渡辺 真純 | 永寿総合病院 呼吸器外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
渡辺 真純
永寿総合病院 呼吸器外科
-
渡辺 真純
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
泉 陽太郎
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
川村 雅文
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
小林 紘一
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
堀之内 宏久
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
小林 紘一
慶應義塾大学医学部 呼吸器外科
-
河野 光智
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
塚田 紀理
慶應義塾大学外科
-
池田 達彦
慶應義塾大学医学部 呼吸器外科
-
池田 達彦
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
塚田 紀理
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
塚田 紀理
慶應義塾大学呼吸器外科
-
朝倉 啓介
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
井澤 菜緒子
埼玉医科大学総合医療センター呼吸器外科
-
堀之内 宏久
Department Of Surgery School Of Medicine Keio University
-
井澤 菜緒子
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
木村 吉成
慶應義塾大学医学部外科
-
木村 吉成
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
高橋 祐介
慶應義塾大学医学部外科
-
堀之内 宏久
慶応義塾大学 医学部 外科
-
高橋 祐介
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
泉 陽太郎
慶應義塾大学呼吸器外科
-
黒田 浩章
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
泉陽 太郎
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
神谷 一徳
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
高橋 祐介
Nec共通基盤ソフトウェア研究所
-
江間 俊哉
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
江口 圭介
慶應義塾大学医学部外科
-
羽藤 泰
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
朝倉 啓介
慶應義塾大学呼吸器外科
-
川久保 雅祥
慶應義塾大学呼吸器外科
-
木村 吉成
慶應義塾大学病院呼吸器外科
-
川村 雅文
慶応義塾大学 医学部 外科
-
小林 紘一
慶應義塾大学医学部 外科
-
林 雄一郎
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
林 雄一郎
慶應義塾大学医学部 病理診断部
-
朝倉 啓介
慶応義塾大学医学部呼吸器外科
-
小林 絋一
慶應義塾大学医学部外科
-
石坂 彰敏
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
山内 良兼
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
福富 寿典
慶應義塾大学医学部外科
-
石坂 彰敏
慶應義塾大学呼吸器内科
-
泉 陽太郎
国立病院東京医療センター呼吸器科
-
泉陽 太郎
国病東京医療センター呼吸器科
-
高橋 祐介
千歳科学技術大学光科学部光応用システム学科
-
江間 俊哉
済生会宇都宮病院 呼吸器外科
-
福冨 寿典
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
江口 圭介
埼玉医科大学総合医療センター 呼吸器外科
-
江間 俊哉
栃木県済生会宇都宮病院呼吸器外科
-
田島 敦志
慶應義塾大学呼吸器外科
-
福冨 寿典
慶應義塾大学医学部 呼吸器外科
-
野守 裕明
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
野守 裕明
慶應義塾大学医学部 呼吸器外科
-
神山 育男
川崎市立川崎病院呼吸器外科
-
長谷川 直樹
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
泉 陽太郎
慶応義塾大学医学部外科
-
渡辺 真純
慶応義塾大学医学部外科
-
川村 雅文
慶応義塾大学医学部外科
-
堀之内 宏久
慶応義塾大学医学部外科
-
中塚 誠之
慶應義塾大学医学部放射線診断科
-
中塚 誠之
川崎市立川崎病院
-
中塚 誠之
慶應義塾大学医学部放射線科学教室
-
長谷川 直樹
慶應義塾大学呼吸器内科
-
泉 陽太郎
慶応義塾大学 医学部外科
-
河野 光智
慶応義塾大学医学部呼吸器外科
-
小林 紘一
慶応義塾大学医学部外科
-
屋代 英樹
慶應義塾大学医学部放射線診断科
-
副島 研造
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
川久保 正祥
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
副島 研造
