向井 万起男 | 慶應義塾大学医学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
向井 万起男
慶應義塾大学小児外科
-
向井 萬起男
慶應義塾大学医学部病理診断部
-
北島 政樹
慶應義塾大学外科
-
小林 紘一
慶應義塾大学医学部 呼吸器外科
-
小林 紘一
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
渡辺 真純
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
川村 雅文
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
北川 雄光
慶應義塾大学外科
-
堀之内 宏久
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
澤藤 誠
慶應義塾大学医学部外科
-
泉 陽太郎
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
山本 学
慶應義塾大学医学部外科
-
長谷川 博俊
慶應義塾大学外科
-
久保田 哲朗
慶應義塾大学外科
-
後藤 太一郎
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
井上 芳正
慶應義塾大学医学部外科
-
山内 徳子
慶應義塾大学医学部外科
-
石井 良幸
慶應義塾大学外科
-
木村 吉成
慶應義塾大学医学部外科
-
小山 孝彦
慶應義塾大学医学部外科
-
大塚 崇
慶應義塾大学医学部外科
-
堀口 速史
慶應義塾大学医学部外科
-
江口 圭介
慶應義塾大学医学部外科
-
神山 育男
慶應義塾大学病院呼吸器外科
-
塚田 紀理
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
西堀 英樹
慶應義塾大学外科
-
上田 政和
慶應義塾大学病院外科
-
澤藤 誠
川崎市立川崎病院呼吸器外科
-
遠藤 高志
慶應義塾大学外科
-
澤藤 誠
慶応義塾大学 医学部外科
-
戸山 芳昭
慶應義塾大学 医学部 整形外科学教室
-
岡林 剛史
慶應義塾大学外科
-
中川 健
慶應義塾大学医学部泌尿器科
-
大家 基嗣
慶應義塾大学医学部泌尿器科
-
山本 純
独立行政法人国立病院機構茨城東病院呼吸器疾患部
-
星野 健
慶應義塾大学小児外科
-
森川 康英
慶應義塾大学医学部
-
渕本 康史
慶應義塾大学医学部小児外科
-
藤本 博行
慶應義塾大学医学部外科
-
菊池 功次
慶應義塾大学医学部外科
-
石原 恒夫
慶應義塾大学医学部外科
-
菊地 栄次
慶應義塾大学医学部泌尿器科
-
河野 光智
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
神谷 一徳
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
木下 桂一
慶應義塾大学医学部外科
-
池田 達彦
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
久保 敦司
慶應義塾大学放射線治療・核医学科
-
夏 錦言
大田原赤十字病院外科
-
落合 大樹
慶應義塾大学外科
-
長田 浩彦
慶應義塾大学医学部泌尿器科
-
宮嶋 哲
慶應義塾大学医学部泌尿器科
-
黒田 浩章
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
竹内 健
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
沢藤 誠
慶應義塾大学外科
-
加藤 良一
慶應義塾大学医学部外科
-
杉野 吉則
慶應義塾大学放射線科学教室
-
中原 理紀
慶應大放射線科
-
朝倉 啓介
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
山本 純
慶應義塾大学医学部救急医学
-
山口 佳寿博
慶應義塾大学医学部内科
-
安藤 暢敏
東京歯科大学市川総合病院外科
-
大森 泰
東京歯科大学千葉病院内科
-
山本 裕輝
慶應義塾大学医学部小児外科
-
古川 秋生
公立福生病院外科
-
神山 育男
川崎市立川崎病院呼吸器外科
-
向井 万起男
慶応義塾大学病理診断部
-
中島 淳
東京医科大学泌尿器科
-
渡辺 真純
永寿総合病院 呼吸器外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
富田 紘史
慶應義塾大学医学部小児外科
-
下島 直樹
慶應義塾大学医学部小児外科
-
高里 文香
慶應義塾大学医学部小児外科
-
森 昌玄
慶應義塾大学医学部小児外科
-
千葉 一裕
慶應義塾大学医学部整形外科学教室
-
三上 幹男
東海大
-
石田 功
キリンビール基盤研
-
石田 功
キリンビール
-
石田 功
キリンビール・医薬カンパニー
-
秋葉 靖雄
