菊池 功次 | 慶應義塾大学医学部外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
菊池 功次
慶應義塾大学医学部外科
-
川村 雅文
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
小林 紘一
慶應義塾大学医学部 呼吸器外科
-
小林 紘一
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
加藤 良一
慶應義塾大学医学部外科
-
石原 恒夫
慶應義塾大学医学部外科
-
泉 陽太郎
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
澤藤 誠
慶應義塾大学医学部外科
-
成毛 聖夫
慶應義塾大学外科
-
堀之内 宏久
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
江口 圭介
慶應義塾大学医学部外科
-
柿崎 徹
慶應義塾大学呼吸器外科
-
吉津 晃
慶應義塾大学医学部外科学教室
-
山本 達也
慶應義塾大学医学部外科学教室
-
小林 照久
慶應義塾大学医学部外科
-
渡辺 真純
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
半谷 七重
慶應義塾大学医学部外科
-
石原 恒夫
慶応義塾大学医学部外科学教室
-
河野 光智
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
田島 敦志
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
山本 達也
国家公務員共済組合連合会立川病院外科
-
加藤 良一
国立病院東京医療センター呼吸器科
-
石原 恒夫
慶應義塾大学医学部外科教室:(現)聖母病院
-
桑原 克之
慶應義塾大学医学部外科
-
桑原 克之
川崎市立川崎病院呼吸器外科
-
田島 敦志
慶應義塾大学呼吸器外科
-
儀賀 理暁
慶應義塾大学医学部外科
-
山畑 健
慶應義塾大学外科
-
加勢田 静
慶應義塾大学外科
-
中山 光男
慶應義塾大学医学部外科
-
橋詰 寿律
慶應義塾大学医学部外科
-
野守 裕明
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
野守 裕明
慶應義塾大学医学部 呼吸器外科
-
鈴木 隆
慶應義塾大学医学部外科
-
鈴木 隆
昭和大藤か丘病院胸部心臓血管外科
-
小林 紘一
転移性肺腫瘍研究会
-
鈴木 隆
山形大学地域教育文化学部地域教育学科
-
鳥潟 親雄
慶応大病理
-
鳥潟 親雄
慶應義塾大病理
-
鳥潟 親雄
慶應義塾大学病理
-
鳥潟 親雄
慶應義塾大学医学部病理
-
酒井 章次
慶應義塾大学外科
-
西村 嘉裕
国立病院機構茨城東病院呼吸器外科
-
小林 絋一
慶應義塾大学医学部外科
-
泉陽 太郎
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
西村 嘉裕
慶應義塾大学医学部外科
-
川城 丈夫
慶應義塾大学医学部内科学教室
-
川城 丈夫
日本大学
-
森 正明
慶應義塾大学保健管理センター
-
関 みな子
慶応義塾大学医学部外科
-
関 みな子
慶應義塾大学外科
-
水渡 哲史
独立行政法人国立病院機構茨城東病院呼吸器疾患部
-
向井 万起男
慶應義塾大学小児外科
-
横山 哲朗
慶應義塾大学医学部内科学教室
-
川城 丈夫
国立病院機構東埼玉病院呼吸器内科
-
水渡 哲史
足利赤十字病院呼吸器外科
-
山崎 史朗
慶應義塾大学外科
-
水渡 哲史
足利赤十字病院 呼吸器外科
-
森 正明
慶應義塾大学医学部内科
-
石坂 彰敏
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
久保 敦司
慶應義塾大学放射線治療・核医学科
-
小林 紘一
慶應義塾大学医学部 外科
-
久保 敦司
慶應義塾大学
-
毛利 誠
慶應義塾大学放射線診断科
-
池田 高明
慶應肺癌研究会:都立駒込病院外科:(現)都立大久保病院
-
儀賀理 暁
慶應義塾大学医学部外科学教室
-
加藤 良一
国立東京第二病院呼吸器科
-
椎名 栄一
社会保険埼玉中央病院外科
-
池田 高明
都立駒込病院外科
-
酒井 忠昭
都立駒込病院外科
-
半田 誠
慶應義塾大学医学部附属病院輸血細胞治療部
-
深井 志摩夫
国立療養所晴嵐荘病院外科
-
池田 康夫
慶應義塾大学医学部血液内科
-
甲田 英一
立川共済病院放射線科
-
甲田 英一
慶應義塾大学医学部 放射線診断科
-
山口 佳寿博
慶應義塾大学医学部内科
-
半田 誠
Division Of Transfusion And Cell Therapy Keio University School Of Medicine
