SMESモデルコイル - 直流通電特性 -
スポンサーリンク
概要
著者
-
高野 克敏
原子力機構
-
佐藤 隆
核融合科学研究所
-
杉本 誠
日本原子力研究所
-
杉本 誠
日本原子力研究所 超電導磁石研究室
-
花井 哲
(株)東芝
-
和智 良裕
超電導発電関連機器・材料技術研究組合
-
松井 邦浩
日本原子力研究開発機構 核融合研究開発部門
-
加藤 崇
日本原子力研究開発機構
-
小野 通隆
(株)東芝
-
高橋 良和
日本原子力研究所
-
宇野 康弘
原子力機構
-
中本 一成
(株)東芝
-
押切 雅幸
原子力機構
-
辻 博史
日本原子力研究所那珂研究所
-
濱田 一弥
日本原子力研究開発機構
-
濱田 一弥
日本原子力研究所
-
堤 史明
原子力機構
-
中嶋 秀夫
日本原子力研究開発機構
-
高野 克敏
日本原子力研究開発機構
-
堤 史明
日本原子力研究開発機構
-
布谷 嘉彦
日本原子力研究開発機構
-
種田 雅信
Mit Plasma Science And Fusion Center
-
和智 良裕
東芝
-
石尾 光太郎
(株)日本製鋼所室蘭研究所
-
小泉 徳潔
日本原子力研究所
-
礒野 高明
日本原子力研究所
-
安藤 俊就
日本原子力研究所
-
関 秀一
原子力機構
-
中本 一成
東芝
-
辻 博史
日本原子力研究所
-
押切 雅幸
日本原子力研究所
-
関 秀一
日本原子力研究所
-
宇野 康弘
日本原子力研究所
-
関 秀一
原研
-
若林 宏
原研
-
宇野 康弘
原研
-
塙 博美
日本原子力研究所
-
若林 宏
日本原子力研究所
-
寺澤 充水
三菱電機
-
野澤 正信
日本原子力研究所那珂研究所核融合工学部
-
種田 雅信
日本原子力研究所那珂研究所核融合工学部
-
東 克典
日本原子力研究所那珂研究所核融合工学部
-
伊藤 智庸
日本原子力研究所那珂研究所核融合工学部
-
寺澤 充水
日本原子力研究所那珂研究所核融合工学部
-
渡辺 郁雄
日本原子力研究所
-
石尾 光太郎
日本原子力研究所
-
浜島 高太郎
(株)東芝
-
和智 良裕
(株)東芝
-
篠田 公之
中部電力(株)電力技術研究所
-
峯村 徹
中部電力(株)電力技術研究所
-
佐藤 博道
東北電力(株)研究開発センター
-
藤林 和夫
東北電力(株)研究開発センター
-
姫野 隆
(財)国際超電導産業技術研究センター
-
高野 一郎
(財)国際超電導産業技術研究センター
-
中嶋 秀夫
日本原子力研究所
-
東 克典
日立製作所
-
佐藤 博道
東北電力(株)
-
藤林 和夫
東北電力(株)
-
篠田 公之
中部電力(株)
-
峯村 徹
中部電力(株)
-
伊藤 智庸
日本原子力研究所
-
野澤 正信
日本原子力研究所
-
伊藤 智庸
東芝
-
種田 雅信
日本原子力研究所
-
加藤 崇
日本原子力研究所
-
寺澤 充水
日本原子力研究所
-
松井 邦浩
日本原子力研究所
関連論文
- ITER・TFコイル ラジアル・プレート及びカバー・プレートの製作技術開発
- 21pTE-12 ジャイロトロン協同散乱によるLHDプラズマ中の高エネルギーイオン分布関数の過渡応答観測(21pTE 核融合プラズマ(計測・制御技術),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pTE-9 ヘリオトロンJにおけるFIRレーザー干渉計の開発(21pTE 核融合プラズマ(計測・制御技術),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 核融合研究50年の進展を振り返って
- 26aYP-10 ヘリオトロンJにおけるNBIプラズマ中のCX-NPA解析(核融合プラズマ(磁場)(自己組織化/波動・加熱),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 20pQA-4 LHDにおけるトロイダルアルヴェン固有モードに誘起された高エネルギーイオン損失の観測(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 30aUD-8 LHDにおける垂直NBHおよび高次高調波ICHの重畳加熱シミュレーション(加熱/診断法/放電物理,30aUD 核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25aA18P NBIとECHの重畳により形成された電子ITBプラズマの特性(ヘリカル)
- 大型ヘリカル装置のICRFアンテナと加熱特性
- 20pTK-5 先進ヘリカル配位における電子サイクロトロン電流駆動実験(20pTK 核融合プラズマ(電流駆動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30aUD-3 LHDにおけるICHプラズマ定常維持実験(30aUD 核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pWG-2 LHDにおける電子サイクロトロン波のプラズマ加熱効率の評価(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- Thirty-Minute Plasma Sustainment by ICRF, EC and NBI Heating in the Large Helical Device
- 24aXB-10 LHDにおけるICRF長時間加熱実験II(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aXB-9 LHDにおけるICRF長時間加熱実験I(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- H-Mode-Like Discharge under the Presence of 1/1 Rational Surface at Ergodic Layer in LHD
