石井 聖光 | 東大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石井 聖光
東大
-
木村 翔
日大・理工
-
渡辺 要
明治大学
-
石井 聖光
東京大学生産技術研究所
-
石井 聖光
東大生研
-
川上 福司
ヤマハ音響技術開発室
-
石井 聖光
東京大学
-
渡辺 要
東大生研
-
渡辺 要
東京大学生産技術研究所
-
木村 翔
東京大学生産技術研究所
-
渡辺 要
東京大学生産技研
-
渡辺 隆行
ヤマハ音響技術開発室
-
渡辺 隆行
ヤマハa開センター
-
木村 翔
東大生研大学院
-
岸永 伸二
ヤマハ音響研
-
岸永 伸二
ヤマハ(株)サウンドテクノロジー開発センター
-
安岡 正人
東京大学
-
安岡 正人
東京理科大学
-
後藤 滋
横浜国立大学
-
勝田 高司
東京大学 生産技術研究所
-
板本 守正
日大生産工
-
佐原 伸一
ヤマハ音響研
-
木村 翔
本会環境工学委員会遮音基準作成分科会
-
幸田 彰
東京理科大学
-
渡辺 要
東大生産技術研究所
-
石井 聖光
東大生産技術研究所
-
木村 翔
東大生産技術研究所
-
山川 高史
ヤマハ(株)アドバンストシステム開発センター
-
寺沢 達二
東京大学
-
寺沢 達二
東京大学 (生研)
-
板本 守正
東京大学大学院
-
勝田 高司
東京大学
-
石井 聖光
建設工学研究会
-
佐原 伸一
ヤマハ音響技術開発室
-
安岡 正人
東京理科大学工学部
-
木村 翔
日本大学
-
橘 秀樹
千葉工大
-
永田 忠彦
福井大学
-
坂本 慎一
東大生研
-
横田 考俊
小林理研
-
坂本 慎一
東京大学生産技術研究所
-
橘 秀樹
千葉工業大学総合研究所
-
木内 俊明
国士舘大学工学部建築学科
-
斎藤 平蔵
東京理科大学
-
松本 敏郎
竹中工務店
-
松本 敏郎
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
子安 勝
成田共生財団
-
久我 新一
千葉工業大学工学部
-
関根 孝
職訓大
-
横田 考俊
小林理学研究所
-
永田 穂
永田音響設計
-
川上 福司
ヤマハA開センター
-
山川 高史
ヤマハ音響技術開発室
-
木村 翔
日大理工
-
子安 勝
千葉工業大学
-
子安 勝
(株)住環境総合研究所
-
板本 守正
東京大学生産技術研究所
-
乾 正雄
建研
-
久保田 喜八郎
本会環境工学委員会遮音基準作成分科会
-
山本 照二
本会環境工学委員会遮音基準作成分科会
-
小西 睦男
武蔵工業大学
-
豊島 政実
日本ビクターKK
-
山本 照二
NHK総合技研
-
渡辺 要
東京大学
-
木村 翔
東大生研
-
石井 聖光
芝浦工業大学
-
永田 穂
(株)永田音響設計
-
坂田 展甫
九大
-
松尾 陽
明治大学理工学部建築学科
-
尾島 俊雄
早稲田大学
-
尾島 俊雄
早稲田大学理工学部建築学科
-
小林 陽太郎
豊橋技術科学大学
-
子安 勝
小林理研
-
石原 正雄
京工大
-
松本 俊郎
(株)竹中工務店設計部
-
山川 高史
ヤマハA開センター
-
松本 敏郎
(株)竹中工務店 設計部
-
子安 勝
住環境総研
-
子安 勝
千葉工大
-
永田 穂
株式会社永田音響設計
-
安井 千絵
竹中工務店
-
荒木 邦彦
竹中工務店
-
大江 新
大江建築アトリエ
-
永田 穂
永田穂建築音響設計事務所(現在の永田音響設計)
-
徳力 雪哉
高松設計
-
増田 潔
大成建設・建技研
-
子安 勝
豊音響技研
-
坂本 愼一
東京大学大学院
-
松井 昌幸
信州大学
-
豊島 政実
四日市大
-
伊藤 克三
大阪大学
-
合田 久雄
日建設計工務KK 東京事務所
-
小西 睦男
武蔵工大・工
-
子安 勝
東大理工研
-
豊島 政実
日本ビクター(株)研究開発本部総合技術研究所
-
船越 義房
日建設計技師
-
橘 秀樹
千葉工業大学情報科学部情報工学科
-
増田 潔
大成建設(株)建築技術研究所
-
川上 福司
ヤマハ音響研究所
-
増田 潔
大成建設 (株) 技術センター建築技術研究所
-
豊島 政実
日本ビクター
-
安岡 正人
東京理科大・工
-
伊藤 克三
大阪大
-
Koyasu Masaru
Acoustical Engineering Laboratory
-
子安 勝
President Of The Acoustical Society Of Japan
-
坂本 慎一
東大 生産技研
-
荒木 邦彦
(株)竹中工務店設計部
著作論文
- 3017 送風時におけるダクト系統の発生騒音について(計画,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 換気騒音測定用の無音送風装置と残響室
- 環境工学 (学術講演会講演概要,主集 昭和48年度東北大会)
- 建築音響分科会 (環境工学委員会)
- 室内音響における模型実験の効用と限界
- 3056 京都会館第1ホールの音響について(計画)
- 3037 世田谷区民会館の音響について(計画)
- 13. 世田谷区民会館の音響について
- 研究速報 : 木毛セメント板の吸音特性
- 研究速報 : 板状吸音材料の吸音特性について
- 4. 合板の吸音性について : 吸音に関する実験
- 2. 成城学園大学新築校舎の音響について
- 3001 合板の吸音性について : 板状吸音材の吸音特性(計画・設備)
- 14. 読売ホールの音響について
- 12. 静岡市の体育館の音響について
- 7. 吸音に関する実験 : 第4報 布張り仕上げ壁の吸音性について
- 25. 東大生産技術研究所に新設された音響実験室について
- 368 北陸放送会館の音響について(計画・設備)
- FDTD法による日光・鳴き竜の数値解析
- 3056 無音送風装置および残響室について(計画)
- 第1部-分野別の流れ- 建築音響分野
- 金剛能楽堂の音響設計
- 国立劇場おきなわの音響設計
- 建物側での鉄道振動伝搬音対策の予測・評価手法の検討 -アクトシティ浜松 大・中ホールの例-
- 環境影響評価の問題点と課題 (特集 新しい環境影響評価制度)
- 東京グロ-ブ座 (鉄道に近接したホ-ル) -- (ホ-ルにおける鉄道,地下鉄からの騒音,振動低減対策の考え方と対策事例)
- 東京グロ-ブ座の音響設計--鉄道振動騒音対策と効果を中心に
- 彩の国さいたま芸術劇場音楽ホールの音響設計
- 彩の国さいたま芸術劇場の音響計画
- アクトシティ浜松中ホールの音響設計 -多目的対応型コンサートホール-
- アクトシティ浜松大ホールの音響設計 -4面舞台をもつ超多機能型ホール-
- 322 ラジオ九州東京スタジオの音響設計について
- オ-チャ-ドホ-ルの設計思想とその展開 ("Bunkamura"特集)