-
小須田 茂
防衛医大・放
-
山口 佳寿博
慶應義塾大学医学部内科学
-
金沢 実
慶應義塾大学内科
-
米丸 亮
慶應義塾大学医学部内科
-
橋本 省三
慶應義塾大学 放射線科
-
加瀬 建一
済生会宇都宮病院
-
池田 高明
東京都立駒込病院外科
-
藤城 保男
東京電力病院外科
-
橋本 省三
慶應義塾大学医学部放射線治療核医学科
-
加瀬 建一
済生会宇都宮病院外科
-
山口 佳寿博
慶應大学医学部内科
-
菊池 功次
慶應義塾大学外科
-
酒井 章次
社会保険埼玉中央病院外科
-
酒井 章次
埼玉社会保険病院外科
-
酒井 章次
社会保険埼玉中央外科
-
丸茂 健
東京電力病院泌尿器科
-
鈴木 孝司
慶應義塾大学医学部放射線科
-
小須田 茂
国立大蔵病院放射線科
-
甲田 英一
慶応義塾大学 医学部放射線診断科
-
甲田 英一
立川病院(共済)
-
池田 高明
東京都立駒込病院
-
橋詰 寿律
独立行政法人国立病院機構茨城東病院呼吸器疾患部
-
土田 英俊
早稲田大学
-
土田 英俊
早稲田大学理工学術院先進理工学研究科
-
沢藤 誠
慶應義塾大学外科
-
洪 淳一
埼玉中央病院(社保) 外科
-
橋詰 寿律
国立療養所晴嵐荘病院外科
-
山田 健人
慶應義塾大学病理
-
副島 研造
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
相川 直樹
慶應義塾大学医学部救急部
-
藤島 清太郎
慶應義塾大学医学部救急医学
-
堀之内 宏久
済生会神奈川県病院外科
-
堀之内 宏久
Department Of Surgery School Of Medicine Keio University
-
折津 愈
日本赤十字社医療センター呼吸器内科
-
副島 研造
横浜市立市民病院 呼吸器内科
-
柳内 登
国立療養所晴嵐荘病院
-
加勢田 静
独立行政法人国立病院機構神奈川病院呼吸器外科
-
山藤 和夫
さいたま市立病院外科
-
阿部 直
北里大学医学部医学教育研究部門
-
川城 丈夫
済生会横浜市東部病院呼吸器センター
-
米丸 亮
伊勢原協同病院内科
-
藤島 清太郎
慶應義塾大学 救急部
-
米丸 亮
国立療養所東埼玉病院
-
山口 佳寿博
慶應義塾大学医学部内科学教室
-
米丸 亮
国立病院機構東埼玉病院呼吸器内科
-
中村 守男
慶應義塾大学内科
-
杉浦 仁
慶應義塾大学病院病理
-
細田 洋一郎
社会保険埼玉中央病院外科
-
山本 修美
社会保険埼玉中央病院外科
-
谷 源一
足利赤十字病院 呼吸器科
-
西村 嘉裕
都立駒込病院外科
-
山本 聖一郎
大田原赤十字病院
-
古泉 桂四郎
大田原赤十字病院
-
折津 愈
日赤医療センター呼吸器内科
-
細田 洋一郎
埼玉社会保険病院外科
-
宮本 又吉
けいゆう病院内科
-
水渡 哲史
東京都立駒込病院外科
-
山藤 和夫
浦和市立病院外科
-
酒井 忠昭
東京都立駒込病院外科
-
半谷 七重
都立駒込病院外科
-
杉浦 仁
駿河台日大病院循環器科
-
杉浦 仁
日本大学医学部附属駿河台病院 循環器科
-
金沢 実
埼玉県立循環器呼吸器病センター
-
金沢 実
Department Of Internal Medicine School Of Medicine Keio University
-
谷 源一郎
足利赤十字病院呼吸器科
-
橋詰 寿律
国立療養所晴嵐荘病院
-
倉持 茂
慶應義塾大学病院病理診断部
-
阿部 直
北里大学医学部内科
-
白神 伸之
慶應義塾大学医学部放射線科診断部
-
赤坂 喜清
東邦大病理
-
久保 敦司
慶應義塾大学医学部放射線科
-
宮本 又吉
神奈川県警友会けいゆう病院内科
-
橋本 光正
社会保険埼玉中央病院外科
-
谷本 伸弘
社会保険埼玉中央病院放射線診断部
-
酒井 章次
埼玉社会保険病院 外科
-
洪 淳一
社会保険埼玉中央病院外科
-
関 達夫
社会保険埼玉中央病院放射線科
-
折津 愈
杏林大学 脳神経内科
-
折津 愈
日本赤十字社医療センター第一呼吸器科
-
折津 愈
日本赤十字社医療センター第一呼吸器
-
細田 泰弘
慶應義塾大学病理
-
向井 万紀男
慶應義塾大学病理部
-
半谷 七重
済生会神奈川県病院
-
春日 善男
社会保険埼玉中央病院内科
-
細田 泰弘
慶應義塾大学医学部病理
-
細田 泰弘
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
茂松 直之
慶應義塾大学放射線科
-
茂松 直之
慶應義塾大学一般・消化器外科
-
茂松 直之
慶応義塾大学 放射線
-
正村 滋
社会保険埼玉中央病院外科
-
宮田 篤志
慶應義塾大学医学部内科
-
藤田 浩文
慶應義塾大学医学部内科学教室
-
細田 洋一郎
社会保険埼玉中央病外科
-
洪 淳一
埼玉中央病院(社保)
-
花岡 英弥
慶應義塾大整形外科
-