横浜市立市民病院 呼吸器内科
-
屋代 英樹
慶應義塾大学放射線診断科
-
中山 敬史
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
橋本 浩平
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
福富 寿典
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
高橋 祐介
慶応義塾大学医学部呼吸器外科
-
石坂 彰敏
慶應大学 医学部 呼吸器内科
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学放射線診断科
-
向井 萬起男
慶應義塾大学医学部病理診断部
-
橋本 浩平
慶應義塾大学 理工学部電子工学科
-
仲村 秀俊
東京電力病院
-
池田 達彦
慶応義塾大学医学部呼吸器外科
-
井澤 菜緒子
慶応義塾大学医学部呼吸器外科
-
江間 俊哉
慶応義塾大学医学部呼吸器外科
-
塚田 紀理
慶応義塾大学医学部呼吸器外科
-
田島 敦志
済生会宇都宮病院呼吸器外科
-
向井 萬起男
慶応大学医学部病理学教室
-
田島 敦志
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
向井 万起男
慶應義塾大学病理診断部
-
向井 万起男
慶應義塾大学医学部病理診断部
-
向井 萬起男
慶應義塾大学病院病理診断部
-
向井 萬起夫
慶應義塾大学病院病理診断部
-
長谷川 直樹
慶応義塾大学 内科
-
向井 万起男
慶応義塾大学 老年科
-
向井 萬起男
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
仲村 秀俊
慶応義塾大学 医学部・内科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
武岡 真司
早稲田大学理工学術院先進理工学研究科
-
土田 英俊
早稲田大学
-
澤藤 誠
川崎市立川崎病院呼吸器外科
-
土田 英俊
早稲田大学理工学術院先進理工学研究科
-
神山 育男
慶應義塾大学病院呼吸器外科
-
沢藤 誠
慶應義塾大学外科
-
澤藤 誠
慶応義塾大学 医学部外科
-
澤藤 誠
慶應義塾大学医学部外科
-
向井 万起男
慶應義塾大学小児外科
-
後藤 太一郎
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
佐和 貞治
京都第一赤十字病院麻酔科
-
仲村 秀俊
慶應義塾大学呼吸器内科
-
江口 圭介
慶応義塾大学医学部外科
-
栗林 幸夫
慶應大放射線科
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学放射線科学教室
-
栗林 幸夫
国立循環器病センター
-
江間 俊成
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
竹内 健
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
竹内 健
埼玉医科大学総合医療センター呼吸器外科
-
柿崎 徹
慶應義塾大学呼吸器外科
-
石坂 彰敏
慶応義塾大学 医学部呼吸器内科
-
栗林 幸夫
慶応義塾大学 医学部放射線診断科
-
西村 知泰
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
井澤 奈緒子
慶應義塾大学呼吸器外科
-
酒井 宏水
早稲田大学理工学術院理工学研究所
-
河野 光智
慶慮義塾大学医学部呼吸器外科
-
渡辺 真純
慶慮義塾大学医学部呼吸器外科
-
泉 陽太郎
慶慮義塾大学医学部呼吸器外科
-
川村 雅文
慶慮義塾大学医学部呼吸器外科
-
堀之内 宏久
慶慮義塾大学医学部呼吸器外科
-
小林 紘一
慶慮義塾大学医学部呼吸器外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
山本 純
独立行政法人国立病院機構茨城東病院呼吸器疾患部
-
橋詰 寿律
独立行政法人国立病院機構茨城東病院呼吸器疾患部
-
深井 志摩夫
独立行政法人国立病院機構茨城東病院呼吸器疾患部
-
深井 志摩夫
国立病院機構茨城東病院呼吸器外科
-
阿部 良行
所沢PET画像診断クリニック
-
柿崎 徹
独立行政法人国立病院機構神奈川病院 呼吸器外科
-
神山 育男
川崎市立井田病院呼吸器外科
-
菊池 功次
埼玉医科大学総合医療センター呼吸器外科
-
田坂 定智
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
高橋 左枝子
川崎市立川崎病院呼吸器内科
-
仲村 秀俊
東京電力病院内科
-
木村 吉成
慶応義塾大学医学部外科
-
山本 学
慶應義塾大学医学部外科
-
大塚 崇
慶應義塾大学医学部外科
-
橋本 統
慶應義塾大学放射線診断科
-
篠原 真木子
慶應義塾大学医学部放射線診断科
-
浅野 浩一郎
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
武岡 真司
早稲田大学理工学術院
-
橋本 統
慶應義塾大学医学部放射線診断科
-
橋本 統
奈良県立医科大学 放射線科
-
橋本 統
慶応義塾大学 医学部 放射線科学 教室 放射線診断科
-
安田 浩之
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
池村 辰之介
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
寺井 秀樹
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
辻村 周子
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
杉浦 八十生
東京都済生会中央病院外科
-
塚田 紀