- 21pTE-4 ヘリオトロンJにおける周辺乱流計測のための静電プローブ(21pTE 核融合プラズマ(計測・制御技術),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pTK-11 ヘリオトロンJプラズマにおける電子密度分布の加熱特性依存性(20pTK 核融合プラズマ(電流駆動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aZB-12 トロイダルプラズマにおけるイオン熱輸送の非局所結合状態とその動的挙動(23aZB 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め・プラズマ壁相互作用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pXE-2 CHS装置における2.45GHz電子バーンスタイン波によるオーバーデンス・プラズマ生成と電力吸収特性(28pXE 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pQF-12 CHSにおける帯状流的揺動の背景乱流およびETB形成への影響の解明(核融合プラズマ(帯状流・GAM),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 18pQA-3 CHSにおけるETBプラズマの静電揺動の波数計測(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(輸送・閉じ込め特性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 24pQA-1 CHSにおけるEdge Transport Barrier形成によるヘリカルプラズマの輸送特性の研究(24pQA 核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(輸送・閉じ込め特性)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24pQA-8 CHSプラズマの周辺輸送障壁付近における径電場と静電揺動の3次元構造(24pQA 核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(輸送・閉じ込め特性)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- ITER・TFコイル構造物の溶接技術検証
- 27aXE-4 LHDにおける反転磁気シア配位形成時に励起される高速イオン励起アルヴェン固有モードとGAM周波数揺動の空間構造の観測(27aXE 核融合プラズマ(波動・安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pZH-1 LHDにおける電子サイクロトロン波電流駆動実験(21pZH 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 19pQA-6 LHDにおける強磁場中での壁コンディショニング法の開発(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(ダイバータ,プラズマ・壁相互作用)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 28pXE-5 ハイパワーICRF加熱アンテナと第二高調波加熱(28pXE 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pQA-11 H-Lモード遷移プラズマに対応するイオンサイクロトロン加熱の最適化(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 26aB04P LHD用ICRF加熱アンテナの改良(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 26aB03P LHDにおける長時間イオンサイクロトロン加熱(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 26aYP-2 LHDにおける協同トムソン散乱計測のスペクトル解析(核融合プラズマ(磁場)(輸送・閉じ込め1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25pYP-2 LHDにおける77GHzジャイロトロンを用いた協同トムソン散乱計測精度の評価(核融合プラズマ(磁場)(計測),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 30aRA-5 LHD協同トムソン散乱計測のための散乱スペクトルの考察(30aRA 核融合プラズマ(計測・設計),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 4.2 ジャイロトロンを用いた協同散乱計測(4.高周波ジャイロトロンを用いたプラズマ診断,高出力テラヘルツ帯ジャイロトロン開発と応用展開)