前中 由巳
慶應肺癌研究会
-
古泉 桂四郎
大田原赤十字病院外科
-
鳥潟 親男
慶應義塾大学医学部病理
-
大辻 正高
社会保険埼玉中央病院内科
-
中島 規範
社会保険埼玉中央病院内科
-
野村 裕明
慶應義塾大学医学部外科
-
西山 嘉裕
慶應義塾大学医学部外科
-
中野 雅
慶應義塾大学病院消火器内科
-
根本 悦夫
慶應義塾大学医学部外科
-
深井 志摩夫
慶應義塾大学医学部外科
-
中沢 堅次
済生会宇都宮病院内科
-
浦野 哲哉
慶應義塾大学医学部内科学教室
-
坂巻 文雄
慶應義塾大学医学部内科学教室
-
根本 悦夫
独立行政法人国立病院機構南横浜病院呼吸器外科
-
根本 悦夫
慶応義塾大学医学部外科
-
花岡 英弥
井上記念病院
-
花岡 英弥
慶應義塾大学医学部整形外科学教室
-
関 隆郎
足利赤十字病院関内科
-
坂元 享宇
慶應義塾大学病理
-
中野 雅
慶應義塾大学医学部内科学教室
-
倉持 茂
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
前中 由巳
済生会神奈川県病院外科
-
服部 成彦
警友総合病院内科
-
甲田 英一
慶應大学放射線診断科
-
茂松 直之
慶應大学医学部放射線腫瘍・核医学科
-
小林 鉱一
慶應義塾大学 医学部 呼吸器外科
-
宮本 又吉
警友総合病院内科
-
藤井 芳明
警友総合病院内科
著作論文
- 呼吸器外科手術における自己血輸血の有効性について
- B-91 呼吸器外科手術における自己血輸血の経験(生化学,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 外傷性気管気管支狭窄に対する治療(司会のことば)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 13. 鈍的胸部外傷による気管食道瘻の 1 例(第 69 回 日本気管支学会関東支部会)
- 32.肺内転移を認めた気管支壁内扁平上皮癌(p-T1N0M0)の1例 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- 21.高Ca血症を呈した肺扁平上皮癌の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 5. T-tube による結核性喉頭気管閉塞の 1 治療例(第 68 回日本気管支学会関東支部会)
- 90 T-tube による治療を行った結核性気管狭窄の 3 例(気道狭窄の治療)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 34 肺癌術後気管支断端瘻症例に対する検討(気管支瘻 2)(第 17 回日本気管支学会総会)
- PD-1-4 外傷性気管気管支狭窄に対する治療(瘢痕性, 肉芽性気道狭窄には内視鏡的治療か, 再建術か)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 31 気管支狭窄音の周波数分析(新医療技術)
- SI7 喉頭病変をともなった気管狭窄症例に対する治療(境界領域と関連する呼吸器外科,シンポジウムI,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- C10 結核性気管支狭窄に対する左主幹下葉管状切除術(気管・気管支,T4,ビデオ演題,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D191 原発性肺癌に対する縮小手術の検討(肺癌縮小手術,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E19 胸部外科手術における血中血液凝固第XIII因子の術後変動(検査・診断,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E62 血管外科的手技を用いた悪性腫瘍手術例(血管外科,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-363 転移性肺腫瘍術後再発例に対する再手術の検討
- P-345 胸腺癌症例の検討
- P-343 胸腺腫先進部におけるコラーゲン代謝に関する免疫組織学的検討
- P-289 肺癌術後化学療法におけるrG-CSFの至適投与時期の検討
- P-218 自己血輸血を行った肺癌手術症例
- P-217 肺癌頚椎転移症例の検討
- 3.踵骨転移にて発見された肺癌の1例