慶應大
-
高里 文香
慶應義塾大学小児外科
-
石坂 彰敏
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
藤本 博行
慶応義塾大学医学部外科
-
木下 桂一
慶応義塾大学医学部外科
-
山本 学
慶応義塾大学医学部外科
-
泉 陽太郎
慶応義塾大学医学部外科
-
江口 圭介
慶応義塾大学医学部外科
-
渡辺 真純
慶応義塾大学医学部外科
-
川村 雅文
慶応義塾大学医学部外科
-
堀之内 宏久
慶応義塾大学医学部外科
-
小林 紘一
慶応義塾大学医学部外科
-
山本 達也
国家公務員共済組合連合会立川病院外科
-
中島 淳
東京大学呼吸器外科
-
四津 良平
慶應義塾大学医学部胸部外科
-
進 伸幸
慶應大
-
亀山 香織
慶應大病理診断部
-
尾原 秀明
慶應義塾大学外科
-
井澤 菜緒子
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
丸山 征郎
鹿児島大学臨床検査
-
篠田 昌宏
慶應義塾大学医学部一般・消化器外科
-
河地 茂行
慶應義塾大学医学部一般・消化器外科
-
田辺 稔
慶應義塾大学医学部一般・消化器外科
-
今井 俊
平塚市民病院外科
-
今井 俊
慶應義塾大学外科
-
迫田 哲平
慶應義塾大学外科
-
堀之内 宏久
慶応義塾大学 医学部 外科
-
泉 陽太郎
慶応義塾大学 医学部外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学放射線診断科
-
出口 修宏
埼玉医科大学泌尿器科
-
池上 博泰
慶應義塾大学整形外科
-
青木 大輔
更年期不定愁訴治療研究会
-
冨永 英一郎
更年期不定愁訴治療研究会
-
北条 洋
福島県立医科大学第一病理
-
清水 信義
慶應義塾大学医学分子生物学
-
小川 聡
慶應義塾大学呼吸循環器内科
-
中川 健
癌研究会附属病院呼吸器外科
-
羽場 礼次
香川医科大学病理部
-
尾関 雄一
防衛医科大学校外科2・呼吸器外科
-
上月 章史
済生会宇都宮病院外科
-
篠崎 浩治
済生会宇都宮病院外科
-
福田 和正
産業医大・医・微生物
-
高山 真一郎
慶應義塾大学医学部整形外科学教室
-
堀内 行雄
慶應義塾大学医学部整形外科
-
菊池 潔
東京電力病院外科
-
陣崎 雅弘
慶應義塾大学放射線診断科
-
亀井 秀策
足利赤十字病院外科
-
奈良井 慎
東京都国民健康保険団体連合会福生病院外科
-
一色 聡一郎
慶應義塾大学外科
-
西澤 隆
慶応義塾大学 医学部整形外科
-
石田 功
キリンビール医薬カンパニー企画部
-
永田 英俊
藤田保健衛生大学一般消化器外科
-
永田 博司
けいゆう病院内科
-
内田 寛
慶應義塾大学外科
-
新田 清一
慶應義塾大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
吉村 泰典
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
開 祐司
京都大学再生医科学研究所
-
小無田 美菜
慶應義塾大学小児外科
-
洪 淳一
埼玉中央病院(社保) 外科
-
山田 洋平
慶應義塾大学小児外科
-
島津 元秀
東京医科大学八王子医療センター消化器外科
-
島津 元秀
慶應義塾大学外科
-
本間 隆之
慶応大学医学部整形外科
-
南 修司郎
慶應義塾大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
尾關 雄一
防衛医科大学校外科学第2講座
-
菊池 功次
埼玉医科大学総合医療センター呼吸器外科
-
田坂 定智
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
木村 吉成
慶応義塾大学医学部外科
-
小山 孝彦
慶応義塾大学医学部外科
-
神山 育男
慶応義塾大学医学部外科
-
後藤 太一郎
慶応義塾大学医学部外科
-
木口 一成
聖マリアンナ医大
-
岡本 実
酪農学園大学獣医学部感染・病理教育群
-
伊藤 亮
慶應義塾大学医学部一般・消化器外科
-
野沢 志朗
慶應義塾大学医学部産婦人科講座
-
蒋 世旭
北里大学医学部病理学
-
村井 勝
慶應義塾大学
-
日比 紀文
慶應義塾大学包括先進医療センター
-
新本 弘
慶應義塾大学医学部 放射線診断科
-
甲田 英一
慶應義塾大学医学部 放射線診断科
-
松本 賢治
慶應義塾大学外科
-
橋本 統
慶應義塾大学放射線診断科
-
中塚 誠之
慶應義塾大学医学部放射線診断科
-
屋代 英樹
慶應義塾大学医学部放射線診断科
-
篠原 真木子
慶應義塾大学医学部放射線診断科
-
副島 研造
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
高橋 祐介
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
佐田 政隆
東京大学大学院医学系研究科循環器内科
-
四津 良平
