山下 恭弘 | 信州大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山下 恭弘
信州大学
-
山下 恭弘
信州大学工学部
-
山下 恭弘
信州大・工
-
山下 恭弘
東京工業大学
-
大脇 雅直
熊谷組技研
-
山下 泰弘
信州大学工学部社会開発工学科
-
石丸 岳史
泰成電機工業
-
大脇 雅直
(株)熊谷組技術研究所
-
大脇 雅直
熊谷組技術研究所
-
財満 健史
(株)熊谷組技術研究所
-
山岸 明浩
県立新潟女子短期大学生活科学科
-
山岸 明浩
信州大学工学部社会開発工学科
-
加藤 友也
信州大学工学部社会開発工学科
-
加藤 友也
信州大学大学院
-
高木 直樹
信州大学工学部建築学科
-
高木 直樹
信州大学校学研究科
-
西川 嘉雄
鴻池組
-
角張 勲
松下電器産業
-
高木 直樹
信州大学工学部
-
井上 貴美子
信州大学工学部社会開発工学科
-
岩井 一博
信州大学工学部
-
岩井 一博
信州大 工
-
角張 勲
松下電器
-
石丸 岳史
(有)泰成電機工業
-
角張 勲
松下電器産業(株)AVコア技術開発センター
-
岡村 勝司
長野県立自然保護研究所
-
高木 直樹
信州大学
-
高倉 史洋
(有)泰成電機工業
-
高倉 史洋
泰成電機工業
-
堀越 哲美
名古屋工業大学大学院
-
佐藤 寿子
信州大学大学院
-
佐藤 寿子
信州大学工学部社会開発工学科
-
岡村 勝司
信州大学大学院
-
松本 直司
名古屋工業大学大学院
-
天野 克也
武蔵工業大学
-
日合 絢乃
信州大学大学院工学系研究科社会開発工学専攻
-
久米 智史
信州大学大学院工学系研究科
-
大脇 雅直
株式会社熊谷組技術研究所都市・居住環境研究部
-
渡嘉敷 健
琉球大学
-
上明戸 昇
信州大学大学院工学系研究科
-
高倉 史洋
信州大学大学院
-
渡嘉敷 健
琉球大学工学部
-
黒木 拓
信州大学大学院
-
山野井 彰
信州大学大学院工学系研究科社会開発工学専攻
-
北島 俊吾
信州大学工学部社会開発工学科大学院
-
五田 智之
信州大学工学部社会開発工学科大学院
-
野上 将太郎
信州大学工学部社会開発工学科大学院
-
由田 哲夫
大和ハウス工業(株)
-
寺沢 正道
信州大学大学院工学系研究科社会開発工学専攻
-
伊藤 雅大
信州大学工学部社会開発工学科大学院
-
渡嘉敷 健
琉球大学工学部環塊建設工学科
-
森川 健太
信州大学大学院
-
村尾 一義
信州大学大学院
-
久米 智史
泰成電機工業
-
大脇 雅直
(株) 熊谷組技術研究所
-
財満 健史
(株) 熊谷組技術研究所
-
橋本 洋
(株)adシステム
-
財満 健史
熊谷組(株)
-
小林 義孝
信越ビー・アイ・ビー (株)
-
谷口 汎邦
武蔵工業大学
-
久米 智史
(有)泰成電機工業
-
石丸 岳史
泰成電機
-
財満 健史
熊谷組技研
-
和田 浩之
中部電力(株)発電本部土木建築部 建築グループ
-
長谷川 兼一
信州大学
-
内田 英夫
長野県環境保全研究所
-
黒木 拓
(株)熊谷組技術研究所
-
瀬田 恵之
飛島建設(株)技術研究所環境研究室
-
瀬田 恵之
飛島建設(株)技術研究所
-
植松 英彦
信州大学大学院
-
松井 昌幸
信州大学
-
天野 克也
信州大学工学部社会開発工学科
-
高倉 史洋
泰成電機
-
高倉 史洋
(有) 泰成電機工業
-
石丸 岳史
(有) 泰成電機工業
-
久米 智史
(有) 泰成電機工業
-
森田 大
琉球大学
-
森田 大
琉球大学工学部環境建設工学科
-
岡村 勝司
信州大学工学部
-
高木 直樹
信州大学大学院工学系研究科
-
大脇 雅直
熊谷組(株)
-
河路 友也
(株)トーエネック技術開発室
-
吉竹 秋宣
信州大学大学院
-
由田 哲夫
信州大学大学院
-
山下 恭弘
信州大学社会開発工学科
-
松本 直司
信州大学
-
角張 勳
信州大学大学院
-
渡嘉敷 健
琉球大 工
-
和田 浩之
中部電力(株)