- P-3 新しく開発した経気管支鏡的に挿入可能な組織内酸素分圧測定センサー(示説 (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- V-6 狭窄性喉頭気管病変に対するロング T チューブによる気道確保(ビデオ (II))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 122 内視鏡的 YAG レーザー治療と合併療法が奏効した悪性気管気管支狭窄(気道狭窄の治療・高周波・レーザー・PDT (II))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 75 良性気管狭窄に対する T チューブによる治療(気道狭窄のバルーンとステント (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 13. 右主気管支狭窄を開大後に発生した一側性肺水腫の 1 例(第 64 回 日本気管支学会関東支部会)
- Nd-YAG レーザーとステントチューブの併用で治療した気管支狭窄の 1 例
- 15. 腎癌縦隔リンパ節転移による両側主気管支狭窄の 1 例(第 72 回 日本気管支学会関東支部会)
- B-49 甲状腺癌気管浸潤切除不能症例の検討(症例(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 気管支カルチノイド21例の臨床的検討
- 先天性気管支胆管瘻の1手術例
- 122 区域支分岐部で気管支再建を行った症例の術後気道内分泌物吸引における一工夫(新工夫)
- 58 気管支循環と肺循環の関わり(気管気管支外科 (3))
- 56 気管吻合部における軟骨の cutting の影響(気管気管支外科 (3))
- 48 喉頭・気管狭窄に対するシリコン T チューブ使用例の検討(気管気管支外科 (2))
- 430 肺癌患者における末梢リンパ球の電気泳動ヒストグラムの検討
- 239 肺癌脳転移例の検討
- 144 肺葉スリーブ切除を行った肺癌症例の予後に関する検討
- 30 呼吸器外科手術における気道粘液輸送機構の障害に関する検討 : エアロソル吸入肺シンチグラフィーの数量的評価の試み(気管支の機能)
- 13 呼吸器外科におけるエアロゾルシンチグラフィの応用(エアゾルシンチグラフィー)
- ブラ内に血腫を伴ったブラ壁発生の肺大細胞癌の1例
- P-401 肺癌末期患者の在宅酸素療法
- 気道閉塞患者に対する気管支鏡的マイクロ波凝固の使用経験
- 14. YAG レーザーと化学療法が奏効した乳癌縦隔リンパ節転移による気管狭窄の 1 例(第 62 回日本気管支学会関東支部会)
- P-400 肺癌術後合併症発生の予知に関する検討 : 尿中Na/K比を中心として
- P-294 肺癌胸膜播種症例の検討
- P-58 肺線維症合併肺癌における手術例の検討
- P-37 肺癌術後縦隔リンパ節再発例の検討
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 16.縦隔原発悪性リンパ腫の2例
- 喉頭および気管全長にわたり T チューブを留置した relapsing polychondritis の 1 症例
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 42.後縦隔原発の平滑筋肉腫の1例
- 16. 内視鏡的摘出術時大量出血を来し,bronchotomyを要した気管支異物の1例(第60回日本気管支学会関東支部会)
- ロングTチューブを用いた狭窄性喉頭・気管病変の治療
- 気管気管支結核の外科療法
- 10. 胸水排除後に Reexpansion pulmonary edema を呈した気管原発腫瘍の 1 例(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- 気管支形成術における進歩-気管支動脈温存の意義について
- D-57 非腫瘍性気管気管支狭窄に対する 3-D CT Bronchoscopy の有用性と限界(観察器具 2)
- D-16 縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術症例の検討(胸腔鏡 2)
- D-4 喉頭・気管狭窄に対する喉頭気管載開・ステント留置術の検討(ステント 2)
- W5-3 気管気管支吻合部の合併症対策(気管・気管支吻合部の合併症対策)
- W3-3 気管気管支結核に対する治療(気管支結核の治療)
- 17. 3 年間にわたりステント, ステロイド併用レーザー治療を要した結核性気管狭窄の 1 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- 22. 食道気管瘻に対してダイナミックステントが有効であった 1 例(第 79 回 日本気管支学会関東支部会)
