吉川 周作 | 大阪市立大学理学部人類紀自然学研究室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉川 周作
大阪市立大学理学部人類紀自然学研究室
-
吉川 周作
大阪市立大学理学部地球学教室
-
吉川 周作
大阪市大・理
-
吉川 周作
大阪市立大学大学院理学研究科
-
吉川 周作
大阪市立大学理学研究科
-
吉川 周作
大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系専攻
-
吉川 周作
光明池団研グループ
-
三田村 宗樹
大阪市立大学大学院理学研究科
-
山崎 秀夫
近畿大学理工学部
-
吉川 周作
大阪市大
-
三田村 宗樹
大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系専攻
-
井上 淳
大阪市立大学大学院理学研究科
-
安原 盛明
Department of Paleobiology, National Museum of Natural History, Smithsonian Institution
-
安原 盛明
Department Of Paleobiology National Museum Of Natural History Smithsonian Institution
-
長橋 良隆
福島大学共生システム理工学類
-
里口 保文
滋賀県琵琶湖博物館
-
長橋 良隆
福島大学教育学部地学教室
-
辻本 彰
大阪市立大学大学院理学研究科
-
廣瀬 孝太郎
大阪市立大学大学院理学研究科
-
村上 晶子
大阪市大
-
内山 美恵子
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
里口 保文
滋賀県立琵琶湖博物館
-
内山 美恵子
相模女子大
-
里口 保文
琵琶湖博物館
-
吉田 武義
東北大
-
内山 高
山梨県環境科学研究所
-
村上 晶子
大阪市立大学大学院
-
吉田 武義
東北大学
-
加 三千宣
愛媛大学沿岸環境科学研究センター
-
兵頭 政幸
神戸大学内海域環境教育研究センター
-
岡橋 久世
大阪市立大学理学研究科
-
奥平 敬元
大阪市大
-
廣瀬 孝太郎
大阪市立大学・院
-
高原 光
京都府立大学大学院生命環境科学研究科
-
北川 陽一郎
大阪市立大学大学院理学研究科
-
七山 太
産総研
-
三田村 宗樹
大阪市大
-
内山 美恵子
大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系専攻
-
高原 光
京都府立大学生命環境科学研究科
-
廣瀬 孝太郎
大阪市立大学大学院理学研究科人類紀自然学研究室
-
吉川 周作
阪市大
-
井内 美郎
愛媛大学沿岸環境科学研究センター
-
吉田 武義
東北大理
-
吉田 武義
東北大学院理学研究科地学専攻地球物質科学
-
小林 岳
大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系
-
長岡 信治
長崎大学教育学部地理学教室
-
辻本 彰
大阪市大
-
兵頭 政幸
神戸大学内海域機能教育研究センター
-
山本 攻
大阪市立環境科学研究所
-
三瓶 良和
島根大学理学部地質学教室
-
辻本 彰
大阪市立大学大学院理学研究科人類紀自然学研究室
-
野村 律夫
島根大
-
安原 盛明
大阪市立大学
-
稲野 伸哉
大阪市立大学大学院理学研究科
-
野村 律夫
島根大学教育学部
-
野村 律夫
島根大学教育学部理科教育研究室
-
野村 律夫
島根大・教育
-
野村 律夫
島根大学教育学部地学研究室・汽水域研究センター
-
加 三千宣
大阪市立大学理学研究科
-
後藤 敏一
近畿大学医学部基礎医学部門研究室
-
兵頭 政幸
神戸大学
-
小林 聡子
大阪市大
-
宮川 ちひろ
財団法人 地域地盤環境研究所
-
宮川 ちひろ
財団法人地域地盤環境研究所
-
宮原 伐折羅
京都大学大学院理学研究科地質学鉱物学教室
-
三瓶 良和
島根大学
-
原口 強
復建調査設計株式会社
-
黒川 勝己
新潟大学教育学部地学教室
-
増田 富士雄
京都大学大学院理学研究科地質学鉱物学教室
-
長岡 信治
長崎大学
-
渡辺 秀男
新潟県三島町立三島中学校
-
井内 美郎
愛媛大学理学部生物地球圏科学科
-
七山 太
地質調査所燃料資源部(科学技術特別研究員)
-
廣瀬 孝太郎
大阪市大
-
安原 盛明
大阪市大
-
原口 強
大阪市大
-
加藤 茂弘
兵庫県立人と自然の博物館
-
三瓶 良和
島根大学総合理工学部地球資源環境学教室
-
吉川 周作
Department of Biology and Geoscience, Graduate School of Science, Osaka City University
-
入月 俊明
愛知教育大学
-
大島 昭彦
大阪市立大学大学院工学研究科
-
