DNA分子構造の可視化 走査型トンネル顕微鏡によるDNA分子構造の可視化 (特集 DNA二重らせん構造の半世紀(1))
スポンサーリンク
概要
著者
-
田中 裕行
阪大・産研
-
川合 知二
大阪大学 産業科学研究所
-
Kawai Tomoji
The Institute Of Science And Industrial Research Osaka University
-
田中 裕行
大阪大学 産業科学研究所
関連論文
- 23aGR-1 電極間架橋オリゴチオフェンの非弾性トンネル分光(23aGR 分子デバイス,領域7(分子性固体・有機導体))
- 23aGR-2 電流誘起局所加熱による単分子接合コンダクタンスの揺らぎ(23aGR 分子デバイス,領域7(分子性固体・有機導体))
- ゲーティングナノポアを用いた1分子検出
- 電子構造計測から探るDNA分子内の電荷移動機構
- 22aXG-2 共鳴光電子分光で観た DNA 分子の電子状態
- 28pYD-15 化学ドーピングした DNA 分子膜の電子状態 : PES, NEXAFS による評価
- 21aYK-5 酸化物希薄磁性半導体Zn_Co_xOの軟X線磁気円二色性による研究 : 反強磁性相互作用と強磁性(21aYK 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 22aRC-8 TTFDTの単分子電気伝導(導電性高分子・分子デバイス,領域7,分子性固体・有機導体)
- 機能性遷移金属酸化物薄膜の極限ナノ加工
- 18pZA-9 (La,Ba)MnO_3の硬X線光電子分光 : 光電子スペクトルと磁性(光電子分光(超伝導体・強相関系),領域5,光物性)
- 19pPSA-7 Fe_3O_4薄膜の硬X線光電子分光における磁気円二色性(ポスターセッション,領域5,光物性)
- A-2-8 確率共鳴現象を利用したアトラクター選択デバイスの設計(A-2.非線形問題,一般講演)
- A-2-7 確率共振を用いたゆらぎ発振器(A-2.非線形問題,一般講演)
- 周波数検出磁気力顕微鏡による超高分解能磁気微細構造観察
- Pb(Zr, Ti)O_3/(La, Ba)MnO_3室温強磁性電界効果トランジスタの作製とコンダクティブAFMを用いた局所電気特性評価
- 電界効果トランジスタPb(Zr,Ti)O_3/(La,Ba)MnO_3を用いた金属絶縁体転移温度の室温制御(薄膜)
- 電界効果トランジスタPb(Zr, Ti)O_3/(La, Ba)MnO_3を用いた室温強磁性状態の制御
- 17aWA-12 混合フェライト薄膜 Zn_xMg_Fe_2O_4 における粒径に伴う磁気的挙動の変化
- 金属酸化物人工格子が創る新しいスピンエレクトロニクス
- 27pYM-11 (La,Ba)MnO_3をベースとしたスピンフラストレーション人工格子の電気・磁気特性
- 27aXB-10 スピネル型(Mg,Zn)Fe_2O_4薄膜におけるクラスターグラス転移温度の制御および光誘起磁化
- 絶縁体表面における吸着ナノ物質の静電気力イメージング : バイオ分子への応用
- 21pTH-6 室温強磁性体 Zn_V_xO の光電子分光 II
- ナノバイオテクノロジーとは(総論)
- 20aTB-5 ヨウ素ドープした乾燥DNAの赤外分光(20aTB 導電性高分子,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21aRK-8 乾燥DNAのヨウ素ドープ効果(生物物理,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 21aRK-7 乾燥DNAにおける水和殻のマイクロ波応答(生物物理,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- ゲーティングナノポアによる単分子解析
- Protein Adsorption on Patterned Hydroxyapatite Thin Films Fabricated by Pulsed Laser Deposition
- ボルテックス-静磁波相互作用を用いた超伝導静磁波素子
- 集中定数型超伝導メカニカルチューナブルフィルタの作製
- 集中定数型超電導チューナブルフィルタのためのC素子の検討
- C-8-16 集中定数型超伝導メカニカルチューナブルフィルタの検討
- Mechanically Tunable High-Temperature Superconducting Microwave Filter With Large Shift of Resonant Frequency : Superconductors
- Preparation of Superconducting Magnetostatic Wave (MSW) Devices Consisting of High-T_c Superconductor (HTS)/Perovskite-Type Manganite Heterostructures: Application of Pr_Ca_MnO_3 as a MSW Waveguide : Superconductors
- フローティングプレート材質が超電導メカニカルフィルタのチューニング特性に及ぼす効果
- 走査プローブ顕微鏡を用いた表面電荷のナノスケール画像化(粘土,層状化合物を用いた最先端材料研究)
- 走査プローブ顕微鏡を用いた時間分解静電気力検出法の開発
- 3P345 原子間力顕微鏡を用いたポリソームプロファイルによる翻訳過程における開始確率と伸長速度の評価(バイオイメージング、行動、発生・分化、分子遺伝、その他,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- プログラム自己組織化によるナノ材料・ナノデバイスの創成
- 3P329 リボソームの表面固定化とタンパク質生合成のモニタリング(バイオエンジニアリング))
