川合 知二 | 大阪大学 産業科学研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川合 知二
阪大産研
-
川合 知二
大阪大学産業科学研究所
-
田中 秀和
阪大産研
-
谷口 正輝
大阪大学産業科学研究所
-
谷口 正輝
阪大産研
-
松本 卓也
大阪大学産業科学研究所
-
筒井 真楠
阪大産研
-
田畑 仁
阪大産研:東大工
-
田畑 仁
阪大産研
-
横田 一道
阪大産研
-
神吉 輝夫
阪大産研
-
黄 鐘日
東大新領域
-
本津 茂樹
近畿大学生物理工学部
-
本津 茂樹
近畿大学大学院 生物理工学研究科
-
本津 茂樹
近大・生物理工
-
川合 真紀
理研
-
古川 雅士
理研
-
小林 正起
東大理
-
佐伯 洋昌
阪大産研
-
藤森 淳
東大理
-
石田 行章
東大理
-
庄司 昂平
阪大産研
-
加藤 浩之
理研
-
米田 忠弘
東北大多元研
-
米田 忠弘
理研
-
竹田 幸治
原子力機構
-
岡根 哲夫
原子力機構
-
西川 博昭
近畿大学大学院 生物理工学研究科
-
斎藤 祐児
Jaeri
-
小林 啓介
物材機構
-
斉藤 祐児
原研 SPring-8
-
藤森 淳
東大新領域
-
Yamashita Masahiro
Department Of Bioengineering Tokyo Institute Of Technology
-
西川 博昭
近畿大学生物理工学部
-
古崎 晃司
大阪大学産業科学研究所
-
中村 新男
名大院工
-
岡根 哲夫
原子力機構放射光
-
藤森 伸一
原子力機構放射光
-
竹田 幸治
原子力機構放射光
-
新原 皓一
大阪大学産業科学研究所
-
初井 宇記
理研XFEL
-
小杉 信博
分子研
-
來村 徳信
大阪大学産業科学研究所
-
松井 広志
東北大院理
-
豊田 直樹
東北大院理
-
KAJIWARA Takashi
Department of Chemistry, Graduate School of Science, Tohoku University
-
岩本 慧
東北大院理
-
斉藤 祐児
原子力機構
-
溝口 理一郎
大阪大学産業科学研究所
-
垂見 晋也
大阪大学産業科学研究所
-
藤巻 朗
名古屋大学
-
間宮 一敏
高エネ研
-
岡本 淳
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所
-
田中 新
広大先端物質
-
寺井 恒太
原子力機構SPring-8
-
田中 秀和
理研・播磨研
-
李 恵りょん
JST-CREST
-
本津 茂樹
近畿大学
-
間宮 一敏
原子力機構放射光
-
Nishikawa Hiroaki
School Of Biology-oriented Science And Technology Kinki University
-
張 軍
阪大・産研
-
大塚 洋一
大阪大学産業科学研究所
-
武田 幸治
広大放射光セ
-
豊田 直樹
阪府大附属研
-
河原 敏男
大阪大学産業科学研究所
-
溝川 貴司
東大新領域
-
玉作 賢治
理研
-
斎藤 祐児
原子力機構放射光
-
NISHIKAWA Hiroaki
Department of Cardiology, Fukuoka University Hospital
-
上田 茂典
物材機構
-
田中 新
広大先端研
-
小林 正起
東大院工
-
後藤 祐児
大阪大学蛋白質研究所
-
初井 宇記
分子研
-
池永 英司
JASRI SPring-8
-
Okamoto Hiroshi
Department Of Cardiovascular Medicine Hokkaido University Hospital
-
玉作 賢治
理化学研究所播磨研究所
-
田中 慎一郎
阪大産研
-
Nakamori Masayo
Department of Nutrition and Food Science, Ochanomizu University
-
長船 義敬
東大理
-
宋 敬錫
東大理
-
岡本 淳
NSRRC
-
李 奉局
JST-CREST
-
金 正鎮
JASRI SPring-8
-
小畠 雅明
JASRI SPring-8
-
Nakamori Masaya
Department Of Electrical And Information Engineering Kinki University Technical College
-
Nakamori Masaya
Department Of Electrical Engineering Kumano Technical College