慶應義塾大学医学部 外科(心臓血管)
-
四津 良平
慶應義塾大学外科(心臓血管)
-
四津 良平
慶應義塾大学外科
-
四津 良平
慶応義塾大学医学部附属病院
-
四津 良平
東京女子医科大学 心臓血管外科
-
亀谷 徹
静岡県立静岡がんセンター病理診断科
-
平形 道人
慶應義塾大学医学部内科リウマチ研究室
-
朝波 惣一郎
慶應義塾大学医学部歯科口腔外科学教室
-
石引 久弥
慶応義塾大学外科
-
石引 久弥
慶應義塾大学医学部外科学教室
-
橋本 統
慶應義塾大学医学部放射線診断科
-
橋本 統
奈良県立医科大学 放射線科
-
橋本 統
慶応義塾大学 放射線診断
-
橋本 統
慶応義塾大学 医学部 放射線科学 教室 放射線診断科
-
相羽 元彦
東京女子医科大学病院病理科
-
中山 和子
日野市立病院臨床検査科病理
-
岩田 嘉行
川崎市立川崎病院産婦人科
-
今枝 博之
慶應義塾大学医学部救急部 ・ 外科
-
石川 秀樹
慶應義塾大学医学部救急医学
-
小林 健二
済生会宇都宮病院救急診療科
-
前田 耕太郎
藤田保健衛生大学医学部外科
-
阪埜 浩司
慶応義塾大学 医学部産婦人科
-
阪埜 浩司
慶應義塾大学医学部産婦人科
-
中塚 誠之
川崎市立川崎病院
-
中塚 誠之
慶應義塾大学医学部放射線科学教室
-
川久保 正祥
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
中野 敬子
慶應義塾大学医学部放射線診断科
-
泉陽 太郎
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
堀之内 宏久
Department Of Surgery School Of Medicine Keio University
-
高山 真一郎
国立成育医療センター整形外科
著作論文
- 6.アラジール症候群に合併した肝門部胆管無形成(o)胆道閉鎖症の1例(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)
- PP1885 高ガストリン血症を伴わない多発性胃カルチノイドの1例
- 13.気管支狭窄, 血管内病変を伴った肺炎症性偽腫瘍の1切除例(第105回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 気管支原発粘表皮癌に対し左主気管支管状切除術を施行した一例
- 直径2cm以下肺内結節状陰影に対するCTガイド下生検(37 画像診断2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- O-2-169 ブタ劇症肝不全モデルにおける血清中HMGB1動態の検討(肝 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-171-1 ブタ劇症肝不全モデルにおける血清中HMGB1動態の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 68 子宮体部原発小細胞型神経内分泌癌の1例
- Malignant Solitary Fibrous Tumor of the Pleura-2症例と文献的考察-
- 甲状腺乳頭癌術後13年を経過して発症した膵転移の1切除例
- 90 捺印細胞診で推定し得た未熟奇形腫の一例
- 腎血管筋脂肪腫と肺リンパ脈管筋腫症に併存した上腸間膜動脈瘤の1例
- 277 子宮原発小細胞癌が疑われた4例の細胞像(子宮頸部2(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-261 最近経験した肺多形癌(Pulmonary pleomorphic carcinoma)3例の報告(一般演題(ポスター)28 症例04,第48回日本肺癌学会総会号)
- 根治切除術を施行した腎細胞癌篩骨洞転移の一例
- 29-II-15 卵巣癌細胞と高頻度に反応するヒトモノクローナル抗体HMOCC-1の作製(泌尿器・生殖器,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 卵巣癌細胞に対するヒトモノクローナル抗体HMOCC-1の作製とその治療への応用の可能性
- P-2-629 T2大腸癌におけるbuddingの部位別検討 : リンパ節転移予測因子としての意義(大腸・肛門 病理4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPS-2-278 経皮経肝血栓溶解療法を施行した上腸間膜静脈血栓症の1例(小腸3)
- Incidental GIST (小腫瘍径, 無症状の間質腫瘍) に対する臨床的対応(胃・十二指腸20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 小腫瘍径 (2-5cm) の胃GISTに対する治療戦略(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 18.気管支原発粘表皮癌の1例(第98回 日本気管支学会関東支部会)