- E64 肺気腫に対するVolume Reduction Surgery前後の呼吸機能評価(気胸・肺気腫,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- SII2 肺小細胞癌に対する外科治療の意義(小細胞癌治療における外科の役割,シンポジウムII,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- VS6 結核性慢性膿胸に対する外科治療成績 : 新しい工夫を中心に(慢性膿胸に対する外科治療,ビデオシンポジウム,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- W5-5 悪性縦隔腫瘍の集学的治療 : Germ cell tumorを中心に(悪性縦隔腫瘍の集学的治療,ワークショップ5,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- V37 新Lしい胸腔鏡用電子内視鏡による胸腔鏡下手術の一例(胸腔鏡,ビデオセッション,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- C53 cT1N0M0非小細胞肺癌における縦隔リンパ節転移からみた縮小手術の検討(肺癌8,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- D6 診断的胸腔鏡手術(胸腔鏡1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G186 pN2非小細胞肺癌手術症例における長期生存例の検討(肺癌d,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 14. 頸部, 上縦隔に発生した海綿状血管腫の 1 例(第 78 回 日本気管支学会関東支部会)
- 甲状腺癌気管浸潤例における断端癌遺残症例の外科治療成績(気管・気管支形成術)(第 19 回日本気管支学会総会)
- 32.肺癌と中皮腫との合併を認めた1例
- 肺小細胞癌に対する通院化学療法の試み
- 肺癌術中術後管理における輸血の選択
- pN1非小細胞肺癌の再発例についての検討
- 肺癌肺摘除術後の慢性呼吸循環不全死症例の検討
- 胸膜播種を伴った原発性肺癌に対する外科的治療の意義
- p-T1NOMO非小細胞肺癌絶対的治癒切除術後再発症例の検討
- ワークショップ7 : 間質性肺炎と肺癌 : 特発性間質性肺炎を合併した肺癌手術症例の検討
- 25. Dumon 型 stent tube を挿入した気管気管支狭窄の 3 例(第 77 回日本気管支学会関東支部会)
- 7. T チューブ治療後肉芽性再狭窄に対してステロイド局所投与が有効と思われた結核性気管狭窄の 1 例(第 76 回 日本気管支学会関東支部会)
- 15. 無気肺をきたした顆粒細胞腫の 1 切除例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
- 196 狭窄病変の評価と治療方針の決定に 3D-CT が有用であった再発性多発性軟骨炎の 1 症例(示説 (2))
- 144 炎症性の喉頭・気管狭窄に対する T チューブによる治療後の再狭窄症例の検討(ステント 1)
- 143 下部気管から主幹に及ぶ腫瘍性気道狭窄に対する T チューブを用いたステント治療(ステント 1)
- 85 内視鏡的 YAG レーザー治療後、1 年以上生存した悪性気管気管支狭窄症例(YAG レーザー)
- W8-3 甲状腺癌気管浸潤例における断端癌遺残症例の外科治療成績(気管・気管支形成術)
- W5-5 IVa期胸腺腫の治療成績(IVa期胸腺腫の治療成績,ワークショップ5,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- W3-4 多発性転移性肺腫瘍の手術適応(多発性転移性肺腫瘍の手術適応,ワークショップ3,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- B15 縦隔胚細胞腫症例の臨床的検討(胸腺腫瘍4,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- B25 cN2非小細胞肺癌の治療における手術の意義(肺癌3(N2症例),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- E38 自然気胸に対する胸腔鏡下肺部分切除術の治療成績(自然気胸,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- E65 肺癌術後肺内に再発が疑われた症例に対する外科的治療の意義(肺癌11(再発治療),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- F7 気管支形成術を行った肺癌症例における気管支断端陽性例の臨床的検討(肺癌a(気管支形成等),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 15.胸腺腫術後に肺癌を発症した1例
