小野 通隆 | (株)東芝
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小野 通隆
(株)東芝
-
小野 通隆
東芝
-
小柳 圭
東芝
-
戸坂 泰造
東芝
-
野村 俊自
(株)東芝研究開発センター機械・エネルギー研究所
-
戸坂 泰造
株式会社 東芝
-
浦田 昌身
(株)東芝
-
浦田 昌身
東芝
-
瀧上 浩幸
東芝
-
高橋 政彦
東芝
-
高野 廣久
東芝
-
和智 良裕
超電導発電関連機器・材料技術研究組合
-
栗山 透
東芝
-
来栖 努
東芝
-
雨宮 尚之
京大
-
田崎 賢司
東芝
-
矢澤 孝
東芝
-
和智 良裕
東芝
-
雨宮 尚之
京都大学
-
花井 哲
(株)東芝
-
中本 一成
(株)東芝
-
原田 直幸
山口大学工学部
-
来栖 努
(株)東芝
-
戸坂 泰造
(株)東芝
-
佐藤 隆
核融合科学研究所
-
斎藤 隆
フジクラ
-
野村 俊自
東芝研究開発センター
-
塩原 融
ISTEC-SRL東京
-
斎藤 隆
(株)フジクラ
-
齋藤 隆
フジクラ
-
雨宮 尚之
横浜国大
-
花井 哲
東芝
-
水牧 祥一
株式会社 東芝
-
辻 博史
日本原子力研究所那珂研究所
-
島田 一人
(株)東芝
-
森川 惇二
高温プラズマセ
-
津田 理
山口大学
-
浜島 高太郎
山口大学
-
大勢持 光一
(株)東芝
-
小柳 圭
(株)東芝
-
小野田 啓
中部電力(株)
-
平野 直樹
中部電力(株)
-
渡辺 和雄
東北大金研強磁場セ
-
吉田 善章
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
吉田 善章
東大新領域
-
淡路 智
東北大
-
飯島 康裕
フジクラ
-
濱島 高太郎
東北大学大学院工学研究科
-
大谷 安見
(株)東芝 研究開発センター
-
長屋 重夫
中部電力(株)技術開発本部 電力技術研究所
-
森川 淳一
東大工
-
水牧 祥一
(株)東芝
-
渋井 正直
(株)東芝
-
島田 一人
東芝
-
栗山 透
(株)東芝
-
浜島 高太郎
山口大学工学部
-
木戸口 幸司
中部電力(株)
-
西島 元
東北大
-
平野 直樹
中部電力
-
木吉 司
NIMS
-
小川 雄一
東大
-
熊倉 浩明
NIMS
-
斉藤 隆
(株)フジクラ
-
森川 惇二
東大高温プラズマ研究セ
-
立川 信夫
(株)東芝電力システム社
-
森川 惇二
東大 工
-
嶋田 守
(株)東芝
-
木吉 司
物材機構
-
折笠 朝文
東芝
-
高橋 政彦
(株)東芝
-
藤岡 勉
(株)東芝
-
小泉 徳潔
日本原子力研究所
-
仙田 郁夫
(株)東芝電カシステム社
-
藤岡 勉
東芝
-
安藤 俊就
日本原子力研究所
-
石井 祐介
(株)東芝
-
野田 耕司
(独)放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター
-
岡田 奈々
京大・工
-
船木 和夫
九州大学 超伝導システム科学研究センター
-
岩熊 成卓
九州大学 超伝導システム科学研究センター
-
野田 耕司
放医研
-
長屋 重夫
中部電力
-
雨宮 尚之
京大・工
-
中村 武恒
京大・工
-
長谷川 隆代
昭和電線電纜
-
小泉 勉
昭和電線
-
西島 元
東京工業大学大学院創造エネルギー専攻
-
来栖 努
東芝研究開発センター
-
京藤 誠
東芝
-
荻津 透
KEK
-
松井 邦浩
日本原子力研究開発機構 核融合研究開発部門
-
土屋 清澄
高エネルギー加速器研究機構
-
高橋 良和
日本原子力研究所
-
中村 武恒
京都大学大学院工学研究科電気工学専攻
-
玉川 徹
東芝
-
玉川 徹
(株)東芝
-
住吉 幸博
東芝
-
林 和彦
住友電工(株)
-
佐藤 謙一
住友電工(株)
-
酒井 正弘
東芝
-
伊藤 俊之
東京ガス
-
大谷 望
昭和電線電纜株式会社
-
瀧上 浩幸
(株)東芝
-
櫛田 ルナ
(株)東芝
-
岡元 洋
九州電力
-
中嶋 秀夫
日本原子力研究開発機構
-
石尾 光太郎
(株)日本製鋼所室蘭研究所
-
小平 政宣
東芝
-
石橋 悠
東京ガス
-
荻津 透
高エネルギー加速器研究機構j-parcセンター 低温セクション
-
ALAMGIR A.
