構造モニタリング,オーガナイズドセッション)
- テラヘルツ時間領域分光法で見るフォトニック結晶(MW・OPE・MWP企画セッション「超精密周期構造がもたらす新機能の発現-マイクロ波・フォトニック結晶とメタマテリアルの開発現状と今後の展開-」)
- テラヘルツ時間領域分光法で見るフォトニック結晶(MW・OPE・MWP企画セッション「超精密周期構造がもたらす新機能の発現-マイクロ波・フォトニック結晶とメタマテリアルの開発現状と今後の展開-」)
- テラヘルツ時間領域分光法で見るフォトニック結晶(MW・OPE・MWP企画セッション「超精密周期構造がもたらす新機能の発現-マイクロ波・フォトニック結晶とメタマテリアルの開発現状と今後の展開-」)
- テラヘルツ時間領域分光法で見るフォトニック結晶(MW・OPE・MWP企画セッション「超精密周期構造がもたらす新機能の発現-マイクロ波・フォトニック結晶とメタマテリアルの開発現状と今後の展開-」)
- 24pRC-3 一次元有機伝導体TTF-TCNQにおけるテラヘルツ時間領域分光(24pRC 超高速現象,領域5(光物性))
- 24aPS-128 電子誘電体LuFe_2O_4単結晶におけるテラヘルツ領域の誘電分散(24aPS 領域10ポスターセッション,領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 研究室紹介 大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター 萩行・谷研究室--テラヘルツ電磁波の科学と応用
- テラヘルツ技術の多様な研究と応用 (特集:最近のテラヘルツ技術の動向)
- 24aYG-10 Penrose配置金属開口からのテラヘルツ波の共鳴透過(フォトニック結晶,顕微・近接場分光,領域5,領域1合同講演,領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- レーザーカオスを用いたTHz波の安定化と広帯域化
- アンチドットを形成したYBCO薄膜における超伝導電流分布の観測
- テラヘルツ電磁波放射マッピングによる超伝導電流分布の可視化
- テラヘルツ時間領域分光法とイメージング
- 超伝導電流の高速光変調とテラヘルツ電磁波放射
- 高温超伝導体からのテラヘルツ電磁波発生
- 光パルス励起による高温超伝導体からのテラヘルツ電磁波発生と応用
- 高温超伝導薄膜における磁束トラップ状態からの光パルス励起テラヘルツ電磁波放射とメモリ応用
- 7p-T-10 フェムト秒レーザーによる磁場下での高速超伝導電流変調
- 7p-T-9 YBCO薄膜からの光パルス励起テラヘルツ放射と非平衡超伝導状態の緩和II
- 7p-T-8 YBCO薄膜からの光パルス励起テラヘルツ放射と非平衡超伝導状態の緩和I
- 31p-K-9 a軸配向YBCO薄膜からのTHz電磁波放射特性
- a軸配向YBCO薄膜からのテラヘルツ電磁波放射特性
- MgO超半球レンズ付YBCOボウタイアンテナからのTHz電磁波放射特性 (超伝導エレクトロニクス/一般)
- YBCO薄膜における磁束トラップとTHz電磁波の発生
- 半導体および高温超伝導体からのテラヘルツ電磁波の発生と検出
- 1p-Z-11 半金属・半導体のコヒーレントフォノンの発生と検出
- テラヘルツ電磁波発生を用いたYBCO薄膜の超高速応答物性の評価
- フェムト秒光パルス励起による高温超伝導薄膜からのテラヘルツ電磁波発生
- YBCO 薄膜からの THz 帯電磁波放射
- フェムト秒光パルス励起による高温超伝導薄膜からのTHz電磁波の発生II
- フェムト秒光パルス励起による高温超伝導薄膜からのTHz電磁波の発生I
- 30p-W-13 可変フェムト秒パルス列によるBiのコヒーレントフォノンの制御
- 30p-W-12 時間領域分光法を用いた半金属のコヒーレントフォノンの測定 II
- 30p-W-11 時間領域分光法を用いた半金属のコヒーレントフォノンの測定 I
- レーザーカオスを用いたテラヘルツ波の安定化
- YBCO薄膜上のGaAs光スイッチの作製とテラヘルツ電磁波励起
- 30pPSA-67 ウェッジ型 ZnTe からの広帯域テラヘルツ波放射
- 24pYW-8 Time-Domain Spectroscopy of Ionic Liquid
- 31a-WB-10 C_薄膜の高分解ラマンスペクトル
- ビッグサイエンスとスモールサイエンス
- 自己補対金属チェッカーボードパターンのテラヘルツ応答
- 9項 フェムト秒レーザー励起によるテラヘルツ波の放射と応用(4節 通研講演会)(第5章 国際会議・シンポジウム等)
- 「テラヘルツ電磁波とその応用」解説小特集号によせて