- Sister Mary Joseph's noduleの1例
- 腕神経叢に原発し,頸椎砂時計腫を呈したprimitive neuroectodermal tumorの1例
- 胃十二指腸動脈仮性動脈瘤出血に対して,内視鏡的クリップ術,コイル塞栓術,開腹術により救命し得た小児の1例
- PPS-3-224 Sister Marry Joseph's noduleの1例(大腸症例4)
- 生検にて術前診断しえた肺癌膵転移の1切除例
- PP112094 膵管内乳頭腫瘍内における多中心性発生の検討
- PP817 下部胆管carcinoid-adenocarcinomaの一例
- 膵腺扁平上皮癌の5例
- 示I-353 膵腺扁平上皮癌の5例
- 過形成性ポリープから進行小腸癌に進展したと考えられるPeutz-Jeghers症候群の1例
- 痔瘻に随伴した肛門管癌7例の検討
- HP-084-2 異所性膵より樹立された膵癌様組織に関する検討(胃(発癌・悪性度),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-153-5 乳癌術前化学療法の臨床および組織学的効果における予後の検討(乳がん(化学療法3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- APP-019-PM 腎細胞癌におけるAryl hydrocarbon receptorの発現に対する喫煙の影響と予後因子の臨床病理学的検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- O-1-282 早期胃癌手術におけるsentinel node biopsyの有用性とU領域胃癌への新たな縮小手術の提案(胃 転移,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-112-2 マンモトーム生検による非浸潤癌の診断の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-032-5 進行乳癌における術前化学療法の効果予測因子の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-044-5 Neoadjuvant chemotherapyを施行した乳癌におけるセンチネルリンパ節生検の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- ステレオガイド下吸引式針生検の適応と成績
- 胃癌におけるセンチネルリンパ節微小転移検出法の確立 (胃癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (転移・再発診断)
- SY-12-3 乳癌のsentinel lymph node biopsyにおける色素法とRI法の有用性の比較検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-1 食道外科医と病理医の対話と連携 : 治療戦略の個別化・最適化を求めて(再び,消化器外科医と病理医との対話-病理医より学ぶ-,シンポジウム2,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-30 卵巣腫瘍が疑われた胃腸管間質腫瘍(GIST)の一例(卵巣,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- APP-056 根治的前立腺摘除術後のPSA再発に関与する病理因子の検討(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 進行直腸癌に対する術前化学療法の効果判定における下部消化管内視鏡およびMRIの有用性
- 早期胃癌に対する腹腔鏡手術の導入 : 安全性と根治性を目指して
- 追加発言 : 乳房温存術後の局所再発に対する治療法の検討
- 2.3D-CTで特徴的所見を認めた気管気管支骨軟骨形成症の1例(第118回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 24.肺原発印環細胞癌の1例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 40.原発性肺癌胸壁浸潤と鑑別困難であった悪性胸膜中皮腫の1切除例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 無気肺を呈した気管支顆粒細胞腫の1切除例
- Castleman's disease の切除例の検討(縦隔腫瘍 (6)/重症筋無力症/小児呼吸器疾患/胸膜・胸水 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 9. 子宮筋腫術後に発見された多発性転移の1例(第139回日本肺癌学会関東支部会)