-
Nakamori Masaya
徳島大学医学部
-
Nishikawa Hiroaki
Department Of Cardiology Faculty Of Medicine Fukuoka University
-
石川 哲也
理化学研究所放射光科学総合研究センター
-
後藤 祐児
阪大・蛋白研
-
豊田 直樹
東北大理
-
松井 広志
東北大理
-
村松 康司
原研放射光
-
MATSUDA Kenji
Department of Materials Science and Engineering, Faculty of Engineering, University of Toyama
-
小畠 雅明
NIMS
-
池永 英司
(財)高輝度光科学研究センター
-
神吉 輝夫
大阪大学産業科学研究所
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
守友 浩
名大理工総研
-
中村 新男
名大理工総研
-
藤原 秀紀
ケルン大
-
矢橋 牧名
JASRI
-
河村 直己
JASRI, SPring-8
-
中野 充
株式会社村田製作所
-
谷口 正輝
JST-さきがけ
-
小林 研介
京大化研
-
山上 浩志
原子力機構放射光
-
大河内 拓雄
原子力機構放射光
-
ITO Hiroshi
Department of Internal Medicine, Division of Cardiovascular Medicine, Akita University Faculty of Me
-
川合 眞紀
東京大学大学院新領域創成科学研究科物質系専攻
-
加藤 浩之
理化学研究所中央研究所
-
古川 雅士
理化学研究所中央研究所
-
初井 宇記
自然科学研究機構分子科学研究所
-
小杉 信博
自然科学研究機構分子科学研究所
-
川合 眞紀
理化学研究所中央研究所
-
大沢 仁志
JASRI
-
大澤 仁志
JASRI SPring-8
-
鈴木 基寛
高輝度光科学研究センター
-
竹内 晃久
高輝度光科学研究センター SPring-8
-
中野 充
株式会社 村田製作所
-
浅井 哲也
北海道大学 大学院 情報科学研究科
-
雨宮 好仁
北海道大学 大学院 情報科学研究科
-
辛 埴
理研
-
河村 直己
高輝度光セ
-
谷村 克己
阪大産研
-
片岡 隆史
東大理
-
片岡 隆史
東大新領域
-
坂本 勇太
東大新領域
-
玉作 賢治
SPring-8 理研
-
石川 哲也
SPring-8 理研
-
田口 宗孝
理研:spring8
-
鈴木 基寛
(財)高輝度光科学研究センター
-
谷口 正輝
阪大産業科学ナノテクセ
-
鈴木 基寛
Jasri Spring-8
-
石田 行章
東大物性研
-
石川 哲也
理研 SPring-8
-
西野 吉則
理研 SPring-8
-
玉作 賢治
理研 SPring-8
-
竹内 智之
JASRI, SPring-8
-
矢橋 牧名
高輝度光科学研究センター放射光研究所
-
石川 哲也
理化学研究所
-
竹内 智之
東大物性研
-
岡崎 浩三
名大理
-
石川 哲也
独立行政法人理化学研究所播磨研究所
-
小林 正起
東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻
-
福島 昭子
東京大学物性研究所
-
川崎 雅司
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
田中 克彦
(株)村田製作所
-
藤原 秀紀
阪府大理
-
杉本 豊成
阪府大理
-
杉本 豊成
阪府大院理
-
河村 直巳
JASRI
-
大沢 仁志
高輝度光科学研究センター
-
西野 吉則
理化学研究所
-
高田 恭孝
東大新領域:理研:spring8
-
玉作 賢治
RIKEN
-
鈴木 直毅
JST-CREST
-
田中 秀和
JST-CREST
-
柳澤 吉彦
大阪大学産業科学研究所
-
山中 理
大阪大学産業科学研究所
-
PELLEGRINO Luca
The Institute of Scientific and Industrial Research, Osaka University
-
川合 知二
JST-CREST
-
池永 英岡
JASRI SPring-8
-
三輸 大五
理研 SPring-8
-
鷹尾伏 純一
阪大産研
-
和達 大樹
British Columbia大
-
竹内 智之
Jasri Spring-8
-
淡路 晃弘
高輝度光科学研究センター
-
Yamada Fumihiko
Isir Osaka Univ.