-
山本 誠治
野村不動産
-
Sim Eng
信州大学大学院
-
森 崇行
信州大学大学院工学系研究科社会開発工学専攻
-
河路 友也
(株)トーエネックfs研究所
-
小林 真人
飛島建設技術研究所
-
堀越 哲美
名古屋工業大学大学院ながれ領域
-
松井 昌幸
東京工業大学
-
田川 直人
(財)鉄道総合技術研究所
-
宮本 征一
名古屋工業大学社会開発工学科
-
塩田 正純
飛島建設技研
-
谷口 汎邦
東京工業大学
-
久米 智史
泰成電機
-
財満 健史
熊谷組技術研究所
-
瀬戸 佑子
サンウエーブ工業 (株) 開発企画部
-
伊藤 洋一
サンウエーブ工業 (株) 開発企画部
-
久米 智史
信州大・工
-
近藤 誠一
株式会社熊谷組技術研究所都市・居住環境研究部
-
塩田 正純
工学院大
-
塩田 正純
飛島建設
-
小林 真人
飛島建設(株)技術研究所
-
山本 克也
(財)鉄道総合技術研究所
-
山本 克也
鉄道総研
-
水野 耕
松下電器産業(株)AVコア技術開発センター
-
石丸 岳史
信州大学大学院
-
上明戸 昇
飛島建設(株)技術研究所
-
上明戸 昇
信州大学
-
財満 健史
信州大学大学院
-
吉村 彰
信州大学大学院
-
塩田 正純
飛島建設(株)技術研究所
-
崔 英植
嶺南理工大学建築科
-
藤井 貴文
Ykkap
-
瀬田 恵之
飛鳥建設(株)エンジニアリング事業部
-
上明戸 昇
飛島建設 (株)
-
小林 真人
飛島建設
-
野澤 宏昭
信州大学大学院工学系研究科社会開発工学
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
浅野 良晴
信州大学
-
谷口 汎邦
東京工業大学工学部建築学科
-
上田 穣
信州大学工学部
-
長谷川 兼一
秋田県立大学
-
安岡 正人
東京理科大学
-
柴山 秀雄
芝浦工大
-
柴山 秀雄
芝浦工業大学
-
寺井 賢一
松下電器産業
-
杉山 武
中部電力(株)土木建築部建築グループ
-
呉 健丹
名古屋工業大学工学部社会開発工学科
-
近藤 誠一
(株)熊谷組技術研究所
-
高倉 史洋
(有)集成電機工業
-
石丸 岳史
(有)集成電機工業
-
久米 智史
(有)集成電機工業
-
大脇 雅直
熊谷組
-
財満 健史
熊谷組
-
近藤 誠一
熊谷組
-
湯 湧
芝浦工業大学
-
佐藤 友紀
信州大学大学院
-
渡嘉敷 健
全日本テレビサービス(株)建築事業本部技術部
-
宮崎 浩司
(株)熊谷組 技術研究所 音・電磁環境研究グループ
-
寺井 賢一
松下技術情報サービス(株)
-
稲田 修
中電不動産株式会社
-
宮崎 浩司
熊谷組(株)
-
松井 昌幸
東京工大工教養
-
沖山 文敏
川崎市環境局
-
柴山 秀雄
芝浦工業大学工学部
-
手塚 光晴
(株)科学技術開発センター
-
手塚 光晴
KGK
-
財満 健史
(株)ADシステム
-
橋本 洋
信州大学工学部社会開発工学科大学院
-
向井 達郎
信州大学工学部社会開発工学科大学院
-
井上 貴美子
日本放送協会
-
橋本 洋
信州大学大学院
-
長瀬 知之
(株)応用技術試験所
-
鉾井 修一
京都大学大学院
-
鈴木 陽
中部電力株式会社
-
湯 湧
芝浦工大
-
田中 和佳子
芝浦工大
-
坪井 利弘
中電不動産株式会社
-
鈴木 陽
中部電力(株)
-
北島 俊吾
信州大学社会開発工学科大学院
-
伊藤 雅大
信州大学社会開発工学科大学院
-
五田 智之
信州大学社会開発工学科大学院
-
野上 将太郎
信州大学社会開発工学科大学院
-
岩井 一博
信州大学社会開発工学科
-
安岡 博人
(財)ベターリビング
-
安岡 博人
三井住友建設(株)
-
坪井 利弘
(株)永楽開発 設計部
-
加藤 伯彦
中部電力
-
佐々木 太朗
鹿島
-
柴山 秀雄
芝浦工業大学・工学部
-
丹羽 悠介
信州大学工学部社会開発工学科
-
安岡 正人
東理大
-
安岡 博人
三井建設(株)技術研究所環境研究開発部
-
松井 昌幸