- 自己血輸血を行った非小細胞性肺癌(I期)の術後遠隔成績
- 気管気管支再建手術と吻合部合併症(気道再建術と合併症)(第 18 回日本気管支学会総会特集号)
- 14. 多発性気管気管支壁内転移をきたした肺癌の 1 例(第 74 回 日本気管支学会関東支部会)
- 27. Balloon tamponade により止血し得た大量気管支出血の 1 例 : balloon 挿入法の一工夫(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- 肺癌術後肺塞栓合併症例4例の検討 : 手術3
- 肺小細胞癌手術症例の検討 : 小細胞癌3
- 原発性肺癌I期症例におけるp53蛋白発現に関する免疫組織学的検討 : 癌遺伝子3
- 再切除を行った原発性肺癌症例の臨床的検討 : 再発癌の治療
- 161 気管・気管支内病変に対する CO_2 レーザーを用いた経気管支鏡的治療の経験(レーザー・腔内照射)
- 75 気管原発腺様嚢胞癌の気管支鏡所見の検討(肺腫瘍)
- V-10 胸腔鏡下手術後の再発に対して胸腔鏡下手術を施行した自然気胸の一例(ビデオ (3))
- V-7 気管分岐部狭窄に対するロング T チューブ左主幹挿入による気道確保(ビデオ (2))
- W6-1 喉頭・気管狭窄に対するシリコン T-tube を用いたステント療法(気道狭窄に対するステント療法の新たなる展開)
- S2-2 気管気管支再建手術と吻合部合併症(気道再建術と合併症)
- B36 呼吸器外科における無輸血手術をめざして(診断・周術期管理,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E41 虚血性心疾患を有する肺癌症例に対する手術適応の検討(心・肺機能評価,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E65 開胸術後の硬膜外持続注入による鎮痛効果の検討(合併症(1),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E221 胸腺腫の治療成績の検討(胸腺腫瘍・治療,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E330 膿胸に対する胸腔鏡下手術(VATS:特殊疾患,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 17. 気管支鏡下フィブリン糊投与が有効であった術後気管支断端瘻の 1 例(第 70 回日本気管支学会関東支部会)
- 胸腺腫浸潤部の被膜の形態に関する病理組織学的検討 : 胸腺腫瘍
- 29 気管狭窄音の呼吸音図による診断の試み(気管気管支狭窄)
- VS-2 気管腺様嚢胞癌症例に行った気管分岐部切除と再建(気管分岐部の切除と再建)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 126 YAG レーザー治療の適応と限界(レーザー治療 II)
- 125 転移性肺腫瘍による気管気管支狭窄に対する内視鏡的 Nd-YAG レーザー治療(レーザー治療 I)
- 気管支内腔にポリポイド病変を認めた pulmonary blastoma の 1 切除例
- Hb-13 縦隔原発悪性胚細胞性腫瘍の臨床的検討
- Ha-23 絨毛癌の成分を伴う肺癌3例の検討
- Ga-52 肺癌手術例に対する輸血と予後
- Ga-41 原発性肺癌における肺内転移症例の検討
- F-28 肺癌肝転移症例に対する動注化学療法
- B-11 rG-CSF併用化学療法を行った症例の臨床的検討
- 11. 右上幹を閉塞するポリポイド病変を認めた pulmonary blastoma の 1 切除例(第 56 回関東気管支研究会)
- 興味ある経過をとった餅誤嚥による急性呼吸不全の 1 例
- 示-113 浸潤型および非浸潤型胸腺腫におけるIII型コラーゲン分解酵素活性の検討
- 浸潤型胸腺腫の臨床的検討
- 気管原発悪性腫瘍に対する外科的治療
- 骨肉腫肺転移症例に対する治療成績
- 肺癌に対する気管・気管支形成術の検討
- 気管支管状切除を行った肺門部早期肺癌症例
- 41 気管原発悪性腫瘍に対する外科的治療(気管気管支外科 (1))
- 145 気管分岐部切除を行った肺癌症例の検討
- 14.局所進行非小細胞肺癌に対する化学療法を併用したhyperfractionation法による放射線治療の検討(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 47 気管狭窄の診断に対する新しいアプローチ : 気管狭窄音の周波数分析(気道狭窄の診断)
- 40 聴診上喘息との鑑別が困難であった気管気管支狭窄音の周波数分析(機能)
