後藤 祐児 | 大阪大学蛋白質研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
後藤 祐児
大阪大学蛋白質研究所
-
後藤 祐児
阪大・蛋白研
-
後藤 祐児
阪大・理
-
後藤 祐児
大阪大学蛋白質研究所 蛋白質構造生物学研究部門 蛋白質構造形成研究室
-
後藤 裕児
阪大・蛋白研
-
内木 宏延
福井医大・第2病理
-
長谷川 一浩
福井医大・第2病理
-
櫻井 一正
阪大・蛋白研
-
櫻井 一正
阪大 蛋白研
-
高橋 聡
大阪大学蛋白質研究所
-
星野 大
阪大・蛋白研
-
高橋 聡
東北大学多元物質科学研究所
-
高橋 聡
東京都立大学大学院工学研究科
-
Takahashi Satoshi
Institute Of Multidisciplinary Research For Advanced Materials Tohoku University
-
内木 延宏
福井大学分子病理
-
内木 宏延
福井大学医学部
-
高橋 聡
阪大・蛋白研
-
平尾 雅彦
阪大基礎工
-
木下 雅仁
大阪大学蛋白質研究所
-
荻 博次
大阪大基礎工
-
木下 雅仁
阪大・蛋白研
-
内木 宏延
福井大・医
-
荻 博次
大阪大学基礎工学部
-
荻 博次
大阪大大学院基礎工研究科:jstさきがけ
-
後藤 祐児
阪大蛋白研
-
李 映昊
大阪大学蛋白質研究所 蛋白質構造生物学研究部門 蛋白質構造形成研究室
-
李 映昊
大阪大学蛋白質研究所 Crest
-
鎌形 清人
東北大学多元物質科学研究所
-
小沼 剛
阪大院・蛋白研
-
松本 周三
阪大院・蛋白研
-
小澤 大作
大阪大学蛋白質研究所 蛋白質構造生物学研究部門 蛋白質構造形成研究室
-
茶谷 絵理
阪大・蛋白研
-
李 英昊
阪大蛋白研CREST2
-
伴 匡人
阪大・蛋白研
-
加藤 秀典
阪大・蛋白研
-
鎌形 清人
東北大
-
荻 博次
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
桑島 邦博
東大・院理
-
桑島 邦博
岡崎統合バイオ・戦略的方法論研究領域
-
内木 宏延
福井大学医学部医学科病因病態医学講座分子病理学領域
-
藤田 雅之
レーザー技術総合研究所
-
藤田 雅之
レーザー総研
-
千葉 剛
阪大・蛋白研
-
荻 博次
阪大基礎工
-
坂井 和子
阪大 蛋白研
-
高橋 聡
東京大学大学院総合文化研究科
-
川合 知二
阪大・産研
-
中島 聡
阪大・基礎工
-
星野 大
大阪大学蛋白質研究所
-
相本 三郎
阪大・蛋白研
-
山口 圭一
阪大・蛋白研
-
山口 格
福井大学医学部医学科病院病態医学講座・分子病理学領域
-
前田 晃央
阪大・蛋白研
-
橋田 昌樹
京大化研:京大院理
-
山本 香織
大阪大学蛋白質研究所後藤研究室
-
平尾 雅彦
大阪大基礎工
-
櫻井 一正
大阪大学蛋白質研究所
-
鎌形 清人
阪大・蛋白研
-
松本 周三
阪大・蛋白研
-
屋根 晃
阪大・蛋白研
-
橋田 昌樹
京大・化研
-
酒井 美世
阪大・蛋白研
-
山本 香織
阪大・蛋白研
-
小澤 大作
阪大・蛋白研
-
木原 美穂
阪大・蛋白研
-
大橋 祐美子
阪大・蛋白研・溶液
-
大橋 祐美子
阪大・蛋白研 : 福井大・医
-
日暮 卓志
阪大・蛋白研:crest-jst
-
相本 三郎
阪大蛋白研
-
川合 知二
大阪大学 産業科学研究所
-
岡本 梓
阪大・蛋白研
-
萩原 義久
阪大・蛋白研・溶液
-
Gennadiy Kozhukh
阪大・蛋白研
-
成本 武弘
阪大・蛋白研
-
菅野 誉士
阪大・産研
-
桑島 邦博
岡崎総合バイオ
-
Fujita Masayuki
Yokohama National University Department Of Electrical And Computer Engineering
-
荻 博次
阪大
-
樋口 芳樹
兵庫県立大・院・生命理学
-
小松崎 民樹
Nonlinear Science Laboratory Department Of Earth And Planetary Science Faculty Of Science Kobe Unive
-
武尾 正弘
兵庫県大院・工
-
根来 誠司
兵庫県大院・工
-
下条 文武
新潟大学大学院医歯学総合研究科臨床感染制御学分野(第二内科)
-
成田 一衛
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座腎・膠原病内科学分野
-
丸山 弘樹
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座腎・膠原病内科学分野
-
風間 順一郎
新潟大学大学院医歯学総合研究科救急部集中治療部
-
槇 亙介
岡崎統合バイオ・戦略的方法論研究領域
-
根来 誠司
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
丸山 弘樹
新潟大学 大学院 医歯学総合研究科 内部環境医学 講座 腎膠原病内科学 分野
-
風間 順一郎