内山 高
大阪市立大学大学院理学研究科
-
塚田 豊
大阪市立大学
-
七山 太
地質調査所地震地質部
-
北田 奈緒子
(財)地域地盤環境研究所
-
北田 奈緒子
地盤研究財団
-
Muslim Dicky
大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系
-
Muslim D
Department Of Geosciences Faculty Of Science Osaka City University
-
長岡 信治
長崎大
-
吉田 広人
大阪市立大学
-
井内 美郎
愛媛大学
-
井内 美郎
早稲田大学人間科学学術院人間科学部人間環境学科
-
佐藤 裕司
Division of Earth Sciences, Museum of Nature and Human Activities
-
広津 淳司
大阪市立大学理学部地球学科
-
三瓶 良和
島根大学総合理工学部地球資源環境学科
-
七山 太
産業技術総合研
-
佐藤 時幸
秋田大学工学資源学部
-
林 竜馬
京都府立大学農学研究科
-
井内 美郎
早稲田大学人間科学学術院
-
原口 強
大阪市立大学大学院理学研究科
-
入月 俊明
島根大学総合理工学部地球資源環境学科
-
秋元 和實
熊本大学沿岸域環境科学教育研究センター
-
獺越 君代
奈良市立平城小学校
-
入月 俊明
島根大・総合理工
-
成瀬 敏郎
兵庫教育大学総合学習系
-
木村 純一
島根大学
-
七山 太
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
七山 太
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
山下 大輔
中央開発株式会社関西支社
-
塚腰 実
大阪市立自然史博物館
-
熊原 康博
広島大学総合地誌研究資料センター
-
此松 昌彦
和歌山大学教育学部地学教室
-
神崎 英記
(株)土質工学研究所
-
井上 淳
日本学術振興会特別研究員・大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系専攻
-
平岡 義博
京都府警科学捜査研究所
-
豊田 新
岡山理科大学理学部
-
熊原 康博
広島大学総合博物館
-
岩淵 洋
海上保安庁水路部
-
中川 康一
大阪市立大学理学部
-
黒川 勝己
新潟大教育
-
七山 太
北大・理 : (現)九大・理
-
七山 太
独立行政法人産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
三瓶 良和
島根大理
-
吉川 清志
産総研
-
山本 巨
大阪市立大学
-
安原 盛明
Osaka City Univ.
-
吉田 広人
大阪市大
-
柏谷 健二
金沢大学
-
辻 本彰
大阪市大
-
安原 盛明
U.S. Geol. Surv.
-
安原 盛明
学振特別研究員・大阪市大
-
水野 清秀
(独)産総研・活断層研究センター
-
水野 清秀
地質調査所
-
里口 保文
琵琶湖博
-
吉川 周作
大阪市大理
-
内山 高
大阪市立大学理学部地球学教室
-
小倉 博之
大阪市立大学大学院理学研究科
-
槻木 加
東北大学大学院生命科学研究科
-
井内 美朗
愛媛大学沿岸環境科学研究センター
-
野間 裕加
株式会社インクスエンジニアリングサービス
-
後燈明 あすみ
島根大・総合理工
-
辻本 彰
大阪市大・理
-
入月 俊明
Department of Earth Sciences, Aichi University of Education
-
七山 太
Active Fault Research Center, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
-
佐藤 時幸
秋田大学工学資源学部地球資源学科応用地球科学教室
-
佐藤 時幸
秋田大学工学資源学部地球資源学科
-
辻本 彰
阪市大・学振
-
七山 太
地質調査所燃料資源部
-
三瓶 良和
島根大・理工
-
井上 卓彦
産総研
-
横田 節哉
地質調査所
-
北野 雅昭
大阪市立環境科学研究所
-
新矢 将尚
大阪市立環境科学研究所
-
柏谷 健二
金沢大学 自然計測応用研究センター
-
岡橋 久世
大阪市立大学理学部
-
片岡 香子
大阪市立大学大学院理学研究科
-
柏谷 健二
Kanazawa Univ. Ishikawa Jpn
-
成瀬 敏郎
兵庫教育大学
-
秋元 和實
熊本大学・沿岸域センター
-
衣笠 善博
東京工業大学大学総合理工学研究科
-
岩本 直哉
栃木県立博物館
-
岩本 直哉
愛媛大学大学院理工学研究科
-
藤原 治
東濃地科学センター
-
樽野 博幸
大阪市立自然史博物館
-
奥平 敬元
大阪市立大学理学部
-
佐治 一郎
金沢大学
-
水野 清秀
地質調査所大阪地域地質センター
-
井上 卓彦