信州大学工学部
-
松尾 聡
大和ハウス工業(株)
-
高木 直樹
信州大学工学部社会開発工学科
-
小塚 晋也
鹿島建設
-
相川 聡
信州大・工
-
杉山 武
中部電力(株)
-
杉山 武
中部電力株式会社
-
稲田 修
(株)永楽開発設計部技術グループ
-
和田 浩之
中部電力電力技研
-
野上 英和
信州大学大学院
-
伊藤 雄大
信州大学工学部社会開発工学科大学院
-
西嶋 晃代
信州大学工学部大学院
-
五田 智之
信州大学大学院
-
久保田 勝明
信州大学大学院
-
春本 雄一
信州大学大学院工学研究科
-
石丸 岳史
(有)泰戒電機工業
-
久米 智史
(有)泰戒電機工業
-
柴山 秀雄
Shibaura Institute Of Technology
著作論文
- 41030 カルガリー地域の中古戸建住宅と環境共生住宅における温熱環境のデータ実測に関する研究(住居熱環境実測,環境工学II)
- 40087 集合住宅における重量床衝撃音レベル予測法に関する研究 : スラブ端部拘束によるインピーダンスレベル上昇量について(その3)(床衝撃音(2),環境工学I)
- 衝撃力の違いが乾式二重床上の振動伝搬特性に及ぼす影響に関する検討 : 集合住宅に用いられる乾式二重床の重量床衝撃音遮断性能に関する研究(環境工学)
- 40099 非線形な特性を持つ乾式二重床モデルに加わる衝撃力波形の違いに関する検討 : 標準重量衝撃源の衝撃力特性(1)及び(2)による重量床衝撃音レベルの対応に関する研究(床衝撃音(1),環境工学I)
- 40097 集合住宅の重量床衝撃音レベルの予測法に関する検討 : スラブのインピーダンス特性について その2(床衝撃音(1),環境工学I)
- 40092 集合住宅における家具の有無による重量床衝撃音レベルの違いについて(床衝撃音の測定法と評価,環境工学I)
- 集合住宅の乾式二重床を標準重量衝撃源の衝撃力特性(1)及び衝撃力特性(2)で加振したときの床衝撃音レベルの特性に関する検討
- 40077 集合住宅の床先行工法における遮音性能 : その2 床衝撃音及び空気音遮断性能測定例(床衝撃音 (4), 環境工学I)
- 40076 集合住宅の床先行工法における遮音性能 : その1 隣室への振動伝搬対策の測定例(床衝撃音 (4), 環境工学I)
- 40073 乾式二重床の重量床衝撃音遮断性能に関する研究 : 床構造に加わるタイヤの衝撃力の測定(床衝撃音 (4), 環境工学I)
- 40058 集合住宅の重量床衝撃音レベルの予測法に関する検討 : スラブのインピーダンス特性について(床衝撃音 (1), 環境工学I)
- 40054 調理にともなう発生音に関する検討その2 : 主観評価実験の予備的検討(固体音, 環境工学I)
- 40053 調理にともなう発生音に関する検討その1 : 調理時の音響特性(固体音, 環境工学I)
- 乾式二重床の重量床衝撃音遮断性能に関する研究 : 現場実測と数値計算によるタイヤ衝撃とゴムボール衝撃の違いの検討
- 技術トピックス 土木 音源探査システム(音カメラ)の開発
- 壁面入射音の能動制御による壁面透過音低減 : 鉄道車両の車内騒音低減
- 壁面入射音の能動制御による壁面透過音低減
- 40086 集合住宅の音環境体感システムに関する研究 : その1. 床衝撃音体感システム
- 41680 薪ボイラーを利用した暖房設備に関する研究(実測評価,環境工学II)
- 薪ボイラーを利用した暖房設備に関する研究 : その1 システムの経年変化による灯油消費量の比較(環境系)
- 住宅の平面構成の違いが暖房負荷に与える影響 : 長野市の一戸建て住宅を中心としたデータベースの構築と解析(環境系)
- 軽量床衝撃音に対する能動制御について(環境系)
- 木造1/2縮尺模型における重量床衝撃音の能動制御の試み(環境系)
- LMS適応フィルタを用いた単発衝撃音能動制御に関する研究 : 重量床衝撃音能動制御の可能性について(環境系)
