4K-GM/JT冷凍機を用いたクライオスタットの冷却性能評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-05-16
著者
-
春山 富義
KEK
-
笠見 勝祐
KEK
-
小野 通隆
東芝
-
槇田 康博
高エネルギー加速器研究機構
-
槙田 康博
KEK
-
青木 香苗
KEK
-
戸坂 泰造
株式会社 東芝
-
小野 通隆
(株)東芝
-
荒岡 修
KEK
-
春山 富義
高エネルギー加速器研究機構
-
笠見 勝祐
高エネ機構
-
青木 香苗
高エ研
-
青木 香苗
高エネルギー加速器研究機構
-
栗山 透
東芝
-
折笠 朝文
東芝
-
荒岡 修
高エネルギー加速器研究機構J-PARCセンター 低温セクション
-
戸坂 泰造
東芝
-
土橋 隆博
(株)東芝
-
土橋 隆博
東芝
-
宮崎 寛史
東芝
-
平田 寛
東芝
-
笠見 勝祐
高エ研
-
小野 道隆
(株)東芝
-
Hams Thomas
NASA Goddard Space Flight Center
-
小野 通隆
(株)東芝 電力・社会システム技術開発センター
関連論文
- 3回目を迎えた大学生のための「サマーチャレンジ」(談話室)
- 22pBS-2 ハイパー核ガンマ線分光装置Hyperball-J(1)(22pBS 検出器III,実験核物理領域)
- 21aBQ-4 二重ベータ崩壊測定器DCBA-T3の無冷媒超伝導ソレノイド電磁石の開発(3)(21aBQ 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質(合同),実験核物理領域)
- 第2回南極周回飛翔宇宙線観測実験 : BESS-Polar II 報告(大気球研究報告)
- 21pSD-9 J-PARCにおけるハイパー核ガンマ線分光実験用Ge検出器の開発(21pSD 粒子・光検出器I,実験核物理領域)
- 小型スターリング型パルス管冷凍機によるGeガンマ線検出器の冷却
- 小型レーストラックコイルの通電特性
- 21aBQ-5 DCBA実験データ解析へのHough変換適用による処理の効率化(21aBQ 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質(合同),実験核物理領域)
- 21aBQ-3 DCBA実験におけるDAQシステムの高効率化(21aBQ 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質(合同),実験核物理領域)
- 21aBQ-2 二重ベータ崩壊DCBA実験の現状(21aBQ 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質(合同),実験核物理領域)
- 超伝導磁石システム用作動圧力可変型クエンチ放出弁の開発
- J-PARCニュートリノビームライン超伝導磁石システム : 冷却系の設計・性能
- φ52-19Tヘリウムフリーマグネットの開発
- 会議報告 2009 Cryogenic Engineering Conference & International Cryogenic Materials Conference (CEC/ICMC2009)
- He II冷却による超伝導磁石システム設計のためのデータベース構築(3) : 一般公開に向けて
- J-PARCニュートリノビームライン用超伝導電磁石システム(18) : 磁石システムの試運転結果
- BESS-Polar:南極周回飛翔・超伝導スペクトロメータによる宇宙起源反粒子の精密探査
- 小型冷凍機を用いた液体キセノン基礎実験システムの開発と性能試験
- 熱輻射の伝搬によるクライオスタットの熱負荷の増加
- J-PARCニュートリノビームライン用超伝導電磁石システム(21) : 冷凍機節電運転モードの構築
- J-PARCニュートリノビームライン用超伝導電磁石システム(20) : メンテナンスおよびシステムの運転状況
- J-PARCニュートリノビームライン用超伝導電磁石システム(19) : 冷却系コミッショニング
- J-PARCニュートリノビームライン用超伝導電磁石システム(17) : 全実機の縦試験結果および現状報告
- J-PARCニュートリノビームライン用超伝導電磁石システム(16) : 電磁石システムの励磁試験結果及び実機製作状況
- ミュオンビームライン用超伝導ソレノイドの設計概要とモデルコイルの試験結果
- シリコン単結晶引き上げ装置用高温超電導マグネットの通電試験結果
- シリコン単結晶引き上げ装置用高温超電導マグネットの開発現状
- J-PARCニュートリノビームライン用超伝導電磁石システム(15) : 電磁石システムの励磁試験結果及び実機製作状況
- J-PARCニュートリノビームライン用超伝導電磁石システム(14) : 実機1・2号機の冷却試験結果及び常温磁場測定結果
- J-PARCニュートリノビームライン用超伝導電磁石システム(9) : 実証機及びプロトタイプ改造機の冷却試験結果
- 高温超伝導ダイポールマグネットにおける多極磁界成分の解析
- 高温超伝導ダイポールマグネットにおける多極磁界成分の測定と残留磁化の影響
- 6.6kV三相超電導限流器の開発(3) : 評価試験結果
- 6.6kV三相超電導限流器の開発 : (2)RE系線材を用いた超電導コイル
- 6.6kV三相超電導限流器の開発 : (1)全体システム
- 超伝導マグネットスペクトロメータを用いた宇宙粒子線観測 : BESS 国際共同気球実験 (2) / 宇宙起源反粒子の探索結果
- 超伝導マグネットスペクトロメータを用いた宇宙粒子線観測 : BESS 国際共同気球実験 (1)/測定器及び気球飛翔実験