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
河村 善也
愛知教育大学自然科学系理科教育講座地学領域
-
河村 善也
京都大学理学部地質学鉱物学教室
-
河村 善也
Department Of Earth Sciences Aichi University Of Education
-
岩本 直哉
愛媛大学理工学研究科
-
片岡 香子
新潟大学災害復興科学センター
-
村上 晶子
日本学術振興会
-
天野 敦子
愛媛大学大学院理工学研究科
-
井内 美郎
早稲田大学人間科学部
-
井内 美郎
早稲田大
-
宮川 ちひろ
地域地盤環境研究所
-
肖 挙〓
Department of Geosciences, Faculty of Science, Osaka City University
-
藤田 忠雄
大阪市立環境科学研究所
-
藤原 治
サイクル機構
-
豊田 新
岡山理科大学応用物理学科
-
Furusawa Akira
Furusawa Geological Survey
-
衣笠 善博
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
衣笠 善博
東京工業大学
-
廣瀬 孝太郎
Department of Biology and Geosciences Graduate School of Science, Osaka City University
-
後藤 敏一
Division of Basic Medical Science, Kinki University School of Medicine
-
MUSLIM Dicky
Geosciences, Graduate School of Science, Osaka City University
-
小林 岳
Geosciences, Graduate School of Science, Osaka City University
-
内山 美恵子
Geosciences, Graduate School of Science, Osaka City University
-
三田村 宗樹
Geosciences, Graduate School of Science, Osaka City University
-
吉川 周作
Geosciences, Graduate School of Science, Osaka City University
-
小林 聡子
大阪市立大学
-
塚越 実
大阪市立自然史博物館
-
柏谷 健二
金沢大学理学部地球学教室
-
天野 敦子
愛媛大学
-
西田 慎一
大阪市大
-
安原 盛明
米国地質調査所
-
豊田 新
岡山理科大学
-
河村 善也
愛知教育大学地学教室
著作論文
- 大阪城内堀堆積物の花粉分析から見た江戸時代末期以降における植生変遷と花粉飛散状態
- 琵琶湖高島沖堆積物の花粉分析からみるMIS6, 5, 4, 3における植生変遷
- O-263 長崎湾飽の浦沖ボーリングコアの岩相層序(30.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- 愛媛県大洲・内子盆地に分布する下部-中部更新統の層序と編年
- 琵琶湖周辺に分布する黒色土中の黒色植物片について : 黒色土中の微粒炭研究の新たな取り組み
- Ma9層に対比される神戸市学園都市周辺の高塚山粘土層(29.第四紀地質)
- 大阪湾新島ボーリングコアの微粒炭分析による完新世の植物燃焼の歴史(29.第四紀地質)
- P-289 球状炭化粒子を用いた堆積物の年代推定法 : 大阪市内の堀・溜池堆積物を例にして(32. 第四紀地質)
- P-287 岐阜県揖斐郡谷汲村深坂湿原における花粉および微粒炭分析による後期更新世から完新世の古環境変遷(32. 第四紀地質)
- 大阪城堀堆積物の球状炭化粒子と微粒炭からみた化石燃料燃焼史および火災史
- 新潟・長野県に広域に分布する後期更新世の炭(すみ)層準の発見
- 新潟・長野県に広域に分布する後期更新世の炭層準の発見
- 長崎県西山水源池堆積物に記録された原爆の「黒い雨」
- 琵琶湖湖底堆積物の微粒炭分析による過去約13万年間の植物燃焼史
- 神戸市研究学園都市地域に分布する高塚山層と大阪層群 (「八ケ岳山麓の第四系--長期の火山活動を湖成層から読む」シンポジウム特集号)
- 夢洲沖コアの花粉分析に基づく大阪湾集水域における完新世の植生変遷
- P-224 大阪湾夢洲沖ボーリングの花粉分析に基づく過去5000年間の植生変遷(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-15 地質学的アプローチによる越境大気汚染の歴史トレンド解析 : 離島湖沼堆積物中の化石燃料燃焼粒子を用いて(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- 大阪湾における過去約120年間の珪藻遺骸群集組成変化と人為環境改変・汚染による影響