-
山田 郁彦
大阪大学産業科学研究所
-
三輪 大吾
理研 Spring-8
-
三輪 大五
理化学研究所・播磨研究所
-
福島 昭子
東大物性研
-
新見 康洋
東大物性研
-
高田 恭孝
JASRI SPring-8
-
日野 孝紀
新居浜工業高等専門学校
-
日野 孝紀
新居浜高専
-
和達 大樹
東大理
-
岡崎 浩三
東大理
-
高田 恭孝
SPring-8
-
堀場 弘司
SPring-8
-
田口 宗孝
SPring-8
-
小林 啓介
SPring-8
-
星野 大
阪大・蛋白研
-
堀場 弘治
理研 SPring-8
-
本津 茂樹
近畿大
-
濱中 泰
名工大院
-
劉 暁峻
名大理工総研
-
雨宮 好仁
北海道大学大学院情報科学研究科
-
浅井 哲也
はこだて未来大複雑系
-
堀場 弘司
東大工:jst-crest
-
間宮 一敏
高エ研
-
竹田 幸治
原研放射光
-
岡根 哲夫
原研放射光
-
小林 典仁
ソニー株式会社先端マテリアル研究所融合領域研究部
-
藤森 伸一
原研機構放射光
-
竹田 幸治
原研機構放射光
-
浅川 直紀
大阪大学産業科学研究所
-
堀田 育志
大阪大学産業科学研究所
著作論文
- 23aGR-1 電極間架橋オリゴチオフェンの非弾性トンネル分光(23aGR 分子デバイス,領域7(分子性固体・有機導体))
- 23aGR-2 電流誘起局所加熱による単分子接合コンダクタンスの揺らぎ(23aGR 分子デバイス,領域7(分子性固体・有機導体))
- ゲーティングナノポアを用いた1分子検出
- 電子構造計測から探るDNA分子内の電荷移動機構
- 22aXG-2 共鳴光電子分光で観た DNA 分子の電子状態
- 28pYD-15 化学ドーピングした DNA 分子膜の電子状態 : PES, NEXAFS による評価
- 21aYK-5 酸化物希薄磁性半導体Zn_Co_xOの軟X線磁気円二色性による研究 : 反強磁性相互作用と強磁性(21aYK 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 22aRC-8 TTFDTの単分子電気伝導(導電性高分子・分子デバイス,領域7,分子性固体・有機導体)
- 機能性遷移金属酸化物薄膜の極限ナノ加工
- 18pZA-9 (La,Ba)MnO_3の硬X線光電子分光 : 光電子スペクトルと磁性(光電子分光(超伝導体・強相関系),領域5,光物性)
- 19pPSA-7 Fe_3O_4薄膜の硬X線光電子分光における磁気円二色性(ポスターセッション,領域5,光物性)
- A-2-8 確率共鳴現象を利用したアトラクター選択デバイスの設計(A-2.非線形問題,一般講演)
- A-2-7 確率共振を用いたゆらぎ発振器(A-2.非線形問題,一般講演)
- 周波数検出磁気力顕微鏡による超高分解能磁気微細構造観察
- Pb(Zr, Ti)O_3/(La, Ba)MnO_3室温強磁性電界効果トランジスタの作製とコンダクティブAFMを用いた局所電気特性評価
- 電界効果トランジスタPb(Zr,Ti)O_3/(La,Ba)MnO_3を用いた金属絶縁体転移温度の室温制御(薄膜)
- 電界効果トランジスタPb(Zr, Ti)O_3/(La, Ba)MnO_3を用いた室温強磁性状態の制御
- 17aWA-12 混合フェライト薄膜 Zn_xMg_Fe_2O_4 における粒径に伴う磁気的挙動の変化
- 金属酸化物人工格子が創る新しいスピンエレクトロニクス
- 27pYM-11 (La,Ba)MnO_3をベースとしたスピンフラストレーション人工格子の電気・磁気特性
- 27aXB-10 スピネル型(Mg,Zn)Fe_2O_4薄膜におけるクラスターグラス転移温度の制御および光誘起磁化
- 絶縁体表面における吸着ナノ物質の静電気力イメージング : バイオ分子への応用
- 21pTH-6 室温強磁性体 Zn_V_xO の光電子分光 II
- ナノバイオテクノロジーとは(総論)
- 20aTB-5 ヨウ素ドープした乾燥DNAの赤外分光(20aTB 導電性高分子,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21aRK-8 乾燥DNAのヨウ素ドープ効果(生物物理,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 21aRK-7 乾燥DNAにおける水和殻のマイクロ波応答(生物物理,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- ゲーティングナノポアによる単分子解析
- Protein Adsorption on Patterned Hydroxyapatite Thin Films Fabricated by Pulsed Laser Deposition
- ボルテックス-静磁波相互作用を用いた超伝導静磁波素子