- 4757 録音時に混入する雑音除去に関する一考察 : LMS適応フィルタの応用
- 周波数変化する短音の弁別限について(環境系)
- 床衝撃によって生じる階下の室内音の減衰特性
- 長野市信州大学キャンパス内に建設した暖房負荷ゼロを目指した実験住宅の通年計測結果の考察(環境工学)
- 41195 冬期の乾燥を調整するアクティブ調湿システム(調湿建材, 環境工学II)
- 41166 長野市内信州大学キャンパスに建設した高気密高断熱実験住宅 : その5 被験者実験とシミュレーション計算(高気密・高断熱, 環境工学II)
- 41165 長野市内信州大学キャンパスに建設した高気密高断熱実験住宅 : その4 被験者実験に関する考察(高気密・高断熱, 環境工学II)
- 41164 長野市内信州大学キャンパスに建設した高気密高断熱実験住宅 : その3 秋季及び冬季の実験結果(高気密・高断熱, 環境工学II)
- 41163 長野市内信州大学キャンパスに建設した高気密高断熱実験住宅 : その2 最寒日における無暖房住宅の実態(高気密・高断熱, 環境工学II)
- 41162 長野市内信州大学キャンパスに建設した高気密高断熱実験住宅 : その1. 実験棟の概要(高気密・高断熱, 環境工学II)
- 41063 異なる暖房方式での室内温熱環境 : CFDに基づいた暖房立ち上がり時の室内気流、温度性状の検討(暖房方式と熱環境・温度分布,環境工学II)
- 40017 幅木による乾式二重床の重量床衝撃音遮断性能の変化(床衝撃音(2),環境工学I)
- 40021 乾式二重床の床下に弾性体を設置したときの重量床衝撃音遮断性能(床衝撃音(3),環境工学I)
- 40108 環境振動発生方向の推定に関する研究 : 振動と画像を組み合わせたシステム開発(地盤伝搬,環境工学I)
- 鉄骨造集合住宅の重量床衝撃音レベル予測手法に関する研究 : デッキプレートスラブの駆動点インピーダンス特性について
- 40110 鉄骨造低層建築物における重量床衝撃音レベルに関する研究(床衝撃音(5),環境工学I)
- 薪ボイラーを利用した暖房設備に関する研究 : その2 システムの変更に伴う性能の比較(環境系)
- 異なる暖房方式での室内温熱環境 : その2 CFDに基づく解析結果と申告結果との比較(環境系)
- 異なる暖房方式での室内温熱環境 : その1 CFDに基づく室内気流、温度性状の検討(環境系)
- 41064 暖房方式の異なる室内空間の温熱環境に関する研究(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 40079 能動制御手法を用いた床衝撃音低減に関する研究 : その2 固有モードの分布とエラーセンサの配置に関する実験的検討
- 40078 能動制御手法を用いた床衝撃音低減に関する研究 : その1 打振点が移動する場合の能動制御手法の検討
- 能動制御手法を用いた床衝撃音低減に関する研究 : その2 固有モードの分布とエラーセンサの配置に関する実験的検討(環境系)
- 能動制御手法を用いた床衝撃音低減に関する研究 : その1 打振点が移動する場合の能動制御手法の検討(環境系)
- 40046 床衝撃音の聴感実験に関する研究 : 低音域におけるレベル変化を用いた「うるささ」と物理量に関する検討(音環境評価,環境工学I)
- 40091 集合住宅における重量床衝撃音レベル予測値と竣工時の評価値との対応(床衝撃音の評価方法,オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 40078 有限要素法による乾式二重床の振動応答解析(床衝撃音(1),環境工学I)
- 40083 標準重量衝撃源を用いた乾式二重床の支持脚ゴムの伝達力特性に関する考察(床衝撃音(1),環境工学I)
- 40086 有限要素法を用いた床衝撃音レベル予測に関する研究 : 間仕切壁のモデル化に関する実験的検討 その1(床衝撃音(2),環境工学I)