- 大阪湾における過去150年間の環境変化 : 微化石群集から読み解く富栄養化の歴史
- P-225 広島湾表層コアから明らかになった過去100年間の底生有孔虫群集の時空変化(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-218 余呉湖における約4500年間の珪藻群集組成変化と人間活動(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-120 大阪湾堆積物に記録された人為的富栄養化による底生生態系の変化 : 有孔虫・貝形虫からの証拠(16.新生代古生物,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 人間活動に伴う大阪湾過去約150年間の珪藻遺骸群集変化(29.第四紀地質)
- 大阪湾における過去約150年間の富栄養化と底生有孔虫群集変化(18.新生代古生物)
- 隠岐男池堆積物に記録された重金属汚染の歴史トレンドの解析(海と空と島の環境分析)
- P-178 大阪湾表層コアから明らかにされた過去約150年間の底生有孔虫群集の変化(21. 新生代古生物)
- 大阪城堀堆積物からみた過去約100年間の重金属汚染の歴史
- O-180 火山ガラスの化学組成によるアダカイト質テフラ層の同定と噴火時期(22.噴火と火山発達史,口頭発表,一般講演)
- 過去40万年間における琵琶湖の Stephanodiscus 属の種遷移と殻の形態変化
- 琵琶湖湖底コア, 年間珪藻殻堆積量から見た過去14万年間の日本の夏季降水量変動と東アジアモンスーン
- 琵琶湖湖底堆積物による過去40万年間の高精度火山灰編年 (総特集 明日のテフラ研究)
- 隠岐諸島溜池堆積物を用いたフライアッシュ粒子長距離輸送の過去100年間の記録
- 球状炭化粒子と球状灰粒子を用いた大阪湾堆積物における過去150年間の化石燃料燃焼の記録(29.第四紀地質)
- P-199 播磨灘における現生貝形虫群集の分布と時系列変化(30.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- ボーリングコア中の貝形虫化石群集から推定した大阪湾における完新世海水準変動.地質雑
- O-64 難波累層(完新統)の貝形虫化石群集に基づく古環境解析
- P-232 大阪湾における現生底生有孔虫群集の分布と底質環境(26.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- 鳥羽市相差の湿地堆積物中に見いだされた東海地震津波の痕跡とその古地磁気年代
- O-406 琵琶湖高島沖ボーリングコアテフラと大山テフラの対比による爆発的大山火山活動の編年
- 大阪層群の朝代テフラ層と新潟地域のTzwテフラ層の対比
- O-62 大阪市城東区蒲生ボーリングで採取された沖積層の形成年代と堆積速度(7.沖積層研究の新展開,口頭発表,一般講演)
- P-177 SCPsの表面形態と化学組成の関係(27.環境地質,ポスター発表,一般講演)
- P18. 大阪平野沖積層形成環境変化と沖積粘土の鋭敏性(一般調査,地質構造,ポスターセッション)
- O-300 古淀川流路における過去約1万年間の水域環境変遷(26.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- O-299 大阪平野 沖積層の堆積環境変化と沖積粘土の鋭敏性(26.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- O-256 大阪湾堆積物中の球状粒子の化学分析による人為燃焼の約150年間の歴史的変化(23.環境地質,口頭発表,一般講演)
- S-38 近畿地方の第四紀テフラ層序に基づく大規模爆発的噴火の頻度((4)大規模カルデラ火山-構造・噴火-堆積プロセス・長期予測,口頭発表,シンポジウム)
- A10 近畿地方の第四紀テフラ層序に基づく大規模爆発的噴火の層位と噴出体積(火山の地質・形成史(2),日本火山学会2006年秋季大会)
- O-247 大阪湾夢洲沖ボーリングコアの岩相層序と編年(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 神戸市東灘1,700mボーリングコアの火山灰層序
- 神戸地域の地下第四系の地震探査層序の特徴
- 大阪平野地下第四系の音響的層相の特徴と地震探査層序区分
- 大阪平野における第四系海成粘土層の分布深度の規則性と反射法地震探査断面との対比への応用
- 大阪平野第四系の海成粘土層基底深度分布の統計的検討
- 本州中央部に分布する鮮新-下部更新統の火山灰層序(指標テフラと鮮新-下部更新統)