- 集中定数型超伝導メカニカルチューナブルフィルタの作製
- 集中定数型超電導チューナブルフィルタのためのC素子の検討
- C-8-16 集中定数型超伝導メカニカルチューナブルフィルタの検討
- Mechanically Tunable High-Temperature Superconducting Microwave Filter With Large Shift of Resonant Frequency : Superconductors
- Preparation of Superconducting Magnetostatic Wave (MSW) Devices Consisting of High-T_c Superconductor (HTS)/Perovskite-Type Manganite Heterostructures: Application of Pr_Ca_MnO_3 as a MSW Waveguide : Superconductors
- フローティングプレート材質が超電導メカニカルフィルタのチューニング特性に及ぼす効果
- 走査プローブ顕微鏡を用いた表面電荷のナノスケール画像化(粘土,層状化合物を用いた最先端材料研究)
- 走査プローブ顕微鏡を用いた時間分解静電気力検出法の開発
- 3P345 原子間力顕微鏡を用いたポリソームプロファイルによる翻訳過程における開始確率と伸長速度の評価(バイオイメージング、行動、発生・分化、分子遺伝、その他,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- プログラム自己組織化によるナノ材料・ナノデバイスの創成
- 3P329 リボソームの表面固定化とタンパク質生合成のモニタリング(バイオエンジニアリング))
- 有機・バイオ材料の分子スケール電子機能計測ナノテスタの開発と分子エレクトロニクスへの応用
- 分子スケール電気伝導--ナノエレクトロニクスの視点から
- 点接触電流イメージング原子間力顕微鏡の開発
- 21aYE-5 固体表面上における DNA の変形と電気伝導
- ナノテスター : 点接触電流画像化原子間力顕微鏡の開発
- 有機分子/金属界面における電子状態のアライメント
- DNAのナノスケール構造と電子状態
- 20aWD-13 プローブ顕微鏡を用いたDNAの電気伝導度測定
- 18pWD-8 単一DNAおよび巨大分子の構造と電子状態
- 19pYG-15 DNA networksの電気的特性
- 限界を越える--走査プローブ顕微鏡と分子スケールエレクトロニクス (原子スケール評価(上))
- 3P-318 ビオチン-アビジン相互作用の分子認識力画像化(計測,第46回日本生物物理学会年会)
- 23aYG-8 酸化物半導体ZnOの軟X線角度分解光電子分光(光分子分光・散乱(酸化物・強相関係),領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- AFMリソグラフィーによる室温強磁性体酸化物ナノチャネルの形成とその電気伝導特性評価
- SPMリグラフィーによるFe_3O_4薄膜へのナノパターニング
- A-1-18 ユニポーラReRAMの簡易SPICEモデル(A-1. 回路とシステム,一般セッション)
- 14pXA-3 光誘起磁性体スピネル型フェライト薄膜 (Al, Ru, Fe)_3O_4 のフェムト秒分光(光誘起相転移・超伝導体・強相関系, 領域 5)
- 固体物理の応用 酸化物ナノスピントロニクス
- 22pYD-10 層状反強磁性体LaMnO_3の光誘起効果(超伝導体・強相関系,領域5(光物性))
- 表面ナノ加工とボトムアップナノテクノロジー : 先端・新機能デバイスの創製
- オントロジー工学に基づくナノテク材料の機能・製造プロセス知識統合的記述システムの開発(セッション : 一般(知識処理とオントロジー), 「社会システムにおける知能」及び一般)
- オントロジー工学に基づくナノテク材料の機能・製造プロセス知識統合的記述システムの開発
- オントロジー工学に基づくナノテク材料の機能・製造プロセス知識統合的記述システムの開発(一般(知識処理とオントロジー), 「社会システムにおける知能」及び一般)
- 24aPS-100 (La,Ca)MnC_3膜の光誘起効果(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 12pRC-6 La_Ba_MnO_3 薄膜における転移温度上昇と結晶構造の相関(Mn 系_2 : スピン-電荷-軌道結合, 領域 8)
- 27pYH-6 単分子接合の応力破断機構(有機分子・半導体・その他,領域9,領域7合同,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 27pYD-6 単分子接合におけるMCBJ-IETSの実験パラメータ依存性(界面・分子デバイス3,領域7,分子性固体・有機導体)