山口大学
-
津田 理
山口大学工学部
-
熊倉 浩明
(独)物質・材料研究機構
-
礒野 高明
日本原子力研究所
-
小方 大成
(株)東芝
-
伊藤 智庸
(株)東芝
-
高野 克敏
原子力機構
-
小山 佳一
東北大金研強磁場セ
-
鈴木 淳市
原子力機構J-PARCセ
-
春山 富義
KEK
-
清水 裕彦
理研
-
杉本 誠
日本原子力研究所
-
三戸 利行
核融合研
-
船木 和夫
九州大学超伝導システム科学研究センター
-
小林 慎一
住友電工
-
清水 裕彦
KEK
-
西 正孝
日本原子力研究所那珂研究所
-
笠見 勝祐
KEK
-
杉本 誠
日本原子力研究所 超電導磁石研究室
-
住吉 文夫
鹿児島大学
-
槇田 康博
高エネルギー加速器研究機構
-
戸叶 一正
東北大
-
京藤 誠
(株)東芝
-
槙田 康博
KEK
-
青木 香苗
KEK
-
淡路 智
東北大学 金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター
-
西島 元
東北大学 金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター
-
加藤 崇
日本原子力研究開発機構
-
齋藤 晴彦
東京大学新領域創成科学研究科
-
津田 理
東北大学大学院工学研究科
-
鈴木 淳市
原子力機構
-
森川 惇二
東大工
-
礒野 高明
原研
-
小山 佳一
東北大 金属材料研
-
吉田 善章
東京大学
-
渡辺 郁男
東芝
-
土屋 清澄
高エネ研
-
土屋 清澄
KEK
-
佐藤 隆
核融合研
-
高畑 一也
核融合研
-
大谷 安見
東芝・研究開発センター
-
佐々木 憲一
高エネルギー加速器研究機構J-PARCセンター 低温セクション
-
上山 宗譜
住友電気工業株式会社超電導開発室
-
上山 宗譜
住友電気工業株式会社・エネルギー環境技術研究所
-
荒岡 修
KEK
-
佐々木 憲一
KEK
-
春山 富義
高エネルギー加速器研究機構
-
足立 英輔
中部電力(株)
-
笠見 勝祐
高エネ機構
-
青木 香苗
高エ研
-
安達 智宏
理研
-
青木 香苗
高エネルギー加速器研究機構
-
武井 廣見
住友電工
-
小林 慎一
住友電工(株)
-
武井 廣見
住友電工(株)
-
斎藤 晴彦
東大新領域
-
宇野 康弘
原子力機構
-
森川 惇二
東大高温プラ
-
小川 雄一
東大高プラ
-
森川 惇二
東京大学 高温プラズマ研究センター
-
押切 雅幸
原子力機構
-
林 秀美
九州電力(株)総合研究所
-
林 秀美
九州電力株式会社
-
渡辺 郁男
(株)東芝
-
濱田 一弥
日本原子力研究開発機構
-
濱田 一弥
日本原子力研究所
-
磯野 高明
原子力機構
-
堤 史明
原子力機構
-
高野 克敏
日本原子力研究開発機構
-
堤 史明
日本原子力研究開発機構
-
布谷 嘉彦
日本原子力研究開発機構
-
種田 雅信
Mit Plasma Science And Fusion Center
-
二條 義雄
中部電力(株)技術開発本部電力技術研究所
-
大森 順次
(株)東芝
-
荒岡 修
高エネルギー加速器研究機構J-PARCセンター 低温セクション
-
渋谷 純市
(株)東芝
-
佐々木 高士
東芝
-
西 正孝
原研
-
西 正孝
日本原子力研究所トリチウム工学研究室
-
西 正孝
原研那珂研究所iter業務推進室
-
西 正孝
原研那珂
-
西 正孝
日本原子力研究所那珂研究所 核融合研究部
-
高橋 慶多
京大・工
-
藤井 陽介
京大・工
-
鳥羽 廣次
東芝
-
沢田 芳夫
工学院大学電気工学科
-
原田 直之
山口大学工学部
-
安達 智宏
第一機電
-
布谷 嘉彦
原研
-
菅原 良市
(株)東芝
著作論文
- φ52-19Tヘリウムフリーマグネットの開発
- 特集「大強度陽子加速器施設 (J-PARC)」によせて
- 高温超伝導ダイポールマグネットにおける多極磁界成分の解析
- 高温超伝導ダイポールマグネットにおける多極磁界成分の測定と残留磁化の影響
- 6.6kV三相超電導限流器の開発(3) : 評価試験結果
- 6.6kV三相超電導限流器の開発 : (2)RE系線材を用いた超電導コイル
- 6.6kV三相超電導限流器の開発 : (1)全体システム
- 新しいコンセプトによる瞬低補償用SMESの開発 : 検証試験
- 新しいコンセプトによる瞬低補償用SMESの開発 : 設計