- 26aQE-7 第2次高調波共鳴を利用した大電力パルスジャイロトロンの高周波数化(プラズマ科学(プラズマ応用1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26aRE-3 400GHzジャイロトロンを用いたLHD協同トムソン散乱の可能性の検討(核融合プラズマ(計測・分光),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 21pTA-8 帯状流と乱流の間欠的結合について(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25pYP-11 Liビームプローブ法による電子密度揺動計測でのビーム減衰揺動項の効果(核融合プラズマ(磁場)(計測),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 28pXE-4 CPD円環状プラズマでの電子密度揺動とRF変換効率(28pXE 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pZH-13 CPD装置における円環状プラズマの密度揺動への垂直磁場安定化効果(21pZH MHD実験・運転シナリオ,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pZH-12 球状トカマクCPD高周波電流駆動における閉磁気面化過程の磁場・密度揺動について(21pZH MHD実験・運転シナリオ,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aQE-3 CPD装置におけるLiビームを用いた電子密度揺動計測 : 垂直磁場効果(核融合プラズマ(加熱・電流駆動),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- ITER・TFコイル構造材料の品質検証
- ITER・TFコイル構造物の詳細製作設計と実規模試作
- ITER・TFコイル巻線の詳細製作設計と実規模試作
- ITER・TFコイル構造物製作のための構造規格
- ITER中心ソレノイド導体用のコンジットの開発
- ITER-TFコイル用構造物の溶接技術開発
- 温度可変型極低温材料試験装置の性能試験
- 27pA09P トカマク国内重点化装置の評価・検討 : トロイダル磁場コイル導体(トカマク、加熱、電源・マグネット超伝導技術、炉設計)
- 46kA-13Tニオブ・アルミ超電導コイルの臨界電流値試験結果 : 導体断面内の歪分布の効果
- 406 国際熱核融合実験炉 (ITER) 用超伝導モデル・コイルの冷却・昇温時の機械的特性
- 13T-46kAニオブアルミ・インサート・コイルの完成
- ITERモデル・コイルの実験結果(速報)-13 T-640 MJ・Nb_3Snパルス・コイル-
- ITER・CSモデル・コイルの実験結果I
- 46kA大電流Nb_3Sn-CIC導体のIc特性
- In線を用いた46kA-Nb_3Sn導体の接続方法
- ITER用ガス冷却型50kA電流リードの開発と実験結果
- SMESモデルコイル - 直流通電特性 -
- 核融合装置用大電流超電導導体の性能評価試験装置
- ITER・CSモデル・コイル : 46kA級Nb_3Sn・CICC導体サンプルの実験結果
- ITER-CSモデル・コイル用46kA級ジョイントの通電実験結果 : 拝み合せ型
- トロイダル磁場コイル用構造物の試作による製作技術開発
- 26aB45P ITER超伝導コイル構造物の製作検討と構造材料評価(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 13T-46kAニオブアルミ導体臨界電流値実験結果
- ITER CSモデルコイル用Nb_3Sn CIC導体の実験的特性
- ITER CSモデルコイル - 46kA級Nb_3Sn CIC導体の通電特性
- ITER-CSモデル・コイル用46kA級ジョイントの設計と通電実験結果(2) : 拝み合せ型
- ボロン添加したJK2溶接材の4K機械特性
- AEによるITER・CSモデルコイル再冷却後の擾乱の評価
- ニオブ・アルミ・インサート試験結果
- 窒素強化オーステナイト系ステンレス鋼の極低温強度の推定(S08-1 極低温材料システム(1),S08 極低温・超電導材料システムの強度・機能特性)
- ITER TFインサート・コイルのAE特性
- ITERセントラルソレノイドモデルコイルにおけるAEエネルギーと交流損失
- 日露協力によるトロイダル磁場インサート・コイルの製作と超電導特性
- CS モデル・コイルと CS インサート・コイルの AE 計測
- CSモデル・コイル実験結果 : サイクル試験時のAE特性・その2
- CSモデル・コイル実験結果AE計測による状態推定と電圧法併用による擾乱の分析
- CSモデル・コイル実験結果(サイクル試験時のAE特性)
- ITERニオブアルミ・インサート・コイルのAE特性
- CSモデル・コイル実験結果 : AE計測方法と計測結果
- 窒素強化オーステナイト系ステンレス鋼の極低温疲労特性の推定
- 極低温下における200mm板厚のSUS316LN熱間圧延板の板厚方向引張強度分布
- 極低温用油圧サーボ式疲労試験装置の軸心検査
- ITER・TFコイル用ラジアル・プレートの製作技術開発
- 3D CADを用いた大型超電導コイルの状態のオンライン可視化
- ITER TFコイル導体ジャケットの試作及びジャケッティング装置の設計
- ITER中心ソレノイド用コンジット材料JK2LBの成分最適化
- ひずみゲージを用いた4Kでのステンレス鋼のヤング率測定
- 極低温材料試験装置の軸心検査
- Nb_3Alインサート・コイル用コンジット材料の開発
- 極低温下でのアルミナ・セラミックスの強度と接合強度
- ボロン添加JK2の4Kにおける疲労亀裂進展特性
- 404 低靱性材料の 4K 破壊靱性に及ぼす試験制御方法の影響
- 1605 ITERトロイダル磁場コイル用極低温構造材料の機械特性(OS16-2 核融合炉-多種多様な力学的環境における強度・設計問題)
- 01pB07P ITER超伝導コイル構造物の製作性検証(電源、炉設計)
- ITERトロイダル磁場コイル用ラジアル・プレートの試作
- 熱間等方加圧によるITER・TFコイル・ラジアル・プレートの製作技術開発