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
中島 隆裕
川崎市立川崎病院呼吸器内科
-
白畑 亨
慶応義塾大学医学部呼吸器内科
-
中野 泰
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
林 雄一郎
慶應大学病院病理診断部
-
坂元 亨宇
慶應義塾大学 医学部 病理学教室
-
成毛 聖夫
永寿総合病院 呼吸器外科
-
田村 克巳
所沢PET画像診断クリニック
-
井澤 葉緒子
慶應義塾大学医学部呼吸器外科
-
林 雄一郎
慶応義塾大学医学部病理診断部
-
長谷川 直樹
日本結核病学会抗酸菌検査法検討委員会
-
三上 修治
慶應義塾大学病院病理診断部
-
岩丸 有史
慶應義塾大学呼吸器外科
-
根本 悦夫
独立行政法人国立病院機構南横浜病院呼吸器科
-
猶木 克彦
慶應義塾大内科
-
木村 吉成
慶応義塾大学 医学部発生分化生物学
-
三上 修治
慶応義塾大学病院病理診断科
-
菊池 功次
慶應義塾大学外科
-
菊池 功次
Department Of Surgery School Of Medicine Keio University
-
田島 敦志
栃木県済生会宇都宮病院外科
-
寺村 裕治
早稲田大学理工学総合研究センター
-
杉浦 八十生
慶應義塾大学外科
-
依田 聡
慶応義塾大学 医学部呼吸器内科
-
岩丸 有史
足利赤十字病院呼吸器外科
-
岩丸 有史
慶應義塾大学医学部外科(呼吸器)
-
坂元 亨宇
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
坂元 亨宇
慶應義塾大学病理
-
坂元 亨宇
慶應義塾大 医学部 病理
-
坂元 亨宇
慶応義塾大学 外科
-
野守 裕明
慶応義塾大学医学部外科
-
根本 悦夫
独立行政法人国立病院機構南横浜病院呼吸器外科
-
根本 悦夫
慶応義塾大学医学部外科
-
寺井 秀樹
慶應義塾大学内科
-
中山 荘平
慶応義塾大学 医学部呼吸器内科
-
池村 辰之介
慶応義塾大学 医学部呼吸器内科
-
里見 良輔
慶応義塾大学 医学部呼吸器内科
-
池田 達彦
慶慮義塾大学医学部呼吸器外科
-
朝倉 啓介
慶慮義塾大学医学部呼吸器外科
-
井澤 菜緒子
慶慮義塾大学医学部呼吸器外科
-
高橋 祐介
慶慮義塾大学医学部呼吸器外科
-
江間 俊哉
慶慮義塾大学医学部呼吸器外科
-
塚田 紀理
慶慮義塾大学医学部呼吸器外科
-
木村 吉成
慶慮義塾大学医学部呼吸器外科
-
小林 鉱一
慶應義塾大学 医学部 呼吸器外科
著作論文
- OR16-5 ラット肺移植モデルにおける虚血再灌流肺損傷へのRho/Rho-kinase系の関与(診断・他,一般口演16,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S1-4 肺癌症例におけるマイクロサンプリング法による気道上皮被覆液の解析(気道上皮被覆液の各種解析法, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺癌 (特集:気管支鏡下マイクロサンプリング法--最近の展開)
- 1-1 気道上皮被覆液のプロテオーム解析 : 気管支鏡下マイクロサンプリング検体での検討(第29回日本呼吸器内視鏡学会総会)
- W1-1 肺上皮被覆液のプロテオーム解析 : 気管支鏡下マイクロサンプリング検体での検討(ワークショップ1 気道病変に対する分子生物学的アプローチ,抄録集(3),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Y2-2 治療を要した気道内出血症例の検討(気道出血2, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-108-2 肺悪性腫瘍に対する凍結融解壊死療法による局所制御 : 血管の関与(新しい手術材料と手技2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- O-80 肺腫瘍に対する凍結融解壊死療法 : 局所制御成績の解析と改善点(放射線・集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- S3-2 肺末梢小型陰影に対するCTガイド下肺針生検例の検討(小型肺癌の診断と治療, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O-101 肺悪性腫瘍に対する凍結融解壊死療法の局所制御についての成績と検討(放射療法その他, 第47回日本肺癌学会総会)
- リンパ節結核の診断と治療 : 特に肺野病変を伴わない縦隔リンパ節結核について
- P-573 抗癌剤感受性試験を目的とした12ゲージ針経皮的CTガイド下肺腫瘍生検(集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-485 片肺全摘後対側肺に発生した肺腫瘍に対し凍結融解壊死療法を施行した2症例(凍結融解療法/ラジオ波治療/PDT,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-326 骨髄へのび漫性FDG集積亢進を示したG-CSF産生肺癌の1例(肺癌・その他2,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-107 縦隔悪性胚細胞性腫瘍の臨床病理学的検討(縦隔腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS8-4 浸潤型胸腺腫にたいするTrimodality treatmentの治療成績(胸腺腫の集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 19.多発GGO肺癌に対し凍結融解壊死療法を施工した1例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 3.