- 集合住宅における床衝撃音遮断性能に関する研究 : 重量床衝撃音に対する受音室の固有モードの影響
- 重量系衝撃源による床衝撃音の主観評価実験(環境系)
- 壁面の音響放射を含めた重量床衝撃音レベルの予測に関する研究 : 振動場・音場の非連成モデルを用いた解析例
- 異なる衝撃源を用いた重量系床衝撃音の聴感印象と物理量の対応に関する実験的検討
- 40087 ゴムボールによる重量床衝撃音レベルの予測値と実測値の対応に関する検討(床衝撃音(3),環境工学I)
- 40080 実建物における乾式二重床の打撃点別床衝撃音レベル低減量の推定方法に関する検討(床衝撃音(2),環境工学I)
- 戸建て住宅における温水暖房の諸特性 : ソーラーエネルギーの利用による省エネルギー効果(環境系)
- 那覇市市街地道路交通騒音の経年変化に関する研究
- 422 那覇市における環境騒音の研究(環境工学)
- 421 道路騒音評価における物理的手法とサウンドスケープに関する研究(環境工学)
- 40079 集合住宅における乾式二重床・二重天井仕上げの有限要素法による重量床衝撃音レベルの解析(床衝撃音(1),環境工学I)
- 4511 オフィス環境の移転前を含む一年間における環境要因毎の差と総合的な変化 : 事務所室内環境評価に関する研究 その7
- 4510 オフィス環境の移転前を含む一年間における経時的変化 : 事務所室内環境評価に関する研究 その6
- 移転を伴うオフィスにおける室内環境の経時的変化の内容(環境系)
- 住宅内エネルギー消費量予測モデルの構築, 吉野博, 湯浅和博, 長谷川兼一, 石田建一, 室恵子, 三田村輝章, 千葉智成, 井上隆, 村上周三, 359
- 40100 隣室間音圧レベル差性能改善に関する検討
- 木造軸組ALC床の床衝撃音実測例について(環境系)
- 多次元スペクトル解析システムについて(環境系)
- 長野県での無暖房住宅の挑戦と展望 (特集 低炭素社会)
- 環境振動による固体伝搬音予測に関する研究 : その11. MCODS妥当性を確認するための残差過程の監視
- 集合住宅の騒音対策部位特定に係わる寄与解析事例
- 41117 長野県駒ヶ根市に建設された外断熱RC集合住宅の通年測定結果 その1(断熱仕様,環境工学II)
- 床衝撃音の主観評価に関する研究(環境系)
- 木造床の床衝撃音低減に関する研究(その2)(環境系)
- 木造床の床衝撃音低減に関する研究(その1)(環境系)
- 長野県内の戸建て住宅のデータベース構築方法とその内容について(環境系)
- 無暖房住宅についての私見 (特集 激変する戸建住宅の省エネ・エコの整理整頓) -- (省エネの整理整頓)
- 液晶チューナブルフィルターを用いた反射特性の解析手法の開発(環境系)
- ユニット式無響室の音響特性 : 環境工学
- 信州大学建築工学科音響実験室の音響特性(計画系)
- 地表面の影響を考慮した障壁による騒音減衰について : 屋外実験による検討
- 一戸建て住宅のエネルギー消費量と室内温熱環境および居住者意識の変化に関する研究 : 長野市を中心とした経時的な一戸建て住宅の室内温熱環境に関する調査研究 その2(環境系)
- 移転および季節変化に伴う一戸建て住宅の室内温熱環境および居住者意識の変化 : 長野市を中心とした経時的な一戸建て住宅の室内温熱環境に関する調査研究 その1(環境系)
- 40151 音の種類による主観評価の違いに関する実験的研究(環境騒音の評価,環境工学I)
- 市街地の音環境を聞こえる音の種類で評価するための手法の研究 : 沖縄県那覇市市街地を例として
- エネルギーベースの自動車交通騒音の実測と予測 : 長野市内の国道における実測値をもとに
- 5. 多次元スペクトル解析による壁振動伝達(環境系)
- 3. 室内音響の解析手法について(環境系)
- 冬季と夏季の室内温熱環境の違いについて : 長野県の一戸建て住宅における温熱環境に関する調査研究その7(環境系)
