松井 昌幸 | 信州大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松井 昌幸
信州大学
-
松井 昌幸
東京工業大学
-
松井 晶幸
東京工大
-
高津 熟
(社)産業公害防止協会 技術部騒音振動課
-
山下 恭弘
東京工業大学
-
安田 博之
東京工業大学
-
高津 熟
(社)産業公害防止協会騒音振動課
-
塩田 正純
飛島建設(株)
-
小林 陽太郎
豊橋技術科学大学
-
松井 昌幸
東京工大
-
松井 昌幸
東京工大工教養
-
山下 恭弘
東京工大
-
浅野 良晴
信州大学
-
磯田 憲生
奈良女子大学
-
孫 章烈
漢陽大学校工科大学建築学科
-
松井 昌幸
信州大学工学部
-
小林 陽太郎
東京工業大学:豊橋技術科学大学
-
松井 昌幸
東工大
-
塩田 正純
東京工業大学
-
紀谷 文樹
武蔵工業大学
-
塩田 正純
飛鳥建設(株)技術研究所
-
孫 章烈
東京工業大学大学院
-
孫 章烈
東京工業大学
-
浅野 良晴
東京工業大学大学院
-
山下 恭弘
東工大
-
小川 光也
東京工大大学院
-
山下 恭弘
信州大学
-
清水 寧
東京工業大学大学院
-
高木 直樹
信州大学
-
深谷 文昭
(株)JICC
-
岩井 一博
信州大学大学院工学系研究科
-
清水 寧
東京工業大学 人間環境システム専攻
-
山下 恭弘
信州大学工学部
-
磯田 憲生
芝浦工業大学
-
深谷 文昭
東京工業大学
-
秋元 和之
川崎重工k.k.設計部
-
鬼頭 良太
信州大学大学院
-
鬼頭 良太
信州大学工学部大学院
-
秋元 和之
川崎重工K・K
-
関根 秀久
神奈川大学工学部
-
関根 秀久
神奈川大学
-
磯田 憲生
奈良女子大学大学院人間文化研究科
-
磯田 憲生
芝浦工大 助手, 工博
-
小川 嘉一
神奈川県建築部
-
小川 光也
東京工業大学大学院
-
安田 博之
東京工大
-
青木 賢司
東工大
-
小川 光也
東工大
-
塩田 正純
東工大
-
高津 熟
産業公害防止協会
-
塩田 正純
IHI技研機器部
-
塩田 正純
石川島播磨重工(株)技術研究所
-
磯田 憲生
奈良女子大
-
永田 忠彦
福井大学
-
黒岩 和治
大分大学工学部福祉環境工学科
-
安岡 正人
東京大学
-
安岡 正人
東京理科大学
-
高橋 紀行
(株)竹中工務店技術研究所
-
木内 俊明
国士舘大学工学部建築学科
-
斎藤 平蔵
東京理科大学
-
久我 新一
千葉工業大学工学部
-
関根 孝
職訓大
-
黒岩 和治
東京工業大学
-
安田 力
東京工業大学
-
木村 翔
日大・理工
-
乾 正雄
建研
-
久保田 喜八郎
本会環境工学委員会遮音基準作成分科会
-
幸田 彰
東京理科大学
-
紀谷 文樹
武工大
-
石井 聖光
東大
-
坂田 展甫
九大
-
松尾 陽
明治大学理工学部建築学科
-
尾島 俊雄
早稲田大学
-
尾島 俊雄
早稲田大学理工学部建築学科
-
石原 正雄
京工大
-
孫 章烈
東京工大 大学院生
-
松井 昌幸
東京工大 助手,工博
-
小林 陽太郎
豊橋技術大 教授,工博
-
孫 章烈
東京工大大学院
-
森 敏
(株)荏原総合研究所
-
呉 在鷹
漢陽大学校
-
伊藤 克三
大阪大学
-
青柳 浩一
信州大学
-
ラオ キムリアン
東京工業大学
-
小川 嘉一
東京工業大学
-
キム・リァン ラオ
東京工業大学
-
秋元 和之
東工大
-
有我 真二
信州大学大学院
-
塩田 正純
東京工大
-
高津 熟
社団法人産業公害防止協会技術課
-
安田 博之
都立葛西工業高校
-
松井 昌幸
信州大学
-
高津 勲
(株)産業公害防止協会技術部
-
塩田 正純
(現)飛島建設(株)技術研究所
-
伊藤 克三
大阪大
-
土井 正夫
東京工業大学大学院
-
田口 勝之助
東洋環境技術センター
-
篠原 陸郎
巴組鉄工所建築設計部
-
近藤 雅昭
信州大学大学院
-
安岡 正人
東京理科大学工学部
-
高橋 紀行
(株)竹中工務店
-
岩井 一博