縦隔原発悪性リンパ腫に対する放射線照射野内に発生した扁平上皮癌と腺癌の同時多発肺癌の1切除例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P9-3 EBUS-TBNAが診断の確定に有用であった縦隔型肺がんの3例(TBNA,ポスター9,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W8-4 高齢者の気管支鏡検査の安全対策(高齢者に優しい検査を目指し,ワークショップ8,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W2-5 Gefitinib投与例におけるマイクロサンプリング法による気道上皮被覆液中腫瘍マーカー・サイトカインの解析(肺がんにおける内視鏡下での分子生物学的アプローチ,ワークショップ2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- DP-070-1 肺腫瘍に対する凍結治療前後の肺機能の変化に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-061-8 心臓を直接凍結したときの冠動脈の変化の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-2 Reconstruction plateを用いた胸壁再建法の成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P38-02 末梢型小型肺扁平上皮癌の臨床的検討(肺癌・予後2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O07-08 難治性気胸に対しレミフェンタニル塩酸塩(商品名アルチバ)の静脈内投与下に手術を施行した2例(気胸1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 27. 高周波スネアとYAGレーザーを用いて気管支鏡下に治療した気管内乳頭腫症の1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P34-01 GGO型肺腺癌に対する超delay FDG-PET診断能の検討 : SUVと細胞増殖因子との関連(肺癌・PET,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 17.術前に肺内転移と考えられた右側下顎骨骨肉腫胸壁転移の1切除例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-261 最近経験した肺多形癌(Pulmonary pleomorphic carcinoma)3例の報告(一般演題(ポスター)28 症例04,第48回日本肺癌学会総会号)
- O-92 肺腺癌におけるMicropapillary patternの臨床病理学的検討(一般演題(口演)16 病理,第48回日本肺癌学会総会号)
- 45.術前化学療法後に外科的切除し得た前縦隔原発Germ cell tumor with somatic type malignancyの1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 21. 術中胸膜播種との鑑別を要した多発性pulmonary meningothelial-like nodulesを合併した肺癌の1例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 4. 術後間質性肺炎の急性増悪を来し,ステロイドパルス療法が著効した肺癌(pleomorphic carcinoma)の1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- 37.肺野型腺癌と肺門型扁平上皮癌の同時性重複癌に対して左肺下葉管状切除術を行った1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 30.MEN1型に合併した胸腺カルチノイドの1手術例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- OR19-4 食道癌による気道病変に対する気道ステントによる症状の改善の評価(ステント2,一般口演19,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-220 マウス肺切除モデルにおける小開胸と大開胸の手術侵襲の比較(縮小手術,第49回日本肺癌学会総会号)
- O22-04 マウス肺切除術中出血モデルでのヘモグロビン小胞体投与の安全性と有効性の検討(基礎研究,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P-293 epithelioid haemangioendotheliomaの3例(一般演題(ポスター)31 症例07,第48回日本肺癌学会総会号)
- OR13-4 難治性気胸に対するEWSを用いた気管支充填術(肺気腫・気胸・気管支瘻, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 2.3D-CTで特徴的所見を認めた気管気管支骨軟骨形成症の1例(第118回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 24.肺原発印環細胞癌の1例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 11.