- 19.初回手術後12年目に肺転移をきたし気管支内腔へ進展した浸潤性胸腺腫の1例(第108回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-238 当科におけるWHO分類からみた胸腺上皮性腫瘍の再検討(一般示説25)(胸腺腫瘍)
- 30.長期経過の悪性胸腺腫に認めた気管内再発(第107回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 4.確定診断に難渋した炎症性偽腫瘍の1例(第106回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 11.術前に縦隔腫瘍との鑑別が困難であった縦隔型肺腺癌の1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 胸腔鏡下肺生検後に急性増悪した剥離性間質性肺炎の1例
- 20.気管多発乳頭腫の1例(支部会(記録))(第102回 日本気管支学会関東支部会)
- 13.Intrapulmonary solitary fibrous tumorの1切除例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 3.胸腔鏡下切除を行った食道壁内気管支嚢腫の1例(第100回 日本気管支学会関東支部会)
- 8.肺粘表皮癌放射線治療後再発による気管・右主気管支狭窄,上大静脈症候群に対しデュモンYステント,上大静脈ステントを挿入した1例(第99回 日本気管支学会関東支部会)
- P-164 淡明細胞癌を合併した子宮腺線維腫の一例(子宮体部(2), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 女房が宇宙を飛んで
- 3)宇宙よもやま話(6.お台場トーク)(生涯研修)
- ロ-4 人肺Kultschitzky細胞及びTumourletにおけるneurofilamentの存在
- 線維性骨異形成に続発した骨肉腫の1例
- 大腿骨頸部に発生した血管拡張性骨肉腫の1例
- 髄内外にわたるendodermal cyst再発の1治療例
- 野球選手の母指に発生した外傷性動脈瘤の1例
- von Recklinghausen 病に伴う巨大頚髄腫瘍の1治験例
- 多発性深部平滑筋腫の1例(続報)
- 大腿部に発生した骨外性間葉性軟骨肉腫の1例
- 足部に発生した骨外性粘液型軟骨肉腫の1例
- 膝窩静脈に発生し, 静脈内を蔓状に進展した平滑筋肉腫の1例
- 間葉性軟骨肉腫の4例
- 多発性深部平滑筋腫の1例
- Y7-4 子宮頸部小細胞癌のヒトパピローマウイルスによる発癌機構の解析(要望演題7 : 婦人科領域の小細胞癌)
- 19 子宮頸部扁平上皮癌および異形成におけるp16INK4aの発現に関する検討
- OP-202-4 Docetaxelによるthymidine phosphorylase誘導効果を利用した5'DFURとの併用術前化学療法(乳癌治療・他-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 術後長期生存中の粘膜内食道原発悪性黒色腫の1例
- 231 腟壁の異所性子宮内膜症から発生したと考えられるAdenosarcomaの一例
- 7. 急速な発育を示したPulmonary Blastomaの1切除例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 13.一側肺に原発性肺腺癌および異型腺腫様過形成(AAH)が多発した1症例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- 直腸sm癌に対する腹腔鏡下手術の治療成績と問題点(大腸早期癌治療の問題点, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PP1153 早期胃癌穿孔大網被覆術後切除胃の病理学的検討
- 血中セロトニン値が高値を示した子宮頚部原発神経内分泌癌の1例
- 血中セロトニン値が高値を示した子宮頸部原発神経内分泌癌の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮頸部V
- Core needle biopsy 検体によるER/PgR HER2発現の妥当性の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 盲腸腫瘤を呈したinflammatory fibrosarcomaの1例
- 293 軟骨肉腫成分を術前に同定し得た子宮体部癌肉腫の一例
- 肉腫様変化を伴った子宮頸部腺扁平上皮癌の一例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部VII