- 27pYD-4 金属間架橋オリゴチオフェンの電気伝導における接合界面効果(界面・分子デバイス3,領域7,分子性固体・有機導体)
- 30aTE-7 77Kにおける単分子接合の局所加熱(30aTE 領域9,領域7合同 ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 30aTE-5 オリゴチオフェン単分子ワイヤーの電気伝導特性(30aTE 領域9,領域7合同 ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 30aTE-4 有機ドナー分子の単分子コンダクタンス(30aTE 領域9,領域7合同 ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 溶液中での表面研究に対する期待
- 23aXA-5 貴金属-カルコゲン分子接合における界面電子状態(23aXA 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 21aXA-6 単一分子接合の非弾性トンネル分光とラマン分光の相関(21aXA 領域9,領域7合同 ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 21aXA-5 単原子・分子接合における電流誘起局所加熱(21aXA 領域9,領域7合同 ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- P3-14 強誘電体薄膜BaZr_XTiO_3の超格子構造による温度特性の制御(ポスターセッション3(概要講演))
- 29pXC-8 Zn_V_xOの軟x線磁気円二色性(29pXC 領域4,領域5合同 磁性半導体・その他,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 25aRL-7 金単原子接合に生じるジュール熱評価(25aRL 分子デバイス・DNA,領域7(分子性固体・有機導体))
- Extraordinarily High Thermal Stability of the Closed-ring Isomer of 1, 2-Bis(5-methyl-2-phenylthiazol-4-yl)perfluorocyclopentene
- Fatigue Mechanism of Photochromic 1,2-Bis(2,5-dimethyl-3-thienyl)perfluorocyclopentene
- 3P041β2ミクログロブリンのアミロイド線維形成におけるジスルフィド結合の役割
- アミロイド線維形成に対する鏡像異性体フラグメントの効果
- (Sr,Ba)Nb_2O_6薄膜の作製と基礎特性
- 12pRC-2 硬 X 線内殻光電子分光による (La, Ba)MnO_3 歪み薄膜の電子状態の温度依存性(Mn 系_2 : スピン-電荷-軌道結合, 領域 8)
- 原子間力顕微鏡(AFM)を用いた高感度ポリソームプロファイルの解析
- 21aXJ-11 単分子エレクトロニクスに向けた電極一分子接合界面制御(表面界面構造,領域9,表面・界面,結晶成長)
- DNAの極微可視化技術
- 22pXF-14 HEX修飾DNAの一分子トンネルスペクトルの2次元マッピング(表面・界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- DNA エレクトロニクス
- 3G1000 原子間力顕微鏡を用いた転写/翻訳過程の液中観察(27.バイオイメージング,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P091走査型トンネル顕微鏡によるCu(111)基板上の二重鎖DNAの構造観察
- 19aTF-8 固体表面に2次元状に展開したDNAポリマーの電子状態 : XPS, XASによる評価
- 28aXE-7 Cu表面に吸着した核酸塩基分子の電子状態 : UPS, XPS, XASによる評価
- 走査プローブ顕微鏡でDNAを見る
- 24pZC-3 希薄磁性半導体Zn_Co_xOの磁気円二色性(磁性半導体,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
- 27pYA-2 II-VI族希薄磁性半導体Zn_Co_xOの光電子分光と内殻吸収磁気円二色性(磁性半導体)(領域4)