- O-18 大阪湾海底堆積物の音波探査記録と夢洲沖ボーリング資料との対応(3.沖積層研究の新展開,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 大阪湾北東部の海底表層堆積物中の珪藻
- 近畿地方および八ヶ岳山麓における過去43万年間の広域テフラの層序と編年 : EDS分析による火山ガラス片の主要成分化学組成
- 琵琶湖湖底堆積物の年間珪藻殻堆積量記録からみた過去14万年間の降水量変動
- 深層ボーリングコアからみた神戸地域第四系の岩相変化と堆積速度
- 大阪平野中央部, 上町断層の変位速度と基盤ブロックの運動
- 大阪平野第四系層序と深海底の酸素同位体比層序との対比
- 近畿地方の第四紀テフラ層序に基づく大規模爆発的噴火の頻度(21.噴火と火山発達史)
- P-223 大阪湾奥部における完新世貝形虫群集の変遷と堆積環境(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 火山灰降灰層準について
- 神戸沖海底コアから推定した完新世の大阪湾の海況変動
- 岐阜県谷汲湿原における最終氷期43〜12kaの風成塵の堆積
- 秋田県男鹿半島の北浦層に挟在するKm3テフラ層と大峰-SK110テフラとの対比
- 鉛同位体比からみた大阪湾における鉛負荷の歴史的変遷(29.第四紀地質)
- 溜池堆積物に記録された過去200年間の水域環境変遷史 : 大阪府高槻市小寺池の例
- O-262 ため池堆積物の多環芳香族炭化水素濃度からみた大阪市における人為汚染の歴史(32. 第四紀地質)
- 火山ガラスの主要成分含有量と屈折率との関係
- 岐阜県谷汲村深坂湿原の最終氷期以降の珪藻群集変化と古環境変遷
- P-58 大阪湾の完新世貝形虫の変遷と地史的イベント : Bicornucythere bisanensisの古生物地理に関連して
- Land Bridge fomation and proboscidean immigration into the Japanese Islands during the Quaternary
- ため池堆積物から過去の自然環境の解読一過去約100年間の環境汚染史-
- ため池地質学--過去約100年間の人為的環境汚染史の解明 (総特集 堆積物に地球環境変動を探る--地球環境と地質学)
- The Middle Pleistocene to Holocene tephrostratigraphy of the Takashima-oki core from Lake Biwa, central Japan
- 広島県世羅西町の段丘堆積層から見いだされたK-Ah火山灰とAT火山灰起源の火山ガラス
- 本州中央部における鮮新-更新世の火砕流堆積物と広域火山灰層との対比および層位噴出年代
- 伊勢平野の東海層群火山灰層序
- 神戸沖ボーリングコアにおける完新世貝形虫群集の垂直変化 -西日本の海峡の開口と相対的海水準変動に関連して-
- O-383 琵琶湖,過去40万年間の珪藻生産量記録から推定される高解像度気候変動(33. 第四紀地質,口頭発表,一般発表)
- O-65 琵琶湖湖底堆積物から見た環境変動(9. 最終間氷期以降の東アジアの気候・環境変動,口頭発表,一般発表)
- O-405 大阪湾表層堆積物中の珪藻化石群集(34. 第四紀,口頭発表,一般講演)
- O-381 鳥羽市相差におけるイベント堆積物の有孔虫分析(33. 第四紀地質,口頭発表,一般発表)
- O-380 鳥羽市相差完新世湿地堆積物の珪藻化石群集変化(33. 第四紀地質,口頭発表,一般発表)
- O-386 六甲山地南麓ボーリングコアの層序および対比とそれに基づく第四紀後期の地殻変動量(33. 第四紀地質,口頭発表,一般発表)
- O-403 有孔虫化石を用いた1993年北海道南西沖津波とイベント堆積物の比較(34. 第四紀,口頭発表,一般講演)
- O-386 三重県鳥羽市相差の歴史津波堆積物(38. 第四紀,口頭発表,一般発表)
- P-168 本州・九州の後期中新世〜更新世テフラ層序に基づく大規模火砕流噴火の頻度(25. 噴火と火山発達史,ポスターセッション,一般発表)
- O-388 ため池堆積物に記録された人間活動の歴史的変遷の解明(38. 第四紀,口頭発表,一般発表)
- O-385 大阪湾奥部及びその沿岸域における完新世貝形虫群集の古生物地理学的変化と堆積環境(33. 第四紀地質,口頭発表,一般発表)
- 大阪堆積盆地第四系の層序学的研究
- 大阪市域におけるボーリングコアの酸溶解性成分の鉛同位体比
- 大阪平野沖積層の自然由来の重金属等の溶出挙動 : ボーリングコア試料を用いた検討
- O-411 瀬戸内海伊予灘の完新世貝形虫群集の垂直変化から推定される高解像度海水準変動(34. 第四紀,口頭発表,一般講演)
- O-239 大阪湾地域の完新世貝形虫群集の変遷と堆積環境(22. 新生代古生物,口頭発表,一般発表)
- O-390 三豊層群の火山灰層(38. 第四紀,口頭発表,一般発表)