- 冬季と夏季における居住者の環境評価の違いについて : 長野県の一戸建て住宅における温熱環境に関する調査研究その6(環境系)
- 移転を伴うオフィスにおける室内環境の経時的変化の内容 : その2 既設建物から移転後三年経過時までにおける室内環境の変化について(環境系)
- 4757 熱損失係数が室内温熱環境に及ぼす影響について : 長野県の一戸建て住宅における温熱環境の関する調査研究 その6
- 4756 熱損失係数からみた調査対象住宅の概要 : 長野県の一戸建て住宅における温熱環境の関する調査研究 その5
- 縮尺模型実験による木造床+ALCの床構造における床衝撃音対策(環境系)
- 木造軸組ALC床の床衝撃音レベル低減についての検討 : 振動コヒーレント出力パワースペクトルからの一考察(環境系)
- 床用緩衝材としての不織布を付与したパネル振動の低減に関する実験的検討(環境系)
- 5361 空間知覚実験における縮尺模型観察用シミュレータの有効性 : 建築空間構成計画の研究(その11)
- 床衝撃音レベルの評価指標及び主観評価との対応に関する研究
- 40030 床衝撃音レベルの評価量に関する実験的研究 : 評価量と被験者の意識の対応に関する検討(床衝撃音(5),環境工学I)
- 種々の床衝撃音に対する評価指標の検討 : 低音域における聴感的印象を主題として
- 重量床衝撃音の予測手法に関する研究 : 衝撃源の違いによる壁面からの放射音の寄与度変化に関する検討
- 住宅内の転倒時を想定した直張り木質フローリング床の頭部衝撃緩衝効果に関する検討,冨田隆太,井上勝夫,川又周太(評論)
- 模型空間知覚評価メディア(シミュレータ)の有効性 : 建築群の空間構成計画に関する研究・その6
- 5363 二棟平行配置による空間のまとまりと視空間評価予測 : 建築空間構成計画の研究(その13)
- 5362 二棟平行配置による空間の視覚的まとまりについて : 建築空間構成計画の研究(その12)
- 41056 断熱性能を大幅に向上させた外断熱RC造介護施設のエネルギー消費経年変化(熱負荷計算(2),環境工学II)
- 交差点周辺における大気汚染の実測調査と最適信号制御に関する研究
- 4041 木造軸組構造における床衝撃音に関する研究 その3 : 木造軸組ALC床+浮き床の効果
- 縮尺模型実験による木造軸組ALC床の床衝撃音に関する研究 その2 : 多次元スペクトル解析による床衝撃音レベル低減対策の評価(環境系)
- 縮尺模型実験による木造軸組ALC床の床衝撃音に関する研究 その1 : 多次元スペクトル解析の床衝撃音への適応(環境系)
- 4128 縮尺模型実験による木造軸組ALC床の床衝撃音低減に関する研究 : その5実際の建物への適用例(環境工学)
- 4127 縮尺模型実験による木造軸組ALC床の衝撃音低減に関する研究 : その4振動コヒーレント出力パワースペクトルによる寄与率の算定(環境工学)
- 4126 縮尺模型実験による木造軸組ALC床の床衝撃音低減に関する研究 : その3振動コヒーレント出力パワースペクトルによる各対策の評価(環境工学)
- 4185 木造床+ALCの床衝撃音による加速度振動レベルの測定例
- 4184 木造床+ALCの床衝撃音寄与率について
- 4147 木造床+ALCの床衝撃音遮断性能 : (その2)木造戸建て住宅床衝撃音測定について
- 移動測定による内陸地方都市の気候実態に関する研究
- 4043 木造軸組構造におえける床衝撃音に関する研究 その5 : 主観評価による考察
- 4042 木造軸組構造における床衝撃音に関する研究 その4 : 主観評価実験のためのシステム
- 4040 木造軸組構造における床衝撃音に関する研究 その2 : 多次元スペクトル解析による低減対策の評価
- 4039 木造軸組構造における床衝撃音に関する研究 その1 : 多次元スペクトル解析の床衝撃音への適応
- 木造軸組構造における床衝撃音の主観評価実験 その2 : 主観評価による考察(環境系)
- 木造軸組構造における床衝撃音の主観評価実験 その1 : システムの検討(環境系)