- 25aZQ-8 光誘起磁性を示すスピネル型(Ni,Zn,Fe,Ti)_3O_4薄膜の共鳴光電子分光(25aZQ スピネル・パイロクロア,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aPS-70 (Ni,Zn,Fe,Ti)_3O_4薄膜の光電子分光(27aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 2P170 Protein biosynthesis by ribosomes immobilized on solid surfaces(35. RNA world,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- Atomic Force Microscopic Observation of Escherichia coli Ribosomes in Solution
- リラクサー強誘電体 : バルク, 薄膜, 人工格子
- ナノテクノロジー分野 静的な化学から動的な化学へ (創刊40周年記念企画 今後10年間に化学が果たすべき課題)
- 23pWG-7 単原子・分子接合の破断機構(高圧・分子架橋,領域7,分子性固体・有機導体)
- 23pWG-8 MCBJを用いたベンゼンジチオール単分子の非弾性トンネル分光(高圧・分子架橋,領域7,分子性固体・有機導体)
- 30pYL-4 ポイントコンタクト及び真空トンネル分光から見た、高温超伝導体の超伝導ギャップ
- 23aPS-21 高温超伝導体を用いたSN接合特性
- 20aTE-6 (La, Ba)MnO_3/Sr(Ti, Nb)O_3 p-n接合における磁気輸送特性の光・電場変調
- 27pYM-9 強相関系(La,Ba)MnO_3/Sr(Ti,Nb)O_3p-n接合における磁気抵抗の電場変調
- 25aRL-8 コンフィギュレーションスイッチング単一分子デバイスの動作機構(25aRL 分子デバイス・DNA,領域7(分子性固体・有機導体))
- Cooperative Dynamics of an Artificial Stochastic Resonant System
- 3P-068 原子間力顕微鏡による1分子相互作用測定のためのIL-6及びIL-6RのN末端固定法(蛋白質・計測,解析の方法論,第46回日本生物物理学会年会)
- 2P536 Surface potential measurement of DNA, protein, lipid membrane at real space imaging(52. Bio-imaging,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- 22aXG-5 光電子分光法による DNA の電子状態の観測
- 22aRC-10 DNAの電気伝導における電界効果(導電性高分子・分子デバイス,領域7,分子性固体・有機導体)
- A Square Cyclic Porphyrin Dodecamer : Synthesis and Single-Molecule Characterization
- Tuning of Electronic Structures of Quasi-One-Dimensional Bromo-Bridged Pd^-Pd^ Mixed-Valence Complexes by Substituting Counter Anions
- Versatile Vapochromic Behavior Accompanied by a Phase Change between Charge-Polarization State and Charge-Density-Wave State in a Quasi-One-Dimensional Iodo-Bridged Dinuclear Platinum Mixed-Valence Compound, [{NH_3(CH_2)_5NH_3}_2]-[Pt_2(pop)_4I]・4H_2O
- New Charge-transfer Salts Based on Unsymmetrical Donor DMET and Metal Complex Anions : (DMET)_3[Cr(isoq)_2(NCS)_4] and (DMET)_3[Cr(phen)(NCS)_4]・CH_3CN
- 22aXG-1 化学ドープした DNA 分子膜の共鳴ラマン分光
- 戦略的重点分野における学術研究の現状--製造技術 (特集:第2期科学技術基本計画と我が国における学術研究の今後の展開)
- ナノテクノロジーが拓く新ビジネスへの展望 (特集 日本の製造業の課題と展望)
- 走査プローブ顕微鏡によるDNA解析 (特集 ポストゲノムの最前線)
- 国際競争力の強化を目指すバイオビジネス戦略(2)ナノバイオが開く新しい科学技術
- 新世代のナノテクノロジー--100万分の1mm『ナノ』の世界 (特集 21世紀の社会・経済を支える科学技術)