- レーザー・テラヘルツ波工学とその応用
- レーザー・テラヘルツ波工学とその応用
- レーザー励起テラヘルツ波によるシリコンウエハの評価
- 超伝導体からのテラヘルツ光発生 (特集:テラヘルツ光)
- マルチモード半導体レーザーと光伝導スイッチを用いたサブテラヘルツ分光システム
- 光パルス励起による高温超伝導薄膜からのテラヘルツ電磁波の発生
- Eu_Ba_Cu_3O_(x=0〜0.5)のラマンスペクトルの温度依存性
- テラヘルツ時間領域分光法の基礎と分子科学研究への応用
- 30p-YM-2 異種原子層層状化合物(MS)_xNbS_2(M=Sn, Pb)のラマンスペクトルのステージ依存性
- メタアトム装荷光伝導アンテナからのテラヘルツ波放射
- フェムト秒固体レーザを用いたテラヘルツ波の発生と応用 (平成22年度 福井大学遠赤外領域開発研究センター 研究成果報告書) -- (テラヘルツ波分光・計測)
- 最近の技術から テラヘルツ領域における金属開孔アレイの透過特性 ("開拓"進むテラヘルツ領域)
- テラヘルツ波メタマテリアル (特集 メタマテリアルの最近の話題)
- 28aHC-9 反強磁性体MnOからのテラヘルツ波放射(28aHC 超高速現象,領域5(光物性))
- テラヘルツ・遠赤外分光 : III. 超高速分光
- a軸配向YBCO薄膜のミリ波領域における面間電磁応答
- 206 テラヘルツ電磁波計測に基づく機械材料の非破壊評価(GS-3 計測・検査(2))
- 24aTN-6 卍形光伝導アンテナからのテラヘルツ放射(24aTN 領域5,領域1合同 フォトニック結晶,領域5(光物性))
- 24aTN-6 卍形光伝導アンテナからのテラヘルツ放射(24aTN 領域5,領域1合同 フォトニック結晶,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- レーザーカオスを用いた広帯域THz波の発生
- レーザー励起によるテラヘルツ波の発生と応用 : フェムト秒レーザーとCWマルチモードレーザーダイオード
- テラヘルツ波メタマテリアル (特集 注目!!メタマテリアル)
- メタマテリアルおよびメタアトムのテラヘルツデバイスへの応用 (「テラヘルツ波技術の最近の展開」特集号)
- 30pC21P THzイメージング技術のプラズマ計測への適用(プラズマ計測I)
- C-6-1 らせん藻類を鋳型とする金属マイクロコイルの作製とテラヘルツ電磁波応答特性(C-6.電子部品・材料,一般セッション)
- レーザーカオスを用いたテラヘルツ波の広帯域化
- テラヘルツ波技術の歩みと展望
- 306 テラヘルツ電磁波による塗装膜および素地鋼板の劣化検出(非破壊検査,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- 分散型ミリ波干渉分光計 (特集号) -- (ここまで来た分光技術)
- メタマテリアルおよびメタアトムのテラヘルツデバイスへの応用
- 特集「ナノテクノロジー・材料と赤外線」をまとめるにあたって
- 技術解説 テラヘルツ電磁波工学の新しい流れ
- 赤外線研究の過去・現在・未来 : 特集をまとめるにあたって
- 研究グループ紹介 大阪大学超伝導フォトニクス研究センター
- 超電導光-テラヘルツ波変換素子の開発とその室内通信応用--通信・放送機構による「創造的情報通信技術開発推進制度(TAO)」 (特集 プロジェクト研究)
- 光伝導スイッチによるTHz波の発生
- 酸化物高温超電導体の超高速光応答とテラヘルツ電磁波の発生
- 超伝導オプトエレクトロニクス--超伝導エレクトロニクスとオプトエレクトロニクスの融合
- 27pGB-8 コヒーレントチェレンコフ放射を用いた多モードTHz発生の研究(27pGB 超高強度レーザー・レーザープラズマ加速・THz発生,ビーム物理領域)
- 26pBL-4 反強磁性体MnOにおけるテラヘルツ分光(26pBL 超高速現象,領域5(光物性))
- 18pPSB-20 反強磁性体MnOにおける光励起キャリア応答(18pPSB 領域5ポスターセッション(放射光・非線形光学・超高速現象),領域5(光物性))
- 27pKB-10 高強度レーザー・クラスター相互作用によるテラヘルツ波放射のレーザーパルス幅依存(プラズマ基礎・プラズマ科学(高強度レーザー・粒子加速・THz光源・X線レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aTN-13 4光波混合によるクラスタープラズマからのTHz波発生(28aTN ビーム物理領域,領域2合同 レーザープラズマ加速および高エネルギー密度物理1,ビーム物理領域)