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座腎・膠原病内科学分野
-
風間 順一郎
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座腎・膠原病内科分野
-
長谷川 一浩
福井大学医学部医学科病因病態医学講座分子病理学領域
-
河田 康志
鳥取大学工学部生物応用工学
-
下条 文武
新潟大学大学院医歯学総合研究科腎膠原病内科学分野
-
下条 文武
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
長谷 俊治
大阪大学蛋白質研究所
-
長谷 俊治
阪大・蛋白研
-
田村 幸介
阪大・蛋白研
-
前田 正洋
阪大・蛋白研
-
山崎 俊夫
理研・ゲノム科学総合研究センター
-
後藤 佑児
阪大・蛋白研
-
浜田 大三
阪大・蛋白研
-
下条 文武
新潟大学
-
下条 文武
新潟大学大学院医歯学総合研究科生体機能調節医学専攻内部環境医学講座:新潟大学
-
下条 文武
新潟大学大学院医歯学総合研究科生体機能調節医学専攻内部環境医学講座呼吸器内科分野
-
山崎 俊夫
理研・gsc
-
成田 一衛
新潟大学大学院第二内科
-
成田 一衞
新潟大学第2内科
-
今野 卓
福井大・医・分子生理
-
Batt Carl
コーネル大学
-
河田 康志
Crest(sasaki Team)
-
河田 康志
鳥取大・工
-
河田 康志
鳥取大学工学部
-
山崎 領
阪大・蛋白研
-
坂井 和子
大阪大学蛋白質研究所
-
山崎 領
大阪大学蛋白質研究所
-
池上 貴久
阪大蛋白研
-
池上 貴久
大阪大学蛋白質研究所
-
柴田 直樹
兵庫県立大学大学院生命理学研究科
-
赤坂 一之
近畿大学先端技術研究所高圧力蛋白質研究センター
-
藤澤 哲郎
岐阜大院・工学
-
恵良 聖一
岐阜大学大学院・医学系研究科・分子生理学分野
-
惠良 聖一
岐阜大 大学院医学系研究科
-
恵良 聖一
岐阜大学医学部
-
山本 卓
厚生連長岡中央綜合病院
-
加藤 太一郎
兵庫県大院・工
-
柴田 直樹
兵庫県大院・生命理
-
樋口 芳樹
兵庫県大院・生命理
-
松浦 悠介
兵庫県大院・工・物質
-
柴田 浩
兵庫県大院・工・物質
-
田中 優佑
兵庫県大院・工・物質
-
橋本 悠
兵庫県大院・工・物質
-
李 映昊
阪大・蛋白研
-
柴田 浩
兵庫県立大学・工・物質
-
田中 優佑
兵庫県立大学・工・物質
-
橋本 悠
兵庫県立大学・工・物質
-
武屋 正弘
兵庫県大院・工・物質
-
小松崎 民樹
CREST・JST
-
辰巳 哲馬
阪大・蛋白研
-
木村 哲就
阪大院・蛋白研
-
後藤 祐児
阪大院・蛋白研
-
高橋 聡
阪大院・蛋白研
-
中島 聡
阪大院・基礎工
-
岩田 健太郎
阪大・蛋白研・crest Jst
-
足達 瑠美
阪大・蛋白研
-
八木 寿梓
阪大・蛋白研
-
茶谷 絵里
阪大蛋白研CREST2
-
内木 宏延
福大医CREST
-
向山 厚
岡崎・統合バイオ
-
槙 亙介
岡崎・統合バイオ
-
桑島 邦博
岡崎・統合バイオ
-
茶谷 絵理
大阪大学蛋白質研究所
-
長谷川 一浩
福井大・医学部
-
亀田 篤司
阪大・蛋白研
-
山口 格
福井医大・第2病理
-
桑島 邦博
東大院・理学系・物理
-
河田 康志
鳥取大学大学院工学研究科・医学系研究科
-
浜田 大三
大阪府母子センター・免疫
-
桑田 一夫
岐阜大学医学部生理学第2
-
李 華
神戸大学大学院自然科学研究科
-
山田 博昭
神戸大学大学院自然科学研究科
-
赤坂 一之
神戸大学大学院自然科学研究科
-
Roder Heinrich
フォックスチェイス癌センター
-
柏井 宏之
阪大 蛋白研
-
星野 大
阪大 蛋白研
-
後藤 祐児
阪大 蛋白研
-
下条 文武
福井医科大学附属病院臨床検査医学
-
下条 文武
新潟大 大学院医歯学総合研究科 生体機能調節医学専攻 内部環境医学
-
関島 良樹
信州大学 医学部遺伝子診療部
-
武尾 正弘
合同会社 カーバンクル・バイオサイエンテック
-
Kawai Tomoji
The Institute Of Science And Industrial Research Osaka University
-
下条 文武
新潟大学大学院医歯学総会研究科 内部環境医学
-
山口 圭一
大阪大学蛋白質研究所
-
和田井 寛大
阪大・蛋白研
-
中村 友彦
阪大・産研
-
山田 博昭
神戸大・自然
-
李 華
神戸大・自然:理研・gsc
-
萩原 義久
産総研・人間系特別研究体
-
内木 宏延
福田医大・第二病理
-
荻原 義久
阪大・蛋白研
-
洪 東杓
阪大・蛋白研
-
大畠 玄久
名城大・理工
-
Kardos Jozsef
阪大・蛋白研
-
相本 三郎
大阪大学蛋白質研究所
-
加藤 太一郎
兵庫県大院・工・物質
-
萩原 義久
産総研・池田
-
萩原 義久
大阪大学蛋白質研究所
-
柳田 泰次
大阪大大学院基礎工研究科
-
恵良 聖一
岐阜大学大学院医学系研究科
-
柳 浩太郎
大阪大学蛋白質研究所
-
