安岡 義純 | 防衛大学校電気電子工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
安岡 義純
防衛大学校電気電子工学科
-
安岡 義純
防衛大学校電気電子工学科:福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
安岡 義純
防衛大学
-
安岡 義純
防衛大学校
-
小林 宏明
防衛大学校電子工学科
-
阿部 康彦
防衛大学校電子工学科
-
阿部 康彦
防衛大電気電子工学科
-
内田 貴司
防衛大学校電気電子工学科
-
内田 貴司
防衛大学校 電気電子工学科
-
山下 努
東北大学電気通信研究所
-
野末 宝志
防衛大学校 電子工学科
-
鈴木 賢志
防衛大学校 電気電子工学科
-
平賀 礼浩
防衛大学校 電気電子工学科
-
山下 努
東北大 電通研
-
柚木 益丈
防衛大学校電子工学科
-
出原 敏孝
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
廣本 宣久
静岡大学創造科学技術大学院
-
立木 隆
防衛大学校電気電子工学科
-
長谷川 晃久
防衛大学校 電子工学科
-
長谷川 晃久
防衛大学校電子工学科
-
廣本 宣久
通信総研
-
清水 隆
防衛大電子
-
清水 隆
防衛大学校電子工学科
-
立木 隆
防衛大学校 電気電子工学科
-
山下 努
東北大学電気通信建研究所
-
綱脇 恵章
大阪産業大学
-
板倉 安正
滋賀大学
-
板倉 安正
滋賀大学教育学部
-
山下 努
東北大学 電気通信研究所
-
西田 貴之
防衛大学校 電気電子工学科
-
廣本 宣久
郵政省通信総合研究所
-
大久保 芳樹
防衛大学校電子工学科
-
矢崎 天一
防衛大学校電気電子工学科
-
鈴木 克己
超電導工学研究所・田町分室
-
安岡 義純
防衛大学電子工学科
-
鈴木 克己
超電導工学研究所
-
大久保 芳樹
防衛大学校電気電子工学科
-
出原 敏孝
福井大学遠赤セ
-
岡島 茂樹
中部大学工学部
-
橋本 修
青山学院大学
-
萩行 正憲
阪大レーザー研
-
出原 敏孝
福井大 工
-
陳 健
南京大学電子科学工学科
-
陳 健
東北大通研
-
陳 健
東北大学電気通信研究所
-
阪井 清美
情通機構関西
-
松田 耕一郎
堀場製作所
-
萩行 正憲
大阪大学超伝導フォトニクス研究センター
-
蒲生 健次
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
花澤 理宏
青山学院大学
-
阪井 清美
郵政省通信総研関西
-
木股 雅章
三菱電機株式会社先端技術総合研究所
-
林 功輔
防衛大学校電気電子工学科
-
古屋 岳
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
山本 清彦
防衛大学校電子工学科
-
川口 晃史
防衛大学校電子工学科
-
梅干野 晃
東京工業大学
-
安岡 義純
防衛大学校電気教室
-
梅干野 晃
東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻
-
和田 英男
防衛庁技術研究本部
-
橋本 正司
防衛大学校電気電子工学科
-
玉川 恭久
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
石垣 武夫
松下電器
-
笹本 宣文
東京都立産業技術研究所
-
重中 圭太郎
東芝研究開発センター
-
白水 俊次
長野高専
-
土渕 毅
島津製作所
-
松浦 義雄
富士通システム統合研究所
-
蒲生 健次
阪大基礎工
-
川崎 繁男
防衛庁技術研究本部第3研究所
-
蒲生 健次
阪大院基礎工
-
井上 成美
防衛大学校
-
出原 敏孝
福井大学工学部応用物理学科
-
花澤 理宏
青山学院大学理工学部
-
玉川 恭久
三菱電機
-
伊藤 聡
株式会社トキメック研究開発センター
-
橋本 修
青山学院大 理工
-
石垣 武夫
松下電器産業(株)
-
和田 英男
防衛庁技術研究本部 第2研究所
-
和田 英男
防衛庁技術研究本部第2研究所
-
若家 冨士男
Osaka Univ. Osaka
-
蒲生 健次
大阪大 基礎工
-
蒲生 健二
阪大基礎工
-
蒲生 健次
大阪大学基礎工学部
-
出原 敏孝
福井大学工学部
-
松浦 義雄
(株)富士通システム統合研究所
-
古屋 岳
福井大学 遠赤外領域開発研究センター
-
蒲生 健次
大阪大学基礎工学部電気工学科
-
桜田 智実
防衛庁第1研究所
-
増谷 光正
防衛庁第1研究所
-
中尾 定彦
防衛庁第1研究所
-
藤沢 彰
防衛庁第1研究所
-
重中 圭太郎
