子安 勝 | 住環境総研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
子安 勝
住環境総研
-
子安 勝
(株)住環境総合研究所
-
子安 勝
豊音響技研
-
子安 勝
千葉工業大学
-
子安 勝
小林理学研究所
-
子安 勝
千葉工大
-
Koyasu Masaru
Acoustical Engineering Laboratory
-
子安 勝
成田共生財団
-
子安 勝
小林理研
-
子安 勝
東大理工研
-
子安 勝
President Of The Acoustical Society Of Japan
-
橘 秀樹
東京大学生産技術研究所
-
中村 俊一
小林理学研究所:東京芸術大学
-
中村 俊一
小林理研
-
白橋 良宏
日産自動車(株)
-
橘 秀樹
千葉工業大学
-
佐藤 孝二
小林理学研究所
-
白橋 良宏
日産自動車
-
大川 平一郎
音環境研究所
-
君塚 郁夫
日本アイ・ビー・エム(株)
-
山田 一郎
(財)空港環境整備協会
-
山田 一郎
空港環境整備協会
-
子安 勝
(財)小林理学研究所
-
鈴木 英男
千葉工業大学
-
矢野 博夫
千葉工大
-
矢野 博夫
千葉工大・情報
-
大川 平一郎
住環境総合研究所
-
大内 孝子
武蔵工業大学工学部
-
山崎 芳男
千葉工大
-
君塚 郁夫
日本アイ・ビー・エム
-
君塚 郁夫
日本アイ・ビーエム株式会社評価技術・RASデザイン
-
鈴木 陽一
東北大学電気通信研究所
-
桑野 園子
大阪大学
-
吉村 純一
(財)小林理学研究所
-
矢野 博夫
千葉工業大学
-
吉村 純一
小林理学研究所
-
大川 平一郎
(株)住環境総合研究所
-
大内 孝子
住環境総合研究所
-
子安 勝
住環境総合研究所
-
河原塚 透
大成建設建築技術研究所
-
子安 勝
日本音響学会
-
兜 真徳
国立環境研究所
-
城戸 健一
千葉工業大学
-
安岡 正人
東京理科大学
-
兜 真徳
福島県立医科大学 衛生学講座
-
鈴木 英男
千葉工業大学情報学部
-
鈴木 英男
オンテックアールアンドデー(株)
-
田村 明弘
横浜国立大学
-
田村 明弘
横国大・工
-
鈴木 英男
オンテックr&d
-
兜 真徳
独立行政法人国立環境研究所
-
香野 俊一
東北文化学園大
-
野田 賢次
アクト音響振動
-
安岡 正人
東理大・工
-
平松 友孝
大成建設建築技術研究所
-
河原塚 透
大成建設技研
-
平松 友孝
大成建設技術研究所
-
古賀 貴士
鹿島建設株式会社建築管理本部
-
鮫島 俊哉
早大・理工
-
中村 俊一
(財)小林理学研究所
-
落合 博明
(財)小林理学研究所
-
楯 林次
小林理学研究所
-
竹島 久志
仙台電波工業高等専門学校
-
鈴木 陽一
東北大学通信研究所
-
山下 充康
小林理学研究所
-
安岡 正人
東理大
-
安岡 博人
三井建設(株)技術研究所環境研究開発部
-
平松 友孝
大成建設(株)技術研究所
-
鮫島 俊哉
九州芸術工科大
-
河原塚 透
大成建設技術研究センター
-
城戸 健一
千葉工業大学音響情報研究所 東北大学
-
竹島 久志
仙台高等専門学校
-
竹島 久志
仙台電波高専
-
香野 俊一
東北文化学園
-
安岡 正人
東京理科大学工学部建築学科
-
城戸 健一
千葉工業大学情報工学科
-
平松 友孝
大成建設(株)
-
馬場 貞如
千葉工大
-
馬場 貞如
千葉工業大学
-
野田 賢次
アクト音響
-
安岡 博人
東京理科大学工学部建築学科
-
安岡 正人
東京理科大・工
-
兜 真徳
国立環境研
-
瀧浪 弘章
リオン(株)
-
矢野 博夫
千葉工業大学情報科学部情報工学科
-
吉久 光一
名城大学理工学部
-
鈴木 陽一
東北大学 電気通信研究所
-
安岡 正人
東京大学
-
板本 守正
日本大学
-
子安 勝
小林理化学研究所
-
大川 平一郎
(株)音環境研究所
-
橘 秀樹
東大生研
-
田村 明弘
横浜国大・工
-
山本 和寛
アクト音響振動
-
大橋 心耳
日東紡音響
-
石井 聖光
東大生研
-
新居 健二
(株)中央住宅
-
古賀 貴士
鹿島建設(株)技術研究所
-
永田 穂
永田音響設計
-
大橋 心耳