- 子宮頸部腫瘍におけるHPV16型遺伝子組み込み型の解析(子宮頸部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- PD-9-6 センチネルリンパ節転移陽性乳癌における腋窩郭清省略の可能性の検討
- 乳癌におけるsentinel node navigation surgery (SNNS)の有用性
- 4.術中Sentinel node mappingを併用した早期胃癌低侵襲手術(Session1診断,EMR,センチネルリンパ節)(第31回胃外科・術後傷害研究会)
- P-459 肺原発線維肉腫の検討(一般演題(ポスター)48 病理,第48回日本肺癌学会総会)
- 示I-72 腹腔鏡下に切除された胃gastrointestinal stromal tumor(GIST)3例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 270 胃筋原性腫瘍に対する治療方針 : 開腹手術と腹腔鏡下胃局所切除術の比較から
- 215 卵巣硬化性間質性腫瘍の一例
- CM5-1-2 術前化学療法の功罪
- 腹腔鏡下手術を施行した回腸子宮内膜症の1例
- ACTH非依存性両側副腎皮質結節性過形成によるCushing症候群の1例 : 第485回東京地方会
- SF-008-2 乳癌におけるセンチネルリンパ節微小転移の臨床的意義(乳癌-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 16.縦隔原発悪性リンパ腫の2例
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 42.後縦隔原発の平滑筋肉腫の1例
- 81. Membrane filterの細胞診への応用第2報 : 吸引装置及びホルダ-の改良(技術IV)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 亜急性に進行し,胸腔鏡下肺生検後に急性増悪した間質性肺炎の一例
- 心臓弁膜症の病因の解明 : 無血管性維持機構とその破綻
- 147 子宮頸部初期腺癌の細胞像(子宮頸部1)
- 子宮頸部小細胞癌におけるヒトパピローマウイルス感染の解析
- 181 子宮体部漿液性腺癌におけるc-erbB2の増幅 : 2色FISH法の応用(子宮体部5)
- 高CEA血症を呈した慢性好酸球性肺炎の1例
- PP-404 横紋筋肉腫との鑑別が困難であった膀胱pseudosarcomatous myofibroblastic proliferation(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 完全体外循環における人工酸素運搬体, ネオレッドセル(NRC)の酸素運搬機能に関する検討
- PP-547 腎癌細胞株における芳香族炭化水素受容体の意義(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-279 根治術が施行された前立腺癌における生検本数と病理組織学的所見の比較検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-023 PSA腫瘍密度による限局性前立腺癌の病理学的病期の予測(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 159.子宮腟部細胞診に多数の腫瘍細胞を認めた明細胞肉腫卵巣転移の一例(第20群 骨・軟部組織, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- F-9 肺の神経内分泌腫瘍におけるテロメレースの発現
- G-23 胸腺癌における組織テロメラーゼ活性の発現(テロメラーゼ1,第40回日本肺癌学会総会号)
- SF25a-4 食道癌における癌化過程の遺伝子異常解析とその臨床的意義
- 28 内視鏡生検材料を用いた食道扁平上皮癌発生過程の解析
- P-631 癌抑制遺伝子異常からみた食道扁平上皮癌発生の検討
- 117 食道扁平上皮癌発生過程における遺伝子異常と増殖能の解析
- 後腹膜に発生した悪性線維性組織球腫の臨床病理学的検討 : 第58回東部総会
- PC-1-137 壊死性血管炎と腺癌を合併した潰瘍性大腸炎の一例
- グロムス腫瘍の臨床および病理組織学的検討 : 粘液沈着とCD34発現の関連について
- 気管支内腔にポリポイド病変を認めた pulmonary blastoma の 1 切除例
- Ha-23 絨毛癌の成分を伴う肺癌3例の検討
- 11. 右上幹を閉塞するポリポイド病変を認めた pulmonary blastoma の 1 切除例(第 56 回関東気管支研究会)
- 婦人科領域における迅速病理診断の正診性について
- 婦人科領域における迅速病理診断の正診性について
- 117 肉腫を強く疑った子宮頸管ポリープの一例(子宮頸部 6)
- 膵癌との鑑別に苦慮した膵仮性嚢胞を伴うアルコール性膵炎の1例
- SF-030-3 GISTの治療戦略 : 胃粘膜下腫瘍(111例)の手術経験から
