井上 淳 | 大阪市立大学大学院理学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井上 淳
大阪市立大学大学院理学研究科
-
吉川 周作
大阪市大・理
-
吉川 周作
大阪市立大学理学部人類紀自然学研究室
-
吉川 周作
大阪市立大学理学部地球学教室
-
吉川 周作
大阪市立大学理学研究科
-
吉川 周作
大阪市立大学大学院理学研究科
-
吉川 周作
大阪市立大学
-
吉川 周作
大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系専攻
-
村上 晶子
大阪市大
-
村上 晶子
大阪市立大学大学院
-
吉川 周作
光明池団研グループ
-
高原 光
京都府立大学大学院生命環境科学研究科
-
北川 陽一郎
大阪市立大学大学院理学研究科
-
山崎 秀夫
近畿大学理工学部
-
渡辺 秀男
新潟県三島町立三島中学校
-
高原 光
京都府立大学生命環境科学研究科
-
北瀬 村上
早稲田大学理工学術院創造理工学部
-
山崎 秀夫
近畿大学理工学部原子炉工学科
-
長岡 信治
長崎大学教育学部地理学教室
-
内山 高
山梨県環境科学研究所
-
此松 昌彦
和歌山大学教育学部地学教室
-
神崎 英記
(株)土質工学研究所
-
井上 淳
日本学術振興会特別研究員・大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系専攻
-
三田村 宗樹
大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系専攻
-
兵頭 政幸
神戸大学内海域機能教育研究センター
-
平岡 義博
京都府警科学捜査研究所
-
内山 美恵子
大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系専攻
-
井内 美郎
愛媛大学理学部生物地球圏科学科
-
河野 樹一郎
京都府立大学大学院農学研究科
-
山倉 拓夫
大阪市立大学大学院理学研究科
-
山倉 拓夫
大阪市立大学理学研究科
-
山倉 拓夫
大阪市大院理
-
兵頭 政幸
神戸大学内海域環境教育研究センター
-
三田村 宗樹
大阪市立大学大学院理学研究科
-
江口 誠一
千葉県立中央博物館
-
内山 美恵子
相模女子大
-
内山 美恵子
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
井上 淳
大阪市大
-
江口 誠一
千葉中央博
-
長岡 信治
長崎大
-
井内 美郎
早稲田大学人間科学学術院人間科学部人間環境学科
-
村上 晶子
大阪市立大学大学院理学研究科
-
此松 昌彦
和歌山大学
-
三田村 宗樹
大阪市立大学理学部地球学科
-
長岡 信治
長崎大学教育学部
-
内山 美恵子
大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系
-
平岡 義博
京都府警察本部科学捜査研究所化学第二科
-
高原 光
京都府立大学
-
兵頭 政幸
神戸大 内海域環境教育研究セ
著作論文
- 信太山丘陵の地形と地質
- 湖沼堆積物中の燃焼痕跡物として記録された後氷期の人間活動 (「古環境変動の解明へ貢献する湖沼堆積物の役割」特集号)
- 琵琶湖周辺に分布する黒色土中の黒色植物片について : 黒色土中の微粒炭研究の新たな取り組み
- Ma9層に対比される神戸市学園都市周辺の高塚山粘土層(29.第四紀地質)
- 大阪湾新島ボーリングコアの微粒炭分析による完新世の植物燃焼の歴史(29.第四紀地質)
- P-289 球状炭化粒子を用いた堆積物の年代推定法 : 大阪市内の堀・溜池堆積物を例にして(32. 第四紀地質)
- P-287 岐阜県揖斐郡谷汲村深坂湿原における花粉および微粒炭分析による後期更新世から完新世の古環境変遷(32. 第四紀地質)
- 大阪城堀堆積物の球状炭化粒子と微粒炭からみた化石燃料燃焼史および火災史
- 新潟・長野県に広域に分布する後期更新世の炭(すみ)層準の発見
- 新潟・長野県に広域に分布する後期更新世の炭層準の発見
- 長崎県西山水源池堆積物に記録された原爆の「黒い雨」
- 琵琶湖湖底堆積物の微粒炭分析による過去約13万年間の植物燃焼史
- 神戸市研究学園都市地域に分布する高塚山層と大阪層群 (「八ケ岳山麓の第四系--長期の火山活動を湖成層から読む」シンポジウム特集号)
- 花粉分析, 植物珪酸体分析, および炭化片分析を用いた琵琶湖東岸域における過去約4000年間の植生変遷と, 火事および稲作農耕の歴史(第11回国際花粉学会議(XI IPC)参加報告)
- 湖沼堆積物中の燃焼痕跡物として記録された後氷期の人間活動
- 自然へのアプローチー今,若い研究者がとりくんでいることー9 堆積物の花粉分析に基づく近現代の植生変遷の解明
- 火災史を考える上でのmacro-charcoal研究の重要性と分析方法--日本の火災史研究におけるその役割
- 奈良県曽爾高原における火災史の解明,特に火入れの変遷について (平成17年度 歴史学 研究助成成果報告)
- 滋賀県曽根沼堆積物の微粒炭分析による約17,000年前以降の火事の歴史
- P-181 ボルネオ島北岸丘陵地の熱帯雨林下における植物珪酸体の運搬・堆積(21. 新生代古生物)
- 大阪市とその周辺における過去約100年間の化石燃料燃焼史 : 堀・溜池堆積物に記録された球状炭化粒子の変遷
- 「第四紀」と新たな地質時代「人新世」