- 28.膿胸に合併した悪性リンパ腫の一剖検例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 19. 食道癌術後に発生した Polychondoritis に対し, Dynamic Stent を挿入し気道の開存を図った 1 例(第 82 回 日本気管支学会関東支部会)
- 吸入したアセチレンガスの爆発が原因と考えられた気管損傷の 1 例
- 65 1 回曝射による FCR エネルギーサブトラクション法 : 錫箔と銅板の比較(画像診断 (1))
- 27 FCR (Fuji computed radiography) の気管・気管支病変に対する応用(画像診断)
- 内視鏡的 YAG レーザー治療と IL-2 を中心とした免疫療法が奏効した腎癌肺転移の 1 例
- 1. 内視鏡的 YAG レーザー治療と IL-2 を中心とした免疫療法により長期生存中の腎癌肺転移の 1 例(第 55 回関東気管支研究会)
- 要-a-4 肺癌患者におけるコラーゲン代謝の亢進に関する実験的研究(要望a 基礎(1),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 25.CEAの高値が契機となって発見された肺癌の1例
- 経気管支鏡的に切除しえた気管内過誤腫の 1 例
- P-66 気管原発良性腫瘍の 2 例(示説 6)
- ブラ壁内に浸潤を認めた肺癌症例の検討
- 多発肺癌症例の検討
- 18.肺腺癌術後4年目に気管および気管支に転移を来たした1例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 14. 扁平上皮癌と絨毛癌が混在した肺癌の1剖検例 : I.症例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 28.肺門部早期癌の1例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- P-1 シリコン T チューブにより気管内固定を行った気管狭窄症例の検討(示説気管チューブ内固定)
- 20.気管壁に再発した原発性肺腺癌(p-T1N0M0)の一例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 261 非小細胞肺癌p-N2症例の外科治療の検討
- 示-36 胸膜播種を認めた肺癌症例の臨床的検討
- 56 結核性気管気管支狭窄に対する治療(気管・気管支結核のマネージメント)
- 138 気管形成における張力と組織酸素分圧の関係とその経時変化および吻合部血流の回復に関する実験的研究(基礎的研究 2)
- III.肺抗酸菌症の外科療法 4.気管気管支結核の外科療法
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 15.肺癌肝転移に対して肝動注用リザーバーを使用した1例
- M7-2 病的肺における気管支循環(気管支循環)
- SII-2 気管狭窄音の周波数分析による気管狭窄の診断(気管の狭窄病変の診断と治療)
- 114 コンピューターを用いた気管狭窄音の分析(新医療技術)
- 113 肺移植時の気管支壁組織酸素分圧に関する実験的研究(移植)
- 人工赤血球(リポソーム包埋ヘム)の酸素運搬能に関する検討(シンポジウムII 臨床応用を目指した基礎的研究)
- 45 気管気管支狭窄非手術症例の検討(多発肺癌 III)
- D-40 骨肉腫肺転移症例の検討
- 1. 気管狭窄音の周波数分析(第 57 回関東気管支研究会)
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 18.肺癌術後の腹腔内多発転移に対し切除術を行い6年生存中の1例
- 122 シリコン気管 T チューブ長期留置の問題点の検討(治療 2)
- 109 悪性腫瘍による気管および主気管支狭窄に対する内視鏡的 Nd-YAG レーザー治療(レーザー治療 1)
- P-33 甲状腺癌気管浸潤例に対する外科的治療と気管支鏡所見(示説甲状腺, 食道癌)
- 気管切除後に使用する気管切開チューブの試作と使用経験
- S2-2 ロング T チューブを用いた狭窄性気管病変の治療(気道病変の治療 : 基礎と臨床)
- M7-3 急性および慢性肺疾患の気管支循環(気管支循環)
- M3-3 気管の切除限界を越えた気管狭窄(良性疾患)に対する治療(気管切除, 形成の限界)
- P-136 肺癌と血管内凝固症候群(DIC)
- P-135 肺癌患者における血清中7S Collagen濃度の測定
- P-128 肺小細胞癌に対する全脳照射の意義
- Diagnosis and Surgical Treatment for Pulmonary Metastasis of Colorectal Cancer.