- パルスコイル用クエンチ保護システムの開発
- 高温超電導SMES用Bi2212モデルコイルの通電試験(2)
- 高温超電導SMES用Bi2212モデルコイルの通電試験(1)
- 高温超電導SMES用Bi-2212コイルの基本設計
- 電磁誘導による大電流容量超電導導体への通電
- 4K-GM/JT冷凍機を用いたクライオスタットの冷却性能評価
- 4K-GM/JT冷凍機を用いたヘリウム冷却システムの性能向上
- 次世代線材を用いた高温超電導電流リード
- Y系線材によるコイル試作
- 高温超電導SMES用Bi-2212コイル(3) : 熱暴走試験
- 高温超電導SMES用Bi2212コイル(2) : 耐軸圧縮力検証試験
- 高温超電導SMES用冷却システム : 長距離伝熱構造の試作・試験
- 高温超電導SMES用Bi2212コイル(1) : パンケーキコイルV-I特性
- 29pUD-5 RT-1実験装置における超伝導コイルシステム(29pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 高温超伝導薄膜線材を使った中性子収束用6極マグネットの開発
- プラズマ閉じ込め装置(RT-1)用磁気浮上超電導マグネットの開発(2)
- プラズマ閉じ込め装置RT-1用磁気浮上超電導マグネットの開発 : 熱設計
- プラズマ閉じ込め装置(RT-1)用磁気浮上超電導マグネットの開発 : 高温超電導永久電流モードマグネット
- SMESモデルコイル - 直流通電特性 -
- 酸化物SMESの開発
- 100kWh SMESモデルコイル試験 : LLNLの交流損失特性
- 100kWh SMESモデルコイル -交流損失-
- Si単結晶引き上げ装置用高温超電導マグネットの開発(3) : 冷凍機冷却モデルコイルの冷却特性および通電特性
- イットリウム系超電導含浸コイルの伝導冷却通電特性
- 高抵抗安定化金属層付きYBCO線材を用いた限流コイル試験
- 伝導冷却高温超電導コイルの交流電流通電時安定性解析
- 伝導冷却高温超電導コイルの交流通電時安定性解析
- 金属安定化層を有するYBCO線材の過電流印加試験
- 特集「超電導と水素の複合エネルギーシステム」によせて
- Si単結晶引き上げ装置用高温超電導マグネットの開発(9) : 実機大コイルのパルス通電特性
- Y系線材を用いた30T超伝導マグネットの設計
- YBCOインサートを適用した50T級ハイブリッドマグネット用φ400-20T超伝導マグネットの検討
- 高抵抗化YBCO線材を用いた限流器用コイル(2)限流特性の評価
- 高抵抗化YBCO線材を用いた限流器用コイル(1)短絡試験
- ハステロイ基板YBCO線材の限流特性
- 50T級ハイブリッドマグネット用φ400-20T超伝導マグネットの検討
- 10kA級HTS導体の試作開発(2)
- 10kA級HTS導体の開発
- 通電時におけるケーブルインコンジット超伝導導体の損失測定(II)
- 同軸多層撚り超伝導導体の均一電流分布に関する実験
- 高温超電導ケーブルの電流一様化実験
- 高温超電導ケーブルの電流一様化解析
- 撚り乱れを考慮した同軸多層撚り導体の均流化に関する考察
- ケーブル・イン・コンジット型撚線導体の機械特性とワイヤーモーション
- ケーブル・イン・コンジット導体の素線間インピーダンスの加圧力依存性
- 電流再配分を伴うCIC型超電流撚線導体の安定性評価
- 超電導応用研究会2007年度活動報告および2008年度運営計画
- 新たな超電導応用機器の産業化を願って
- Flux flow状態を考慮した同軸多層高温超電導ケーブルの電流分布波形
- 高温超電導ケーブルの磁束流状態での電流分布特性
- ループ型細管ヒートパイプを用いた熱シールド板の開発
- SMESモデルコイル - パルス通電特性 -
- SMESモデルコイル - 安定性 -
- SMESモデルコイル - 機械的特性 -
- Cable-in-Conduit 型撚線導体の機械特性
- 撚線導体の長手方向線間抵抗分布の推定法
- 超電導エネルギー貯蔵(さまざまなエネルギー,チカラのみなもと)
- 低交流損失型・高電流再配分撚線導体の提案
- ケーブルインコンジット導体内の超臨界ヘリウムの熱伝達
- 336 接合条件の検討 : Nb_3Sn超電導導体の固相接合(第1報)
- 超電導導体内の電流分布分析
- 30pC01 磁気圏型プラズマ実験装置RT-1の超伝導磁気浮上コイルの開発(電源、プラズマ基礎I)