吉村 優一
大阪大学蛋白質研究所
-
小沼 剛
大阪大学蛋白質研究所
-
赤坂 一之
近畿大
-
後藤 祐児
CREST JST
-
中岡-廣田 奈美
阪大・蛋白研
-
佐々木 裕次
阪大・蛋白研・溶液
-
Fujita Masayuki
New Materials Research Center Sanyo Electric Co.
-
桑田 一夫
岐阜大
-
松浦 悠介
兵庫県立大学・工・物質
-
Roder Heinrich
フォックス・チェイス・癌センター
著作論文
- 2PA035 βラクトグロブリンの立体構造形成過程
- 2R1615 NMRによるフェレドキシン-NADP^+還元酵素の重水素交換反応の解析(1.蛋白質(A)構造,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2PA125 DTNBで修飾したβ-ラクトグロブリンとシャペロニンGroELとの相互作用
- β_2-ミクログロブリンアミロイド線維形成・沈着の分子機構 : 第50回日本透析医学会シンポジウムより
- 2Da03 N-terminal nucleophile(Ntn)-hydrolases family(NyIC)の耐熱化機構(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 2P104 蛋白質の折り畳み運動を観測するための一分子測定手法の開発(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P100 高速混合によるアポミオグロビン折り畳み初期収縮の観察(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P094 非平衡条件下の蛋白質-分子の折りたたみ軌跡の直接観察(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P078 時分割X線小角散乱法によるバルナーゼの折り畳み中間体の研究(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- フェムト秒レーザー加工を利用した高速混合装置の開発 : 蛋白質の折り畳み研究への応用
- 2P089 シトクロムcの折り畳み初期収縮過程における蛍光および共鳴ラマン散乱の時分割測定(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 2P085 蛋白質の折り畳み運動の長時間測定を目指した一分子蛍光検出装置の開発(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- アミロイドーシス発症の分子機構解明 (特集 老化と加齢性疾患を科学する)
- アミロイド科学の新世界
- 29pVC-2 蛋白質のフォールディングとアミロイド線維形成(29pVC 領域12,領域9合同シンポジウム:結晶成長とアミロイド病の物理学,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 29pVC-2 蛋白質のフォールディングとアミロイド線維形成(29pVC 領域12,領域9合同シンポジウム:結晶成長とアミロイド病の物理学,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- アミロイド線維形成とタンパク質科学
- 3P055 超音波破砕をもちいたアミロイド線維の分子量均質化(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P052 β2-ミクログロブリンのアミロイド線維形成に対する還元剤の効果(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P048 様々なアミロイド線維のパッキングに関する研究(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P092 β_2-ミクログロブリンの酸変性と巻き戻り(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 高圧力をもちいたアミロイド線維研究の展開
- アミロイドーシス発症の分子機構解明を目指して:現状と展望,夢 (特集 アミロイドの謎は解けるか?--プリオン病・アルツハイマー病・透析アミロイドーシスなどの病態を紐解く)
- 3P046 Trp蛍光をプローブに用いたβ2ミクログロブリンのアミロイド線維構造の解析(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 3P045 中性pHにおけるβ_2ミクログロブリンアミロイド線維の直接伸長観察(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 1C1645 チオール基修飾βラクトグロブリンのNMRによる構造解析
- 多次元NMRによる様々なアミロイド線維高次構造の解析