- 28aYE-6 La_Ca_MnO_3 の光誘起電荷・スピン秩序変化のダイナミクス : 温度依存性
- DNA分子構造の可視化 走査型トンネル顕微鏡によるDNA分子構造の可視化 (特集 DNA二重らせん構造の半世紀(1))
- 反強誘電体Pb(Nb, Zr, Sn, Ti)O3膜のエピタキシャル成長(機能性結晶II)
- 1P-182 AFM観察のための平坦化親水基板上での脂質膜の安定化(生体膜・人工膜-構造・物性,第47回日本生物物理学会年会)
- 31pYH-10 V をドープした ZnO の光電子分光による研究
- Electrochemical Detection of Nonlabeled Oligonucleotide DNA Using Biotin-Modified DNA(ss) on a Streptavidin-Modified Gold Electrode
- Influence of Humidity on the Electrical Conductivity of Synthesized DNA Film on Nanogap Electrode
- 19pYG-14 ドープしたDNA薄膜の電気伝導
- 1P-228 平坦化ゲル基板でのリポソーム、脂質膜のAFM観察(生体膜/人工膜・構造物性,第46回日本生物物理学会年会)
- Ferroelectric Bi_4Ti_3O_ Films on Si(100) with An Ultrathin Buffer Layer of Silicoll Oxynitride: A Comparative Study Using X-Ray Photoelectron Spectroscopy
- Photo-Generation of Acids and its Fluorescence Detection in a Small Area : a Near-Field Write-Once Memory : Atoms, Molecules, and Chemical Physics
- 電流で1塩基分子を識別する--第三世代DNAシーケンサーに向けた新原理の誕生
- Stabilization of Deoxyribonucleic Acid Network on Mica Surface Using Post Ethanol Treatment : Surfaces, Interfaces, and Films
- パルスレーザ堆積法によるII-VI族 (ZnO及びカルコゲナイド系) ワイドギャップ半導体のSi基板上への薄膜形成とその強誘電特性
- パルスレーザ堆積法によるII一VI族(ZnO及びカルコゲナイド系)ワイドギャップ半導体のSi基板上への薄膜形成とその強誘電特性
- DNAナノテクノロジー
- DNA配線/DNA分子素子
- DNAの自己組織化構造と物性(ナノ結晶)
- 遷移金属酸化物人工格子によるスピン制御
- 27pYS-5 ZnOベース(希薄)磁性半導体
- 27pYS-5 ZnOベース(希薄)磁性半導体
- 超高感度センサ/バイオセンサ (特集 フレッシュマンのための「ナノテク・キーワード」--ナノテク活用技術の流れを読む)
- 28pYG-9 マンガン酸化物膜の光誘起効果
- 自己組織化配線法を用いたナノ分子デバイスの開発
- 26pYF-3 DNAにおける塩基配列とカウンターイオンの電気伝導への影響(26pYF 分子素子,有機FET 2,領域7(分子性固体・有機導体))
- 分子デバイス
- 特別講演 有機分子を用いたスイッチングデバイスの開発
- 19pXA-13 DNAにおける電子-分子振動相互作用(分子性固体,領域7(分子性固体・有機導体))
- 22aXG-3 DNA の電子構造
- Three-dimensional erasable optical memory using a photochromic diarylethene single crystal as the recording medium
- 夫婦の情景(260)川合知二・真紀夫妻
- Junction【異色対談】 「未知の世界」を開拓できる 科学者・研究者ほどすばらしい職業はない
- 魔法のような分子ナノテクノロジーをめざして
- プログラムされた自己組織化が大切
- S231 DNA及び蛋白質分子の可視化と操作(ナノバイオの源流,80周年記念シンポジウム)
- 総論:材料ナノテクノロジー (特集 ナノ機能性材料)
- 1分子電流計測による非標識DNAのメチル化検出
- 結晶成長はナノテクノロジーのフロンティア
- 原子レベルで機能調和した人工格子
- 機能調和人工格子が拓くこれからの材料科学 (特集 世紀をつなぐ--金属の今とこれから(2)) -- (特殊な形態と機能のいまとこれから)
- ナノテクノロジーは日本の生命線だ (21世紀はこうなる)
- 面内型ゲーティングナノポアを用いたDNAの単一塩基分子識別