- 4189 床衝撃音時の打振床面積の広さと遮音等級Lとの関係
- 床衝撃音の音場構築に関する基礎的研究 : 床衝撃音の作成(環境系)
- 沖縄県における交通良と騒音レベルの経年変化
- 3. 人および椅子の吸音力(環境系)
- 40228 長野県北部地域における気象台のデータを基準とした気象特性に関する研究 : その10. 土地利用と標高を考慮した温湿度分布図の作成(リモートセンシング, 環境工学I)
- 長野県須坂市にある自然エネルギー利用住宅の10年間の実績(環境系)
- インパルスハンマーを用いた衝撃加振によるスラブの振動速度応答の考察 : 住宅の品質確保の促進等に関する法律における床衝撃音対策に関わる測定方法の検討 その3(環境工学)
- 40027 壁面の音響放射を含めた重量床衝撃音レベルの予測に関する研究(床衝撃音(4),環境工学I)
- 40385 交差点付近における大気汚染濃度の予測に関する研究(大気質ほか,環境工学I)
- スパイクタイヤ装着時の道路交通騒音について : 長野市内国道での測定結果(計画系)
- 交差点付近における大気質の解析と大気汚染濃度の予測に関する研究(環境系)
- 40311 交差点付近における大気質に関する研究 : その1 実測調査の概要(地域冷暖房・大気質,環境工学I)
- 住宅の断熱性能に関する一考察-断熱性能の異なる縮尺模型を用いた冬期実験-
- 5270 長野県における野外舞台建築物の調査研究 : 保存、活用の一事例
- 5269 長野県における野外舞台建築物の調査研究 : 規模、平面形式、配置、屋根
- 5203 長野県の農村舞台研究 : 保存・活用についてのアンケート調査結果
- 長野県の農村舞台研究3 : 保存、活用に関するアンケート調査(計画系)
- 23. 長野県の農村舞台研究2 : 農村舞台の保存・活用について(計画系)
- 22. 長野県の農村舞台研究1 : 麻績村の現地調査(計画系)
- 39. 長野県の農村舞台調査 : アンケート調査結果の報告を中心として(計画系)
- 4526 住宅の温熱環境の実態と居住者意識について : 長野県の一戸建て住宅における温熱環境に関する調査研究 その4
- 4525 一戸建て住宅居住者の温熱環境評価について : 長野県の一戸建て住宅における温熱環境に関する調査研究 その3
- 4524 調査の内容と調査対象住宅の属性について : 長野県の一戸建て住宅における温熱環境に関する調査研究 その2
- 4523 一戸建て住宅の動向と気候条件について : 長野県の一戸建て住宅における温熱環境に関する調査研究 その1
- 一戸建て住宅居住者の温熱環境評価について : 長野県の一戸建て住宅における温熱環境に関する調査研究 その3(環境系)
- 調査の内容と調査対象住宅の属性について : 長野県の一戸建て住宅における温熱環境に関する調査研究 その2(環境系)
- 一戸建て住宅の動向と気候条件について : 長野県の一戸建て住宅における温熱環境に関する調査研究 その1(環境系)
- 5208 長野県における野外舞台建築物の分布と建築形態的な特徴について
- 長野県における野外舞台建築物の分布に関する調査研究(計画・歴史系)
- 40347 長野県北部地域における気象台のデータを基準とした気象特性に関する研究 : その9. 山地部における気温と相対湿度(広域測定(1),環境工学I)
- 残響時間測定のデジタル化(環境系)
- 環境騒音の長期測定によるL_とL_の安定性について
- 能動制御手法を用いた室内騒音低減に関する研究 : DSP評価ボードを使用したシステム構築と制御効果の検討(環境系)
- 隣接する都市における土地利用と標高を考慮した気象の実態に関する研究 : 長野市と須坂市を対象にして
- 地方都市の環境騒音の実測調査 : 長野市を対象とした19年の継続調査の結果
- 地方都市の環境騒音の経年変化 : 道路交通騒音と環境騒音との関連性