日東紡音響エンジニアリング
-
濱田 幸雄
日本大学工学部
-
新居 健二
(株)ポラス暮し科学研究所
-
宮尾 健一
住環境総合研究所
-
及川 靖広
早大理工
-
古賀 貴士
鹿島建設
-
石井 聖光
東大
-
永田 穂
(株)永田音響設計
-
河原塚 透
大成建設株式会社建築技術研究所
-
小見 茂光
小林理学研究所
-
二村 忠元
東北大工
-
剱持 冨紀夫
小林理学研究所
-
北村 脩一
坂倉準三建築研究所
-
坂上 丈寿
小林理学研究所
-
久保 啓一
東京大学航空研究所
-
宮原 百合子
学習院大学
-
河原塚 透
大成建設建築技研
-
大内 孝子
武蔵工業大学大学院工学研究科博士後期課程建築学専攻
-
吉久 光一
名城大学
-
山崎 芳男
早稲田大学国際情報通信研究センター
-
瀧浪 弘章
リオン
-
我妻 隆夫
INCエンジニアリング(株)
-
山田 一郎
小林理学研究所
-
山田 一郎
(財) 小林理学研究所
-
吉村 純一
(財) 小林理学研究所
-
古賀 貴士
鹿島建設 (株)
-
君塚 郁夫
日本アイ ・ ビー ・ エム (株)
-
橘 秀樹
東京大学 生産技術研究所
-
買手 正浩
大成建設技術研究所
-
渡邊 昇
I. A. T.
-
作宮 一新
東邦亜鉛
-
山崎 芳男
早大
-
吉川 紀子
千葉工大
-
二子 淳一
千葉工大
-
渡邊 昇
千葉工大
-
永田 穂
株式会社永田音響設計
-
鈴木 陽一
東北大学 情報科学研究科
-
永田 穂
永田穂建築音響設計事務所(現在の永田音響設計)
-
買手 正浩
音環境研究所
-
鮫島 俊哉
東大・工
-
大内 康裕
早稲田大学 環境総合研究センター
-
大内 康裕
千葉工大
-
名越 英之
千葉工大
-
山下 晃一
日東紡音響エンジニアリング株式会社
-
林 直樹
成田市役所
-
森田 巌
成田市役所
-
濱田 幸雄
日本大学工学部建築学科
-
吉川 昭吉郎
長岡技術科学大学工学部
-
鷲野 隆雄
千葉工大
-
鮫島 俊哉
東大工
-
伊東 正夫
電電公社武蔵野電気通信研究所建築技術研究室
-
北澤 芳彦
(株)中央住宅
-
吉川 昭吉郎
長岡技術科学大学
-
天田 武
千葉工大
-
子安 勝
千葉大学
-
石井 和俊
環境調査事務所
-
二村 忠元
東北学院大学工学部
-
坂上 丈寿
厚木自動車部品(株)
-
石井 和俊
(株)環境調査事務所
-
子安 勝
編集委員長
-
子安 勝
(財) 小林理学研究所
-
劒持 富紀夫
小林理学研究所
-
剱持 富紀夫
小林理学研究所
-
荻田 淑樹
学習院大学
-
吉牟田 浩
スラッグウール工業所
-
安岡 正人
東京理科大学工学部
-
林 直樹
成田市
-
森田 巌
成田市
-
及川 靖広
早稲田大学基幹理工学部表現工学科
著作論文
- 新東京国際空港(成田空港)周辺住民に対する航空機騒音の健康影響調査 : うるささ等の感覚的影響について
- 新東京国際空港周辺住民に対する航空機騒音の健康影響調査 : 調査の概要と感覚影響及びTHIによる精神的・身体的影響について
- 表面仕上げ材による床衝撃音の低減効果
- 床衝撃音評価に用いる測定計器について
- 録音用人工頭の製作における耳介の個人的形状の重要性について
- 呉市民会館ホールの音響について
- 一重構造体の透過損失について : 遮音構造の研究II
- 透過損失測定用新残響室について : 遮音構造の研究I
- 粉末図形による模型室内音場分布の図示
- 1. 板の透過損失について : 遮音構造の研究I
- カーテンの遮音性能について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- メールボックス開口衝撃音の音響特性について
- 40078 自然換気口の遮音性能について(外周部材の遮音性能(1),環境工学I)
- ISO/TC43/SC1の概要と規格の現状
- ISO/TC43・ISO/TC43/SC1・ISO/TC43/SC2総会 : 音響に関する国際規格の審議状況 : パリ会議
- ISO/TC43・ISO/TC43/SC1・ISO/TC43/SC2 総会 : 音響に関する国際規格の審議状況:パリ会議
- 音響に関する国際規格の現状 : ISO/TC43, ISO/TC43/SC1及びISO/TC43/SC2ニューポートビーチ会議