右B^7気管支よりポリープ状に突出し中下葉切除が必要となった肺カルチノイド腫瘍の1例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- HP-083-5 小開胸手術と大開胸手術との比較 : マウス肺切除モデルにおける検討(肺(手術3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-077-5 肺全摘術は術後残存肺での肺線維化を悪化させる : マウス肺全摘+ブレオマイシン誘発性肺線維症モデルでの検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P29-01 肺切除により残存肺でのエンドトキシン投与急性肺損傷は悪化する(研究・肺移植,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- PS-030-4 マウス肺切除モデルにおける小開胸と大開胸の手術侵襲の比較(基礎研究4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-011-3 肺切除術後の残存肺には急性肺損傷が潜在する(周術期管理・合併症4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SF-087-4 肺切除による外科的侵襲の本態は術後残存肺でのHMGB1をはじめとする炎症性サイトカインの濃度上昇と血管透過性の亢進である.(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-184-7 人工酸素運搬体ヘモグロビン小胞体による固形腫瘍の酸素化(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SV-6-1-3 肺癌に対する正しい解剖学的区域切除のための工夫(肺-1,特別ビデオセッション6,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-187 胸膜播種を呈する胸腺腫症例の臨床的検討(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍1,第48回日本肺癌学会総会)
- O-52 実験的胸膜播種モデルにおける原発巣由来ストローマ細胞の関与についての検討(一般演題(口演)9 癌性胸膜炎・心膜炎,第48回日本肺癌学会総会号)
- PS-095-3 転移性肺腫瘍に対する凍結融解壊死療法複数回施行例の検討(転移性肺腫瘍3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SF-088-2 肺悪性腫瘍に対する凍結療法の局所制御に関与する因子の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-104 多発,再発した転移性肺腫瘍に対し複数回凍結融解壊死療法が行われた患者の呼吸機能の検討(一般演題(ポスター) 抗癌剤の感受性・耐性,温熱療法他,第48回日本肺癌学会総会)
- 縦隔へ向かって発育を示した鎖骨原発軟骨肉腫の1例
- 30. 多発性気管支内軟骨腫の1例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P11-2 気道熱傷後瘢痕性狭窄に対しTチューブ留置後に気管切開孔を閉鎖し得た2例(症例(外傷), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR12-4 胸水貯留に対し胸腔鏡下に処置を行った症例の検討(胸腔鏡, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR9-1 EBUS-TBNAにおける診断未確定症例の検討(超音波気管支鏡(中枢2), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 20.呼吸困難を主訴とした気管乳頭腫の1例(第117回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会,支部会(記録))
- 非結核性抗酸菌症に対する肺切除術 : 特に多剤併用化学療法後の手術適応と成績
- OR4-6 再発性多発性軟骨炎(relapsing polychondritis)における気道狭窄に対する治療について(ステント2, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W1-4 当科における経皮的気管切開症例の検討(気管切開の安全管理, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-096-3 転移性肺腫瘍による続発性気胸の症例の検討(転移性肺腫瘍4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-092-5 胸腔鏡下手術の周術期管理における経口抗菌剤(levofloxacin)を用いたクリニカル・パス導入に関する検討(クリニカルパス, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- VD-05-3 3-D CTが術式決定に有用であった胸壁原発pleomorphic sarcomaの切除例(胸壁再建, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- WS1-3 Non-platinum doublet(DOC+GEM)による術後補助化学療法 : Platinum doublet(CDDP+NVB)との比較(肺癌術後補助化学療法の現状, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SY1-4 非結核性抗酸菌症に対する多剤併用化学療法後の積極的肺切除術(呼吸器感染症に対する外科治療, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- DP-045-6 超音波気管支鏡ガイド下縦隔リンパ節穿刺によるStagingと治療戦略の決定(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-087-3 胸腔鏡下手術Surgical site infection (SSI)予防に静注抗生剤は必要か? : 経口抗菌剤(LVFX)を用いたrandomized prospective study(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 上部気管の狭窄・瘻孔形成に対するステント治療について : T-チューブの役割(「気道ステントをめぐる諸問題-pros and cons」)