- 2I1615 多次元NMRによるアミロイド線維高次構造の解析(1.蛋白質(C)物性,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P043NMRを用いたβ2ミクログロブリンのアミロイド線維形成の分子機構に関する研究
- 構造安定性から見たアミロイド線維構造の多様性
- 3P041β2ミクログロブリンのアミロイド線維形成におけるジスルフィド結合の役割
- β_2ミクログロブリンのアミロイド線維の構造と形成機構
- アミロイド線維形成に対する鏡像異性体フラグメントの効果
- 1P063 1YA0930 溶液NMRを用いたβ2ミクログロブリンのアミロイド線維形成における過渡的中間体のキャラクタリゼーション(蛋白質-物性(安定性,折れたたみなど),日本生物物理学会若手奨励賞選考会,若手招待講演,第48回日本生物物理学会年会)
- 2I1630 β2ミクログロブリンの天然構造を構成する各βストランドのアミロイド線維形成における役割(1.蛋白質(C)物性,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2P051β2-ミクログロブリン関連アミロイド線維のリアルタイム伸長観察
- β2-ミクログロブリン変異体のアミロイド線維形成と構造安定性
- 立体構造から見たスシドメイン
- 1YP1-02 キャピラリー内トラップによる一分子の長時間観察 : 蛋白質の折り畳みへの応用(1YP1 日本生物物理学会若手奨励賞選考会,第47回日本生物物理学会年会)
- 1A1745 ウシβラクトグロブリンの解離会合系の解析 : 塩による影響と温度依存性
- 2PA134 βラクトグロブリンの等温滴定熱量計による解離会合系の解析
- 1P058 主成分解析を用いたNMR滴定実験のデータ解析(蛋白質(機能・計測解析の方法論・蛋白質工学),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- アミロイド構造生物学の台頭
- 3P067 ウシβラクトグロブリンのタンフォード転移のダイナミクスと機構の研究(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- in vitroフォールディング (特集 階層別にみるタンパク質のフォールディングと品質管理:in vitroのから細胞・個体レベルまで)
- 3P016アミノ酸置換によるウシβラクトグロブリン分子間相互作用の研究
- 2I1645 β2ミクログロブリンが形成するアミロイド線維の構造安定性の解析(1.蛋白質(C)物性,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P044β2ミクログロブリンアミロイド線維に対するアルコールの効果
- 3P042脱重合とジスルフィド結合の還元反応から見たβ2-ミクログロブリンアミロイド線維の安定性
- 3M1445 蛋白質構造形成反応のリアルタイム1分子観察の試み : β2-ミクログロブリンをモデルとして(1.蛋白質(C)物性,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- L/D-キメラペプチドによるアミロイドβペプチド(25-35)アミロイド線維伸長阻害
- タンパク質のフォールディング第2版, R.H.Pain編, 崎山文夫監訳, 河田康志・桑島邦博訳, シュプリンガー・フェアラーク東京, B5判, 410ページ, 本体6,000円, 2002年10月
- タンパク質の低温変性
- β2ミクログロブリンのアミロイド線維形成 (特集 蛋白質フォールディングの諸問題)
- 序論 ポストゲノム時代のフォールディング研究 (特集 蛋白質フォールディングの諸問題)
- S2C03βラクトグロブリンのフォールディング : 非階層的? 階層的?
- 21pRC-5 蛋白質のフォールディングとアミロイド線維形成(21pRC 領域9,領域12合同シンポジウム:巨大分子〜サブミクロン粒子の自己集積,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 21pRC-5 蛋白質のフォールディングとアミロイド線維形成(21pRC 領域9,領域12合同シンポジウム:巨大分子〜サブミクロン粒子の自己集積,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 3Pb5-16 凝集核に依存したアミロイドーシス誘起ペプチドの凝集過程のQCMモニタリング(ポスターセッション)
- 2Pb4-13 超音波照射によるアミロイドβペプチドの異常凝集の音圧依存性(ポスターセッション)
- β2ミクログロブリンアミロイド線維の形成及び熱応答のカロリメトリーによる解析
- アミロイド線維伸長における中間体構造の捕捉と構造解析
- 1J2-1 全反射蛍光顕微鏡とフローインジェクション型無線無電極QCMシステムの融合(測定技術,映像法,非破壊検査)
- 2P4-8 アミロイドβペプチドの超音波誘起異常凝集現象と高調波音圧との関係(ポスターセッション)