- Bi2212超電導線の局所熱擾乱に対する安定性
- Bi2212導体の臨界電流の測定温度に関する検討
- 4K-GM/JT冷凍機を用いたクライオスタットの冷却性能評価
- 4K-GM/JT冷凍機を用いたヘリウム冷却システムの性能向上
- 次世代線材を用いた高温超電導電流リード
- Y系線材によるコイル試作
- 高温超電導SMES用Bi-2212コイル(3) : 熱暴走試験
- 高温超電導SMES用Bi2212コイル(2) : 耐軸圧縮力検証試験
- 高温超電導SMES用冷却システム : 長距離伝熱構造の試作・試験
- 高温超電導SMES用Bi2212コイル(1) : パンケーキコイルV-I特性
- 高温超伝導薄膜線材を使った中性子収束用6極マグネットの開発
- プラズマ閉じ込め装置(RT-1)用磁気浮上超電導マグネットの開発(2)
- SKS超伝導電磁石の改造と建設
- ATLAS超伝導電磁石の開発-CERNでの試験結果(8) : ソレノイド安全・保護システム
- ATLAS超伝導電磁石の開発-CERNでの試験結果(7) : ソレノイド冷凍システム性能試験
- ATLAS超伝導電磁石の開発-CERNでの試験結果(6) : ATLAS検出器への組み込み
- 振動自己相殺型パルス管冷凍機システムの開発
- 重力波検出器用低振動パルス管冷凍機システムの開発 : 神岡地下における低温鏡冷却試験
- Si単結晶引き上げ装置用高温超電導マグネットの開発(6) : 実機大モデルコイルの試験結果
- イットリウム系超電導含浸コイルの伝導冷却通電特性
- 高抵抗安定化金属層付きYBCO線材を用いた限流コイル試験
- 3回目を迎えた大学生のための「サマーチャレンジ」
- ITER-CSモデル・コイル用46kA級ジョイントの設計と通電実験結果(2) : 拝み合せ型
- Si単結晶引き上げ装置用高温超電導マグネットの開発(8) : 実機大コイルの機械特性
- Si単結晶引き上げ装置用高温超電導マグネットの開発(7) : 並列導体の損失低減
- ITER-CSモデル・コイル用46kA級ジョイントの設計と通電実験結果(1) : 突合せ型
- 超伝導電磁石ヘリウム冷凍システムに関するデータベース開発の進展
- 超伝導電磁石ヘリウム冷凍システムに関するデータベースの開発
- Y系線材を用いた30T超伝導マグネットの設計
- YBCOインサートを適用した50T級ハイブリッドマグネット用φ400-20T超伝導マグネットの検討
- 高抵抗化YBCO線材を用いた限流器用コイル(2)限流特性の評価
- 高抵抗化YBCO線材を用いた限流器用コイル(1)短絡試験
- ハステロイ基板YBCO線材の限流特性
- 50T級ハイブリッドマグネット用φ400-20T超伝導マグネットの検討
- 粒子検出用液体 Xenon システムの研究(15) : 動き出したMEG実験と液体キセノンシステムのコミッショニング
- 粒子検出用液体 Xenon システムの研究(13) : まもなく始まるMEG実験用LXeシステムの現状
- 12aSK-4 ハイパー核ガンマ線分光装置Hyperball-J(3)(12aSK 検出器II,実験核物理領域)
- ITER CSモデル・コイル用46kA級ジョイントの交流損失測定結果 : 拝み合せ型
- ITER CSモデル・コイル用46kA級ジョイントの交流損失測定結果 : 突合せ型
- 液体キセノン検出器用同軸型パルス管冷凍機の性能改善
- PLLの位相比較を利用した音波式ガス検出装置
- 特集「100MW級SMESの開発」によせて
- 高温超電導ケーブルにおける非線形性を考慮した電流分布の検討
- 22pYF-4 J-PARCでのハイパー核ガンマ線分光実験に向けたHyperball-Jの建設状況(22pYF 粒子・光検出器/複合測定器等,実験核物理領域)
- 27pSC-3 Hyperball-Jとパルス管冷凍機でのGe検出器冷却(27pSC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネス,実験核物理領域)
- 24aWJ-4 MEG実験用高冷凍能力パルス管冷凍機によるキセノン液化実験(カロリメーター,素粒子論)
- 熱起電力励磁型高温超電導コイルの開発
- Si単結晶引き上げ装置用高温超電導マグネットの開発(5) : 実機大モデルコイルの試作
- Si単結晶引き上げ装置用高温超電導マグネットの開発(1) : コイル概念設計と開発計画
- SMES 1/2要素コイル実験(8) : 安定性
- 熱起電力を利用した冷凍機冷却型高温超電導マグネットの開発(2) : 試験結果
- 熱起電力を利用した冷凍機冷却型高温超電導マグネットの開発(1) : システム概要
- 半導体単結晶引き上げ装置 高温超電導コイルの開発動向
- ITER 40kA級Nb_3Sn導体のACロス測定結果(3)
- ITER・CSモデルコイルの開発(3) : フルサイズ・ジョイントの製作と試験結果
- 30p-SPS-14 超電導トロイダルスペクトロメータ VI : 現地冷却励磁試験
- 粒子検出用液体 Xenon システムの研究 (14) : Nantes-CNRS大学LXePET用テストチェンバーの冷却試験
- 低温用グリース冷却固化の可視化観察
- 熱起電力を利用した高温超電導コイルの通電
- 特集「高温超電導電流リード」によせて
- International Cryogenic Engineering Conference 24 and International Cryogenic Materials Conference 2012 [ICEC24-ICMC2012]
- 強制冷却超電導コイルにおける高速な常電導伝播
- 28a-GB-4 AMY 3テスラ超伝道電磁石の冷却試験I(宇宙線(超高エネルギー))