(株)東芝研究開発センター
-
福富 俊幸
防衛大学校電子工学科
-
木股 雅章
三菱電機
-
桐畑 篤
防衛大学校電子工学科
-
桐畑 篤
防衛大電子
-
和田 英男
防衛庁技術研究本部第2研究所第3部光波電子戦研究室
-
井上 成美
防衛大学校電気工学教室
-
阪井 清美
郵政省通信総合研究所関西先端研究センター
-
萩行 正憲
大阪大学超伝導エレクトロニクス研究センター
-
安岡 義純
防衛大学校電気工学教室
-
蒲生 健次
阪大
著作論文
- 薄膜スロットアンテナを結合したGaAsショットキーバリアダイオードのビデオ検波・ミクシング特性(第6回赤外放射応用関連学会等年会)
- 座談会「日本赤外線学会を魅力ある学会に-これからの学会活動を考える-」
- スロットアンテナ結合YBCOジョセフソン素子の感度向上
- YBCO薄膜ジョセフソン素子によるミリ波周波数混合
- YBCO薄膜ジョセフソン素子による94GHzミリ波帯偶数次ハーモニックミクシングの特性
- ミリ波照射時におけるスロットアンテナ結合YBa_2Cu_3O_マイクロブリッジの応答機構と速度
- 抵抗性状態における高温超伝導 YBa_2Cu_3O_ マイクロブリッジのミリ波検出特性
- YBCO薄膜ジョセフソン素子によるミリ波帯スーパーヘテロダイン検波
- サブミリ波受信用延長半球レンズ結合スロットアンテナ
- 延長半球レンズ結合スロットアンテナの94GHzミリ波受信特性
- フォールデッドスロットアレーアンテナの94GHzミリ波受信特性
- 分離構造を有するスロットアンテナのミリ波受信特性
- 遠赤外レーザー光ミクシング素子の感度向上 -レンズによる感度向上-
- 2次元スロットアレーアンテナによる700GHzサブミリ波受信
- フォールデッドスロットアレーアンテナによるミリ波受信特性
- 基板吸収を考慮した遠赤外光ミクシング用受光素子の感度向上
- 無給電素子を有する誘電体基板上のスロットアレーアンテナの受信特性
- 延長半球レンズ結合スロットアンテナの製作
- 94GHzミリ波帯2次元スロットアレーアンテナの製作
- 遠赤外光ミクシング用受光素子の感度向上
- SCE2000-17 / MW2000-81 YBCO高温超伝導ホットエレクトロンボロメータによるミリ波検出
- ボロメータを検出部とした薄膜スパイラルアンテナの製作
- 遠赤外光検出用スロットアンテナ結合薄膜ウォームキャリア素子
- アンテナ結合素子による遠赤外レーザー光の周波数混合
- 検出器
- 2.5THzサブミリ波帯における薄膜スロットアンテナの動作特性
- 94GHzミリ波用薄膜アンテナ結合検波器の製作
- 2.5THz波受信用スロットアンテナアレー
- 基板の吸収を考慮した薄膜スロットアンテナの受信特性
- 遠赤外レーザ光検出用アンテナ総合マイクロボロメータアレイ(イメージセンシング技術)
- CO_2 レーザー光検出用無給電スロットアンテナアレーの受信特性
- 室温動作超高速遠赤外光検出素子
- 700GHz帯用電波吸収体の基礎検討
- 遠赤外レーザ光検出用アンテナ結合マイクロボロメータアレー
- CH_3OHレーザー検出用マイクロボロメータの製作
- 薄膜スロットアンテナの2.5THzサブミリ波受信特性
- 最新の遠赤外線技術
- 第23回赤外・ミリ波国際会議の報告
- 第19回赤外とミリ波に関する国際会議報告
- 94GHzミリ波用薄膜アンテナ結合検波器の製作
- 94GHzミリ波用薄膜アンテナ結合検波器の製作
- 薄膜スロットアンテナの2.5THzサブミリ波受信特性
- SCE2000-17 / MW2000-81 YBCO高温超伝導ホットエレクトロンボロメータによるミリ波検出
- 大気中の画像伝搬特性(MTF)と気象要素との相関
- フォールデッドスロットアレーアンテナによるミリ波受信特性
- スロットアンテナ結合YBCOジョセフソン素子の感度向上
- プリント化2アームスパイラルアンテナの90GHz帯における設計・試作結果
- 遠赤外光ミクシング用受光素子
- ミリ波・サブミリ波スロットアンテナの受信利得に対する基板厚さ依存性
- 半球レンズ結合スロットアレーアンテナによるマイクロ波・ミリ波受信特性
- 700GHz帯スロットアレーアンテナの受信特性
- 薄膜ウォームキャリア素子による428μm-HCOOHレーザー光の検出
- 94GHzミリ波帯スロットアレーアンテナの設計および製作
- 94GHz帯スロットアンテナの受信利得に対する基板厚さ依存
- 94GHz帯スロットアンテナの受信利得に対する基板厚さ依存
- 薄膜スロットアンテナによる遠赤外レーザー光の検出
- 94GHz帯スロットアレイアンテナ : アンテナ設計
- スパッタ酸化法により製作したNi酸化膜の特性