信州大学
著作論文
- 相関法による吸音材料の吸音特性の現場測定法
- 環境工学 (学術講演会講演概要,主集 昭和48年度東北大会)
- 35 室内温熱環境の総合的評価に関する研究(5) : Aluminum固体黒塗り球の冷却力・加熱力(環境工学)
- 34 室内温熱環境の総合的評価に関する研究(4) : Aluminum固体黒塗り球の温度変化(環境工学)
- 黒塗り球の冷却力・湿り冷却力による温熱的快適範囲の検討
- 固体黒塗り円筒に対する温熱環境の冷却力による室内温熱環境の総合的評価に関する研究
- 室内温熱環境の総合的評価に関する研究 : (6)湿りALUMINIUM固体黒塗り球の冷却力
- 室内温熱環境の総合的評価に関する研究(2) : 発熱装置を有する大型黒塗り球の冷却力
- 4 室内温熱環境の総合的評価に関する研究(1) : 発熱装置を有する黒塗り球の冷却力(環境工学)
- 多次元スペクトル解析による閉空間モデルを利用した衝撃騒音源の検出
- 室内音場における主観的評価と物理特性に関わる一考察
- 音響測定用疑似頭に関する考察 : 環境工学
- 8 音響測定用ダミー・ヘッドの試作について(環境工学)
- オーディトリアムにおける主観量と物理量に関する基礎的研究 : 環境工学
- トラップ封水の挙動の数値解析
- 信州大学建築工学科音響実験室の音響特性
- ユニット式無響室の音響特性 : 環境工学
- 信州大学建築工学科音響実験室の音響特性(計画系)
- 地表面の影響を考慮した障壁による騒音減衰について : 屋外実験による検討
- 地表面の影響を考慮した障壁の遮蔽効果の算定方法 : 騒音減衰と挿入損との比較考察 : 環境工学
- 地表面による超過減衰量の予測近似式について
- 地表面に沿って騒音が伝搬する際の超過減衰の推定について : フィールド実験による検討
- 騒音伝搬減衰に関する研究 : その4. 地表面に沿って伝搬する騒音の超過減衰推定について
- 騒音伝搬減衰に関する研究 : その3 フィールド実験の概要
- 6 騒音伝搬減衰に関する研究 : その2 フィールド実験結果の検討(環境工学)
- 5 騒音伝搬減衰に関する研究 : その1 フィールド実験方法と気象条件の影響(環境工学)
- 3 振動減衰に関する実験的研究(その2)(環境工学)
- 障害物群による騒音減衰に関する研究 : その2. 円筒群による減衰効果について : 環境工学
- 障害物群による騒音減衰に関する研究 : その1 円筒の減衰効果について : 環境工学
- 2 道路交通騒音の推定計算と縮尺音響模型実験について(環境工学)
- 大便器排水特性の評価法に関する研究 : 第1報-給水との関連および動特性
- 閉空間を構成する平面壁の音響放射特性について : 固体音加振の場合
- 閉空間壁面の固定方法の相違による音響放射について : 環境工学
- 矩形閉空間の壁面の音響放射特性について,同時加振 : 固体音と空気音の場合 : 振動減衰に関する実験的研究・その11
- 矩形閉空間を構成する壁面の損失係数について : 振動減衰に関する実験的研究 その10
- 1 矩形閉空間を構成する壁面の損失係数について : 振動減衰に関する実験的研究 その9(環境工学)
- 矩形閉空間の壁面の音響放射特性について : 空気音加振の場合 : 振動減衰に関する実験的研究・その8
- 矩形閉空間を構成する壁面の騒音減衰量とその音響放射率について
- 遮音ボックスの音響放射特性について : 振動減衰に関する実験的研究・その7
- 26 遮音ボックスの音響放射特性について : 振動減衰に関する実験的研究・その6(環境工学)
- 遮音箱のパネルの放射特性について(振動減衰に関する実験的研究 その5)
- 40 しゃ音箱のフレームの振動特性について : 振動減衰に関する実験的研究 その4(環境工学)
- フレームの振動伝達に関する測定について : 振動減衰に関する実験的研究 その3
- 振動減衰に関する基礎的研究 : 環境工学