- 5371 建築群の空間知覚評価メディア(シミュレータ)における知覚の恒常性に関する研究 : 建築空間構成計画の研究 (その10)
- 太陽熱利用暖房システムを有する高性能住宅の最適制御方法に関する実験
- 温水輻射暖房システムを有する断熱気密住宅を対象とした冬期実測調査-温水設定温度の違いによる室内温熱環境とエネルギー消費量の関係-
- 4050 事業所室内環境評価に関する研究 その2 : 部門別・時刻別室内環境評価と物理量
- 40007 集合住宅における乾式二重床の壁先行工法と床先行工法の遮音特性について(選抜梗概,床衝撃音の現状と課題,オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 大型スラブの周辺拘束によるインピーダンスレベル上昇量の周波数依存性 : インピーダンス法による大型スラブの重量床衝撃音レベル予測手法に関する研究
- 集合住宅における重量床衝撃音レベルの予測手法に関する研究 : 受音室の固有モードの影響について
- 重量床衝撃音の空間分布特性に関する研究 : 波動関数法を用いた音場解析について
- 空間知覚評価メディア(シミュレータ)の開発 : 建築群の空間構成計画に関する研究・その5
- 周壁の影響を考慮した振動場の構築 : 振動速度レベルによる検討
- 40096 インピーダンス法による重量床衝撃音レベル予測における衝撃力暴露レベル及び動特性補正値について(床衝撃音(3),環境工学I)
- 40097 周壁の影響を考慮した重量床衝撃音レベル予測手法の検討(床衝撃音(3),環境工学I)
- 40099 重量床衝撃音の空間分布特性に関する研究 : 模型実験による波動関数法の検証(床衝撃音(3),環境工学I)
- パネル構造壁面の振動伝達(環境系)
- 都市域における音環境の実態分析 : 全国38都市の都市間比較から(環境系)
- 善光寺界隈のサウンドスケープ研究(環境系)
- 各種騒音のうるささに関する聴感実験
- パーソナルコンピュータによる騒音アセスメント手法(環境系)
- 4378 オフィスと工場における実測データに基づく至適温熱環境条件に関する検討(環境工学)
- 4114 事務所室難環境評価に関する研究その5 : 物理環境条件の経時的変化について(環境工学)
- 10.工場併設オフィスの室内物理環境調査(環境工学)
- 4062 長野市における環境騒音の実測調査
- 18. 周波数が直線変化する短音の周波数弁別に関する研究(環境系)
- 17. 室内の騒音変動に関する一考察(環境系)
- 4067 周波数変化音の周波数変化幅の弁別について : その1. 刺激音発生装置の試作と周波数変化幅の弁別限
- 聴覚における短音の周波数弁別に関する基礎的研究(環境系)
- 4083 パネル構造による直方体残響室の振動特性 : その2 壁面の振動伝達
- 小型騒音源の音響パワーレベル測定(環境系)
- 4113 事務所室難環境評価に関する研究その4 : 室内環境評価の差と概要(環境工学)
- 4112 事務所室難環境評価に関する研究その3 : 総合調査概要と室内環境評価の分類(環境工学)
- 40090 乾式二重床を含む重量床衝撃音レベル予測計算法に関する検討(床衝撃音(1),環境工学I)
- オフィス環境におけるワーカーの意識評価の要因構造と時系列変化特性(環境系)
- 4049 事業所室内環境評価に関する研究 その1 : 調査の概要
- 2. 一般道路交通騒音の予測手法に関する研究(環境系)
- 40133 リブを付加したスラブの床衝撃音レベル低減効果に関する検討(床衝撃音(1),環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 工場併設オフィスの室内環境調査と総合評価に関する研究 : その1既存社屋におけるワーカーの環境評価
- 909 オフィス環境の総合調査と居住者評価 : その2物理環境と人体反応
- 工場併設オフィスの室内環境調査と総合評価に関する研究 : その4新築社屋における物理環境と心理評価