- OP-1-008 腹腔鏡下胃局所切除が施行された胃間葉系腫瘍48例の検討
- モノクローナル抗体(B4G7)を用いた肺癌における上皮増殖因子受容体の検討
- 高CEA血症を呈した慢性好酸球性肺炎の1例
- 3. Pulmonary mucinous cystic tumor of borderline malignancyの1切除例(第60回日本気管支学会関東支部会)
- 5.非上皮性腫瘍の酵素・免疫組織化学 : 細胞診領域への応用(細胞診における技術的アプローチの展望, シンポジウムII, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮内膜組織診にて診断された放線菌症の一例
- 31. 悪性エナメル上皮腫肺転移の1切除例(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- 46.多発AAHを合併した高分化型腺癌の1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- WS1-3 子宮内膜細胞診の有用性 : 類内膜腺癌の分化度診断(ワークショップ1 : 子宮内膜細胞診)
- I-D-22. 粘膜内に限局した表在型食道原発悪性黒色腫の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- Borrmann 4型胃癌の予後予測指標としての選択的腹腔動脈造影の意義
- PS-172 小児肝移植後リンパ増殖症(PTLD)に対するFACSを用いた迅速な診断とリツキシマブの治療適応の検討(小児移植医療2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 6.気管支拡張症に合併した肺腺癌の1例(第95回 日本気管支学会関東支部会)
- 乳癌の術前診断における高分解能MR imagingの有用性 -特に乳管内進展の描出について-
- 171 骨平滑筋肉腫の手術方針に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 病理標本の問題点(5. 病理診断法, III. 遺伝子・分子をみる)
- 88 卵巣脳室上衣腫(Ependymoma)の一例
- 示-159 胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下胃局所切除術の検討(示-その他-3(腹腔鏡下手術))
- 腸重積をきたした進行大腸癌の1例 - Neuroendocrine Cell Carcinoma (NECC) の1例 -
- 12.胸腺原発MALTリンパ腫の1切除例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- 35. 肺病変を含むKi-1 lymphoma寛解後に診断された肺腺癌の1切除例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 4.乳び胸により発見され, 抗菌剤が著効を示した胸腺癌の1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- 頸部に伸展した, 上縦隔発生海綿状血管腫の 1 例
- 31.縦隔奇形腫中に腺癌を認めた1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- DL-6-1-05 GISTの鑑別診断 : 胃粘膜下腫瘍114例の治療経験から(要望演題6-1 : 胃GIST(胃間質腫瘍)の診断と治療1)
- 消化管間質腫瘍(GIST)に対する分子標的治療
- 知覚神経異常を伴った上下顎大量骨融解症の1例
- 子宮体部腺癌・扁平上皮癌混合型の7例 : その細胞像の解析 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮体部III
- 「実人生が一番怖い」私が背筋がゾッとする本[ロアルド・ダール著『南から来た男』,ローレンス・ブロック著『情欲について話せば』,リチャード・フォーティ著『乾燥標本収蔵1号室--大英自然史博物館 迷宮への招待』] (夏のブックガイド 本で涼をとる「私の3冊」)
- PP-089 根治的前立腺摘除術後のPSA再発と関連する腫瘍サイズマーカーの検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PS-150-5 乳癌に対するピラルビシン+シクロフォスファミド併用化学療法に関する第I相試験(PS-150 ポスターセッション(150)乳腺:化学療法-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-114-5 anastrozoleおよびexemestaneによる閉経後乳癌に対する術前内分泌療法の無作為化比較試験(PS-114 ポスターセッション(114)乳腺:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-151-7 