- P-269 CTガイド下針生検は胸膜再発のリスクを増大させるか? : CT生検後のI期非小細胞肺癌切除例の検討(予後因子1, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-223 前縦隔腫瘍に対する傍胸骨切開生検による診断の検討(縦隔腫瘍1, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-211 間質性肺病変を伴う肺癌症例の術後急性増悪に関する検討(肺病変合併肺癌2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-44 Gefitinib 投与例における気道上皮被覆液中マーカーの変化 : 気管支鏡下マイクロサンプリング法による解析(内視鏡・ステント1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 9.結核性気管狭窄に対しDumon Stentを留置した1例(第116回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OR22-2 縦隔病変に対するEBUS-TBNA診断法の有用性と問題点(一般口演22 EBUS3,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR17-2 気管支内視鏡を用いた経度的気管切開術の安全性の検討(一般口演17 ステント2,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-235 肺野陰影を伴わない縦隔リンパ節結核の7症例の検討(一般示説35 抗酸菌症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-163 術後気胸再発予防を目指した種々の臓側胸膜肥厚法の実験的検討(一般示説25 嚢胞性疾患(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-108 3断面CTとcoaxial needle techniqueを用いた安全で正確な腫瘤到達技術の診断治療への応用(一般示説17 小型肺野病変(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-043 間質性肺炎合併肺癌手術症例の臨床的検討(一般示説07 肺癌合併疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP15-4 肺門部,縦隔腫瘍に対する凍結融解壊死療法の検討(一般口演15 新しい手術材料,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- RP-032 肺癌を重複する症例の手術と成績(要望口演07 第2肺癌,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- RP-023 両側肺転移切除例の検討(要望口演05 胚細胞性腫瘍・多発肺転移,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- W6-2 マイクロサンプリングによる気道被覆液中蛋白を用いたCOPDの病態解析(気道病変における内視鏡下での分子生物学的アプローチ,ワークショップ6,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PRCA(Pure red cell aplasia,赤芽球癆)--当院〔慶応義塾大学医学部〕での5症例と文献的考察 (特集:合併疾患を伴った胸腺腫に対する診断と治療)
- PS-059-1 高齢者における局所進展肺がんの外科治療 : 臨床的検討(肺癌手術5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- V2-5 肺癌に対する複合亜区域切除術における気管支血管同定のための術前気管支鏡下色素造影剤マーキングの有用性(手術ビデオ2・その他,一般ビデオ2,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR9-5 肺癌に対するCTガイド下経皮的針生検と胸膜再発の相関 : I期非小細胞肺癌切除例218例の再発形式の検討(肺癌1,一般口演9,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P4-7 サワガニの生食により感染したと推測されたウエステルマン肺吸虫症の1例(ポスター4 炎症,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- リンパ節結核の診断と治療 : 特に肺野病変を伴わない縦隔リンパ節結核について
- 3.胸腺上皮性腫瘍の外科治療成績(縦隔疾患に対する外科的アプローチ)
- マイクロサンプリング法(気管支鏡セミナーより)
- P18-6 肺癌患者の気道上皮被覆液を用いたプロテオーム解析(先天性,遺伝子,基礎研究,ポスター18,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O17-1 マウス肺切除モデルにおいて残存肺の潜在性肺損傷は小開胸手術により軽減される(遺伝子,基礎研究,一般口演17,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 狭帯域イメージング(NBI)を用いた気管支鏡診断