二国 二郎 | 大阪大学産業科学研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
二国 二郎
大阪大学産業科学研究所
-
檜作 進
大阪大学産業科学研究所
-
福井 俊郎
大阪大学産業科学研究所
-
檜作 進
日之出醤油
-
三品 冏良
大谷女子短期大学
-
二國 二郎
大阪大學産業科學研究所
-
藤井 ミチ子
大阪大学産業科学研究所
-
原田 篤也
大阪大学産業科学研究所
-
鈴木 裕
香川県農業試験場
-
土井 健二
大阪大学産業科学研究所
-
高岡 研一
大阪大学産業科学研究所
-
不破 英次
大阪大学産業科学研究所
-
三品 冏良
大阪大学産業科学研究所
-
鈴木 綾子
大阪女子大学
-
高岡 研一
大阪大學産業科學研究所
-
森脇 勉
京都大学農学部
-
原田 篤也
大阪大学 産業科学研究所
-
鈴木 綾子
金蘭短大
-
原田 尚之
大阪大学産業科学研究所
-
加茂 新重郎
大阪大学産業科学研究所
-
長谷川 浩
京都大学農学部
-
檜作 進
鹿児島大学農学部
-
檜作 進
鹿児島大学地域共同研究センター
-
二国 二郎
阪大産研
-
原田 尚之
阪大産研
-
森 高明
香川県農業試験場
-
石井 誠
大阪大学産業科学研究所
-
加茂 新重郎
大阪大学産業科学研究所:現在甲南女子大学
-
吉元 由紀子
大谷女子短期大学
-
清水 寿夫
松下電器株式会社中央研究所
-
奈良 省三
三重大学農学部
-
前田 巌
三重大学農学部
-
角戸 正夫
大阪大学産業科学研究所
-
服部 保綱
松谷化学工業株式会社
-
和田 収作
松谷化学工業株式会社
-
花岡 明
大阪大学産業科学研究所
-
熊谷 寛次
大阪大学産業科学研究所
著作論文
- 微生物定量報による澱粉質食品中のリジン定量について
- 早晩期栽培米に関する研究(第2報) : 水稲糯早晩期栽培米とその澱粉の性状について
- 早晩期栽培米に関する研究(第3報) : 水稲粳澱粉のX線回折とヨウ素呈色について
- 1, 2-プロピレングリコールの微生物による利用
- 酵素による澱粉のヨード反應反轉現象 : (第7報)アミロース沈澱剤としての各種飽和脂肪酸
- α-及びにβ-アミラーゼの分類と名稱
- サツマイモデンプンの湿熱処理について
- デンプンののり化時の吸熱と粘度変化
- 生デンプン粒のアミラーゼによる消化特にコメデンプン粒について
- 米の発芽期における糖類の変化 : イオン交換樹脂クロマトグラフィの応用
- γ線によるアミロースースチレンージメチルスルホキシド系の共存グラフト重合
- 空気中前照射法によるアミロースーアクリルアミド系グラフト重合
- γ線照射デンプンおよびグラフトポリマーの糊料,染色助剤としての性質
- γ線照射デンプンおよびグラフトポリマーの乾電池用電解液保持コロイドとしての性質
- γ線照射馬鈴薯澱粉の生成物のクロマトグラフィーによる検索
- 馬鈴薯澱粉のγ線固体照射による性質の変化について
- サツマイモデンプンの性質に及ぼす栽培地温の影響
- 酵素による澱粉のヨード反應反轉現象 : (第8報)「沈澱剤-酵素法」及び同法に依つて精製したアミロースの性質
- アミロデキストリンの結晶化に及ぼす植物抽出液の影響
- X線ディフラクトメーターによるでんぷんの研究(第7報) : 小角散乱法による粒の微細組織の構造について
- X線ディフラクトメーターによる澱粉の研究(5) : 糊化時の粘度と微結晶構造の変化について
- X線ディフラクトメーターによる澱粉の研究 (4) : 試験管内でのアミロデキストリン球晶の生成について
- X線ディフラクトルーターによる澱粉の研究 (1)
- 澱粉粒の構造
- 好氣性有胞子乳酸菌による乳酸製造
- 微量デンプン粘度計の試作