トリプルネガティブ乳癌の分子サブタイプ別にみた臨床病理学的特徴・予後に関する検討(PS-151 ポスターセッション(151)乳腺:その他-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- IS-2-7 食道癌に対する個別化治療の現状と展望(IS-2 国際シンポジウム(2)Current and future role of surgical treatment for esophageal cancer,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-011-5 早期胃癌に対するセンチネルリンパ節を利用した機能温存縮小手術の可能性(PS-011 ポスターセッション(11)胃:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 肺大細胞癌十二指腸転移の一例
- SF-089-4 Trastuzumab併用weekly paclitaxelによる術前化学療法の有用性に関する第II相試験(サージカルフォーラム(89)乳腺:化学療法-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-046-1 乳癌における新たな予後因子としてのHOXB9遺伝子発現(SF-046 サージカルフォーラム(46)乳腺:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- ポリープ状に気管内へ進展した左上葉原発 Pleomorphic Carcinoma の1例
- 高安病の経過中に口腔粘膜のアフタ性潰瘍,結節性紅斑,多発性大腸びらんを発症し不全型ベーチェット病の併発が疑われた1例
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 18.肺癌術後の腹腔内多発転移に対し切除術を行い6年生存中の1例
- 約束の二冊目
- 癌性腹膜炎を合併した原発性肺癌の2例
- スプレー式家庭用洗剤が誘因となった肺胞出血の1例
- 成人の前仙骨部に発生した類皮嚢腫 (epidermoid cyst) の2例
- 家族性大腸腺腫症術後35年目に発生した回腸人工肛門部癌の1例
- 24. バルーン内視鏡が診断に有用であった小児の空腸異所性膵の1例(一般演題,第39回日本小児内視鏡研究会)
- PD-8-3 センチネルリンパ節微小転移乳癌における腋窩郭清省略の可能性(PD-8 パネルディスカッション(8)乳癌腋窩手術と将来の方向性,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-014-1 StageII/III結腸・直腸癌における術後補助化学療法の効果予測因子の検討(PS-014 大腸 化学療法-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-076-7 上部消化管粘膜下腫瘍に対する低侵襲治療(PS-076 胃 良性疾患,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-117-2 Luminal乳癌におけるHOXB9遺伝子と腫瘍増殖・血管新生および予後との関連性(SF-117 サージカルフォーラム(117)乳腺 基礎-4,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-113-5 胃癌Sentinel node navigation surgeryにおけるOSNA法と凍結組織標本による迅速診断の比較(SF-113 サージカルフォーラム(113)胃 センチネル,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-113-1 食道胃接合部癌におけるセンチネルリンパ節生検の検討(SF-113 サージカルフォーラム(113)胃 センチネル,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-056-4 食道扁平上皮癌におけるCXCL12発現に関する検討(SF-056 サージカルフォーラム(56)食道 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-290-4 当院における食道類基底細胞癌の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- WS-18-4 早期胃癌におけるセンチネルリンパ節マッピングによる胃リンパ流・リンパ節転移に関する検討(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-270-6 センチネルリンパ節転移陽性乳癌における腋窩リンパ節転移予測因子の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)