- 有機・バイオ材料の分子スケール電子機能計測ナノテスタの開発と分子エレクトロニクスへの応用
- 分子スケール電気伝導--ナノエレクトロニクスの視点から
- 点接触電流イメージング原子間力顕微鏡の開発
- 21aYE-5 固体表面上における DNA の変形と電気伝導
- ナノテスター : 点接触電流画像化原子間力顕微鏡の開発
- 有機分子/金属界面における電子状態のアライメント
- DNAのナノスケール構造と電子状態
- 20aWD-13 プローブ顕微鏡を用いたDNAの電気伝導度測定
- 18pWD-8 単一DNAおよび巨大分子の構造と電子状態
- 19pYG-15 DNA networksの電気的特性
- 限界を越える--走査プローブ顕微鏡と分子スケールエレクトロニクス (原子スケール評価(上))
- 3P-318 ビオチン-アビジン相互作用の分子認識力画像化(計測,第46回日本生物物理学会年会)
- 23aYG-8 酸化物半導体ZnOの軟X線角度分解光電子分光(光分子分光・散乱(酸化物・強相関係),領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- AFMリソグラフィーによる室温強磁性体酸化物ナノチャネルの形成とその電気伝導特性評価
- SPMリグラフィーによるFe_3O_4薄膜へのナノパターニング
- A-1-18 ユニポーラReRAMの簡易SPICEモデル(A-1. 回路とシステム,一般セッション)
- STM分子移動操作におけるチップ-吸着分子間相互作用 : 核酸塩基/SrTiO_3系
- 14pXA-3 光誘起磁性体スピネル型フェライト薄膜 (Al, Ru, Fe)_3O_4 のフェムト秒分光(光誘起相転移・超伝導体・強相関系, 領域 5)
- 固体物理の応用 酸化物ナノスピントロニクス
- 22pYD-10 層状反強磁性体LaMnO_3の光誘起効果(超伝導体・強相関系,領域5(光物性))
- 4a-Q-8 表面孤立有機分子のSTM観察
- 原子間力顕微鏡(AFM)を用いた高感度ポリソームプロファイルの解析
- 21aXJ-11 単分子エレクトロニクスに向けた電極一分子接合界面制御(表面界面構造,領域9,表面・界面,結晶成長)
- DNAの極微可視化技術
- 22pXF-14 HEX修飾DNAの一分子トンネルスペクトルの2次元マッピング(表面・界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- DNA エレクトロニクス
- 3G1000 原子間力顕微鏡を用いた転写/翻訳過程の液中観察(27.バイオイメージング,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P091走査型トンネル顕微鏡によるCu(111)基板上の二重鎖DNAの構造観察
- 19aTF-8 固体表面に2次元状に展開したDNAポリマーの電子状態 : XPS, XASによる評価
- 28aXE-7 Cu表面に吸着した核酸塩基分子の電子状態 : UPS, XPS, XASによる評価
- 走査プローブ顕微鏡でDNAを見る
- 25aW-2 Cu(111)表面に吸着した核酸塩基分子の電子状態評価
- 24aZC-2 STMによる二重鎖DNAの一分子操作
- 走査型トンネル顕微鏡でDNA分子を識別・操作する
- 31p-S-1 低温STMによる表面分子系超構造の観察 : Cu(111)表面上におけるDNA塩基分子の自己組織化制御
- 25p-YR-13 固体表面上に吸着したDNAの吸着構造の塩基配列及び長さ依存性 : 低温STM観察と一分子操作
- 水素結合を介したDNA塩基分子の2次元超構造形成 : STMが明らかにした表面分子の世界
- 2p-YD-10 Cu(111)表面上に吸着したDNA塩基分子の低温STM観察 : 分子修飾の自己組織化現象に与える効果
- 超伝導ウィスカーチップを用いた低温STM/STSによるSIS接合
- 6a-B-7 Cu(111)表面上におけるDNA塩基分子の2次元超構造形成機構 : 低温STM観察および分子シュミレーション
- 31p-T-11 吸着核酸塩基分子の二次元自己組織化超構造のSTM観察
- DNA分子構造の可視化 走査型トンネル顕微鏡によるDNA分子構造の可視化 (特集 DNA二重らせん構造の半世紀(1))
- 2p-YD-9 固体表面に吸着したDNA分子の低温STM観察と分子操作
- 31a-PS-25 固体表面に吸着したDNA関連分子のSTM像の電子状態計算による解釈
- 31p-T-9 固体表面に吸着したDNA関連分子のSTM像の解釈
- 固体表面上に吸着した単鎖DNAの構造とSTMによる分子操作
- 29p-J-9 Pd(110)におけるベンゼン分子の表面拡散と超構造 : 低温STMによる研究
- 29p-J-8 金属表面における核酸塩基分子の吸着構造及び電子状態
- 4a-Q-6 Pd(110)における水素、酸素吸着表面のSTM観察
- 4a-Q-4 水素吸着によるPd(110)(1x2)表面の構造相転移メカニズム : UHV低温STM
- 29a-WB-10 表面励起状態のSTM/STS観察
- 14p-DH-13 SrTiO_3清浄表面における吸着とエピタクシーのSTM観察
- 30p-G-12 SrTiO_3(100)表面の超構造とエピタクシーのSTM/STS観察
- 28p-Y-10 SrTiO_3(100)表面の高分解能STM観察
- Cu(111)表面における核酸塩基分子の自己組織化過程とSTMによる制御
- 3p-K-4 Cu(111)表面における二次元自己組織化核酸塩基分子の低温STM観察
- 31p-PSB-18 固体表面に吸着したDNAフラグメントのSTM観察
- 29p-PSB-35 二次元自己組織化した核酸塩基分子のSTM観察
- 24aYF-12 Cu(111)吸着DNA鎖のSTM観察に現れるカウンターイオンの効果(24aYF 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長分野))