- 7 騒音源を把握するための現場測定と問題点について(その1)(環境工学)
- 1 障害物群による騒音減衰に関する実験的研究 : 円筒群による騒音減衰について(環境工学)
- 環境騒音の予測と評価に関する研究 : その2・環境騒音と環境因子軸の関連について : 環境工学
- 環境騒音の予測と評価に関する研究 : その1・環境因子軸の設定と環境騒音の実態調査 : 環境工学
- 大規模石油化学プラントの騒音伝搬による地域環境騒音の推移と問題点について(その2) : 環境工学
- 大規模石油化学プラントの騒音伝搬における地球環境騒音の推移と問題点について : 環境工学
- 環境騒音の測定と評価について : 環境工学
- 工場騒音の実態について : その3 製粉工場 : 環境工学
- 工場騒音の実態について : その2 製材工場 : 環境工学
- 工場騒音の実態について : その1 製紙工場 : 環境工学
- 4012 工場機械から発生する公害振動 : そのIII 木材加工機械の発生振動の検討
- 公害振動の予測に関する研究
- 工場機械から発生する低周波音 : 環境工学
- 工場機械から発生する公害振動 : そのVI・建設用資材製造機械の発生振動の検討
- 22・4 環境騒音(22.環境工学,機械工学年鑑)
- 工場機械から発生する公害振動 : そのII空気圧縮機の発生振動の検討 : 環境工学
- 工場機械から発生する公害振動 : そのIV 印刷機等の発生振動の検討
- 工場機械から発生する公害振動 : そのIII・鋳型造型機等の発生振動の検討
- 工場機械から発生する公害振動 : そのII 織機・射出成形機の発生振動の検討
- 工場機械から発生する公害振動 : その1 プレス機械等の発生振動の検討
- 工場機械による近距離地盤振動の距離減衰傾向の検討
- 42 工場機械の地盤振動について : その2 距離による減衰傾向の検討(環境工学)
- 41 工場機械の地盤振動について : そのI プレス機械等の発生振動の検討(環境工学)
- 鍛造の衝撃振動について : その3 振動レベルと振動速度の関係
- 大規模石油化学プラントの騒音伝搬による地域環境騒音の推移と問題点について : (その3)
- 2 鍛造の衝撃振動について : その2 距離による減衰傾向の検討(環境工学)
- 1 鍛造の衝撃振動について : その1 鍛造機の発生振動の検討(環境工学)
- 16. 長野県北部豪雪地域における屋根融雪に関する研究 : その3 融雪のシミュレーション(環境系)
- 排水立管の負荷算定法に関する研究 (その1)
- 29 大便器の排水特性に関する実験(環境工学)
- 建築における排水立管内の流れ性状に関する基礎的研究 : 終局速度・終局長さおよび誘引される空気流量について
- 鍛造工場の騒音対策(その2 開放型防音鍛造工場について)
- 小型簡易残響箱による膜状材料の遮音測定について : 環境工学
- 耳せんに関するアンケート : 作業環境における聴力保護の研究
- 15. 長野県北部豪雪地域における屋根融雪に関する研究 : その2 融雪方式の比較(環境系)
- 14. 長野県北部豪雪地域における屋根融雪に関する研究 : その1 融雪方法の検討(環境系)
- 10. 長野県北部におけるRC造集合住宅の結露に関する研究(環境系)
- 22・4 環境騒音(22.環境工学,機械工学年鑑)
- 11. 積雪地における屋根の計測と評価 : その3 計測結果と融雪(環境系)
- 10. 積雪地における屋根の計測と評価 : その2 計測結果と検討(環境系)
- 9. 積雪地における屋根の計測と評価 : その1 計測対象と計測概要(環境系)
- 4062 長野市における環境騒音の実測調査
- 3 超過減衰項を考慮に入れた距離減衰に関する一考察(環境工学)
- 騒音の現状 : 環境騒音を中心として(主題・環境破壊 : その2.騒音の現状と評価 (主集 49年度北陸大会「研究協議会」課題))
- 都市騒音の実態と問題点 (主集 都市環境と建築学(I) : 都市の物理的環境を中心として)