- 音響に関する国際規格の現状 - ISO/TC43, ISO/TC43/SC1及びISO/TC43/SC2 ニューポートビーチ会議報告 -
- ISO/TC43, ISO/TC43/SC1及びISO/TC43/SC2 浜松会議報告
- 音響に関する国際規格の現状 : ISO/TC 43, ISO/TC 43/SC 1及びISO/TC 43/SC 2浜松会議
- 排水管からの異音低減対策事例
- 40096 建物躯体から内装材への振動伝搬に関する実験的検討 : その3 制振遮音板の音響放射特性
- 管路系における振動, 水中音伝搬特性のFEM解析例
- 第1部-分野別の流れ- 建築音響分野
- MTF・STIを適用した遮音性能の評価
- 40052 実験室における小型建築部品の遮音性能測定方法について(建築音響関連測定法,環境工学I)
- 防振材の防振効果に関する検討
- 家庭用設備機器の発生音・振動に関する基礎的検討 -ディスポーザーの加振力測定-
- 成田空港周辺におけるWECPNLと等価騒音レベルの実測及び検討
- 音場知覚とその表現に関する心理尺度による評価
- 教室の特徴的な信号伝送特性調査
- 一般調和解析による矩形室内のモード分布計算
- キルヒホッフ積分に基づく集中拡声系の構築
- 3.実験室吸音・遮音測定法(1) JIS A 1405 音響-インピーダンス管による吸音率及びインピーダンスの測定-定在波比法
- 最新版 音・振動対策事例集について
- 騒音・振動の測定器と測定方法
- SIスキャニング法を用いた音響パワーレベルの測定精度について
- 加振力の測定方法に関する諸外国の動向
- 40005 建築音響関連JIS改正の動向 : その0 : 総論(JIS)
- 建築物に関する音響規格の動向
- 一般調和解析の室内音場解析への応用 -小空間におけるモード解析-
- インターノイズ80
- ISO/TC43およびTC43/SC1総会報告
- 40097 ISO型遮音測定用残響室における音響特性の検討
- 1.遮音・吸音 : 建築音響分野(〈特集〉-音響学における20世紀の成果と21世紀に残された課題-)
- 会長就任にあたって
- 巻頭言
- 小特集「学会のあり方を考える」の企画にあたって (「学会のあり方を考える」)
- ISO/TC43/SC2(建築音響)ウィーン会議報告
- 建築音響関連規格の動向
- 壁構造と音 (音 : 建築の原点に立って音の諸問題を考える)
- 建築音響に関するISO規格の動向
- 巻頭言
- 機械工場における騒音の現状とその防止技術
- ISO/TC43/SC2(建築音響)本会議報告
- ISO/TC43及びTC43/SC1会議報告
- 自家発電設備の消音構造に関する実験的研究 : その 1. 曲り構道および拡張室構造の基本素子について
- 騒音源のパワーレベル測定に関するISO規格審議の現状
- 交通騒音シンポジウム (第8回ICA報告)
- 建築部材の音響性能測定の変遷
- 日本と欧米の音環境の実態
- 遮音・呼音材料について
- 線状音源に対する障壁の遮音効果 : 模型実験による検討
- Noise and aeroacoustics (第7回国際音響学会議報告)
- 実験室および現場における遮音測定方法の標準化について
- 音響材料の最近の傾向
- 空間相関による残響室内音場の拡散度評価
- 残響室法吸音率測定方法のJIS
- 吸音材料のJISについて
- ポータブル残響計
- 小試料を使った遮音特性の一測定法
- 穴あき板構造体の吸音特性に関する二,三の問題
- 人および椅子の吸音力について : 殘響室法による吸音率測定に関する実験的研究V
- 吸音率に対する残響室のちがいの影響 : 残響室法による吸音率測定に関する実験的研究IV
- 新残響室による吸音率測定の基礎的研究 : 残響室法による吸音率測定に関する実験的研究III
- 新残響室の制作とその基本的性質 : 残響室法による吸音率測定に関する実験的研究II
- (社)日本騒音制御工学会創立20周年記念式典挨拶
- 評論(1)(背後空気層が吸音材料の吸音特性に及ぼす影響に関する研究)
- 真の国際整合化への途は (特集 音響関連JISの国際整合化)